掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
平成22年3月新・栃木市誕生 ★パート1★
1 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/02/15(日) 11:50:16 ID:uUmaOdt.
[ FFEA-DA39-FC9C ]
1市4町(3町になっちゃうかも?)で人口約13万人の新市誕生となる
NEW栃木市についての話題で盛り上がりましょう!
2 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/02/15(日) 21:14:16 ID:p.MgEehg
[ A48D-DA39-14BF ]
栃木市なんて名前にしたら皆出て行っちゃうだろうが
南宇都宮市にしろ
3 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/02/15(日) 21:18:31 ID:GSneejj.
[ 4D43-DA39-81AC ]
西方町、都賀町、大平町、藤岡町、栃木市。
藤岡町は佐野が近いのに・・・
4 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/02/15(日) 22:41:23 ID:GqYn9DVQ
[ 7B62-DA39-7FA4 ]
車のない人は栃木市のほうが便利
5 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/02/15(日) 22:46:20 ID:p.MgEehg
[ A48D-DA39-14BF ]
やっぱダメだ、名前がかっこ悪いんだよな
今時とちぎしなんて・・・・
とちぎ←臭そう
6 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/02/16(月) 13:59:19 ID:/i50Ydd2
[ 1AC9-DA39-AB86 ]
すん・とつぐす誕生(笑)
7 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/02/17(火) 00:47:27 ID:WTz/iqfw
[ 8A27-DA39-A2B1 ]
>>6
とちぎ言葉じゃないな。
8 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/02/17(火) 07:34:16 ID:ZygdZtUw
[ 882A-DA39-A149 ]
藤岡は小山でもいけばいいよ
佐野は大きくなりすぎただろう
離れ小島の藤岡はいらない子
9 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/03/03(火) 23:08:26 ID:pGUeFpQQ
[ 42B9-DA39-FB18 ]
大平町民だけど、新市名は「栃木市」以外ありえないと思います。
「栃木市」は旧栃木県の県庁所在地ですし、由緒がありますよ。
でも、佐野の陸運局のナンバーが「とちぎ」はないでしょって感じですね。
「佐野」にしとけばいいのに・・・。
10 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/03/06(金) 22:50:47 ID:AQXDy39U
[ 8A27-DA39-FE47 ]
一文字ずつとって「大都西藤木市」で。
11 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/03/08(日) 22:20:31 ID:31oCvzdo
[ 8A27-DA39-C7CA ]
>>9
「とちぎ」ナンバーに栃木市はあんまり関係ないよ。
足利・小山が「佐野」ナンバーに猛反対して、
(1999年当時の県南4市で、佐野市が1番人口が少なかった事が原因の1つ)
丸く収まった名称が「とちぎ」ナンバー。
(県の名前だからって理由ね。)
詳しくは自分でググッって勉強してね!
12 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/03/10(火) 00:40:50 ID:dDpQyGcc
[ E412-DA39-3E1B ]
【社会】宇都宮 定額給付金「早くよこせ!」市役所に苦情電話相次ぐ
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/wildplus/1236436894/
1 :とんこつのにほゐ(090416)φ ★:2009/03/07(土) 23:41:34 ID:???
定額給付金の給付開始時期を巡り、6月中旬になる見込みの宇都宮市では5日、市民から
「もっと早くならないのか」などという苦情の電話が相次いだ。
同市の定額給付金交付事業実施本部によると、5日だけで定額給付金に関する問い合わせの
電話は100件以上あり、半数は「支給が遅い」「他の市のようにもっと早くできるのでは」などと
いう苦情だった。3本の電話が鳴りやまない状態だったという。
5日の市議会一般質問では、金沢力市議(公明)が「迅速な給付を」と求めたのに対し、
佐藤栄一市長は「一日も早い給付開始を目指したい」と答弁。
「初動態勢に遅れがあったのではないか」という金沢市議の指摘に、手塚英和経済部長は
「スケジュール的にはこれが最短でやむを得ない」と答えた。
同市は、給付開始が6月までずれ込む理由について、対象者が約51万4000人と多く、
確認作業に時間がかかることなどを挙げている。
同市上野町の女性(57)は「もらえると決まったら、急に早く欲しいという気持ちになった。
すぐにもらえる自治体もあると聞いたので、6月までもらえないのは残念」と話していた。
13 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/03/10(火) 19:03:16 ID:QbGpsehs
[ 8A27-DA39-6759 ]
>>12
すごいスレ違いだな
14 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/03/14(土) 22:23:46 ID:D3x0t3NE
[ 8A27-DA39-5AB8 ]
栃木市も5〜6月ぐらいになるんじゃなかったか?
ま、支給されてもその足で自動車税の足しにするだけだからもっと遅くてもいいよ
15 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/03/15(日) 03:57:06 ID:78ctvGQU
[ 8A27-DA39-C7CA ]
>>14
俺の使い道と全く同じだなw
16 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/03/15(日) 09:35:58 ID:ndJwt45Q
[ 8A27-DA39-6759 ]
国からもらって国に返すのか。
17 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/03/17(火) 01:09:20 ID:0.5Tx5ss
[ 8A27-DA39-C7CA ]
>>16
その自動車税分に充てようと思ってた金は他に使える訳だから、
遅かれ早かれ給付金分は別の使い道になるよw
18 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/03/17(火) 21:17:44 ID:F3tt6CWM
[ A48D-DA39-0DE0 ]
なんで代表者ゴム印作ったばかりで住所かわるねん!!!!糞が!!!
19 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/05/04(月) 18:05:10 ID:4jInxhVs
[ 8A27-DA39-4F38 ]
鹿沼市民ですが、栃木市には優越感を持っております♪
20 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/05/04(月) 23:11:25 ID:z0wS9JdM
[ A48D-DA39-4072 ]
壬生兆民ですが栃木も鹿沼も雑魚にしか見えませんwwwwwwwwwwwwww
21 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/05/05(火) 08:11:51 ID:tW9XX59.
[ 8A27-DA39-6759 ]
>>19
鹿沼には性格の悪い人がいるということが明確になった。
22 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/09/20(日) 23:56:01 ID:sc7/0yfY
[ A48D-DA39-6DF7 ]
鹿沼=西片 粟野だろ
23 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/10/13(火) 10:25:58 ID:/c.qiCtw
[ 8A27-DA39-B1DE ]
栃木市民ですが、県内で行くところといえば小山市くらいですかねぇ
遊びに行くところは、交通の便も良いので殆ど「都内」だし...
24 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/10/14(水) 20:58:41 ID:pvPHy9XQ
[ 8A27-DA39-6759 ]
>>23
俺は、
@蔵の街
A宇都宮
B東京
25 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/11/07(土) 22:02:45 ID:tKwinN0E
[ 42B9-DA39-FA73 ]
大平町民だけど、栃木市になるのは歓迎です。
県外で、「大平」っていっても通じないけど、「栃木市」って言えば、
「栃木県の・・・」ってことになるしね。
26 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/11/08(日) 21:14:22 ID:ftB/qvoE
[ 8A27-DA39-6759 ]
たぶん都賀の子(女子中学生?)だと思いますが、
電車の中で友人と「早く栃木市になりたいね、まだ決まっていないけれど、住所に栃木市って書いちゃおうか」
などと楽しそうに会話しているのが聞こえてきました。
9月頃の事ですけど。
27 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/11/09(月) 19:08:12 ID:AWrYMKDg
[ CE9F-DA39-F7F3 ]
大平町長終わったね
28 名前:
ホルモンおいで屋
投稿日: 2009/11/09(月) 21:17:45 ID:jew4UN/g
[ 42B9-DA39-FA73 ]
大平町の鈴木町長はなかなか立派な人ですよ。
栃高→中央大(法)→弁護士。
因みに栃木市の日向野市長は日大短期大学部卒。
勿論、学歴が全てではありませんけど・・・。
29 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/11/09(月) 21:27:02 ID:GIkSroZ2
[ EAED-DA39-EA55 ]
西方町、岩舟町はどうなるんだろう?
30 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/11/09(月) 21:29:11 ID:jew4UN/g
[ 42B9-DA39-FA73 ]
岩舟が栃木市に入らないと、藤岡の繋がりが弱くなるね。
31 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/11/15(日) 13:08:23 ID:ndJwt45Q
[ 8A27-DA39-6759 ]
新・栃木市のランドマークは、合戦場の風車だと思う。
遠くからでもかなり目立つ。
32 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/11/17(火) 15:27:30 ID:09DtuTsI
[ 9845-DA39-6970 ]
都賀は一大工業都市にでもなっちゃえばいいのに。
風車とかミツカンとかあるし。
と、都賀を出て神奈川に住んでる俺が言ってみる。
33 名前:
まちこさん
投稿日: 2009/12/20(日) 23:16:48 ID:wmKD5R6k
[ 8A27-DA39-8205 ]
ミツカンは栃木市
34 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/01/02(土) 22:19:57 ID:KlPZvCsM
[ 8A27-DA39-6759 ]
栃木市スレが終了したので、こちらに継続で良いのかな?
前スレ パート24
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1253361048/l50
35 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/01/03(日) 03:11:12 ID:zI6V4buU
[ 5405-DA39-D9EA ]
ジャガイモ入り焼きそばが食べたい
36 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/01/03(日) 10:30:13 ID:BqXYFP0c
[ 8A27-DA39-D075 ]
>>34
part25たてました。
→
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1262482163/
37 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/01/03(日) 19:34:35 ID:gr1QcoGU
[ 5405-DA39-AC80 ]
錦着山まで散歩しませんか?
