掲示板に戻る | ルール(必読) | レスを全部読む | 最新レス50
ティバ県銚子市 その25
1 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/09(木) 21:04:00 ID:JrnPuwMc [ 2A78-DA39-3A4D ]
銚子スレその25です。

【前スレ】ティバ県銚子市 その23
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1217256600

過去ログ(5〜18) http://kanto.machibbs.net/chiba.html#1chyoshi


2 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/09(木) 21:17:09 ID:JrnPuwMc [ 2A78-DA39-3A4D ]
ごめんなさい
前スレは
ティバ県銚子市 その24
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1227417137/
でした。訂正します。
コピペミスしてしまいました…

その23 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1217256600
その22 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1199716974
その21 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1182950925
その20 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1169297941
その19 http://kanto.machibbs.net/temp/1159961879.html

その4 http://mimizun.com:81/log/machi/kanto/1020749124.html (44レスまで)
その3 http://mimizun.com:81/log/machi/kanto/1010627495.html (295レスまで)
その2 http://mimizun.com:81/log/machi/kanto/1001063795.html (290レスまで)
ティバ県銚子市 http://mimizun.com:81/log/machi/kanto/993714663.html

3 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/10(金) 10:43:08 ID:tVik1FlI [ 7647-DA39-33F4 ]
【千葉】「透けて見える制服」、新入生の保護者から苦情殺到、制服の見直しも…私立銚子女学園[09/04/06」

 「下着が丸見えだ。」「登下校時に痴漢の被害に遭わないか心配。」 本年度千葉県銚子市に開校したばかりの私立銚子女子学園の制服について、新入生やその保護者からは苦情が殺到している。
 同市初の私立女子高校としての期待が高まっていただけに、学校側や教育委員会は 思わぬ問題に頭を抱えている。
 銚子市教育委員会によると、同校の入学式へ新入生が登校した4月1日から、制服の生地が薄すぎて下着が透けて見えるといった苦情が目立ち始めた。
 問題となった制服は同校指定の薄緑色のワイシャツで、同校が銚子市内の業者に特別に発注 したもの。
 業者側の説明によると、「なるべく費用を抑えて作って欲しい」との学校側の 要請により生地を薄くせざるを得なかったとの事だが、 あまりの苦情の多さに困惑しているようだ。

 一方、同校の生徒が多く利用する銚子電鉄では利用者が急増。朝夕は同校の女学生で「通勤ラッシュ」に近い利用率を確保し、継続的な定期券収入が見込めると歓迎するが、
「あれでは男性客が同乗した場合、生徒さんの安全が心配だ。」「専用車両の導入の要請もあったが、そんな予算はない。」と、こちらも頭を抱えている。
 銚子市教育委員会の趙氏律子氏は「生徒の安全が損なわれかねない問題だ。学校側には、制服の見直しも含め、厳正に指導していきたい。」と話している。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/ (画像あり)

4 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/11(土) 13:57:35 ID:xRdcFtGc [ D1A0-DA39-0D45 ]
犬吠にあった伊万里という寿司屋が気に入っていて東京から
よく食いに行ったのですが、ネットで閉店したという情報を見ました。
大将はやめちゃったんでしょうか?それとも別の店に移ったんでしょうか?

5 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/11(土) 18:34:07 ID:CG.A44Zc [ EC0B-DA39-4B4E ]
海鹿島にいるウニって誰も取ってる人いないけど食べられないんですかね?

6 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/11(土) 19:33:20 ID:ZGHIJXN6 [ 2A78-DA39-42D6 ]
勝手に捕ってはいけません

7 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/14(火) 22:22:36 ID:h3PMiY82 [ 2A78-DA39-3A4D ]
あげ

8 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/15(水) 04:49:15 ID:88hLwMpo [ 2A78-DA39-25DB ]
銚子電鉄の百太郎電鉄の広告が描かれた電車が事故にあったらしいと
某掲示板で見かけたのですが、沿線の方、いかがですか

9 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/15(水) 20:25:37 ID:cCdSAu2U [ 6D68-DA39-684E ]
test

10 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/15(水) 22:07:58 ID:8DK/kqdM [ 577D-DA39-08A4 ]
月曜日の8時半頃、海鹿島駅の踏み切りで桃電(デハ1001)と普通乗用車が衝突しました。幸い、駅に付く直前で速度を落としていた為、車を運転していたおばさん(50代くらい?)も電車の乗客、運転手等にけが人はいない模様。原因は、おばさんが警報機に気がつかず、踏み切りに進入したらしい。一時、付近の道路は封鎖され、見物人も結構でてきました。みなさんも気をつけましょう。

11 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/17(金) 13:44:43 ID:OCfnK0ug [ 2A78-DA39-3A4D ]
市長選、乱立の模様

12 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/18(土) 15:34:11 ID:fUykF1oA [ FFEA-DA39-BEC5 ]
前市長はまた出てKYなのかそれとも勝算があるのか。

13 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/19(日) 09:06:44 ID:8h5ZuOBQ [ FFEA-DA39-4517 ]
リコール派は3つに分裂?
「やめろ、やめろ」以外は、対案はなかったのか?

14 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/20(月) 13:26:00 ID:IUISewrQ [ C2BA-DA39-8229 ]
銚子市長って、「3期以上続かない」ジンクスがあるんだろうか。
過去20年を見てみても……。

1990年 佐藤幹彦氏再選。
1994年 大川正武氏が、佐藤氏の3選を阻む。
1998年 大川氏再選。
2002年 野平匡邦氏が、大川氏の3選を阻む。
2006年 岡野俊昭氏が、野平氏の再選を阻む。
2009年 ????

市長職を「自ら勇退」した人が、誰も居ないのな。

>>13にある、
>リコール派は3つに分裂?

これだと、岡野氏をはじめとする、リコール反対派には、
有利に働いてしまう可能性があるな。

15 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/21(火) 21:03:03 ID:1k8JpBSI [ 2A78-DA39-068D ]
はたから見ていてリコール派は辞めさせる事が目的で
その先の事は考えていないようにしか見えなかった

16 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/22(水) 00:01:26 ID:nhTp.Zng [ 8DB2-DA39-29C7 ]
>>15
俺もそう思ったな。
「閉鎖して終わり」じゃなくて、再開の道も模索し始めてたんだし、
そのまま続けてもらってた方が良かったのではないかと。

「辞めさせるよりその先のことを考えろ」と言いたいな。
閉鎖して終わりだったら辞めさせるべきだとは思うけど、
今回のリコール派は無い物ねだりしているガキにしか見えなかった。

17 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/22(水) 23:08:05 ID:wcrEspc2 [ FFEA-DA39-4517 ]
>16
俺も同意
本気のリコールなら、3つに分裂しないし、そのリコールの理由である病院んについての具体的な方策を示しているはず
なのに、リコール選挙前、そしてその後も具体的な策はなし
今回の選挙で、誰も4分の1とれなきゃ決選投票だろうし、税金の無駄遣い
かえって財政を圧迫するのでは?
リコール派は、ちゃんと責任とってね

18 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/23(木) 00:54:31 ID:6.OPad0c [ 42B9-DA39-E107 ]
病院以外のこともちゃんと考えてるのかどうか・・・。

一応4年任期らしいから、またリコールとかになるのは勘弁して欲しいわ

19 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/23(木) 12:41:08 ID:MYCt2l2Q [ 2A78-DA39-F195 ]
>>13
そもそも「リコール運動」に対案は必要ない。

ちなみに、石上は大川が金を渡して裏切らせたんだってさ。
さらにその金の出所は嶋田だそうだ。
選挙じゃないから表に出ても捕まらない買収工作だけど。

20 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/23(木) 22:01:25 ID:7JNm.pVg [ 2A78-DA39-3F2D ]
今の銚子市に必要なのって
病院なんかより雇用だったり税金安くなるような方策だと思う
このままじゃ年寄りと都合により他には移れませんってな人しか残らなそう

21 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/23(木) 23:16:51 ID:CGwSeYdo [ 2A78-DA39-C4FE ]
もうすでにそうなりつつあるんじゃねぇの?
あとは、市の仕事もらえる土○屋と観光業者。

22 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/24(金) 07:41:36 ID:eRSVP7Sk [ F898-DA39-3596 ]
A籐元県議一族も安泰
専修レベルでもオヤジの人脈は偉大だね

23 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/26(日) 22:52:20 ID:s2vMmEQc [ FFEA-DA39-4517 ]
>22
どちら派?

24 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/27(月) 05:30:53 ID:0/FoSWgY [ F898-DA39-85CB ]
>>23
豚インフルへの検疫派です。

25 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/28(火) 01:18:56 ID:hFcvQBYk [ 74E0-DA39-7075 ]
すみません、質問があります。
銚子でビリヤードができる場所は何処かにありますか?

26 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/28(火) 08:15:55 ID:K3WFWb5M [ 2A78-DA39-F195 ]
渡船場のところがまだやってればそこで。

27 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/29(水) 01:26:48 ID:qV2rCkzg [ 6D68-DA39-1895 ]
八幡様の卓球場のところになかったっけ?

28 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/29(水) 17:44:52 ID:SMkmH9Z6 [ 2A78-DA39-B385 ]
まだ間に合うマスク
公立、国立計、大学病院の売店では50枚入り600円で売っている
国立大学生協も一般の人も買えるただし医学部のあるところ
直接ならメーカー竹虎などは10箱単位なら購入できる700円
広域デ゛イーラークラヤ、アルフレッサ、スズケンも5箱から買える
明日から行動しろ
ちなみに当院では75円のマスクを50枚500円で売っているょ

29 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/30(木) 12:56:51 ID:Nvy/vsOQ [ F898-DA39-1C96 ]
巣ごもり備蓄完了。

30 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/02(土) 21:31:30 ID:.VqKMUoI [ ADDB-DA39-949F ]
このまち、名雪姓多いけど、なんか由来あるの?

31 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/03(日) 09:48:16 ID:.dsdQDg. [ C2BA-DA39-58BF ]
クライスラーの破綻のニュース聞いて、市立病院の休止も同じだったんじゃ
ないかと思えてきた。
再建のためには、一度過去のシガラミから脱して、一から出直すことが必要
なんだろうね。
違いは、オバマ大統領のような雄弁な説明を、市長ができなかったという
ことなんじゃないの。

32 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/03(日) 17:11:48 ID:05CJlCYc [ 6EF7-DA39-FA46 ]
>>31

まあ、今の医者や職員の待遇と数そのままだったら、どこも引き取り手はないだろうな。
同じ失敗を繰り返すだけだからな。

33 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/04(月) 23:09:07 ID:kM67Vago [ 2A78-DA39-CEAC ]
9日(土)10:00〜12:00松岸・カスミのバスキンロビンスで
シングルコーンアイスが\10で食べられるらしい。
ttp://www.31ice.co.jp/contents/campaign/limited/090509_01.html

34 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/04(月) 23:16:25 ID:mvIo376g [ 7647-DA39-FD21 ]
バスキンロビンスには毎年5月9日にしか行きませんがなにか!

いつも(平日)は夕方だったね!

35 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/06(水) 17:52:10 ID:gtfR481c [ 2A78-DA39-F195 ]
>>31
「患者」という収入源を残したまま、
つまり、休止しない状態でなければ再建はたいがい絶望的になる。
再建させたいのなら、例えどんな状態になったとしても存続していくことこそが望みとなる。
岡野は弁が立たなかったのではなく、行き当たりばったりで何も出来ず
なすがままに病院を急に閉めざるを得なくなっただけ。
旭に吸収してもらう策にしても、予め相談も何もせず、
病院の休止が決定的になってにっちもさっちも行かなくなってから
藪から棒に「病院を引き取ってくれ」と旭に懇願したから、ふざけんなと怒られてポシャった。

36 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/06(水) 19:08:45 ID:SSyA2FF6 [ 2A78-DA39-CB6F ]
http://www.tokyo-tmct.ac.jp/wwwkikai/labs/furukawa_lab/university.pdf

ガイシュツかも知れないけどK学園がC市に作ったC大学の内情。

37 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/06(水) 21:46:19 ID:5vgXCH/Q [ 2A78-DA39-FA7F ]
そんな架空ソースは貼らんでもいいが、前回の市長選で借金ばかりに嫌気がさして
Noと言われて落ちた市長が争点を変えて再度出馬してきてるんだな。
まあ民度の低い千葉県民だから、市民病院ネタで投票してしまう香具師も多そうで困る。

38 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/06(水) 23:27:56 ID:vw1Swss. [ 2A78-DA39-31D5 ]
100億円近い資金を調達したMNさんだ、病院もきっとなんとかしてくれる。

39 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/07(木) 06:21:58 ID:6dhjMPTc [ 2A78-DA39-42D6 ]
かもめ大橋無料化案出してる候補って居る?

40 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/07(木) 13:19:22 ID:/NBHq/2k [ 2A78-DA39-3A4D ]
>>39
あー、いたいた。
高瀬さんあたりだったかも

41 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/07(木) 20:21:56 ID:3SlaFIgs [ AEC6-DA39-A28E ]
黄金伝説
島武の寿司 やりすぎだべ!?

42 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/07(木) 21:19:37 ID:6dhjMPTc [ 2A78-DA39-42D6 ]
かもめ無料化の候補は切る
無料になったら朝混むし
料金は会社から出てるから俺的には有料のままが良いな

43 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/08(金) 23:38:21 ID:Fxc5m.JQ [ AEC6-DA39-2B0F ]
かもめなんてまだ新しいから無料化はまだだろ
神栖の水郷有料なんて何年間金取ってるんだよ

44 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/09(土) 08:09:13 ID:etlt7zmQ [ 2A78-DA39-F195 ]
かもめ大橋は無料化ではなく、半額にするといいと思う。
片道1コインで通過できれば通行料に対する抵抗感も少なくなるだろう。
さすれば、交通量が倍以上に増えて逆に通行料収入が増加するかも知れない。

45 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/09(土) 12:27:32 ID:88AwUuog [ FFEA-DA39-BEC5 ]
島武はまたTVでやってた。先日、フジで朝にデビ夫人が銚子キャベツを
やってたようだけど見逃した。残念。

・・しかし今だに呼称が夫人なのか。

46 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/09(土) 12:29:58 ID:etlt7zmQ [ 2A78-DA39-F195 ]
銚子のキャベツは最近出ずっぱりだな。
デヴィ婦人のは見てないけど、ここ1〜2週間で2回ぐらいテレビで見たよ。
しかし、しずちゃんらが出てるやつだっけ?それは見逃してしまったなぁ
再放送やらないかな。

47 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/10(日) 09:08:23 ID:bshdMHuo [ 0F84-DA39-DB68 ]
>>45

「サンプラザ中野くん」とか「叶姉妹」みたいに、芸名の一部なんだろ。

48 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/10(日) 13:08:35 ID:SBmzZzmM [ C2BA-DA39-3410 ]
◆山陽新聞ニュース◆

▼銚子市長選6人が届け出 休止中の病院再開が争点

 千葉県銚子市立総合病院の休止問題で、岡野俊昭前市長(63)のリ
コール成立に伴う出直し市長選は10日告示され、いずれも無所属の
元市長野平匡邦氏(61)、市立病院の元勤務医松井稔氏(45)、
岡野氏、市民団体代表茂木薫氏(58)、元市議石上允康氏(63)、
語学塾経営高瀬博史氏(59)の6人が届け出た。
17日に投票、即日開票される。

 リコール運動を進めた「『何とかしよう銚子市政』市民の会」は、
松井氏、茂木氏、石上氏に3分裂の様相。
失職した岡野氏、2006年7月の市長選で岡野氏に敗れた野平氏の出馬で
混戦は必至だ。

 6人はいずれも事務所前で第一声。最大の争点の病院再開について、
野平氏は民間に委託する公設民営を訴え、独立行政法人化を主張する松井氏は
「医師が行政のトップに就いて必要なことをやる」と強調。
岡野氏は「市民を重税から救うために休止を決めた」と正当性をアピールした。

 茂木氏は「住民を守るはずの市が医療を金の問題で片付けた」と休止を批判、
石上氏は「公設公営で9月をめどに再開したい」とした。
高瀬氏は公設民営を主張している。

(5月10日12時43分)

49 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/11(月) 22:00:14 ID:OHz8TtdI [ A6EA-DA39-98A0 ]
おまえら、選挙行けよな

50 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/12(火) 09:12:04 ID:xL4qQelc [ 0F84-DA39-DB68 ]
結局、今回のリコールで誰が得をしたのか。

51 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/12(火) 10:36:09 ID:NlfhSgf. [ 2A78-DA39-F195 ]
リコールしただけでは損得は確定しないよ。
今回の選挙までひっくるめて、一つの出来事だから。
住民にとってベターな人が選ばれれば住民の得になり、そうでなければ損になる。

52 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/13(水) 22:01:38 ID:Y7Yj7aXo [ A6EA-DA39-98A0 ]
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090508k0000e040036000c.html

>「民主主義のコスト」もばかにならない。住民投票の経費は2300万円だった。
>出直し市長選の2800万円は09年度予算からひねり出すが、
>いざという時に使える基金は580万円しかなく、市幹部は頭を抱える。

もう5千万

53 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/14(木) 15:27:14 ID:sn1gWmHw [ 74E0-DA39-6F4B ]
A藤はたぶん岡○支援じゃないかな。
自ビルに事務所貸してるし。

おやま派なのかな。

54 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/14(木) 16:06:28 ID:8FSL.3jY [ F898-DA39-39C2 ]
そりゃ元県議だって弟の建設会社だってあれがポシャったら
一族郎党色々困るよねえ。

55 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/15(金) 17:52:04 ID:EDfzZIqA [ FFEA-DA39-0BF0 ]
結局、誰がやれば銚子にとって良いのだろか?

リコールと今回の選挙で、5100万円もの税金を使っている。
決選投票にでもなったら・・・さらに出費が?
赤字の市がさらに傾くのでは?
夕張の二の舞になってしまったら・・・・

56 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/15(金) 19:48:33 ID:/NQwH5YI [ 74E0-DA39-6F4B ]
>>55
すでに財政は両足棺桶に突っ込んでる状況ぽいけど。
しかも、市長が変わることによって、市役所とかの書類、写真とか前市長の名前が入ってるものとか
こういう細かいのも入れ替えになったりするから地味に出費があるんだろうな。
しかもお役所ものだから値段もそれなりぽくて業者は喜ぶだろうけど・・・。

かといって変更の必要がない前市長が受かればいいとも言いきれないし。
誰に入れるべきか決めかねる・・・自分はもしかすると無投票かも。

リコールが正当かどうかの判断はわかりかねるが、リコール推進派はそういうのは一切お構いなしなのかね。
ただ、叩きたい、騒ぎたいだけなのかと思うと本当にこの町の民度を疑う。


あと、某候補事務所から電話攻撃きたがバイトのねーちゃんの淡々としたやる気の無い声は明らかに逆効果w
なんだかチラ裏の長文になったスマソ

57 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/15(金) 19:59:57 ID:TbrtW5SQ [ 2A78-DA39-3F2D ]
行く事は行くけど
正直その時名前を書きたいと思う候補者がいないのが現状

58 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/16(土) 09:35:03 ID:Kym4y5ds [ C2BA-DA39-C61B ]
>行く事は行くけど
>正直その時名前を書きたいと思う候補者がいないのが現状

本当にいないのなら、「白紙で投票」だろうな。
無効票と扱われるが、「適任者が居ない」という意思表示になるからね。

自分は銚子在住ではないが、他市の市議選で開票立会人をした経験がある。
「無効票」を見てみると、白紙が圧倒多数。
他には、「誰もいません」「細川たかし」「×」などなど。
無効票を軽々しく見ていたが、いざ立会人をしてみると、無効票は無言の怒り…
というものを感じた。

でも6人もいるのなら、少しは自分の思いと一致する候補者はいるんじゃないかな。
再選挙だけは避けたいよね。
かつ、9月までには衆議院の選挙が必ずあるのだから、もし再選挙になったら、
銚子の人たちは、今年だけで4回も投票を経験することになる。

59 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/16(土) 09:50:30 ID:9FAia9fw [ 2A78-DA39-F195 ]
>>56
岡野に市長を続けさせるよりもマシだべ
かといって野平になられたら目も当てられないが

60 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/16(土) 19:58:52 ID:q/T.l39A [ 36B8-DA39-4167 ]
白紙で投票なんて聞こえはかっこいいが所詮自己満だよ
入れたい人がいないならせめて市長にしたくない人以外の誰かを書こうよ

61 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/16(土) 21:22:49 ID:VR83OrLA [ 882A-DA39-3087 ]
結局、誰が優勢なんだ?
銚子市民ではないけど、アレだけ濫立するとだれが当選するか分からないから
面白い。

62 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/16(土) 21:36:25 ID:EhEP7O9o [ 2A78-DA39-42D6 ]
かなり割れるだろうね
ニュースではトップでも有効得票総数の4分の1以上取れなくて再選挙の可能性もあるかもって言ってたな

63 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/16(土) 21:57:05 ID:5ofuGwcw [ 2A78-DA39-AA18 ]
本当に再選あるのかな?
考えたくもないけど、野平か岡野が当選しそうな気がする。

仮にそういう自体がおきたとしたら、野平と岡野は絶対に受からないってことだね。
野平と岡野以外に入れた人は、きっと再選でも野平や岡野に入れないだろうから
もしその他の4人が3人、2人と減れば、そちらに票が集中すると思うし。
ま、素人考えだけれども。

64 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/16(土) 22:51:59 ID:17Vf9RK. [ FFEA-DA39-F91B ]
誰が当選しても病院再開はかなり難しいだろう。
かりに病院再開が不可能だったらまたリコール運動?

65 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 01:00:02 ID:mIZuIPcs [ A6EA-DA39-98A0 ]
一人ぐらい「市民病院は再開しない。」って候補出なかったのか。

66 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 10:09:48 ID:h8qj2Joc [ FFEA-DA39-F91B ]
岡野氏はリコール前からその路線で貫けばよかったような気もするが・・・

個人的には、誰が当選しても結果が出せるであろう8年は任せないとは
思うけど、短期間で見切ってしまう人が多いような気がする。
もっとも任期4年というのにも意味があるのは解っているけど。

67 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 18:59:08 ID:mIZuIPcs [ A6EA-DA39-98A0 ]
ttp://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051701000193.html

そろそろ締め切りだが、もう行ったか?