38 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/01/15(金) 18:08:43 ID:Iss9kerA
[ CE9F-DA39-88A1 ]
栃木市には
岩下もあるよ
漬物供給
合戦場の風車まで
福田屋から徒歩45分
39 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/01/16(土) 23:32:17 ID:ixE2Gzwc
[ CE9F-DA39-8BC5 ]
万町交番付近から2時間の散歩でお薦めのコースって無いですか?
40 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/01/28(木) 14:11:47 ID:tB3xqFPk
[ 8A27-DA39-0E1E ]
>>39
第二公園神明様に御参りする
県庁堀で1時間鯉と戯れる
41 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/03/12(金) 20:54:16 ID:hixaHV+A
[ FFEA-DA39-5185 ]
今は小山駅で走って新幹線乗り換えがすれすれセーフです。
しかし、改正後のダイヤでは小山着が分単位では同じに見えますが、秒単位では遅れますか?
ダイヤに詳しい方おられますか?
改正前 栃木発7:09→両毛→小山着7:21--走る--7:24発→新幹線→ セーフ
改正後 栃木発7:10→両毛→小山着7:21--走る--7:24発→新幹線→ ??
42 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/03/15(月) 21:17:24 ID:WgqZqZ/Q
[ 4B83-DA39-30D3 ]
合併後は県道9号線の渡良瀬遊水地付近の表示も変わるのかな?
(埼玉側から来て群馬との間にある僅かな区域)
43 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/03/29(月) 09:41:30 ID:y35DMhHg
[ 0F5E-DA39-3926 ]
新栃木市誕生ですね
旧町の皆さんよろしく
44 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/04(日) 21:36:32 ID:A9TjQifg
[ 8A27-DA39-8205 ]
ケーブルテレビでとりせんの入社式やってたけど
軍隊式だったのでビビッた。
最近流行ってるの?
45 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/09(金) 23:30:34 ID:d/FLOusw
[ 8A27-DA39-9797 ]
キビキビしていて、いいと思いました。
約20年位前、ある会社の新入社員研修の一環で、
宇都宮の自衛隊の指導元、
行動訓練のようなものを
していたそうです。
今は、もうやっていないんだろうなー。
46 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/10(土) 12:54:22 ID:GDEnJn6Q
[ 8A27-DA39-1903 ]
サンエスに続いてペガサスも閉店?そこそこ入ってたような気がしたけどなあ。
もしかして道路拡張に引っかかったか?やっとあの先繋がるメドが立ったのか?
47 名前:
44
投稿日: 2010/04/11(日) 19:35:50 ID:GxMmjTnw
[ 8A27-DA39-8205 ]
テレビで餃子の王将の新人研修やってたけど、
こちらは軍隊を通り越して、
自己啓発セミナーになってた;
コメンテーターのワタミの社長が
「うちはあんなふうにはやってませんけど」
と2回くらい繰り返したので、やはり珍しいのでしょう
48 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/12(月) 22:16:17 ID:MM5tzXeg
[ 8A27-DA39-8205 ]
何が公開討論会だゴラァ、
キレイゴト抜かしやがってこのやろーナメとんなよ
いつでもやるぞコラ!お前死にてぇんだろう、この野郎!」
何がやりたいのか、はっきり言ってやれコラァ!
49 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/12(月) 22:17:20 ID:MM5tzXeg
[ 8A27-DA39-8205 ]
・・・・と、今のはスタッフの仕込みでした
50 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/12(月) 22:49:21 ID:SGYqVZ3Q
[ 2BC5-DA39-2B4C ]
>>48-49
つまらん
JCの小ネタもつまらん
本家コラコラ問答はおもろい
51 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/18(日) 23:43:29 ID:LkeKXkiA
[ 8A27-DA39-8205 ]
選挙はじまった
入場券がまだ届かない・・
52 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/20(火) 02:48:09 ID:K2SmJj5g
[ 3033-DA39-AD83 ]
第3新栃木市
53 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/25(日) 23:13:07 ID:zlkAOnlA
[ BEA1-DA39-AF65 ]
市長は鈴木か
下都賀病院は建たないんじゃないの?
54 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/26(月) 00:44:23 ID:dIc6vNpg
[ A48D-DA39-C03D ]
下都賀病院はユニクロの北側に立てるべきよ
55 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/26(月) 06:52:59 ID:vc0Xt5pQ
[ 3278-DA39-AF6E ]
土地の安い、そして藤岡も便がよい『大平地区』に決まってるじゃんw
なんの為の鈴木市長だよwww
栃木につくる理由なんて何一つないよ。
56 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/26(月) 23:52:10 ID:yKag5sJw
[ 2BC6-DA39-E97B ]
大平地区に病院建てるにしろ、人口比的に栃木よりになるんだろうとは思う。
翔南の辺りとかじゃないか?
そこそこ駅にも近いんだし
なんにしろ早く土地を決めて、病院たててくれないと困る
57 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/27(火) 00:08:47 ID:ai6UMcgA
[ A48D-DA39-C03D ]
ぶどう団地の中に出来ると予想
58 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/27(火) 08:52:14 ID:gLtmwm3Q
[ 3278-DA39-AF6E ]
まぁ、、、旧栃木市から市役所、病院など大平に行くんだね。
企業誘致も商業施設も大平中心になっていくんだろう。
インター周辺のインフラ整備も佐野藤岡ICを中心だろうしね。
新生栃木市を考えると土地が安く、空き地がいっぱいある郊外に作った方が
いろいろと計画しやすいし、、、と私は思うんだが。
そうなると大通りは壊滅すんな、多分。
より一層バイパス沿いでないと商売にならないだろうね。
59 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/27(火) 19:43:45 ID:aJ1c+cMA
[ 0912-DA39-6CEB ]
西方、岩舟もそのうち合併するんだろ
新、栃木市はでかすぎて今までの基盤じゃ小さすぎる
各地区に独立した経済集団を作るくらい考えるべき
中心に固まったら隅のほうは住みにくくなるだけ
60 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/27(火) 20:50:07 ID:XQAqWDZA
[ B163-DA39-34DC ]
これ見てると旧栃木市民の一部の人達だけだろうけど心狭いね。新栃木市なんだから旧栃木市だけこだわらないで全地区の事も考えれば!栃木市は栃木地区だけじゃないんだよ!ちょっと天狗になり過ぎ!大平地区より栃木地区の方が大きいんだから小さい地区にひがまないで!
61 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/28(水) 00:15:02 ID:21i4AVEg
[ ACFC-DA39-6460 ]
自分は旧栃木市出身だけど、「大平に持って行かれたら大変だ!」などと大騒ぎする人がいたというのを聞いて唖然とした。同じ栃木市になったんだから、どこに何が移ってもいいんだし、むしろ旧市内からみんな移転してしまった方が新しい街作りが出来るのではと前から思っていた。合併によって可能性が広がったんだから、古い価値観を捨てなければ。
62 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/04/30(金) 23:09:20 ID:LLSzSbTA
[ E16E-DA39-65CE ]
西方っていつ頃合併するんでしたっけ?
63 名前:
とうちゃん
投稿日: 2010/04/30(金) 23:48:43 ID:NxgprMQA
[ 65D1-DA39-FAF2 ]
61さんに1票! 俺も旧栃木市の真ん中に、生まれたときから住んでいるけ
ど、合併って、何のことかがまったく理解できていない連中多いなァ。合併
後は、今まで行き止まり感が強かった栃木駅南や、合戦場以北も同じ街にな
るわけで、狭苦しさがなくなるだけでなく、旧大通リと呼ばれる界隈は、歴
史ゾーン(テーマパーク?)として保存中心に考えていればよく、栃木駅南側の
旧大平町に連なるゾーンに、市役所や病院、小中学校等のインフラ整備をし
た上で、新たに新市街地を形成した方が、よっぽど費用対効果の面でもリー
ズナブルで、旧栃木・旧大平間の市街地が連続性をもって形成できる。又、
忘れてならないのが藤岡地区で、栃木市の一番南に位置する同地区はアウト
ドアスポーツのメッカであると同時に、災害回避型の郊外型首都圏ベッドタ
ウンとして、東武鉄道とタイアップして、ダイヤ改正を条件に住宅、大学等
の誘致を積極的に行える。同地区に残る古い地域間のしがらみは、合併のお
かげで解消されるよ。
64 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/01(土) 00:53:26 ID:sdYc2qfg
[ A48D-DA39-C03D ]
栃木県栃木市って名前がダサい
ていうか栃木県ていう名前がダサい
県名を変えないといけないね
65 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/01(土) 16:39:28 ID:jEiKtQaA
[ 3278-DA39-AFFB ]
63氏の意見、もっともだな。
鹿沼街道を2車線にして、藤岡まで通しちゃえば交通の便が良くなるかも。
大通りって言っても今では全然大通りじゃないし、
いっそ片側2車線の道路に作り直した方が良いかも!
もう「蔵」とか「小江戸」なって言わないで一新しちゃえwww
>>64
県名はともかく市としては新しくなったんだから栃木に拘らなくて良いかも。
俺なら「前日光市」
観光地っぽいでしょ?(笑
66 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/01(土) 18:09:37 ID:xduD3P0A
[ ACFC-DA39-6460 ]
どこまでが「前日光」なんだろう・・
都賀に前日光牧場ってあるけど。
このへんみんな「ナントカ日光」になっていったら、つくばみらいとか筑西とかお隣の県みたいに「どこまで日光なんだぁ〜」って感じになるのかな。
67 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/02(日) 19:39:59 ID:Xu0m6CwQ
[ 8A27-DA39-6759 ]
俺も旧市民だけど、61、63に同意!
68 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/02(日) 23:14:42 ID:s027yhJQ
[ 8034-DA39-08FD ]
今まで少し
合併後に持っていかれるとか考えてた自分ですが
63氏のを読んで考えが変わりました
もしかしたら、栃木市って名前にするから自分みたいな栃木地区に対して過保護の人が出てくるのかもしれないですね
69 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/07(金) 16:37:11 ID:Y5qTsRuQ
[ 3278-DA39-FC06 ]
>もしかしたら、栃木市って名前にするから自分みたいな栃木地区に対して過保護の人が出てくるのかもしれないですね
でしょ?
だからトドメを刺さなきゃ!
茨城だって茨城市なんてないし群馬にだって群馬市なんて無いんだから
県名発祥の地なんてのに拘る必要なし!
どう発展していきたいかを新市の名前にした方が絶対に良い!
70 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/07(金) 22:01:35 ID:T7/NOuXA
[ A48D-DA39-C03D ]
友愛市
71 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/07(金) 22:15:54 ID:8/K7KVfg
[ 1008-DA39-4D0D ]
うずま川が市内を流れてるからうずま市とか…
72 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/07(金) 22:33:02 ID:a5SxULDA
[ 8A27-DA39-6759 ]
ろくな名前が出てこないから、栃木市で良い
73 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/07(金) 22:54:45 ID:T7/NOuXA
[ A48D-DA39-C03D ]
肉のふきあげ市
74 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/08(土) 08:40:55 ID:oZpsTC5g
[ 3278-DA39-FC06 ]
うずま市、結構いいかも!
それに伴って町内名称も変えてるのも面白い!
川にちなんだ名前を町内の名称に統一するってのもありかな?(笑
うずま市鯉町1−1とか。
各町内にエリアシンボルがあるのも面白いね。
75 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/08(土) 19:15:51 ID:Vw2MbcEg
[ 8A27-DA39-6759 ]
栃木市といえば、栃木県ですか?とか、
栃木県に栃木市ってあったんですね?とか
大きな街なんでしょう?とか、
(全然知らない人は)県庁があるんでしょう?
とか、言われますが(実際に言われた)、
うずま市では、知名度はゼロですな。
76 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/08(土) 22:48:29 ID:rY0gHiQg
[ 842D-DA39-36ED ]
でも栃木市で知名度高いのなんて渡瀬遊水池だけじゃないですか?
渡瀬町にしたら渓谷鉄道とごっちゃになりますよ
うずま町ならこれからうずま川の知名度をあげればいいんですからね
川を整備して市縦断遊覧船とかでもいいんじゃないかと
77 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/08(土) 22:55:46 ID:ehCgfo7g
[ A48D-DA39-C03D ]
というか
ウズ間川なんて地元でもどーでもいいようなもんだからなぁ
もしかして船頭ですかw
78 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/08(土) 22:55:55 ID:Vw2MbcEg
[ 8A27-DA39-6759 ]
>でも栃木市で知名度高いのなんて渡瀬遊水池だけじゃないですか?
栃木市と言えば栃木市自体を知らない人でも、とりあえず栃木県の存在位は知っているので、
75のようなことになるが、
うずま市ではそうはいかない、
渡良瀬遊水地も、確かにそこそこ知れてはいるが
全国的に見て「栃木」と「渡良瀬遊水地」では前者の方がはるかに知名度がある。
79 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/08(土) 23:06:55 ID:rY0gHiQg
[ C222-DA39-338B ]
なんか口出ししちゃってすいません…
船頭じゃないですよ
前に新生栃木市ができたときに自転車縦断をやったのですが
その時にうずま川が渡瀬遊水池まで続いていていい目印になったのを思い出したんで言ったんです
一応栃木市以外の名称をあげただけですので
80 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/08(土) 23:37:18 ID:Vw2MbcEg
[ 8A27-DA39-6759 ]
いえ、こちらこそすみません。
マジレスしすぎました。
81 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/09(日) 00:17:38 ID:/o9zHBYg
[ FF51-DA39-B999 ]
せっかくまとまったのに、結局なにもやってないんだよな…
夏休みの時期に全市をあげてなにかイベントができないものか…
東武線を利用して駅に行き、駅から少し歩いた名所にスタッフ配置してスタンプラリーとか
…むりか
82 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/09(日) 00:48:38 ID:q0Lmweww
[ A48D-DA39-C03D ]
('A`)・・・・ スタンプラリィ・・・・ 盛り上がっちゃうな・・・・・('A`)・・・ハァ
83 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/09(日) 08:37:59 ID:cd12Xj5w
[ 8A27-DA39-6759 ]
ベニマルの求人広告が入りましたね。9月オープンだそうです。
84 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/18(火) 17:31:50 ID:8WaifTrg
[ 3278-DA39-95E8 ]
全く今の栃木市とは関係ない名前も良いんじゃない?
喜連川の方なんて「さくら市」だし、群馬の方では「みどり市」ってのもあるし。
85 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/18(火) 20:55:16 ID:aF63ZuMw
[ 971A-DA39-7A29 ]
でも、安易すぎるといろいろな土地と名前がかぶって地域性が無くなる気がします
さくら市も読みが同じ地名が多いですし
86 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/18(火) 21:29:37 ID:3bPcvsdw
[ 8A27-DA39-6759 ]
夫婦別姓までして、結婚後の女性の名前を残しているのに、わざわざ市の名前を返る意味あるのか?
87 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/18(火) 21:52:09 ID:8WaifTrg
[ 3278-DA39-95E8 ]
旧栃木とか旧大平とか、変な地域に対する気持ちをフラットにするのに丁度いいでしょ。
古いシガラミを一掃するのが目的ですよ。
88 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/18(火) 21:57:28 ID:3bPcvsdw
[ 8A27-DA39-6759 ]
合併協議で多数で栃木が選ばれたんだし、多くの町民も栃木という名前に賛成しているんだから変える必要はないよ。
名前を変えたところで何も変わらないと思う。
先輩格の下野市も当初、旧3町でしがらみがあったようだが最近は落ち着いているように見える。
名前の問題ではないよ
89 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/18(火) 22:45:42 ID:5lLxO58w
[ A48D-DA39-C03D ]
宇都宮タカ市でいいよ
90 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/22(土) 18:09:29 ID:/pmPUkTA
[ 882A-DA39-DBDE ]
part25が埋まったけど、対等合併だからpart26は立てずにこっちの板を使うべきなのかな?
91 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/22(土) 18:10:17 ID:/pmPUkTA
[ 882A-DA39-DBDE ]
板じゃなくてスレだった。
92 名前:
公募界を代表して
投稿日: 2010/05/24(月) 14:23:26 ID:1O4DHRkQ
[ 3345-DA39-9DE6 ]
どなたか市章アンケートのアップをお願いします。
93 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/24(月) 16:43:34 ID:Oyjkcn7g
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
>>92
このアンケート用紙は、広報とちぎ6月号折り込みにより、各世帯に届しているほか、
下記の場所に備え付けてあります。
栃木市役所本庁舎(正面玄関受付)、大平総合支所(市民生活課窓口)、
藤岡総合支所(市民生活課窓口)、都賀総合支所(市民生活課窓口)
大宮公民館、皆川公民館、吹上公民館、寺尾公民館、国府公民館、部屋出張所
94 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/24(月) 19:25:16 ID:PNxNjj+A
[ 58F2-DA39-B781 ]
藤岡町はこのスレに合流?
藤岡の、とりせんの隣りの\100ショップ
いつのまにか店を閉めて種
95 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/05/29(土) 14:46:34 ID:VVBi8DjA
[ 8A27-DA39-28BC ]
西方町編入決定だって。
岩舟も佐野に編入で地図がだいぶ変わる。
96 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/01(火) 19:22:52 ID:ptHDtmmQ
[ 8A27-DA39-ED59 ]
>>92
栃木よみうりのブログに市章候補作品の一覧が載っています。
画像は小さいですが…
http://ameblo.jp/tochiyomi/entry-10544337971.html
97 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/02(水) 12:30:51 ID:ABqofeoQ
[ 2422-DA39-4079 ]
ケーブルのブログで、ランキング一位の「かたつむりびっつ…」って人は何様でしょうか?
栃木市の有名人?
98 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/07(月) 20:11:20 ID:L6jJ/BOQ
[ A9A2-DA39-6712 ]
質問させてください
旧栃木市で土日の3〜4時くらいで
あまり混んでないファミレスってどこでしょうか?
混んでいると一人で行きにくくて・・・・
ご存知の方ぜひ教えてください
99 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/07(月) 23:19:35 ID:X2xEP7kg
[ A48D-DA39-51F1 ]
>>98
肉のふきあげ
100 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/08(火) 00:09:58 ID:zXhcyFNA
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
>>98
ガストあたりが穴場かも。
101 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/08(火) 00:30:25 ID:MH7RjxAA
[ E7E3-DA39-F96F ]
開沼マ〇子栃木市に侵入!!!!
102 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/08(火) 10:57:38 ID:Nk3/UiOQ
[ 0A84-DA39-0D88 ]
見てみなって
http://cc9.easymyweb.jp/mobile/member.asp?u=katatsumurivitz
103 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/08(火) 20:18:13 ID:AeXCwsug
[ A9A2-DA39-868D ]
>>100
そこのガストってジャスコの所のガスト?
それとも、おはしガスト?