68 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 20:03:08 ID:8wvj7S2c [ 74E0-DA39-6F4B ]
さっきいってきた。
用紙もらっても誰に入れるか悩んでしまったw
他に投票者いなくて、係りの人らが居る中で一人で悩んでたw

69 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 22:14:52 ID:vZDgAIX. [ 2A78-DA39-3FED ]
銚子終わったな・・・

70 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 22:18:01 ID:7rzJQAc2 [ 2A78-DA39-42D6 ]
速報求む

71 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 22:19:17 ID:4aPV5sCA [ F898-DA39-B69F ]
のっしーかorz

72 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 22:33:57 ID:vZDgAIX. [ 2A78-DA39-3FED ]
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

73 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 22:59:20 ID:OCfnK0ug [ 2A78-DA39-3A4D ]
ちばてれびで
いま
のっしー当確だってさ…

74 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 23:01:42 ID:Vr.FIpcc [ FFEA-DA39-0BF0 ]
マハリクマハリタ

75 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 23:06:25 ID:vZDgAIX. [ 2A78-DA39-3FED ]
これで何かあってタイーホになったら、あいつが繰り上げ当選か・・・

76 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 23:20:09 ID:IJ4uu8tU [ 2A78-DA39-982A ]
ちょwww誰得www

77 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 23:33:30 ID:YPOQ34bA [ 8DB2-DA39-02F3 ]
のっしーって病院閉鎖の直接の原因を作ったんだっけ?
ある意味、「てめえが閉鎖させたんだからきっちり再開させろや」っていう
市民の怒りの上での当選かもな。

まあ、「原因を作ったのは私ですが、閉鎖したのは私ではありません」と
かわすのが政治家なんだろうけど。

78 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 00:11:13 ID:g9jKBrtQ [ FFEA-DA39-F91B ]
その見解はどうかと思うけど。

しかし俺が投票した人はいつも落選だな。

79 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 00:45:34 ID:DxbLJQE. [ 2A78-DA39-42D6 ]
まぁ何はともあれ頑張って貰いましょう

80 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 00:49:26 ID:eQZ5Wqp6 [ 11C7-DA39-217E ]
まったく関係がない市川市民だけど
銚子市民でぬれ煎餅うればいいんじゃね。

81 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 01:25:21 ID:XFAX.cD6 [ 2A78-DA39-AA18 ]
面白くない冗談だ。

82 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 02:55:40 ID:UndbPPhw [ 2A78-DA39-A704 ]
結局リコール運動は野平を返り咲きさせる為の運動だったってことだな。
まんまと騙されたよ。

83 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 13:41:33 ID:jVOLYNvM [ 0F84-DA39-DB68 ]
銚子市民は脳が弱いんじゃないか?

東庄の役場を新築したり、閑古鳥大学を建てたりしたばっかりじゃないかw

S病院は高いから絶対行かないって言いながら、S病院とツーツーの候補が当選って。
どんなブラックジョークだw

84 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 14:05:44 ID:QCWJusjI [ 8FBC-DA39-FD8A ]
>東庄の役場を新築したり、

これは関係なくね?

85 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 15:21:17 ID:UHnlyE1c [ 2A78-DA39-F195 ]
ほお・・・東庄町役場は銚子が面倒見てるのか

86 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 21:43:53 ID:LA6ABioQ [ A6EA-DA39-98A0 ]
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいリコール派
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

87 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 22:27:21 ID:JCw/6yaY [ ACFC-DA39-28F6 ]
野平が市長になってよかったんじゃね?
市役所の職員を削減、ついでに市会議員の定数も削減。
そして、S病院は銚子のガン細胞だから、対抗勢力となりうる
市営病院や、大学病院の設立等がされれば、銚子はよい町になると思うね。

88 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 22:59:32 ID:rvvTRN7I [ 2A78-DA39-5221 ]
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

89 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 23:24:57 ID:/n/7HGNc [ F26C-DA39-C155 ]
負けた連中の書込み多いな(W

ベストな選択だよ、野ひらは。
少なくともそう思っている人が一番多いんだから、
野ひらには腰をすえて問題解決に取り組んでもらいたいね。

90 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/19(火) 09:36:21 ID:oEuMxFfY [ 2A78-DA39-F195 ]
ベスト?ベターの間違いじゃないか?本当はベターでもないけど。
ま、野平は過半数を取れてないことは肝に銘じないとな。
すぐに忘れるだろうけどw

てか、選挙に立候補していない「俺」は負けてないな。

91 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/19(火) 11:29:58 ID:MGN.8ESg [ 0F84-DA39-DB68 ]
>>84-85

合併のご機嫌取りに、大分出したと聞いたことがあるなぁ。

92 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/19(火) 12:02:20 ID:TW1xVqL2 [ 2A78-DA39-42D6 ]
それは無い

93 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/19(火) 14:45:57 ID:oEuMxFfY [ 2A78-DA39-F195 ]
>>91
単純な足し算と引き算の話だが、、、

合併前提なら、銚子の出費は、即ち、東庄の出費でもあるわけだ。
東庄側に、銚子にお金を出してもらうことのメリットが見出せない。

94 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/20(水) 23:07:20 ID:DQcgTwag [ 8DB2-DA39-85C2 ]
もともとリコールの署名自体も
・病院が無くなって不便ですか?
→不便ですね。
→だったら署名してください!不便ということは無くなって困ってるんでしょ!?
てな具合に「NO以外は全てYES!」という感じで集めた物だったからな

正直さ、無くなって不便なのは事実だけど、
別に無くなったところで困っては無いんだよね
総合病院も他にあるし、医院レベルでも欠けてるものはほぼ無いし

95 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/21(木) 08:21:08 ID:lu0jVYXM [ 2A78-DA39-F195 ]
銚子の年齢層は若い人が抜けて段々高齢化が今以上に激しくなるよ。
いまでさえ周りの自治体に影響は出てるのに、これからどうなるんだろうね、ということだと思うよ。
それに、俺は岡野が病院を休止させたからリコールに賛同したのではなく
岡野の病院の休止のさせ方(ハードランディング)や、その後の対応に頭に来たから賛同した。
あの対応はなかったわな。

96 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/21(木) 17:47:56 ID:TfFPmlDc [ F898-DA39-24F8 ]
処置無し

97 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/22(金) 11:15:11 ID:sKmR/CL6 [ 0F84-DA39-DB68 ]
税金、水道代を上げるくらいしか財源確保のアテないもんなぁ。

大学付近に大規模な企業誘致で儲けるか。

98 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/22(金) 11:46:55 ID:APOWfNMo [ 2A78-DA39-F195 ]
野平が散々上げたのに、まだ上げるんすか?!!



つか、道路が原因で企業が流出しているほどなのに
道路が整備されてない町へ企業が来てくれるわけなかろうに。

99 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/22(金) 20:11:59 ID:hOkFlSpw [ 2A78-DA39-0B99 ]
広域農道や356のバイパスとか早く整備して欲しいな

100 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/22(金) 23:38:06 ID:HPw6zn.U [ ACFC-DA39-28F6 ]
市役所の職員と市会議員を削減すれば、
歳費は捻出できるだろ。

101 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/23(土) 16:47:54 ID:3EMxZNm6 [ A6EA-DA39-98A0 ]
科学大学でインフルエンザ流行ってるって聞いてきたんだけど(ソース母親w)
どうなの大学生?

102 名前: 経営者募集 投稿日: 2009/05/23(土) 20:13:58 ID:jYFSq6Rc [ 8DB2-DA39-4979 ]
漫画喫茶を経営したい方、
クリーンオアシスの掲示板に書き込みください。

103 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/23(土) 23:08:58 ID:lEWsFcNE [ 2A78-DA39-3A4D ]
>>101
大学生じゃないけれど、お答えします。
科学大で流行っているのは、A香港型で、新型ではないですよ。
ソースは、職場に届いていた、医師会からのFAX

104 名前: 102 投稿日: 2009/05/23(土) 23:25:38 ID:jYFSq6Rc [ 8DB2-DA39-4979 ]
掲示板への書き込みは5月30日までにお願いします。
6月になったら、備品を処分します。

105 名前: 102 投稿日: 2009/05/24(日) 00:51:36 ID:kg5jN/Q6 [ 8FBC-DA39-EE26 ]
募集してるのはバイトではなく、経営者です。
お金が無くても大丈夫です。
若いガッツのある女性が適しているかもしれません。

106 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/24(日) 20:19:22 ID:sY2RAH6c [ A6EA-DA39-98A0 ]
>>103
おお、サンキュー関係者の人。
小学生はいつ休みに入っても良いように宿題が一週間分配られたそうで
そろそろかな?と心配してたんだよね。

107 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/24(日) 22:14:18 ID:XdmP7PV2 [ 2A78-DA39-A06B ]
>広域農道や356のバイパスとか早く整備して欲しいな

こんな考え古くね〜森田健作のアクアライン800円レベル

108 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/24(日) 22:20:38 ID:mm0MvL1Q [ 2A78-DA39-AA18 ]
古くはないだろ。アクアラインとは次元が違いすぎる。

109 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/25(月) 10:14:52 ID:fqyDNPz6 [ 0F84-DA39-DB68 ]
香取ICから千葉まで1時間ちょいで行けるのに、
香取ICから銚子まで1時間掛かるんだもんなぁ。

110 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/25(月) 11:33:37 ID:FivyV2xc [ 2A78-DA39-F195 ]
横レスでしかも突っ込むような話で申し訳ないが、
「銚子のどこか」次第で1時間だったり30分だったりするけどね。
あと、銚子の人で千葉や東京に行くのに佐原香取を使う人は少ない。

千葉へ行くのなら、横芝光から銚子連絡道路、
または、松尾横芝から千葉東金に乗って、そこから千葉までは20〜30分ぐらいかな。

東関道使う人なら、佐原香取ではなく成田か富里を使うだろうね。
銚子からだと、佐原香取へ行くのも、成田・富里に行くのも、所要時間は殆ど同じだから。
で、成田から千葉まで20分ぐらいってとこかな。

ま、いずれにせよ、ICに乗るまでの道程は余りよくないわね。

>>107
>>99のいう広域農道は、イオンが銚子に来るための絶対条件なので、セットで動いてるよ。
http://f6.aaa.livedoor.jp/~akoffice/IMAGE/nodo.jpg
農道の整備をやめるのなら、それこそイオンに対する約束の反故となり、大問題になるよ。

365のバイパスが一部完成したのも、カインズが出店するに当たっての絶対条件だったから。
バイパス整備の計画書を提出して予算をつけて動き出したからこそ、カインズが出店した。

111 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/25(月) 15:35:13 ID:pjk51.lI [ 2A78-DA39-42D6 ]
銚子カインズは神栖より客入ってるからひとまず成功だな

112 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/25(月) 16:41:12 ID:U1tPbiXA [ FFEA-DA39-BEC5 ]
松岸駅まえのパチンコ跡に何か、建ててる。

113 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/25(月) 22:39:36 ID:eWaC7bgE [ FFEA-DA39-F91B ]
斎場かな。

114 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/26(火) 08:34:48 ID:C3XwhBkc [ 7445-DA39-5477 ]
しまたけ水産がスッキリで紹介された

115 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/26(火) 15:32:00 ID:aKwaDSu2 [ 7647-DA39-6ED4 ]
あの店を紹介するのはもうやめてほしいね。
寿司とは名ばかりの本来売り物にならないような魚での野蛮なゲテモノ料理。
みそ汁はカップで、勘定場のオバハンの態度は最低。
いまどき、東京の回転寿司だってあら汁くらい出すよ。
これぞ観光客の足元を見た犬吠埼商法だと、銚子全般のイメージが悪くなる。

それとも、ハッタリが効いて、本来棄てるはずのものでカネがむしり取れる
新商法だと、観光業者間では拍手モンなのかあ?

116 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/27(水) 12:12:55 ID:.sMwU55. [ 2A78-DA39-DE6D ]
寿司屋などでお勘定のときに「おあいそ」というのは、本来
「愛想つかさないでくださいね」という店側からの、へり下
った立場から言うもので、客が言うべき言葉じゃないんだが、
ここの店にはこちらからキッパリ「お愛想!」と遠慮なく言
いたい。

(ま、回転すしなので、こっちからレジに向かえばいいだけ
なのだが)^^^^寿司≠ニいう漢字すら使うのが憚れる.

117 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/27(水) 13:31:27 ID:zvwSfz.c [ 2A78-DA39-F195 ]
>>116
勘定書をお客に渡すとき「お愛想がなくてすみません・・・」が元々で、
現代的に言えば「サービスが行き届かなくてすみません・・・」、という意味合いでは?
一般家庭で、訪問客に対して「何のお構いも出来ませんで・・・」みたいな台詞に相当するかと。

愛想を尽かさないでね、、、お客さんに愛想を求めてはいけませんw

横レスごめんね。

118 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/27(水) 18:50:58 ID:uhYNwvIw [ 36B8-DA39-D6BF ]
銚子で評判のいい歯医者ってどこかな。
評判が良かった土佐歯科に行ってみたら、院長が横柄な態度でむかっぱらたったよ。
女性スタッフは好印象だったし、設備も最新のものが揃ってるようだけど院長があれではもう行く気がしない。

診療中に15分くらい院長の私用の長電話でほおっておかれるし、
治療後数日経っても痛かったので再度行ったら、ろくすっぽ診察せずにあんたが痛みに神経質なだけだと言われた。
こっちは飯も痛くてろくに食えないってのに。

119 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/27(水) 19:21:22 ID:j7N/QrN6 [ 2A78-DA39-1A8A ]
イオン銚子は2010年春に開店延期ですか

120 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/27(水) 20:26:28 ID:6nBO3cLg [ 2A78-DA39-AA18 ]
>>119
去年のうちにわかっていたことさ。

121 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/27(水) 23:30:45 ID:/O5N/c4s [ 577D-DA39-5CD8 ]
>>118
土佐鹿はダメ。初めのうちは良かったけど最近は治してやってるって態度がミエミエ。
あそこで麻酔注射したら歯茎が炎症おこしたんだけど、頑として責任を認めなかった。

痛くてしょうがなかったので結局他の医院で診てもらって薬だしてもらった。

お勧めは吉川かな。先生若いけど親切だしちゃんと親身に相談にものってくれるよ。

122 名前: 投稿日: 2009/05/31(日) 13:19:54 ID:UcoyO/06 [ 7BEA-DA39-5A0A ]
阿見の期間社員200人以上の休業期間の兼業可とあるけどみなさんどこかで働きますか?
半年遊びますか?
水商売ならすぐに出来る仕事あるんだけどねえ。
取手の時には駅前のキャバクラで時給4000円以上だったけど。

123 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/31(日) 13:33:01 ID:UcoyO/06 [ 7BEA-DA39-5A0A ]
↑誤爆でした。w

124 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/31(日) 20:20:21 ID:2fFwcKxc [ 2A78-DA39-AA18 ]
阿見ならミス・マイ阿見になって1年間、観光のお手伝いをする

125 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/01(月) 22:09:29 ID:oHGBxLwg [ C135-DA39-5955 ]
>>117
>愛想を尽かさないでね、、、お客さんに愛想を求めてはいけませんw

それは君が116を読み違えているのでは?w

126 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/01(月) 22:13:49 ID:YJaWeDDE [ 2A78-DA39-F195 ]
んにゃ?

127 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/02(火) 06:41:22 ID:9zopQATE [ 2A78-DA39-42D6 ]


128 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/02(火) 12:54:23 ID:S4qb4wAg [ 1B0E-DA39-8BF5 ]
銚子の国民健康保険って高いですか安いですか?

129 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/02(火) 14:07:49 ID:S4qb4wAg [ 1B0E-DA39-8BF5 ]
ちなみに、月給15万独身の予定です

130 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/02(火) 14:38:08 ID:GtzrH/mM [ 2A78-DA39-F195 ]
以前、野平が借金穴埋めのために値上げしたんじゃなかったかな?

http://www.city.choshi.chiba.jp/kurashi/mi_hokennenkin/hokenryou.html

131 名前: クリーンオアシス店主 投稿日: 2009/06/03(水) 12:19:19 ID:/6O7MRM6 [ 8DB2-DA39-4979 ]
値下げしました。来店お待ちしています。
日曜日は確実に営業しています。
漫画席1時間300円です。

132 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/03(水) 21:41:10 ID:L4hzSp4Y [ ACFC-DA39-28F6 ]
どっかの病院の人間に聞けよ。
そもそも銚子市役所の職員自体が、他の市町村と比べて高いはず。
何でも野平のせいにするんじゃない。

133 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/04(木) 00:51:21 ID:Kh2rTjpU [ F26C-DA39-1E5C ]
あからさまに野平たたいてる人は、やはり職員か?
岡野にも反対みたいだし。。。
何にでも反対する人たちかな?

134 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/04(木) 08:12:54 ID:vhDIeQ3A [ 2A78-DA39-F195 ]
野平と岡野に反対してるだけで「何でも反対」とは、随分な話だな。

135 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/04(木) 10:44:25 ID:W0CWnE1. [ 36B8-DA39-358F ]
マハリシ誘致とかやだなあ

136 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/04(木) 11:28:59 ID:af1H9MKQ [ 0F84-DA39-DB68 ]
宗教法人(?)じゃ、儲かるのは胴元だけだからなぁ。

137 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/05(金) 09:45:51 ID:jKYnxnNo [ 2A78-DA39-6897 ]
>>大衆日報 : またまたFM放送で 6月4日NHKふるさと通信員・永沢先生

>>一息つくヒマもなく、今度は『“方言の宝庫・銚子”という学者の
>>お墨付きと方言大辞典の多数収録に市民びっくり仰天』というタイ
>>トルで永沢・通信員が原稿をまとめ、6月4日(木)午前11時20分から
>>FMラジオ(83.9メガサイクル)でキャスターが永沢先生の原稿を読み
>>上げます。

>>「83.9メガサイクル」って、何のことかわかりますか?わからなく
>>て「アジョスッタア」。銚子弁で「どうするんだ」だっぺえよお。
>>みなさん、6月4日午前11時20分からのNHKFMラジオを聴いてね。

>>銚子警察署の「アンチャン元気か?銚子弁コール作戦」も放送され
>>ます。

て、霧笛のCDが出た時やや電鉄の次長を呼んだ時くらいの規模(20〜30
分)でやるのかと思っていたのに期待して聞いていたら、11字40分過ぎ
からの2分半ほど、はがき1枚分、昼のいこいの通信員レポートの一文
ほどの長さ・内容でがっかりした。

138 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/09(火) 05:40:05 ID:Pd2DKIKQ [ 3AFE-DA39-D394 ]
まったく誰も覚えてないと思うけど、
何年も前に、銚子で食べたおいしいシャムロールのお店について質問したものです。

数年ぶりに銚子を訪れ、それが「つる弁菓子舗」さんだとわかりました。
アンズジャムのカステラロール、甘酸っぱくて、やっぱりおいしかった!

でも、あっという間に劣化してしまい、
車内で食べたのと、自宅まで持って帰ったのでは味がちがってた…。
残念だけど、またいつか買いに行くよ!

ついでに買った「藤村ベーカリー」さんのパンもおいしかったし、
いいねー、銚子。

139 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/09(火) 13:35:08 ID:GQ9.zoNo [ 2A78-DA39-42D6 ]
ん?移動に時間かかってすぐ冷蔵出来ないならドライアイス入れてくれなかった?

140 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/09(火) 14:45:16 ID:etlt7zmQ [ 2A78-DA39-F195 ]
つる弁はドライアイスなんて持ってないでしょ。
あそこは保存料を使ってないので、販売の際は日持ちしないことを強調する。
市外からの客らしき人だと、いつまでに食べるつもりか聞くくらいだ。

141 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/09(火) 17:06:00 ID:CgpD.pDM [ 74E0-DA39-6F4B ]
保冷財とクーラーボックス持参してかないとダメそうだね。

142 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/12(金) 10:51:50 ID:PrG/Pfjo [ 691A-DA39-758C ]
サンマ弁当銚電名物に21日から販売
地元水揚げかば焼きをすしに

銚子市で観光鉄道を運行する銚子電鉄が、銚子漁港で水揚げされたサンマを
利用したすし弁当「さんまのかば焼きずし」=写真=を開発、「銚電弁当」
として、21日から土・日・祝日に、同鉄道の犬吠駅で販売する。

 同鉄道の向後功作・鉄道部次長によると、銚電弁当は、市内の水産会社社
長、すし店主との3人で「銚子の水産物を利用した銚電ブランドを作ろう」
と話し合い、考案。

 水産会社が用意したサンマをウナギ料理店でかば焼きにしてもらい、すし
店主が押しずしにした。すし飯にワサビ茎の細かい刻みを混ぜてサンマの臭
みを消したほか、鉄道沿線の菜の花畑をイメージし、すし飯の間に錦糸卵を
挟んだ。

 サンマ1匹分、すし6切れの弁当で、かば焼きの香ばしさの中に、ワサビ
がぴりっと効いている。

 同鉄道は、1995年から副業で「銚電ぬれ煎餅(せんべい)」を販売し、
鉄道収入の2倍以上の売り上げを出すヒット商品となった。同鉄道では「2
匹目のドジョウを」と銚電弁当に期待を寄せている。

 問い合わせは、向後次長(0479・22・0316)へ。

(2009年6月12日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20090611-OYT8T01116.htm

143 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/12(金) 11:47:47 ID:NlfhSgf. [ 2A78-DA39-F195 ]
話の種に食べて見よう

144 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/14(日) 07:47:31 ID:1xiXuvGA [ 2A78-DA39-498F ]
柿の種を食べて見よう

145 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/17(水) 21:54:10 ID:vdLbY.ms [ 36B8-DA39-CC2F ]
柿の話でもしよう

146 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/17(水) 21:58:01 ID:D3ij0uEI [ 2A78-DA39-DB24 ]
牡蠣の話でもしよう

147 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/18(木) 07:44:52 ID:qhFjqCNc [ 2A78-DA39-0E4C ]
じゃ、牡蠣の話。
一般的に「R」の憑かない月は、牡蠣を食べてはいけないといわれているけど、
銚子の夏の牡蠣は大丈夫なの?

148 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/18(木) 08:14:14 ID:UHnlyE1c [ 2A78-DA39-F195 ]
大丈夫。

149 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/18(木) 10:56:09 ID:jVOLYNvM [ 0F84-DA39-DB68 ]
種類が違うからね。

岩牡蠣ってやつだから、大丈夫。

150 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/18(木) 11:20:05 ID:fUykF1oA [ FFEA-DA39-BEC5 ]
夏季でも大丈夫か。

151 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/18(木) 11:45:30 ID:UHnlyE1c [ 2A78-DA39-F195 ]
むしろ、夏季が旬。

152 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/18(木) 15:11:50 ID:wrWNhK6I [ 2A78-DA39-CAAD ]
夏季でも大丈夫な牡蠣

153 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/18(木) 21:08:55 ID:LA6ABioQ [ A6EA-DA39-98A0 ]
そういや、まだ食ってなかったな

154 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/18(木) 22:05:36 ID:nLyRYhe6 [ 6D68-DA39-1895 ]
岩牡蠣は生でも大丈夫なの?

155 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/18(木) 23:15:20 ID:atEsK8hI [ 2A78-DA39-BB62 ]
余裕で生でしょ。むしろ生がうまい。採ったその場で海水で洗ってぺロリ。

156 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/19(金) 04:27:54 ID:/WchOeXc [ 2A78-DA39-C3ED ]
かってに取って密漁にならないの?