104 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/08(火) 20:56:36 ID:zXhcyFNA
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
>>102
見てみたけど、いいんじゃないの。
105 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/08(火) 20:57:32 ID:zXhcyFNA
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
>>103
ジャスコの方です
106 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/10(木) 07:56:26 ID:1rNUfuqg
[ 58FB-DA39-2F49 ]
大島優子キタコレ栃木県立壬生高等学校卒業。
107 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/10(木) 20:48:32 ID:QXnUQA5w
[ A9A2-DA39-E693 ]
>>100
レスありです
でも、あそこのガスト常に混んでるイメージしかない
空いてるといいけど。。。
108 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/10(木) 21:45:46 ID:ThnhpBBg
[ 7ACE-DA39-8523 ]
ケンミンショー見てたら、森三中の大島が栃木県民で出てた。
109 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/10(木) 22:15:07 ID:WXflLKug
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
>>107
そうですか。
私は、他所に比べ空いているイメージしかなかったので・・。
110 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/10(木) 22:29:23 ID:QXnUQA5w
[ A9A2-DA39-E693 ]
>>109
今度行ってみますね
情報ありがとうございました
111 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/11(金) 09:05:04 ID:E26D3GtQ
[ 58FB-DA39-2F49 ]
>>108
次回からは大島優子になりますw
112 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/11(金) 12:48:34 ID:6uzN+l3Q
[ EC39-DA39-8B01 ]
>>111
どうせ見るならカワイイ娘の方がいいね!
ただ、若すぎて久本の振りに対してのコメントが少し心配な気が…。
ちなみに森三中の大島は県北だって言ってた。
113 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/12(土) 09:32:15 ID:6AFanKOA
[ 8A27-DA39-7E68 ]
森三中の大島は黒羽、平山あやは黒磯出身で
二人は親戚です
114 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/12(土) 09:43:16 ID:PPUPBELQ
[ 7B62-DA39-F9AC ]
山口智子
115 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/12(土) 09:46:57 ID:Vu2asr/A
[ E62F-DA39-A03A ]
新・栃木市誕生おめでとう
116 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/15(火) 08:42:31 ID:NQHFILaA
[ 3074-DA39-018C ]
栃木市のスポーツBarってどこにあるか知ってる人いませんか?
117 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/15(火) 10:22:40 ID:E0uIKnAA
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
フライパン八嶋が解体工事してた残念
移転とかだと思いたい
118 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/15(火) 21:02:58 ID:539zkGxQ
[ 8A27-DA39-B2F8 ]
>
>>117
閉店です。
お母さんの金属疲労の腕が、料理運べないくらい限界にきたそうで。
毎日新聞と下野新聞の一部に「閉店のお知らせ」が折り込んでありました。
119 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/16(水) 06:48:52 ID:lHaGq6kQ
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
>>118
そうだったんですね。残念です
120 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/16(水) 21:19:27 ID:gnmQOsUQ
[ 8A27-DA39-1454 ]
Genki CAFE辰元
121 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/17(木) 14:33:33 ID:kASLr/Nw
[ 58FB-DA39-2F49 ]
栃木は白たいやきは存続してるの???佐野2店 館林も撤収完了です。
122 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/17(木) 17:02:36 ID:b75Arbrg
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
駅前の方は営業しているぽいけど
城内の個人店?の方は営業してるのかね。。。。
123 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/17(木) 21:08:17 ID:lquDFU0Q
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
白いタイ焼き。
まぁこんな結末になるのは見え見えだった。
124 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/18(金) 14:26:03 ID:ZRpa06lg
[ 85A8-DA39-CB07 ]
城内の白たいやきは中身が別のたいやきチェーンに変わったみたい
白たいやきではなくなってる
しかしあの至近距離でたいやき屋が2店有ってもねえ...
125 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/18(金) 17:07:48 ID:RgJg6SgQ
[ 8A27-DA39-28BC ]
確かにあんなところに作るよりは、
山車会館近くの大通り沿いにでも作った方がまだ売れたんじゃないかと思う。
126 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/18(金) 20:12:27 ID:gG3t+QLw
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
駅前でクレープ屋やった方が、たい焼き屋やるより、よっぽど売り上げがあると思う。
流行り廃れもないだろうし。
127 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/19(土) 00:09:50 ID:NYAbGwYw
[ 1F13-DA39-6D74 ]
>>126
よく聞く話だね。
でも、誰もやらないってことは、それなりの理由があると思うよ。
試しにやってみたらいかがでしょうか?
大繁盛して、大儲けできるかもしれないし、
誰もやらない理由を思い知るかもしれない。
128 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/19(土) 00:46:54 ID:UPIH/IdQ
[ A48D-DA39-7F96 ]
そんな誰もが簡単にクレープやなんか出来るわけないじゃんw
誰もやらない理由とやらをサクッと教えてくれればいいのよw
わかるかな?w ?
129 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/19(土) 01:07:56 ID:XlYwm0BQ
[ 4250-DA39-1779 ]
たい焼きの餡は砂糖を多く使った保存食的な性質を持つのに対し、クレープには傷みやすく日持ちのしない果物をのせる
それと、使用する小麦の量もクレープの方が少ないので元値的にはたい焼きよりも高くなる
高校生の客を狙うのなら比較的安価で作れて、なおかつ日持ちするたい焼きを作ったほうが無難だと思います
素人の考えなので間違っていたらすいません
130 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/19(土) 05:14:04 ID:1rRP0LwA
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
週末コジマに来る移動いクレープ屋とジャスコ2Fみているとで常時は売れなさそ
お持ち帰りも微妙な商品だしな
131 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/19(土) 08:52:07 ID:OMMIgS3g
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
ジョイフル本田のクレープ屋はすごい売れている。
栃木では売れない理由があるのかもしれない。。
132 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/19(土) 09:38:29 ID:UQ6A8caQ
[ 8A27-DA39-7E68 ]
ジョイフル本田って宇都宮の?
閉鎖的栃木市と宇都宮を比べない方が良いのでは?
土日の栃木市とジョイフルの集客を想像してください
133 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/19(土) 10:28:09 ID:Tj06L0rw
[ 8A27-DA39-90FD ]
渋谷のセンター街にもたい焼き屋がありますよね
出張したときに渋谷に寄りましたが結構賑わってましたね
134 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/19(土) 19:13:42 ID:OMMIgS3g
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
賞味期限のないアイス屋はいけるのかな?
135 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/19(土) 21:35:36 ID:1rRP0LwA
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
山田屋と31があるからな。。。。
136 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/20(日) 13:04:32 ID:yZz9TNdg
[ 7445-DA39-5477 ]
東武沿線だけ発展して駅から離れた中山間地域は衰退しそうだな
137 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/20(日) 13:20:02 ID:LJfU/nmw
[ 8A27-DA39-C3EC ]
駅前にあった本屋エスパルの反対側あたりの三角地帯にラーメン屋が出来る前に
クレープだかアイス屋だか出来なかった? 数ヶ月で無くなったような記憶が・・・
138 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/20(日) 17:24:26 ID:t6fOyzSA
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
はるか昔、駅前再開発される前に、旧さいたま銀行の反対側にアイス屋(31?)があったような気がする。
クレープ屋は、みつわ通りのイトヨ東側に「原宿三銃士?」ってのがあったような気がします。
そこは、結構長々と営業していましたよね。
139 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/21(月) 15:22:46 ID:fCsYEPKw
[ 58FB-DA39-2F49 ]
>>129
あんこは夏場は翌日使えないよ!
140 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/22(火) 03:40:16 ID:BhXD2CRg
[ 7445-DA39-5477 ]
>>136
何もなくて東京に遠い旧都賀地域は衰退しそうですね。逆に旧藤岡大平地域は東京に近いし日立とかも進出しているから
発展していきそうですね
141 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/22(火) 12:48:23 ID:cz89kWRA
[ A48D-DA39-FCBB ]
>>138
「フランス」っていう店じゃね?すっげー狭い店でおばちゃんが一人でやってた。
路遊亭の並びにあった「ルナ」っていうケーキやも店の一角でクレープやってたけど
ケーキ用のすごいうまい生クリーム使ってくれるんでめちゃめちゃうまかった。
栃女生が結構並んでたような記憶が。
そっちは店主が高齢で惜しまれながら無くなった気がする。
話もどるが駅前の白たい焼き、生クリームとかカスタードにフルーツ入れてくれる
バージョンがある。
クレープより安い割には腹にたまるので自分はかなり気に入ってる。
142 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/22(火) 13:13:17 ID:LxWhfqVQ
[ BB70-DA39-A31E ]
>>140
残念です 栃木は東京の経済影響圏から切り離されています
東京ではなく栃木県都の宇都宮に近い方が発展しやすいです
しかし残念ながら栃木市の場合は
・都賀地区は道路・鉄道共に宇都宮とのアクセスが悪い
・大平・藤岡地区は宇都宮から遠すぎる
・旧市街はプライドが高すぎる
の理由から 今後発展する可能性は・・・・・・・・
すみません これ以上は書けません
143 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/22(火) 13:22:14 ID:VrQtSxoQ
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
都賀ICはあるが、壬生IC(おもちゃの街工業団地)に負け
大平・藤岡あたりは、岩舟・佐野に押されて終りそう
みかも山あたりの工場誘致は成功している感じに思えてならない
もう農業・林業の第一次産業主体の街づくり希望
144 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/22(火) 16:58:59 ID:a+yTLGmA
[ 1143-DA39-FAB7 ]
うん 栃木市は寂れていく一方だね これも時代の流れだ 逆らえない
145 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/22(火) 17:31:47 ID:awN1CLUw
[ 8A27-DA39-DE25 ]
数年後には小山市に吸収されるのかな?あるいは佐野市・・・・壬生町
146 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/22(火) 18:51:11 ID:LxWhfqVQ
[ BB70-DA39-A31E ]
人口200万人規模の栃木県宇都宮市だけになるよ
147 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/22(火) 20:16:36 ID:VrQtSxoQ
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
佐野はエリア広くなりすぎてこれ以上は対応できそうにないしな
壬生は町から市を独自で目指す言ってるし
小山は回りに興味なさそ
148 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/06/22(火) 21:54:26 ID:VBdus/7A
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
マジレスすると、栃木市は住みやすいと思っている。
理由は、日々の買い物に不便はなく、更に市内に渋滞がほとんどない。
買い物に行くにもスムーズにアクセス出来て、買い物という本来の目的に十分時間が使える。
小山のハーベストとかに行くと駐車場に入るにも待つ上に、駐車スペースを探しまわらなければならず、
時間の無駄。帰りも混雑。
渋滞にはまっている時間があるのなら、別のことをしたい。
他市と比べての発展性云々については、
どこも同じような街並、似たような商業施設で(一見)発展していても面白くないと考える。
自分の家の隣もその隣も、そのまた隣も 同じ車種の一見立派な車を持っていてもつまらないのと同じ。
149 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/06(火) 12:32:09 ID:BuGWxzmw
[ 8A27-DA39-F2BD ]
いまさらながら八嶋にショックをうけた
150 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/06(火) 22:02:45 ID:m3FrQs4A
[ 8A27-DA39-B2F8 ]
三原じゅん子って、むかし川原田に住んでたって、本当なの?
151 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/06(火) 22:14:52 ID:QblQOIkw
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
母親の実家である事は確か。
先日も栃木市に来たと、彼女のブログに書いてありましたよ
152 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/07(水) 17:02:22 ID:72z4PpQg
[ A63A-DA39-86EB ]
昨日、岡田記念館付近での撮影はなんだったん?
153 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/08(木) 07:40:09 ID:HXEZo1Uw
[ 8A27-DA39-7E68 ]
交通整理しているスタッフに聞いたんだが
企業CMなんで一般には出回らないってさ
どこの企業か聞かなかったけど2日間撮ってたね
154 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/08(木) 17:21:55 ID:iuYm60TA
[ 58FB-DA39-2F49 ]
>>153
ぶw栃木銀行w栃木でのみ放送w
155 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/08(木) 20:38:35 ID:R9fmrMcw
[ 7B62-DA39-E280 ]
ヤオハンのおかげで、一躍有名になったな〜栃木市。
156 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/08(木) 20:54:21 ID:BtAe19BA
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
携帯のニュースにものったしね
157 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/09(金) 08:25:40 ID:4beOe5FA
[ 2C3C-DA39-BEAC ]
そんなんで有名になって喜んでる市民がいるのが情けない
158 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/09(金) 12:56:23 ID:ZdMxyKMw
[ 58F2-DA39-4D7F ]
>>155
なんで?
って思ってぐぐったら
縫い針が仕込まれていた事件のことか
159 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/09(金) 18:00:19 ID:Vf/M/OQg
[ 8A27-DA39-28BC ]
大丈夫、そんな事件の初回を気にするのは地元民だけ。
連続して多発しない限り全国区にならない。
160 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/09(金) 19:21:44 ID:L5gQZZoA
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
今日は宇都宮のヨーベニで起きたね
161 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/09(金) 20:48:15 ID:iTONykUg
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
全国的に有名になったのは、出流の産廃問題かな。
連日報道されていた。
162 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/09(金) 21:09:56 ID:tvde9L4w
[ 8A27-DA39-D0D5 ]
ちょっくら犯人捕まえてくるわ。
163 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/10(土) 20:48:47 ID:fs8rBxtQ
[ 7B62-DA39-AEA6 ]
>>159
また出たぞ。大丈夫じゃね−べ。
164 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/19(月) 17:52:48 ID:ZisIxaIA
[ 8A27-DA39-D0D5 ]
今日はあつかったね〜
165 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/19(月) 18:24:44 ID:8OJuUltw
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
山田屋最高!!!!
166 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/20(火) 08:33:14 ID:yblFhHzA
[ 8A27-DA39-1454 ]
山田屋駐まりづらい
167 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/20(火) 13:09:00 ID:a5nYgwrw
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
店前でなくて第二?駐車場なら問題ないでしょ?
月極め駐車場と変わりないと思うけどな
168 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/20(火) 17:13:58 ID:JnNIF2lA
[ 58FB-DA39-2F49 ]
日本刀男、男性にけがをさせ逃走 栃木
(7月20日 15:29)
20日午後2時15分ごろ、栃木市箱森町の駐車場で、男が日本刀のようなもので男性1人にけがをさせた、と110番があった。
栃木署によると、男は逃走中。現場は錦着山入口北交差点の東方。
169 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/20(火) 17:40:16 ID:pEfHKjnA
[ 5271-DA39-F944 ]
>>168
一時間位前に、
その犯人らしき車が対抗車線はみ出してきて、
かすられたよ。
無茶な運転で逃げてるみたいだからみなさん気をつけて!!
170 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/20(火) 17:42:34 ID:jbhRxmgg
[ 8A27-DA39-90FD ]
もう旧市内にはいないだろうな
藤岡とか大平のほうにいそう
171 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/20(火) 18:11:23 ID:lp7qYUCg
[ 8A27-DA39-11F3 ]
近くでチャリとパトカーに突っ込んで刃物振り回してた男が捕まってたっぽいんだけど
>>168
と関係あんのかな?インター北の大森町なんだけど。
パトカー多くて車線規制されてる。ヘリも来た。
172 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/20(火) 18:17:06 ID:pEfHKjnA
[ 4352-DA39-AFA3 ]
>>171
捕まったんだ。きっと
>>168
の犯人だよね。
良かった〜。
173 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/21(水) 13:40:07 ID:oVA5L8EA
[ 8A27-DA39-1454 ]
昨日粟野街道を北に行った
パト多かったのコレか?
174 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/21(水) 14:43:57 ID:GvRYk5mg
[ 58FB-DA39-2F49 ]
松谷容疑者は車で逃走。県警は車両計81台、警察官計154人を出動させ、緊急配備を敷いて捜査にあたった。逃走から約3時間後、同市大森町の県道で逆送、パトカーと道路標識に衝突し停車した。松谷容疑者は車から降りると、所持していた包丁で首2カ所と腹を刺した。命に別条はないが重傷。包丁は会社役員を切りつけた刃物と同じとみられる。
衝突現場では、折れた道路標識が自転車の主婦(44)に当たり、頭を切るけがをした。
同署によると、松谷容疑者は、逃走中、同市内で走行中の車と接触するなど3件の物件事故を起こした疑いもあるという。逃走に使用した車は他人名義だった。
175 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/22(木) 01:07:03 ID:oU8ibGrA
[ 7445-DA39-5477 ]
屑薩摩藩士三島通庸さえいなければ県庁も栃木市のままでJR東北線が通り発展したのに
県庁が鬱宮に移ってから衰退の一途だな。
176 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/22(木) 23:17:16 ID:FZqMif5A
[ 8A27-DA39-53A8 ]
>>175
どの程度の発展を想像しているのか良く分からないけど、
今となれば、そのお陰で歴史的建造物が現存してる。
これは大変貴重な財産だよ。
「歴史」はお金じゃ買えないものだから。
仮に現在も栃木市に県庁があったとしても、
当時の街・人口規模も宇都宮の方が上だったから、
現在の高崎市と前橋市の様な感じになっていただけと思われるよ。
前橋市程度になっていたとして、発展してるのかな?
所詮、今も昔も北関東の地方都市。
田舎には変わりないよ。
県庁移転で発展うんぬんより、現在の栃木市に誇りを持つ事が重要だと思うよ。
177 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/23(金) 07:15:11 ID:bfWHbs6w
[ 7B62-DA39-106E ]
来年、福田屋亡くなるみたいだな。
178 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/23(金) 07:30:31 ID:dMXy9m4g
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
よく頑張った。ちょこっとした食料品が買えなくなるのは痛いな
ご老人の買い物客もいたし、食料品難民解決できるよう役所はがんばれ
179 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/23(金) 08:27:50 ID:CPWu4aHg
[ 8A27-DA39-90FD ]
ヨークベニマルができるからかな
180 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/23(金) 13:44:52 ID:21ubV6kQ
[ 8A27-DA39-28BC ]
跡地どうするんだろ?
181 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/23(金) 15:17:12 ID:loaFpm0w
[ 8A27-DA39-1454 ]
新聞見る限り、インターパーク店も赤字転落で
ほかの赤字分を穴埋めできなくなったとあったからな。
旧市街地で食品一式揃えるとしたら、アイムかねえ。
182 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/23(金) 17:58:15 ID:4AOpez2g
[ 4D43-DA39-DC7C ]
栃工ガンガレ!!!