157 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/19(金) 06:22:10 ID:TW1xVqL2 [ 2A78-DA39-42D6 ]
そりゃあ違法だよ

158 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/19(金) 08:11:47 ID:oEuMxFfY [ 2A78-DA39-F195 ]
夏になると、魚屋にあるような大きな樽バケツに100個以上の岩牡蠣を用意して、毎年BBQパーティ

159 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/19(金) 12:29:34 ID:0IY1lWkk [ 5437-DA39-C3BF ]
一昨年の記事ですけどご参考まで

銚子港で岩牡蠣を食べ隊 2007
ttp://take-m.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/2007_0367.html

160 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/21(日) 22:14:33 ID:CO.wNhKY [ 7445-DA39-5477 ]
環境板で風車の話題スレがあるのですが、情報あったら銚子市民の皆様、ご参加お待ちしております。

161 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/24(水) 19:15:37 ID:B7RdfGKQ [ FFEA-DA39-BEC5 ]
下がりぎみやね。キャベツの出荷のダンボールの箱で風車の絵のものがあったぜ。
おなじみは灯台印の絵柄だけど。これほどの風車の景観は珍しいかな?

162 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/25(木) 08:57:05 ID:FivyV2xc [ 2A78-DA39-F195 ]
灯台印・・・・・・信田缶詰め!

163 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/25(木) 17:07:11 ID:djMyD30A [ 2A78-DA39-9F73 ]
風車について。
新時代の風景、新名物として受け入れなけばならないか。
それとも、何も風光明媚な観光地にあんな無機質な人造物
を建てなくとも、と葛藤する自分がいる。

そりゃ、犬吠埼灯台、かつての椎柴・小畑無線局も人造物だが、漁業の
街ならではの、必然性、機能美があった。
しかし、風車は、風が強ければどこでもいいし、銚子と関係のない、
工場で量産される無機質なデザイン。
観光地じゃないところでやれば、とも考えてしまう。
もし、京都や奈良の清水寺や金閣寺、法隆寺の近くで視界から避
けられない場所に同じものが建ったとしたら?と考えてしまう。

銚子って塩害凄そうだけど、設置・維持費用も含めて、売電で本当に
プラスになるの?まさか最大風速・出力で1年中、で計算されている
んじゃないでしょうねと考えてしまう。

164 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/26(金) 08:09:12 ID:mYR9Shv6 [ 2A78-DA39-F195 ]
屏風ヶ浦の上は年間を通して風力発電に適した風が多く吹いている。
最初1〜2本建てて、そこで元が十分に取れることが確認されたので、あんなにボコボコと建て始めた。
大体、5年ぐらいで元が取れるとか。
建てたのは銚子の人間ではないので、当然、銚子の風景のことなんて知ったこっちゃない。

165 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/26(金) 09:31:28 ID:/PXFxlGs [ 2A78-DA39-AF81 ]
なんだ、景観壊されて、地元に金や雇用は生まれず、
利益は持ってかれてるってか。
オメデテーナ、銚子民。

166 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/26(金) 09:57:25 ID:mYR9Shv6 [ 2A78-DA39-F195 ]
会社は銚子にある。

167 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/28(日) 21:01:35 ID:jwcz6lLU [ FFEA-DA39-C6D6 ]
すめばみやこ

168 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/29(月) 20:57:19 ID:dChoQYU2 [ 7D0A-DA39-43AF ]
流れを切ってすいません。

外川駅か犬吠駅の近くに有料駐車場ってありませんでしょうか?
車で外川まで行って銚子電鉄にのって観光地巡りをしたいのですが・・。

169 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/29(月) 21:38:38 ID:NIWSDSQ. [ 82FA-DA39-62BA ]
>>168
君ヶ浜なら無料駐車場がありますが・・・

170 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/29(月) 22:26:01 ID:cdC833rE [ 74E0-DA39-FD25 ]
>>169さんの言うように君ヶ浜しおさい公園の駐車場があって無料なのだけど、ちょっと遠いかもね(犬吠駅まで徒歩20分くらい?もっとかな)
犬吠ってよりは君ヶ浜の駅のが近いやね。
駅により近い京成ホテルの下のところの公園のトイレのところにも車止められるけど、きちんとした駐車場ではないのがネックですね。

記憶が定かではないですが、犬吠崎灯台のお土産屋近辺にも車置けたような気もしましたが、今現在も駐車が可能かどうかはわかりません。

有料って事でお探しならどこか旅館かホテルの日帰り入浴とか利用して何時間か置かせてもらうってのも手かもしれませんが、
逆転発想で銚子駅前には有料駐車場があるので、そこに停めて銚子駅から銚子電鉄を利用するとか。

171 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/30(火) 14:11:22 ID:MxrzFj3s [ F898-DA39-6B79 ]
灯台付近
観光センターみさき亭がやってる駐車場(平日や悪天候はだいたい無料・土日連休300〜1000円)
灯台側のお土産屋前は、日中駐車禁止。

その他ここ参考 外川駅前は銚電直営有料駐車(料金?)
ttp://wiki.spc.gr.jp/choshidentetsu/?%B8%BD%C3%CF%CB%AC%CC%E4%A4%CB%B4%D8%A4%B9%A4%EB%BE%F0%CA%F3

銚子駅前の有料駐車場
駅から北東方向1分ほどの所にある 2時間まで300円、1時間ごとに+100円

172 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/01(水) 20:42:22 ID:vTy7V97o [ C135-DA39-9A80 ]
銚子に住んでると有料駐車場という概念がもてない

173 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/01(水) 21:46:30 ID:UVYnnFfc [ 2A78-DA39-BB62 ]
電車で出張するときとかは銚子駅近くの有料駐車場を使うかな。安いし。
それ以外では・・・・・・

174 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/05(日) 02:14:43 ID:GdfdOLoo [ FFEA-DA39-596F ]
 銚子電鉄の譲渡車両が伊予鉄道の800系で譲渡計画と支援の願いがHPに載ってるけど
どうなん

175 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/05(日) 23:48:15 ID:bBE54sMc [ 7B37-DA39-7DCB ]
一応黒字とはいえ・・・

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090704-OYT1T00089.htm

>ただ、安全設備対策工事費や鉄道部門の赤字損失があり、純利益は9万9000円にとどまり、
厳しい経営が続いている。

176 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/06(月) 11:24:35 ID:gtfR481c [ 2A78-DA39-F195 ]
水上バイク事故、男性死亡=全日本選手権のレース中−千葉  2009年07月05日18時17分 / 時事通信社
http://news.livedoor.com/article/detail/4235694/
5日午前11時ごろ、千葉県銚子市名洗港の銚子マリーナ海水浴場で、水上バイク2台がぶつかり、
運転していた会社員、田添政明さん(35)=茨城県神栖市太田新町=が海に投げ出され、搬送先の
病院で約1時間後に死亡した。もう1台のバイクを運転していた会社員男性(37)にけがはなかった。
銚子海上保安部によると、2人は同所で開催されていた、水上バイクの全国大会「2009ジェットスポーツ
全日本選手権シリーズ第4戦銚子大会」に参加しており、事故の際は4台がレース中だった。田添さんが、
会社員男性のバイクをコーナーで追い越した後にバランスを崩し、そこへ男性のバイクが突っ込んだという。


競技中の水上バイク同士が衝突、35歳男性死亡 (2009年7月5日16時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090705-OYT1T00546.htm
5日午前11時頃、千葉県銚子市潮見町の銚子マリーナ海水浴場で、「ジェットスポーツ全日本選手権
シリーズ・第4戦銚子大会」に出場していた茨城県神栖市太田新町、会社員田添政明さん(35)と大阪府
枚方市長尾家具町、会社員榎敏宏さん(37)の水上バイク同士が衝突した。田添さんは胸などを強く打ち、
間もなく死亡した。榎さんにけがはなかった。銚子海上保安部によると、2艇が並走してコーナーのブイを
通過する際、田添さんがバランスを崩してスピンしたところに榎さんが衝突したらしい。大会は4日から行われ、
約150人の選手が参加。事故があったのは決勝レースの一つで、その後の競技は中止された。



ご冥福をお祈りします

177 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/09(木) 15:40:17 ID:bBkElUWw [ F898-DA39-0BA4 ]
MFPってバイク屋が1日中バイクふかしててすげえうるさい
酷いときは夜中にブオンブオンやってるし

近所から苦情来ないのかな?

178 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/09(木) 15:46:12 ID:VwY8tjAA [ 36B8-DA39-F6D6 ]
うるさいならば自分で通報するべきだと思うよ

179 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/09(木) 16:05:58 ID:ZgZadAVY [ FE4E-DA39-BA21 ]
観光で行ってきました。
気候もよく、景色もいいし、魚もおいしいし、すごくいい所ですね

でも不思議に思ったのですが、なぜあんなに沢山コインランドリーがあるんですか?
大学があるにしてもちょっと多すぎるような・・・

180 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/09(木) 17:22:17 ID:etlt7zmQ [ 2A78-DA39-F195 ]
一時期、コインランドリーの営業が集中的に回ってたんでしょうね。何年か前に一気に増えました。
潰れたコンビニとか、雑地になっている土地とか、遊ばせておくよりはマシ、みたいな感じで
地主の方も営業の言葉に乗って設置してるんでしょう。殆ど稼動してないと思いますよ。
(コインランドリーの稼ぎ頭は選択ではなく、梅雨の季節などの乾燥機らしいけど)

この度は銚子にお越しいただき誠にありがとうございました^^

181 名前: 179 投稿日: 2009/07/09(木) 18:23:04 ID:ZgZadAVY [ FE4E-DA39-BA21 ]
そんなことだったんですね・・地域なりの特殊な事情があるのかと思ってました
早速ありがとうございました(・∀・)

182 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/09(木) 18:24:31 ID:pzMyzqMI [ 74E0-DA39-FD25 ]
普通に共働きで日中できない人とかあるからでしょうね。

我が家でも某コインランドリーはよく利用しています。
時期的に梅雨時なので乾燥もそうですが、他に肥料の臭いがきつい時や花粉の季節も結構利用します。
あと祖父母の介護で洗濯物も多くでるので家の洗濯機では間に合わず、乾燥も一気にできるのでタオル等足りなくならなくて
助かります。大型の洗濯機や乾燥機で一気に片付くので助かります。

コインランドリーでも古い機械な上に清掃が行き届いてない店とか、放置っぽいところは
さすがに利用する気が起きないですね(ノд`)

183 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/09(木) 19:23:47 ID:88AwUuog [ FFEA-DA39-BEC5 ]
↑ 船員の人たちの需要がある、とは考えられないだろうか?

大学ができるときにアパート建築の申し込みがあって近頃はS・センター向けの
アパート需要があるようだ。(Iam 農家)

184 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/11(土) 06:22:20 ID:ZGHIJXN6 [ 2A78-DA39-42D6 ]
さて波崎のワングーで7時からDQ9発売だから行ってくるわ

185 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/11(土) 23:13:10 ID:OHz8TtdI [ A6EA-DA39-98A0 ]
DQNに見えたわ

186 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/12(日) 18:39:10 ID:xCmPDBqg [ 2A78-DA39-DC88 ]
昨日のNHK-BS「日めくりタイムトラベル(昭和50年の巻)」で、
銚鉄の鯛焼き屋開業の話が出てた。

テレビで久しぶりに銚鉄の鉄道次長を見たが、
中年モードから熟年モードの(孫でもいそうな)顔立ちが変わりつつあった。

187 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/12(日) 18:44:40 ID:NlfhSgf. [ 2A78-DA39-F195 ]
銚鉄?随分と耳慣れない呼び方しているんだね

188 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/12(日) 20:53:06 ID:0cSJuPSA [ 36B8-DA39-0313 ]
桃鉄の間違いじゃなかろうかw

たしかに時折鉄道雑誌で、「銚鉄」って記載を見かける。しかも、
「地元では銚鉄と呼ばれ親しまれている云々」ときたもんだ。
脳内取材で勝手に呼び名をつけられたら迷惑です。

189 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/12(日) 21:27:34 ID:dolXs83c [ FFEA-DA39-05DC ]
いや、今は銚電と呼ぶのが一般的だが、
ある程度以上の年齢層は普通に銚鉄と呼んでるよ
うちの親がそうだ。

190 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/12(日) 22:27:55 ID:i5UaV9sk [ 2A78-DA39-939C ]
実用的な足としてならバスで充分置き換え可能だろうし、バスと違って
自前で路線等設備を保有、維持監理して行かなきゃならないのは不合理
かも知れないけど。

世の中全体が乾いた雑巾をさらに絞りつつある昨今だけど、
古き良きのどかさを残す銚子電鉄には生き残ってもらいたいものです。

191 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/13(月) 00:24:34 ID:BLwGaLDc [ 2A78-DA39-2FCB ]
>>189
うちの親は70歳だけど、銚子電鉄or銚電としかいわないので、もっと上の世代なのかな?