183 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/25(日) 12:26:39 ID:8N+ZNYWw
[ A9C2-DA39-B1F6 ]
そういや、逃走中の男に栃高横でひかれそうになったんだった
184 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/25(日) 17:58:06 ID:Y31skCZQ
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
お祭り行って来たけど、路上喫煙者多すぎ。
喫煙場所決めるようにしたらいいのに
185 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/25(日) 19:50:34 ID:c5pa6YNQ
[ 8A27-DA39-90FD ]
ヨークベニマルの足場が崩れたようですね
他板にスレが立ってました
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up132902.jpg
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up132903.jpg
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up132904.jpg
186 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/26(月) 14:04:13 ID:ytoX99hA
[ 8A27-DA39-D0D5 ]
福田屋つぶれるのか。
まぁたいしたもん売ってねーし当たり前だな。
187 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/26(月) 14:11:14 ID:QKR6AF/w
[ 5DF7-DA39-A9F5 ]
何年か前から福田屋は撤退したかったが栃木市が町の空洞化を恐れて福田屋に待ってもらっていたらしい。知り合いの福田屋店員の話。
188 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/27(火) 11:11:21 ID:ZxooR/pQ
[ 3ABE-DA39-CEB5 ]
旧栃木市民は、税金も払わないケチだからな〜
前市長が選挙で強調していたけど滞納税200億をいくらか徴収して財政再建したらしいが、市民税くらい払ったほうが・・・・
やっぱ権利と義務は表裏一体じゃない。そもそも何で滞納させてんのその感覚が田舎。
デーパート営業は、バブルとリーマンじゃなく旧栃木市民が根源?恐るべし
189 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/27(火) 11:13:04 ID:ZxooR/pQ
[ 3ABE-DA39-CEB5 ]
デパート倒産でした
190 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/27(火) 12:37:01 ID:xglSoSSA
[ 8A27-DA39-28BC ]
力を入れて書いた長文がデーパートの一語で全てネタ文に
191 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/27(火) 18:17:33 ID:AP29fVBA
[ 979C-DA39-6EFF ]
旧栃木市民を一まとめにしたような言い方はやめてください。不愉快です そんな言い方するから結局まとまらないんです
192 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/27(火) 20:03:13 ID:WxWX3odQ
[ EF22-DA39-FA0A ]
でも、ケチ多いよ。夜の繁華街ないし、栄えない。イトーカ堂は万引きで潰れたし、税金のはなしホントならたいへんだぜ。
193 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/27(火) 23:47:30 ID:6f9C+2xA
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
くだらん書き込み多すぎ。
宇都宮も小山も佐野もたくさん閉店している。
閉店する店もない所に住んでいる人たちの書き込みか?
194 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/27(火) 23:58:22 ID:ShAobz7Q
[ A48D-DA39-9C3B ]
まぁそう熱くならずに
肉のふきあげで最上級の肉でも食って落ち着けよ
高いだけあって歯が壊滅してても完食できるほどの柔らかさと食わずにはいられない肉汁の旨味
最上級肉に比べたら前日光和牛のステーキなんて道端に落ちてる犬の死骸の肉みてーなもんだ
195 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/28(水) 00:35:35 ID:eEhJSIMg
[ C7CE-DA39-91A2 ]
そこって裏にタキ○ワの空箱が山積みになってるとこかな?暑気払いにもうチョッとでいいから旨い料理をつまみがら酒を酌み交わせるところはないかな。鱧なんか良いね。
196 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/28(水) 06:01:03 ID:utCxnEtg
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
地元に不人気な鰻屋いっちゃいけんよ
197 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/28(水) 07:53:38 ID:VPG8+MJQ
[ 8034-DA39-08FD ]
駅の方の釜屋はうまかったぞ
あれならオールウェイズにだまされた理由も分かる
198 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/29(木) 23:24:34 ID:XwnnlnIA
[ EF22-DA39-FA0A ]
195ですが鰻ではなくて鱧(はも)です。関西、特に京都では夏の魚料理。薄皮が切れる寸前まで小骨に包丁を入れて、軽く湯がき氷水でしめたやつを梅肉のたれで。夏料理色々あるけど一度食べてみる価値あるよ。但し、店がない。また、鰻より鱧の方が高級。
199 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/30(金) 07:20:33 ID:iuQ+k99A
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
>>198
栃木駅前の旧マック跡にできた日本料理店でも覗いてみなよ
200 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/30(金) 13:58:08 ID:mYrLFPpA
[ 8A27-DA39-9FA0 ]
日本料理店ではなく、居酒屋では?
201 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/30(金) 20:29:40 ID:9TjesZKg
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
旧マック跡は 日本海庄やだから居酒屋、日本料理には違いないが鱧はメニューにないだろう。
魚民のほうは外観も完成し、看板に電気がはいっていた。間もなく開店だろう。
半額・・とかあったな。期間限定だろうが。
202 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/30(金) 22:02:31 ID:iuQ+k99A
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
魚民は8/7から3日間半額
203 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/30(金) 23:37:23 ID:l73SUhcA
[ 60CA-DA39-61F9 ]
>>198
栃木県で鱧料理なんて厳しいんじゃないか?
まして栃木市じゃ…。
204 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/31(土) 00:07:36 ID:qW6HCqCQ
[ 8A27-DA39-53A8 ]
>>198
第二公園周辺(特に旭町)の割烹料理店や料亭なら置いてある気がする。
店の敷居は高いけどね。
他に「栃木市 割烹」で検索すれば、
結構置いてありそうな店は見つかるよ。
205 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/31(土) 07:39:46 ID:b2Qos8aA
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
第2公園周辺は結構いい店ありますね!
何故あそこに集中しているんだろう。多くの人特に外来者に知られる可能性がほとんどないですね。
でも、価格帯がお気楽食事ではないですね。
まぁ鱧という時点で高級な話ですけど。
206 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/07/31(土) 11:12:30 ID:jbLVoPmw
[ 8A27-DA39-9FA0 ]
あそこら辺は昔、女郎宿(古)だったって聞いたことがありんす。
207 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/01(日) 08:29:57 ID:hinlzn3A
[ 7B62-DA39-DC35 ]
新栃木駅近くのシャラク?と言うラ−メン屋が
美味いと聞いたのだが・・・
エロイ人教えて。
208 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/01(日) 08:49:35 ID:AcixWj2Q
[ ACFC-DA39-E436 ]
今日の仮面ライダーの戦闘シーンは運動公園だったね
見覚えある景色が出て懐かしかった
209 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/02(月) 08:59:43 ID:ctCM4P0Q
[ 3278-DA39-9E77 ]
>>207
そこが美味いって言うなら、ラーメン屋の9割は美味いってことになるな。
人それぞれだから、何ともいえないが。
210 名前:
207
投稿日: 2010/08/02(月) 18:37:29 ID:VGTIYJrA
[ 7B62-DA39-CA3A ]
>>209
サンクス。
やっぱ栃木は、大童なのかな。
211 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/02(月) 19:30:20 ID:SYxEMYVA
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
流行でいけば、ぼたん だろうな
212 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/02(月) 22:53:58 ID:mtW2nY9Q
[ 8034-DA39-7AE4 ]
やっぱ栃木のらーめんといったら萬来軒、旧大平の森田屋、味一じゃない。東京はスープで売っているけど基本は麺、手打ちでしょう。
213 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/03(火) 07:25:18 ID:cuAjGvXQ
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
萬来軒を晒すなよ
今でさえ混みこみなのによ
味・値段・質の3拍子そろってGJ
かた焼きそば、冷やし中華がおすすめだに
とっておきを晒されておいらはがっくしさ
214 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/03(火) 13:20:28 ID:RnAvQ5AQ
[ 8A27-DA39-A16D ]
今泉の辺にあるマルQはオススメ。おじいちゃんが味の素たっぷり入れてるのを見た!でもうまい
215 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/04(水) 21:44:35 ID:PwDC2QnQ
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
まるQは旨い。
216 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/06(金) 15:25:59 ID:MDzX9iJA
[ B8A8-DA39-C7EC ]
こまどりもいいっちゃいい
辛しニラそばはうまいよ
昭和軒は頼んだものによるかな
217 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/06(金) 16:07:11 ID:mUUuGq4g
[ 58FB-DA39-2F49 ]
那須塩原署は6日、県青少年健全育成条例違反の疑いで栃木市大宮町、無職須田昌克容疑者(33)を逮捕した。
逮捕容疑は、7月4日に那須塩原市内のホテルで、県北の高校1年女子生徒(16)が18歳未満と知りがらみだらな行為をした疑い。26日には須田容疑者の自宅で同様の行為をした疑い。同署によると、容疑を認めているという。
218 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/10(火) 21:46:31 ID:eW2T5Lng
[ 8A38-DA39-9C66 ]
スルー
美味い拉麺店、料理、続けよう。
219 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/10(火) 23:13:10 ID:Kt1aLCmQ
[ 7B62-DA39-CCBC ]
味一の餃子って割と好みなんだよな〜
ホワギョウ中々食えないし・・・
大童のは、ちいとデカイ。
220 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/10(火) 23:22:22 ID:JRfXAE0A
[ A48D-DA39-24B6 ]
いや それ不味いから・・・・・
必死な身内の書き込みだと分かってても流石に無視できない
不味いから
221 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/11(水) 19:44:38 ID:9PssHMKQ
[ 9857-DA39-BBFF ]
ホワギョの本店は千葉県野田市。古河や足利、他に本店で修行した人が、別名で出店しているけど、ホワイトギョーザを名乗ることを許されたのは、栃木店だけらしいよ。
222 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/13(金) 23:13:09 ID:bOthVypA
[ F76A-DA39-21E0 ]
栃木署は13日、酒気帯び運転の疑いで栃木市平柳町1丁目、会社員黒木彰容疑者(53)を現行犯逮捕した。
同日午後、同市大平町富田の県道で、酒気を帯びて軽乗用車を運転した疑い。信号で停車中の軽乗用車、乗用車に相次いで追突した。
223 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/14(土) 08:25:49 ID:PtPk+w8Q
[ 023F-DA39-B862 ]
ダメダメ
どこかの新聞社のPCサイト掲載記事をパクって貼り付け。現場行け
栃木市大平町にドクターヘリ出動。獨協医大付病院へ救急搬送。(13日17:40)
224 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/14(土) 20:01:28 ID:Ptb9DFzw
[ 36B8-DA39-A591 ]
南の方から打ち上げ花火の音 大平町の日立関連会社の祭りの花火なの?
225 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/15(日) 11:10:59 ID:BrbiZFUw
[ 8A27-DA39-9FA0 ]
日立もいすゞも今年はお祭りやらないって聞いてるが・・・?
226 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/15(日) 14:54:42 ID:w4PtPpGQ
[ 6286-DA39-E659 ]
日立は先週やったよ!
227 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/18(水) 17:46:21 ID:DYbYIFTQ
[ 36B8-DA39-4891 ]
ホワイト餃子のばばあ
連休前に朝から並んでて12番目くらいだった
10番目までは何人前でも買えたのに自分の前から2人前しか売らないって
それなのに隣の銀行員が来たら「○○さんだから特別に」って20人前提供
殺したくなりました
228 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/18(水) 19:30:59 ID:kp3O67LA
[ FFEA-DA39-31D7 ]
↑
栃木にはそういう店が多いね。
別な店(蕎麦屋)だけど、同じような経験をして
「もう、二度と来ねーよ!」と言って3年が経つ。
もちろん、二度と行ってない。
229 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/18(水) 21:39:43 ID:NSXo7yaw
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
百八灯流しの蝋燭も知り合い優先で投げてる様子だったからな
地域に関係なく常連優先は仕方がない
230 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/20(金) 11:37:13 ID:15UGaKQg
[ 8A27-DA39-DBD4 ]
ホワイトギョーザは関東圏内に結構あるぞ
栃木店だけとかじゃない
231 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/21(土) 10:02:53 ID:GhpL4G7Q
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
鳥八のからあげの味はどうですか?
値段も教えてもらえると助かります
232 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/21(土) 11:24:00 ID:SdkRxHCg
[ 8A27-DA39-65A7 ]
>>221
足利の丸金餃子のが美味いぜ?
233 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/21(土) 13:20:05 ID:mKCoLArg
[ 65A1-DA39-DEBA ]
>>227
そういう客を差別するような店はダメだな。
朝から並んでいる客の目の前でやるなんて失礼だろう。
この不景気の中、ずいぶん殿様商売なんだな。
234 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/21(土) 14:03:09 ID:IPC970KQ
[ CB48-DA39-70F7 ]
>>231
オープンの時に買ってみた。味にうるさくない私だがあまりのまずさに捨てたよ。まだ潰れてないところを見ると味が変わって売れてるのかな…
235 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/22(日) 19:24:05 ID:6fFhKPNw
[ 4426-DA39-904B ]
栃木市のグランドホテルのビアガーデンでカラオケを大音量を流してる すげーうるさい カラオケやるなら室内でやれよカス
236 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/22(日) 21:34:18 ID:/t3P8/wA
[ 2E02-DA39-A3AE ]
合併して初めて大平のなつこいに行ってきたんだけど町一体となっての町おこしってな雰囲気を感じたよ!行ってみて良かったと思いました。
237 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/22(日) 21:48:32 ID:6p4RWkfA
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
栃木夏祭りは、もうちょっと考え直した方がいいよね。
238 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/22(日) 23:46:11 ID:j35jLgEw
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
よさこい発表会で関係者以外はそれほど面白みがないからな
スーパーカーは台数が増えてきているような気がするけど
来てくれる車は毎年かわりなくなってきたな
後は、バスケのサポーター集めか
秋の大祭以外は検討が必要でしょ
中心部のお祭りの時ぐらいは福祉バス走らせるようにすればいい
239 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/24(火) 10:38:42 ID:wGuE4BUQ
[ 8A27-DA39-28BC ]
いま永野川でヘリの遊覧飛行とかやってる?
240 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/24(火) 20:26:06 ID:TlUOgSng
[ C533-DA39-D34A ]
栃商デパートっていつでしたっけ?
市内の高校の学校祭っていつ頃何がありますか?
241 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/25(水) 01:33:39 ID:mpCYyJlg
[ 8A27-DA39-8959 ]
>>240
文化の日
242 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/25(水) 01:45:55 ID:XQRvlymQ
[ E920-DA39-EF29 ]
あんなー、書き込みしてんの皆栃木市皆でしょう。
良い店、良いところ沢山あるよ。それをアッブしようぜ。
243 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/25(水) 16:47:11 ID:kAOPuxcw
[ 3ABE-DA39-CEB5 ]
皆→民じゃない
244 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/29(日) 11:45:09 ID:RXM24bsA
[ 8A27-DA39-D0D5 ]
この前の栃木での刃物ふりまわし男捕まったな。
早く針の奴も捕まえろ。
245 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/08/30(月) 17:43:05 ID:V3DAs6/g
[ 8A27-DA39-1454 ]
>>240
直で学校に聞けばいいじゃね?
246 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/02(木) 23:57:08 ID:P8vmr+Mg
[ 8A27-DA39-093C ]
栃木市の保育園や幼稚園でお勧めのところってありますか?
ちなみにさくらとSEIと吹上以外で・・・
247 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/03(金) 16:33:59 ID:f2wLCcKg
[ 8A27-DA39-9FA0 ]
おおみや幼稚園は広いし仏様の教えをよ〜く教えてくれるので、大好きです。
248 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/07(火) 11:48:59 ID:21pvJCfg
[ 8A27-DA39-4E97 ]
>>244
なんかジャスコでも針が混入されたらしいね。
249 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/07(火) 19:33:11 ID:rdWwSwEA
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
駅前の白たいやきも潰れたな
栃木の吉野家はそば扱っているから、280円の牛鍋丼販売していないし
250 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/08(水) 10:33:44 ID:9DUKX9cw
[ 58FB-DA39-FAD5 ]
>>249
ヤオハンとこのはあるの?
251 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/08(水) 12:27:12 ID:/dGQkFTw
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
>>250
閉店して、たこ焼き屋が開店したけど閉店したよ
252 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/09(木) 00:00:31 ID:jL3Xbm+Q
[ 3CA7-DA39-01B1 ]
あの栃木名物「いもぐし」は何処で売ってるの?
253 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/09(木) 00:10:30 ID:E9HkhHEg
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
>>252
巾着山のところかね。
かっぱ寿司、トウカイの信号から入れば直ぐ茶屋?がある
254 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/09(木) 10:11:26 ID:eHj+8VTw
[ 58FB-DA39-FAD5 ]
>>250
はやっw
255 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/11(土) 11:58:10 ID:VJ8DyDkw
[ 8A27-DA39-DBD4 ]
>>252
いもフライって串に刺してあるのが普通だよね?
いつから「いもぐし」なんて名前になったの
256 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/11(土) 12:15:16 ID:SqPAOGNw
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
芋フライは、ジャガイモを揚げた物
いもぐしは、サトイモを串に刺して焼いた物
257 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/12(日) 15:13:06 ID:UU5PBbhQ
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
ヨーベニは9/22開店だ
258 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/15(水) 06:53:49 ID:mu0+vwgw
[ 8A27-DA39-A16D ]
栃木市内でサービスが良くて安い旅行会社ってどこですか?
秋に沖縄に行こうと思っています。
259 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/17(金) 16:04:42 ID:v58wpx9w
[ 58FB-DA39-FAD5 ]
ボヤが多くね?
260 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/17(金) 21:37:30 ID:uOESX4TA
[ A8B3-DA39-CCA6 ]
駅前でなんかやってるようでしたがスルーしてしまた
261 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/18(土) 08:33:10 ID:3ddEuBsg
[ 8A27-DA39-D0D5 ]
花火なってるけど、今日なんかイベントあるん?
262 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/18(土) 08:41:35 ID:5jWU1u6g
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
運動会シーズン
263 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/18(土) 15:25:59 ID:IglLcotg
[ 8A27-DA39-EC88 ]
泉町の宇都宮街道沿いにある「キッチンぬまた」は、毎日午前11時すぎに
なると中年の女性ばかり十数人が開店待ちで並んでいるけど、蔵造りの店舗
の中で、どんな料理が出されているのか、食事に行ったことがある人は教え
て下さい。
264 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/18(土) 17:29:16 ID:n6O0+3bA
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
>>263
ランチは3種類ぐらいから選らんで
ディナーはコースのみだった気がする
265 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/18(土) 19:33:39 ID:NjBzYnHw
[ 8A38-DA39-D0B2 ]
>>258
国内旅行だと日本旅行の赤い風船が良いかと
266 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/22(水) 11:05:11 ID:GoGAMl8w
[ 8A27-DA39-1454 ]
ヨークベニマル祝町店今日開店
267 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/22(水) 18:32:45 ID:W9ZmH4jQ
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
カワチは30日開店なんだね
268 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/22(水) 18:43:33 ID:K/nU5NHQ
[ 8A27-DA39-D0D5 ]
いってきたよん。
それなりに混んでたけど、レジがいっぱいあってストレス感じず。
試食もあってよかった。値段は普通だな。今度はつぶれないようにね。
269 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/22(水) 18:53:38 ID:PRzBveCg
[ D761-DA39-E99A ]
ベニマルのパン屋のチョコレートのパン500円 旨かったよ 無料で煎茶が飲める機械があったが、そのうち近所のじーさんばーさんがたまりそうだな
270 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/23(木) 12:35:17 ID:uKch+82A
[ 8A27-DA39-DBD4 ]
>>268
大量のレジ、試食、買い物の利便性やサービス性を高めると
企業収益が悪化してそれは消費者に帰ってくるんだけどね。
まあ、日本人というか主婦ってのは値段値段というけど
対価があっての価格だとわかるようになってほしいな。
271 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/23(木) 14:18:58 ID:3rxyHouA
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
主婦に限らず日本人全部に言える。
低価格に走る→メーカーはコスト削減のため、中国進出→国内空洞化→日本に仕事ない。
→高校生の約半数が就職できず。
272 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/23(木) 16:28:45 ID:8lWGK0nA
[ 8A27-DA39-1454 ]
>>268
5、6台のレジが臨時レジだから、明日までのオープニングセール終わったら
撤去でしょ。その後はセルフレジ導入で、正規レジ5のセルフレジ2〜4で十分回る。
>>270-271
小、中学校では絶対に教えない、教わらない教科が経済ですからね。
・物はどうやって価格が決まっているのか?
・何で同じ物が安くなるのか?