192 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/13(月) 09:11:59 ID:nVdNMwW2 [ 2A78-DA39-42D6 ]
生まれて30くらいになるが銚鉄って一度も聞いたことないぞ

193 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/13(月) 15:35:49 ID:2PqRphPw [ 2A78-DA39-F195 ]
銚電の歴史を見て合点がいった。
>1922年(大正11年)10月10日 - 銚子鉄道設立
>1948年(昭和23年)8月20日 - 銚子電気鉄道に社名変更

ひょっとしたら明治・大正生まれの古い人が、当時、銚鉄と言っていたかもしれないね。
で、ごく一部の家庭で、おじいちゃんおばあちゃんの言い方が残ってしまっている、てことじゃないかな。

194 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/13(月) 19:01:22 ID:pBO7BB7M [ 2A78-DA39-E730 ]
元祖、噛むとフニャンは、銚電の濡れ煎餅です。
みんなで犬吠駅前で踊ろう!

195 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/13(月) 19:10:55 ID:BLwGaLDc [ 2A78-DA39-2FCB ]
銚電は元祖ではありません。。。

196 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/13(月) 20:35:00 ID:DFHvjVYc [ 2A78-DA39-218A ]
柏○の前みたいな閑静なところでやったらバカみたいじゃないか。

197 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/13(月) 21:09:01 ID:pTHmQcYc [ 2A78-DA39-D893 ]
♪噛む〜とやわらか、濡れ煎餅っ!

198 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/14(火) 09:22:07 ID:6xniQ2G2 [ 2A78-DA39-F195 ]
>>196
柏屋が元祖なのはもとより、ぬれ煎餅の作り方を教えてくれた
イシガミを差し置いて銚電が元祖を名乗ることはありえませんな。

199 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/17(金) 04:21:13 ID:Oqv9lTjA [ FFEA-DA39-BEC5 ]
昨日、囲碁の本因坊戦が銚子で行われたのか。銚子では初めてだろうか。

200 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/17(金) 05:34:43 ID:PItBMhJk [ 2A78-DA39-70DD ]
毎年、魚鶏館でやってると思ったけど。
あれ、将棋だっけ?

201 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/17(金) 12:05:46 ID:hR5r9SGo [ 2A78-DA39-F195 ]
「ぎょけいかん」じゃないぞ、「ぎょうけい館」だ。

202 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/18(土) 01:29:45 ID:gLPvyWRA [ C2BA-DA39-DAEB ]
囲碁で合っていますよ。

203 名前: 業界人ではありません・・・ 投稿日: 2009/07/19(日) 21:22:58 ID:RuWxFJWM [ 2A78-DA39-AD37 ]
きき醤油って出来る人いるのかな?
・ヤマサとヒゲタ
・レギュラーしょうゆと丸大豆しょうゆ
・同じラベルのキッコーマンしょうゆでも、キッコーマン自社工場製(N2)と
▲■タOEM版(C*)
の区別。

204 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/19(日) 23:27:03 ID:OQ8Gfwig [ 2A78-DA39-2FCB ]
味がぜんぜん違うから練習すればできるんじゃない?

205 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/20(月) 00:31:52 ID:ZOwI5NUc [ FFEA-DA39-2C48 ]
かきてすこ

206 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/20(月) 17:45:48 ID:IgfuBHbg [ 6D68-DA39-06B4 ]
銚子勢高校野球弱すぎ!!
もっとシミジミしろ!

207 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/21(火) 10:53:35 ID:lu0jVYXM [ 2A78-DA39-F195 ]
生徒数の減少はそのまま戦力の低下に直結だ。
ただでさえ銚子は野球のための越境入学をやってないし、仕方ないな。

208 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/22(水) 05:50:09 ID:v3brchSk [ 2A78-DA39-6EE3 ]
スーパーストア経営 マル平ストア株式会社 民事再生法の適用を申請
負債36億7400万円

ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3085.html

209 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/22(水) 08:36:48 ID:4OhuSfv. [ 9845-DA39-DE7A ]
今月の28日に銚子電鉄観音駅の鯛焼きを買いに行きたいと思ってるのですが
観音駅に到着するのが売店の閉店時間で有る17時を過ぎてしまうんですよ
そこで事前に電話したら17時以降の到着でも鯛焼きって買えるんでしょうか?
やっぱり無理なんでしょうか?

210 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/22(水) 09:14:27 ID:Q6pRZcv2 [ 2A78-DA39-2DCC ]

日食の観測は、ちょっと無理そう。
雹が降るくらいの雷雨で空が暗くなるくらいか。
街灯が間違ってつくとか。

211 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/22(水) 09:17:50 ID:/eBRPDEM [ 2A78-DA39-D865 ]
先週の金曜日は5時過ぎても売店やってたみたいだけど、
お祭りかなにかで特別だったのかな?
とにかくTELしてみれば。
車掌さんに預けてもらうことも出来そうだから。

212 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/22(水) 09:28:20 ID:4OhuSfv. [ 9845-DA39-DE7A ]
>>211
やっぱり、電話するしかなさそうですね
どうも、ありがとうございました。

213 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/22(水) 12:14:00 ID:8vl5kWsk [ 2A78-DA39-27D7 ]
>>210
最大に欠けたあたり(11:10頃)で、日没2,30分前くらいの暗さ。
家(建物)のなかは、いつもと違い電灯をつけたくなる暗さになった。
言われてみれば確かにいつもより薄暗いけど、天気が悪いせいと
区別が出来ない。
雲が厚く、太陽がどの方向にあるのかも判らないほど。
2〜3割の街灯が間違って点灯。
車はスモールランプをつけるほどでもなかった。

214 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/23(木) 00:45:15 ID:DQGH2N6M [ 2A78-DA39-2FCB ]
あの暗さは一応「スモールランプをつけるほど」だったよ。
銚子の人が、スモールランプ(ヘッドライト)を暗くなってもつけなさ過ぎるだけ。

215 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/23(木) 11:58:20 ID:5LFyDX7M [ 2A78-DA39-42D6 ]
スモールランプ(車幅灯)

216 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/23(木) 13:31:51 ID:MYCt2l2Q [ 2A78-DA39-F195 ]
スモールランプ(やヘッドライトなど)を  ってことでしょ

217 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/23(木) 20:45:35 ID:vU47J.1A [ 2A78-DA39-E9D7 ]
幼い頃、家族でよく銚子に買い物や食事などに連れて行ってもらった者です。

銚子は近隣でも飛びぬけた大都市で、銀座通りの歩行者天国は人で溢れ、
大変賑わっていました。
クリハシの最上階のゲームセンター、隣の大きな田中屋という本屋さんや
おもちゃの城に寄るのが大好きでした。

そして、特に輝く思い出が、市内あちこちにあった「菊屋」という洋菓子店。
ケーキをお土産に買ったり、喫茶部やレストランでパフェや洋食の食事を
するのが恒例でした。

ところが、ネット版タウンページを見ても、検索しても最近の動向がわか
りません。数年前まで千葉や成田にお弁当屋さん(「ほかほか亭」→「本
家・かまど家」)を運営していたようですが、いまは閉店しているようです。
(同じく、よくお土産にしていたパンの「ヤマグチ」さんは見つかったの
ですが。)
最近の「菊屋」さんの動向をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示
ください。

218 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/23(木) 20:57:09 ID:MYCt2l2Q [ 2A78-DA39-F195 ]
菊屋は潰れました。。

219 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/23(木) 21:22:18 ID:/dGQWng6 [ 2A78-DA39-2B17 ]
思い出を壊してスマンが、そこに出てくる店は、ヤマグチ以外全部潰れたから…。
(みやいくはおもちゃの城を貸したんだか、売ったんだかして細々営業中)

220 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/24(金) 01:16:45 ID:67VaY86I [ 8B75-DA39-0677 ]
やまぐう\\


\\\\\\\\\\

ヤマグチ懐かしいな〜
おやつにフルフレッシュとダンゴパン食いまくったな

今も売ってるのかな??

221 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/24(金) 06:51:12 ID:p8snbcJE [ 2A78-DA39-309B ]
銚子の人口のピークは昭和40年か。
食の洋風化、多様化に伴って
日本人(主に子供)の魚離れに
比例するかのように衰退化し、
代わりの産業が伸びていない気がする。

222 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/24(金) 09:12:26 ID:fA9SbKhs [ 2A78-DA39-F195 ]
自分的にはヤマグチはサンオレが一番好きなパン。今でもたまに買ってる。

>>221
魚離れより、漁獲高の減少の方が大きいね。
ピーク時の水揚げ量は100万トンを超えていたけど、今では20〜30万トン程度。
それでも水揚げ量で全国1位を取ってしまうのだから、いかに魚が全国的にも減ったのかがわかる。
ま、一番の原因は時代に伴う物流手段の変化だけど。

223 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/24(金) 17:48:11 ID:ERTKoMCg [ 5437-DA39-77E1 ]
>222
俺もサンオレ大好き。
お山の下の店でよく買ってた。ってか先日銚子に行ったらお山がなかった・・・・
母校がなくなるって悲しいね・・・・

224 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/24(金) 23:31:29 ID:cHZNfyVg [ 2A78-DA39-0363 ]
崖で何かの撮影してたな

詳細情報たのむ

225 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/24(金) 23:35:54 ID:h.IZcXxM [ 2A78-DA39-43DE ]
>223
おやまは建て替え中ですよー
統合されてなくなったのは西高の方です

226 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/24(金) 23:39:42 ID:fA9SbKhs [ 2A78-DA39-F195 ]
そういや、今日じゃないけど今週頭ぐらいにもなんか撮影してたな。
後でドラマで「あのときのだ!」と気づくことはままあるんだけど。

227 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/26(日) 08:34:02 ID:xgXymIcc [ 577D-DA39-1806 ]
>>225おやまも廃校です。

228 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/26(日) 09:29:10 ID:hO2lgBQ. [ 65D1-DA39-3C69 ]
>>209
17時前でも、作った物がなくなり次第閉店ですよ。

229 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/26(日) 10:18:19 ID:eRu9vpCk [ 2A78-DA39-2FCB ]
>>227
おやまが廃校だとすると、いま建設中の校舎とグランドはどうするの?