・何で野菜が豊作だと産地で潰すのか?
・なんで外国産品には大金を出せるのに、国産品を買い叩くのか?
このへんを小学生のうちから教えておけば、
「豊作で産地で潰すくらいなら、もったいないからタダで配ればいい」の
主婦がいなくなるはず。
「そんなに高尚なもったいない精神あるなら、産地まで取りにいけば?」の
質問さえ投げかけられないのが、今の日本の悪いところ。
273 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/24(金) 20:38:26 ID:nd1pwZTA
[ 77F1-DA39-360B ]
淋しいヨークタウンだよね(>_<)タウン付けなくても良かったんじゃん(*_*)
274 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/24(金) 22:18:35 ID:1i7tnUmg
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
ベニマルはああいうのをヨークタウンと呼んでいるんだから、しゃあないな
275 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/25(土) 07:13:07 ID:ZUCqj4mg
[ 7E38-DA39-1A4C ]
そうですかぁゞ石橋や結城等のヨークタウンと比較しちゃうとやっぱり…
276 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/25(土) 07:53:23 ID:jCgfzDHg
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
そういう意味じゃ、ベニマル栃木より、ヤオハン城内のほうが立派ですな。
駐車場にもまだ余裕があるし、あと1店舗位追加できそうだし。
277 名前:
270
投稿日: 2010/09/25(土) 15:48:28 ID:BEmqUacQ
[ 8A27-DA39-DBD4 ]
>>271
ちょっと言いたいことと違うので
日本人で特に最近の生活者ってさ。安くて良い物とかいうじゃない。
でもさ、本当に安くて良い物があっても店を選ぶんだよ。
モチロン品揃えって切り口から行けば当たり前なんだけどさ。
地元資本の小店舗なんかでも結構良くて安いことがあるんだけどさ
店構えの段階でパスするでしょ。フロア材や照明、陳列棚、通路幅とか
上記にあるレジスピードとか、駐車場とかそういう快適性を優先させる
人がおおいと思うんだよね。
そういう快適性って企業にはコストだからね。
そのコスト代も価格にかぶさってくるのに、そういった「商品外」の
ポイント重視で捨てきれない人が多いってことが言いたかった。
>>271
の言う所謂デフレスパイラルに関する話とは別
278 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/26(日) 13:16:45 ID:dkClHfTw
[ 8A27-DA39-1617 ]
栃木の市議会で、中国の一連の態度について抗議の採決すべし。
地方からも訴えねばならないと思う。
279 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/26(日) 16:21:42 ID:mMasUqJQ
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
栃木市は中国の金華市と友好都市結んでいる。
やみくもに抗議するより、
市民レベルで打ち解け合うような事をした方が建設的だと思う。
280 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/26(日) 19:06:42 ID:r0Tf1Sxw
[ 8A27-DA39-DBD4 ]
>>279
打ち解けあうwwww正気かw
中国政府と仕組まれたデモだとは思うがそもそもガキの頃から
仮想敵国として半日教育されている民族だぞ。
きらわてる相手に擦り寄っていくとかないわ
いじめられっ子が、いじめっ子に仲良くしてくれって懇願するようなもんだ
281 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/26(日) 19:18:19 ID:mMasUqJQ
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
仕事で中国へ述べ3カ月程行ったことありますが、実際の人々は皆いい人たちです。
地域によってはとりわけ「親日」の所もあり、学校で日本語教育もしています。
ただ政府の考えというか、公安て言うんだっけ日本で言うところの警察は
ちょっと見えないところはありますね。
282 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/26(日) 20:43:55 ID:r0Tf1Sxw
[ 8A27-DA39-DBD4 ]
そう冷静にかえされるとなぁ・・・
そりゃ仲には政府や政治なんか興味なくて日本にも友好的な人いるだろう。
でも行き詰めてけば最後の最後ので弾圧がありえる国だしねぇ。
資本主義的になっても、言論の自由がない国に変わりないわけで
中国と仲良くするくらいならもっと建設的な関係を築ける国があると
おもうんだがねl
283 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/26(日) 23:02:21 ID:dkClHfTw
[ 8A27-DA39-1617 ]
いや、市議会議員も日本の政治家として、市民の声を代弁する立場として、声を国に届けてほしい。
中国人にもいい人がいるかも、話し合えばわかりあえる…なんて国際社会で実際通用しないことは、この際言わないでほしい!
国民を守る外交ができないなら今すぐバッチをはずしてほしい。
284 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/26(日) 23:21:47 ID:1MuI9PiQ
[ 3278-DA39-88E5 ]
中国も気に入らないが、ショウナン高校の南側の信号が気に入らん!
あと、栃木駅西側の海鮮レストラン?近くの交差点も信号機が付くな。
あれもくだらん!
けど、事故は多いな、あそこは。
285 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/27(月) 01:53:08 ID:fgvuRq3w
[ 8A27-DA39-8959 ]
医師会病院から西中に抜ける道っていつ出来るんだろ?
286 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/27(月) 05:26:23 ID:gXvPYatQ
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
予算次第なんでしょう。
287 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/27(月) 07:33:41 ID:PmRLnTgw
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
西中と言えば、近くのファミマが今日閉店なんだよな
土地の買収が進んでないのだろ。
立ち退きの様子がないからお亡くなり待ちだな。
運動公園の西側の道路も開通する様子もないな
288 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/27(月) 10:09:09 ID:3fjBd+Zg
[ 48C8-DA39-A457 ]
現政権かじゃ 道路新設は ないな
道路修繕しろ 予算ありません 本当に付かないみたい
289 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/27(月) 11:14:51 ID:N+8RmUrA
[ 8A27-DA39-28BC ]
ファミマは15年契約だったから更新しないとかって話。
駅前の7が無くなってから国学院生とか学生が買い物してたのに。
290 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/27(月) 18:18:07 ID:PmRLnTgw
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
チーズフォンデュ」の先行販売店
環状線栃木店
10/1-10/7
291 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/27(月) 19:19:00 ID:Jlec3NNg
[ 100D-DA39-460A ]
レアアースを押さえられちゃ日本は弱いわな
技術大国とか言ってるが、原料がないと何も出来ないし
東南アジアの国々も南シナ海で中国と対立してるんだし
連合できそうだな
つか、中国崩壊して南部広東省あたりが独立してくれることを期待する
対中の署名活動やらんのかね?
292 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/27(月) 21:20:32 ID:OkiEeSDw
[ 8A27-DA39-C85B ]
栃木市って出産祝い金とかないのですか?
293 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/27(月) 22:36:44 ID:z7p1h2tA
[ 8A27-DA39-1454 ]
ベニマル前のカワチが今日から営業してた。
294 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/28(火) 06:32:58 ID:pBCnQQiw
[ 8A27-DA39-7BD1 ]
27日はプレイオープン
295 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/28(火) 13:43:15 ID:rUAt52BA
[ 58F2-DA39-BCBA ]
>>292
www.city.tochigi.lg.jp/hp/page000002000/hpg000001041.htm
296 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/28(火) 19:53:31 ID:GwLBqI1Q
[ 2FC6-DA39-42F1 ]
えーとですね。既に都市計画が進行中です。東武・両毛線の高架幅が異なる所からバイパス湯らくの里まで突き抜けます。片柳では、既に移転済みの床屋さんも。小平の一部もできています。もう20年位前から計画できていましたよ。情報遅すぎ。乗り遅れ。バイパス大平にヨーベニ、カワチもできますが、この話もかなり前ですよ。因みにI舟のみかも山手前の区画整理事業絡みで合併に加われなかった話し。政治家絡みで土地購入者が反対しているとか。早い情報通が勝ち組になれる。
297 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/28(火) 20:19:14 ID:0Je0Ynmw
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
>えーとですね。既に都市計画が進行中です。
東武・両毛線の高架幅が異なる所からバイパス湯らくの里まで突き抜けます。
片柳では、既に移転済みの床屋さんも。小平の一部もできています。
もう20年位前から計画できていましたよ。
たぶん、みんな知ってるよ。その上でいつできるのか?と書き込んでるんだと思うが。
298 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/28(火) 20:28:07 ID:0Je0Ynmw
[ 8A27-DA39-7CA5 ]
浅草駅に「太平山南山麓ぶどう狩り・・快速で70分」の大きな横断幕がかかっていた。
快速で70分ってあるけど、それほど全面に押し出すほど快速の本数が無い。
快速で宣伝するのなら、毎時1本くらいないと、
かえって東武の不便さだけが印象に残ってしまうと思う。
299 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/28(火) 20:36:49 ID:GwLBqI1Q
[ 8082-DA39-2978 ]
ここで、外交問題。まぁ今回は、中国船が海保船にぶつかるシーンビデオを先に公開すべきだった。ここで負けた。世界は中国の今の態度を批難したろう。今さら外務、防衛と米国の高官が会談して原子力空母ジョージ・ワシントンを展開させてもという報道があったけど対中国じゃまた毒餃子送られてくる。上海万博のパクリ歌、今年麻薬の運び容疑で邦人が死刑、DVD偽造、呆れるほどやってくれる人相手にしても。それにしても在留外国人じゃ中国人一番、覗かれてハッカー攻撃を警戒しなきゃ。
300 名前:
まちこさん
投稿日: 2010/09/28(火) 20:51:36 ID:GwLBqI1Q
[ 7E38-DA39-301B ]
旧栃木市民さん知ってらっしゃんですか?そしたら市単独事業でないので県の補助、他が必要なので時間はかかるよ。何れにせよ前市政が計画ずさんだよ。医師会の裏方大平方面右折出来ないようにする嫌がらせ、せこい。指折り数えて待ってな。
read.cgi V2.1(PC) 2013/05