230 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/26(日) 21:35:47 ID:xgXymIcc [ 577D-DA39-1806 ]
>>229
今建設中なのは、新しく創立された市立銚子高校で、市立銚子も銚子西も
廃校になって消滅したのよ。廃校式も行われたし、公募で決まった校名が
旧校名と同じになったから紛らわしいけど、あれは”おやま”ではないよ。
校歌も校章も校訓も違う。まあ、どう思うかは個人個人で違うでしょうけど。

231 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/26(日) 23:21:01 ID:yKLVky8Q [ E554-DA39-9462 ]
「おやま」ってのは愛称でしょ
あの場所に立ってる銚子市立の高校はおやまだろ
どんだけ頭がちがちなのかねこの人

校歌も校章も校訓も変わったら愛称も変わるべきだってか
まぁそういう人生歩んでればいいんじゃね

232 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/27(月) 09:04:33 ID:zvwSfz.c [ 2A78-DA39-F195 ]
校歌も全く新しくなってんだね

233 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/27(月) 10:34:29 ID:f4/BP6zg [ 2A78-DA39-42D6 ]
子供を行かせようかと思ってるんだが偏差値なんかは前と同じくらいなのかね

234 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/27(月) 10:52:46 ID:qF57euJA [ 2A78-DA39-9B54 ]
見る影もない。
地域全体の生徒数は半分位になっているのに、2校体制を延々と存続しすぎた。
もっと早く統合してレベルを維持すべきだった。

235 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/27(月) 20:42:20 ID:Rc2unt06 [ 577D-DA39-1806 ]
愛称も変えろなんて言っていないけどね?
新しい”おやま”であって、あの”おやま”ではないと。
統合されて、なくなったのは”西高”なんて失礼でしょう?
どっちも消滅したんだから。
双葉小学校のように、校名も新しくすれば良かったのかもね。

236 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/27(月) 21:15:43 ID:Rc2unt06 [ 577D-DA39-1806 ]
>>233
平成20年度千葉県公立高校国公立大学進学者数一覧 首都圏進学フェア資料より


01 千葉東 85
02 千葉 80  
03 東葛飾 69
04 船橋   68
05 長生  63
06 佐原 54
07 木更津 52
08 市立銚子 47
09 佐倉 40
10 成東 31
11 安房 26
11 薬園台 26
13 県立柏 23
14 市立千葉 22
15 匝瑳 20
17 幕張総合 19
18 千葉女子 17
19 八千代 16
19 船橋東 15
20 市立稲毛 15  
21 小金 13
22 大多喜 7
23 君津 5
24 鎌ヶ谷 3
24 市立柏 3
24 千葉南 3 
24 国府台 3
24 柏南 3
24 松戸国際 3
30 岬 2
30 市立習志野2
30 松戸   2  
30 柏中央   2  
30 茂原樟陽 2
30 津田沼 2
30 東金 2
37 実籾 1
37 浦安 1
37 成田北 1
37 佐倉東 1
37 君津商業 1
37 君津青葉 1
37 市立松戸 1
37 検見川 1
37 柏井 1
37 千葉西 1
37 国分 1
37 市川北 1
37 我孫子 1
37 佐原白楊 1
37 若松 1  
37 千城台 1    
37 市立船橋 1    
37 成田国際 1

237 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/28(火) 13:57:11 ID:woSYwu5w [ 36B8-DA39-0313 ]
そもそも現市立銚子高校の生徒は、自分たちを「おやま生」だと思って
いるのだろうか?

確かに>>231の言う通り、おやまってのは所詮単なる愛称だから、
呼ぶ人の気持ち次第だとは思います。
だからこそ、地元を離れた卒業生の一人としては、形式上も旧市立銚子高校は
廃校となり、制服も校歌も校章も(暫定措置とはいえ)校舎も
変わってしまった学校を、自分の母校である「おやま」とは思えません。
母校と感じるには、あまりにも自分の知ってる「おやま」とのつながりが
なさすぎる。きっと>>223>>230も同じ心境なんでしょう。

そのせいか、部活のOB会のお知らせや、寄付金納入のお願いが来ても、
イマイチ後輩のために一肌脱ごうという気になれない自分がいます。

他のOB/OGの皆さんはどうなんでしょう?

238 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/29(水) 00:50:08 ID:cdC833rE [ 74E0-DA39-FD25 ]
島武水産から少し外川方面いった近くでロケやってたらしいね。

239 名前: まちこさん 投稿日: 2009/07/29(水) 23:02:49 ID:q/tXD5i6 [ 2A78-DA39-0363 ]
そういえば昨日、犬若食堂にもロケ隊が居たな。
   
何の撮影だろう? ドラマか?情報ご存知の方お願い!

240 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/01(土) 00:52:34 ID:jOQt7WJE [ 2A78-DA39-2FCB ]
藤商事っていうの?パチンコのCMがいま流れてたけど
殺陣のシーンが屏風ヶ浦のがけの上だった。

241 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/01(土) 18:05:43 ID:klm9DvxQ [ 2A78-DA39-0363 ]
>240
情報d でもそれじゃあないと思う。時間的に無理だと。

242 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/01(土) 18:57:30 ID:5pKhthew [ 74E0-DA39-0B01 ]
平日昼間の「夏の秘密」ってドラマに
ちょくちょく銚子の景色が出てるよ。
外川とか屏風ヶ浦とか。

243 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/02(日) 13:10:57 ID:2eyetCyc [ 7647-DA39-A30A ]
銚子に4年ほど住んでいましたが、今月で越すことになった者です。
最後に銚子の観光スポット、外食などを満喫しようと思ってます。
この時期のお勧めを教えて下さい。

244 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/02(日) 15:04:06 ID:zU/QZDXg [ 74E0-DA39-0B01 ]
>>243
岩牡蠣食べてから帰って!お盆過ぎたらおいしくなくなっちゃうから
本当に今のうちに!

245 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/02(日) 15:17:38 ID:HDVfgwbo [ 2A78-DA39-2FCB ]
海鮮料理を最後に・・と楽しみたいのなら、安い飲み屋ではないけど
http://gourmet.yahoo.co.jp/0003844929/
きんの治なんてどうかな?おいしいよ。

246 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/02(日) 15:24:09 ID:HDVfgwbo [ 2A78-DA39-2FCB ]
あ、平日なら醤油工場の見学。
行ったことなければ。ヒゲタとヤマサのはしごもおk。
あと、このサイトが参考になるかもね。
http://www.choshikanko.com/100sen/index.html

247 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/02(日) 18:07:18 ID:1u3WDQ4w [ 74E0-DA39-FD25 ]
是非、醤油アイス食べてきてもらって感想を聞きたい。

248 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/03(月) 00:38:46 ID:/Bd9KhJU [ 2A78-DA39-0363 ]
>242
情報dd

そのドラマ、チェックしてみます!

249 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/04(火) 10:07:49 ID:d8iqQeJ2 [ 2A78-DA39-4C29 ]
裁判員のニュース見たんだけど、4日も拘束されるのね。
銚子から裁判員に選ばれて千葉地裁に行くことになった場合、
往復4時間はかかる(裁判所や自宅も駅のすぐ近くにあるわけじゃない)ので
希望すれば宿泊費も出るのかな?ビジホ代ぐらいだろうけど。

250 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/04(火) 11:52:56 ID:Qu0yUEcY [ 2A78-DA39-42D6 ]
旅費と日当と通えないなら宿泊費が出るかと
額面は「最高裁判所規則で定められた方法で計算」となってるから実費とは違うんだろうけおど

あとは勤め人なら各企業で手当とかあるかも

251 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/04(火) 18:02:44 ID:PYs0WYAU [ 2A78-DA39-DDAE ]
旅費交通費以外に日当も支払われるよ
ボランティアじゃないんだから
http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/#q08

252 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/04(火) 21:22:41 ID:rlHSXdxg [ 2A78-DA39-7F0F ]
銚電の次長さんは、日勤しながら4年間、千葉大の2部に
通って卒業したくらいなんだから、宿泊なんて認めれんだろ。

253 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/04(火) 22:56:49 ID:Qu0yUEcY [ 2A78-DA39-42D6 ]
いやいや裁判員は絶対に遅れちゃダメだからかなり早く家を出る必要がある
毎日リスクを犯すよりは宿泊するべき

254 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/05(水) 21:09:24 ID:mOlo7gOk [ 8DB2-DA39-F40B ]
よっ花火大会近し
私は例の場所で・・・

255 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/06(木) 17:59:15 ID:FJ6cOVV6 [ 2A78-DA39-C13F ]
蒼缶?

256 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/08(土) 06:29:15 ID:chiCe0bw [ 2A78-DA39-42D6 ]
花火大会は中止かな

257 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/08(土) 22:50:02 ID:d0HHdkgo [ 2A78-DA39-29F5 ]
ヤマサ醤油、国内生産を一新 120億円投じ「多品種少量」工場
 しょうゆ2位のヤマサ醤油は120億円を投じ、国内の生産体制を一新する。
2011年夏をメドにしょうゆの原液を最終製品に加工する工場を東京近郊に開
設する。取引先の食品メーカーや小売りに多品種少量で供給する。スーパー
など小売業のプライベートブランド(PB=自主企画)も本格受注する。生
産効率を高め、頭打ちの国内市場でシェア拡大を目指す。

 新工場は千葉県成田市に建設する。物流センターを合わせた延べ床面積は
2万6千平方メートル。用地の取得を含む投資額は120億円で、大半を自己資
金でまかなう。国内で創業の地である千葉県銚子市以外に工場を持つのは初め
て。(07:00)

来たよ、来たよ、ヤマサさんもついに発展の場を銚子市外に求めた。

来たよ来たよ。

258 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/08(土) 22:54:49 ID:chiCe0bw [ 2A78-DA39-42D6 ]
これは妥当だな

259 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/09(日) 11:12:36 ID:pzMyzqMI [ 74E0-DA39-FD25 ]
市内各所に倉庫、加工上が点在してると合理性の点では不利だよね。
市内や近隣企業には佃煮用の原液を提供してるようだけどそれを拠点移動と共に東京方面にも開拓なのかな。
流通にしても高速道路は遠い、物理的に大都市から遠いとあれば尚更だよね。

原液は銚子で生産、それを大栄に運んで各種加工や行うわけだけど、市内で加工や包装等の下請け孫受け、
配送等に携わってたパートや派遣の人達がオワタになるのかな・・・・。


昨日の花火は風速と風向きが悪くてスターマインになると殆ど煙だった(ノд`)

260 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/09(日) 11:14:24 ID:ANEO16Q6 [ ACFC-DA39-213C ]
調子に乗るなよ。

261 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/09(日) 11:43:57 ID:BfYGxILs [ 2A78-DA39-2FCB ]
確か、醤油製品は引き続き現工場で続けるんだよね。
今は工場で働いているのも派遣の人が多いけど、
加工品部門の人は契約終了になりそうだね。

262 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/11(火) 15:54:50 ID:omTLgzmE [ 2A78-DA39-EE23 ]
ヨーカドーPBの醤油は、ヒゲタ製だったりする。

263 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/12(水) 16:24:46 ID:WDKsxfUg [ 15A6-DA39-D0FA ]
イオン 銚子市に3.3万m²の大型SC 100店集積で10年春開業
http://www.shogyo-shisetsu.jp/article/headline/index.html

264 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/12(水) 19:32:09 ID:A4/lOmt. [ 2A78-DA39-42D6 ]
いつも車で横通ってただけだがこの前車降りて近くまで行ったらやっぱそれなりにでかいな
値段はどうあれ遠くに買い物行かなくてもよくなるか品揃いが楽しみだ

265 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/14(金) 08:48:18 ID:ylfq1CTM [ FFEA-DA39-BEC5 ]
旧有料道から作ってる道は進行状況みてると広域農道とまっすぐつながるみたい。十字路になる。

266 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/14(金) 15:54:54 ID:I9QBZE8c [ 74E0-DA39-FD25 ]
そうですね、たしか紳士服の青山(すぐ横で仮店舗営業中)があったところを潰してセーブオンのところがT字路から交差点になるんだよね。

126号線、養護学校入り口の信号とトヨタの信号とその先の信号と、信号続く上に右折レーンが少ないから混むんだよね。
バイパス行くまでが大変だから少しでも緩和されると嬉しい。あとイオンが出来る予定ってことで混むだろうしあれは助かると思う。

そういや、成田のイオンみたいに市内⇔イオンのバスも運行されるんだろうか。

267 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/14(金) 20:02:36 ID:p.5Jj/jM [ 2A78-DA39-42D6 ]
>>265
そうなる前提でイオンそこにしたのだよ

268 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/14(金) 20:34:03 ID:.W2d4cF6 [ 2A78-DA39-2FCB ]
>>265
旭の広域農道とはまっすぐはつながらないけどね。
旧有料道路はまず七中の方、東庄につながる。
その工事とは別に、旭の広域農道は高架橋で山の中に入り、連絡しやすくなる。

269 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/14(金) 20:37:36 ID:.W2d4cF6 [ 2A78-DA39-2FCB ]
>>265
http://f6.aaa.livedoor.jp/~akoffice/IMAGE/nodo.jpg

270 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/18(火) 15:35:29 ID:K0tpcMmo [ 82EA-DA39-0EFD ]
すいません、教えてください。

先日銚子に旅行へ行った者ですが、ポートデマーレ入口に張り紙がありました。
車で通っただけなので詳細が読めませんでした。まさか閉店ではありませんよね?

とりあえず風のアトリエ行きました。

271 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/25(火) 06:43:58 ID:PqPUDwok [ 2A78-DA39-2499 ]
千葉県当方沖震源の緊急地震速報発令だが5分経ったが何も感じない…。

272 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/25(火) 07:14:04 ID:ENziMNzY [ 2A78-DA39-DFE3 ]
どこも震度を観測したところがない。語法?

273 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/25(火) 23:05:58 ID:IMuey8Kc [ 2A78-DA39-2FCB ]
誤報だったけど、携帯だと緊急地震速報は地震後に来たよ。
ちょっと軽く揺れて、その数十秒後ぐらいに来た。

274 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/29(土) 18:17:32 ID:F9laXdbY [ 74E0-DA39-D744 ]
>>270
しばらくお休みしますって書いてあったよ。

275 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/29(土) 18:18:17 ID:OE1kE2cI [ 2A78-DA39-5649 ]
今日、銚電に乗ったら、なんだかイベントがあったらしく、銚電の
中の人と美人コーディネーターが鉄オタさんたちを引き連れて大挙
して乗り込んできました。
中の方と参加者との会話から察するに何度もこのような催しに参加
されている常連さん達のよう。
チラ見した限り、犬吠駅で、濡れ煎餅手焼き体験会なんかもやって
たみたいで。
しかし、ヲタさんたちは見ていて痛々しい。特に集団になると
タガ外れるのか。
 誰が見ても分かること、あるいは他人にはどうでもいいこと
を自分の大発見のように目利き気取りでTVのレポーターのよ
うに騒いだり、高笑いしたり。とハタから見ると白昼から酒か
薬物で酩酊状態になってるだか、学校や会社でちゃんとやって
いけているのか心配になるほど。それともよっぽど抑圧されて
いるのか…。
正直、子供の方がよっぽどマナーがいいよ。

それにしてもこのイベント、公式HPにも載ってないし、「銚子
電鉄」「8月29日」でググってもワカラン。
8月29日といったら、その後の銚電フィバーへの節目となった
「前社長逮捕3周年記念イベント」????

276 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/29(土) 19:05:28 ID:0dq7sdUY [ F898-DA39-09DD ]
楽しそうでいいですね♪

277 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/29(土) 22:43:54 ID:.pc5bdIY [ 2A78-DA39-F744 ]
どの候補も銚子にあんまり注力してないですねぇ…。

こうなったら、地元有志で新党立ち上げるしかない!

その名も「潔MEN党」だ!

278 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/30(日) 03:22:19 ID:xpovZJ6Q [ AEC6-DA39-1FB4 ]
銚子 マグロ党

279 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/30(日) 14:58:59 ID:yW17ezSM [ 74E0-DA39-B72A ]
市長選挙であれだけヒートアップしてたのに
一応、街頭もやってたようだけど市長選に比べたら静かだなw

今日は生憎の雨だが。

280 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/30(日) 21:11:08 ID:F3IA5ZDo [ F898-DA39-A9B0 ]
林負けそう・・・

281 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/30(日) 22:10:09 ID:eZx5CkVQ [ 0F84-DA39-BCD3 ]
テレビ、全然千葉10区の情報流れねーぞ?

282 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/30(日) 23:00:00 ID:5OAmBG6o [ 2A78-DA39-FFB7 ]
血出痔見れるなら、データ放送見てみ、
凄い拮抗だから。

283 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/30(日) 23:28:19 ID:F3IA5ZDo [ F898-DA39-A9B0 ]
10区谷田川で確定らしい・・・

284 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/31(月) 14:15:54 ID:5RzI3kgI [ 2A78-DA39-31DA ]
各種水産加工品の缶詰・瓶詰などの製造・信田罐詰株式会社
民事再生法の適用を申請・負債37億3400万円

「千葉」 信田<しだ>罐詰(株)(資本金7865万円、銚子市黒生町7400-7、
登記面=銚子市三軒町2-1、代表信田裕輔氏、従業員70名)は、8月28日に千葉
地裁へ民事再生法の適用を申請した。事件番号は平成21年(再)第8号。
 当社は、1905年(明治38年)4月創業、55年(昭和30年)4月に法人改組され
た各種水産加工品の缶詰・瓶詰などの製造業者。85年8月に隣接していた企業
を買収し、88年にレトルトパウチ食品の製造業に進出するほか、直営店やイン
ターネットによる販売チャネルの拡大を図り、96年10月に「サバカレー缶詰」、
97年3月に栄養補助食品「コラゲタイト」、2000年に「銚子風おでん缶」(共
同開発)を投入するなど、新製品の開発・商品化に積極的な投資を行ってき
た。特に「銚子風おでん缶」がテレビドラマの影響により爆発的なヒット商
品となったほか、主力得意先の缶詰製造が国内にシフトしたことなどから受
注が拡大し、2007年8月期の年売上高は約40億5400万円をあげた。

 しかし、その後は主力得意先の経営統合などから取引が縮小したほか、原
料魚イワシやサバの仕入単価が高騰したため仕入量を抑制せざるを得ず、生
産量は前期実績を下回り、2008年8月期の年売上高は約34億8000万円にとどま
っていた。さらに、原料の仕入単価の高騰を既存製品への卸価格に転嫁が進
まず、大幅な欠損を計上、債務超過に陥り、資金繰りは多忙化していた。

 こうしたなか、取引金融機関へのリスケ要請が明るみとなり、一部の金融
機関では債権をサービサーに譲渡するなど、金融機関は回収スタンスを強め
てきた。千葉県中小企業再生支援協議会への申請を予定するなど、経営再建
に向けた努力を行ってきたが、調整は不調に終わり、自主再建を断念、今回
の事態となった。

 負債は2008年8月期末時点で約37億3400万円。なお、営業は継続中。
(ソース:http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html

285 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/31(月) 15:07:01 ID:Sc6LGNVY [ 74E0-DA39-B72A ]
まじかー
サバカレーとかおでん缶とか市外や県外で売ってて
景気いいのかと思ってた。

まぁ、サバカレーといえばラベルがドラマ版の方がいい・・・と思ったりするのだが。
あれって限定発売だか、製造元違うんだっけか。

286 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/31(月) 16:12:19 ID:VuJmYIfg [ 2A78-DA39-6633 ]
こういう規模の会社って、借入のとき
社長の個人保証とか取られるものなの?

287 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/31(月) 19:38:10 ID:br9FRY4E [ 2A78-DA39-2FCB ]
個人の連帯保証を取らずに貸してくれる銀行なんて普通はないと思う。

288 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/31(月) 21:11:32 ID:VuJmYIfg [ 2A78-DA39-6633 ]
じゃあ、大変だな・・・ゴクリ

289 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/31(月) 21:31:59 ID:v5KUhlAc [ 2A78-DA39-7BB3 ]
こうなったら、田原にがんばってもらうしかない。

290 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/01(火) 14:08:44 ID:rbMb7.Pk [ 2A78-DA39-DE71 ]
>>284
非上場とはいえ、こういう情報は一刻も早く自社HPで告知すべきなんだが。
数年間ほったらかしの感。

志田に限らず、銚子の企業、お店は、HP作るのはいいけど、
・作ったきり何年もほったらかし。
・独自ドメインを取らず,ISPぶら下がりアドレスのまま
・なんでも盛りたくさんにすればいいと、書き足し書き足しの
ゴチャマンカイなHP(例:choshi-dentetsu.jp)
なサイト多過ぎ。
ロクな製作業者がいないのか…。

291 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/01(火) 20:58:23 ID:9Z3O/UQQ [ 2A78-DA39-6633 ]
なんで、石巻はあんなに発展してるのに、、銚子はダメなんだろうね?

292 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/01(火) 22:34:01 ID:PfBeaZuQ [ 74E0-DA39-B72A ]
石巻市の人が石巻市についてどう思ってるかは別として・・・。

wikiとか石巻市のHPとかをパッと見た感じなんですけど
地形的な面や産業構造が似てるかもしれないけど、石巻市は農業・漁業に加え工業もあるみたいですね。
港も漁港だけでなく重要港湾ですし(銚子近隣でいうと鹿島港みたいなの)

ただ、観光資源的には銚子市の方がいいんじゃないかな〜と地元贔屓してみたりw
(実際石巻は行ったことないのでわかりませんが)

地理的なところだと銚子市よりも大都市に近いところが良さそうですね。
銚子から見て成田市よりも近いくらいの位置に仙台市があるのも大きいのかもしれないですね。

あくまで素人がパッとみただけなので正確なもんじゃないですが・・・。

293 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/02(水) 06:40:36 ID:sbh40N/s [ 2A78-DA39-6633 ]
詳しい分析ありがとうございました。
銚子も、名洗港の重要港湾化に反対して無ければ
石巻やいわきなんかと肩を並べられるぐらいにまで
発展していたのかもしれません。

294 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/04(金) 14:47:48 ID:fqCjwii. [ CE9F-DA39-2B9C ]
太陽のさと、はどうなってるかわかりますか?

295 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/05(土) 19:56:43 ID:33FRoHpM [ 2A78-DA39-2FCB ]
日立市の状況がそれほど良いとは思えないので
重要港湾化してたとして、結果的に今より悪くなった可能性も十分に考えられる。

296 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/05(土) 22:10:44 ID:QRrFnW2o [ F898-DA39-4C3F ]
フェリーが来てればちっとは違っててかも。。。

297 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/05(土) 23:31:19 ID:DSRQP9Lg [ 2A78-DA39-6633 ]
石巻は原発もあるからな。。。。

298 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/06(日) 00:25:25 ID:.t0GuRCE [ 2A78-DA39-2FCB ]
>>296
フェリー(渡し船)で銚子からどこに渡ろうというんだい?

299 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/06(日) 14:07:22 ID:cxPDtJKY [ 2A78-DA39-502A ]
順当に考えて、大洗に出来ちゃった、北海道とか行くやつ。
むかし、波崎行きがあったけどね。

300 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/06(日) 14:11:18 ID:cxPDtJKY [ 2A78-DA39-502A ]
だれも立てないので、市外在住のオレが華麗に次スレ立てましたよ。
(何ヶ月かにいっぺんは、銚電乗りに行ったり、食べ歩いたりしてますよ)

次スレ
ティバ県銚子市 その26
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1252213341/l50

301 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/08(火) 06:24:51 ID:gR5dQ2wo [ AEC6-DA39-07B2 ]
たくさん倒産するが役人の給料だけが安泰の銚子であった

read.cgi V2.1(PC) 2013/05