掲示板に戻る | ルール(必読) | レスを全部読む | 最新レス50
【杉戸と宮代を合併させよう!Part3】
1 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/20(月) 16:57:07 ID:a1BF29xg [ 65D1-DA39-6909 ]
杉戸・宮代の政治・開発・合併ネタはここでお願いします。


2 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/20(月) 17:05:58 ID:a1BF29xg [ 65D1-DA39-6909 ]
【杉戸と宮代を合併させよう!Part2】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1196597410/

3 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/21(火) 02:09:55 ID:.tRTchzQ [ 3033-DA39-CC52 ]
スレタイ 「杉戸と宮代は合併できるか?」 の方がよかったのではw

4 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/21(火) 06:33:30 ID:8Mn3790g [ 882A-DA39-E267 ]
春日部は合併を望んでいない

5 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/21(火) 15:19:03 ID:miB6UvZM [ D35C-DA39-5C76 ]
春日部が望んでないんじゃなくて、お前が望んでないだけだろ

春日部は早く政令都市にならないと、今後地方分権が進んだり
道州制導入のときに意思表示できないし主導権握れないからな

目先の生活やインフラのことしか見えない奴は悲しいよな
ゴミ処理がどうだとか保育園がどうだとか道路がどうだとか駅前が
どうだとか、そんな議論ばっかりだもんな

一番肝心な「自治体としての存続」という視点がポッカリ抜け落ちてる

6 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/21(火) 20:34:02 ID:ufoUF4q. [ AC15-DA39-C860 ]
道州制になるとR16号沿線の自治体しか残らないと聞いたことある。
それもナンバープレートの自治体となぜか不思議なことに重なる。
横浜、相模(相模原)、多摩、八王子、所沢、川越、大宮、春日部、野田、柏、習志野、千葉。
大宮はさいたま市になっただけ。相模原は政令指定都市に移行だしなぁ。
埼玉県だと中核市は川越市のみ。
特例市は川口市、草加市、越谷市、所沢市、春日部市、熊谷市。
おそらく、政令になると春日部は核になるだろうね。県の主要機関は春日部市内。
あと埼玉県内で政令になる所は川口市周辺、所沢市周辺、川越市周辺、熊谷市周辺かな?

7 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/21(火) 21:49:38 ID:W19qD6hc [ 882A-DA39-846D ]
春日部が政令市になれるわけないだろjk
越谷は中核市の要件を満たしてるけど
中核市にならない理由がわかんないの?
さいたま市と同列に比べることがナンセンス。
全然比較にならない
春日部は、いまでも旧浦和市や旧大宮市の半分の規模の自治体でしかない。
中核市になれるほどの能力はないし、ならないほうがいい。

8 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/21(火) 23:11:03 ID:miB6UvZM [ D35C-DA39-5C76 ]
それは必要に迫られてない「今」の話だろ。
これから大きく人口構成が変化して来ることを見てみぬフリか。

誰が何を言おうと日本の構成は変わるし、変わらざるを得ないんだよ。
そもそも、今の特例市や中核市という概念自体も変化するよ。

9 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/22(水) 02:56:48 ID:KYYbE7GI [ 3033-DA39-CC52 ]
>>5
一部の政治家がそういう風に仕向けてるってのもあるんだよな。。

10 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/22(水) 06:27:10 ID:0Em7wzHQ [ 882A-DA39-846D ]
春日部の人口構成が変わる?
高齢化が極端に進んでいるが何か?
概念が変わる?

もう、埼玉東部の中心は春日部から越谷にシフトしてきてる

11 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/22(水) 06:45:56 ID:N7IuXUVQ [ AC15-DA39-C860 ]
>>7
政治関連(首長になる方)は春日部市のかたと切っても切れない。
元越谷市長も前知事(参議時代)の秘書さんだっただよね。
元市長さんは春日部市職員だったらしいし。
旧庄和町先代の町長さんも前知事の秘書だったらしいし。
こんどの越谷市長選挙に出るとも目されてるその息子さんも
前知事の秘書さんだっただよね。

12 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/22(水) 07:12:03 ID:N7IuXUVQ [ AC15-DA39-C860 ]
>>7>>10
越谷市は南部が人口が微増。北部は人口はジリ貧=横ばい増。春日部市は人口変動は落ち着いてきてる。
レイクタウンの造成もこの景気で遅れてる。レイクタウンはURが事業主体。
URは公社だけど建設資金は市中で用立てなきゃダメだし。東埼玉道路もレイクタウン〜松伏から先が工事途中。
埼玉県東部地区で三郷市は微増、八潮市が破竹の勢いで人口が増えてるだけだよ。もうこの景気悪化で
落ちてきてるけどね。TX線効果だね。さいたま市もそうでもない。人口が増えてるのは北区、見沼区、南区だけ。
大宮駅だって衰退は激しい。旧大宮市時代のほうが栄えてた。南浦和駅前も寂びれっぷりは呆気にとられるわ。
浦和駅前の出来たところは公民館・図書館のほうは混んでるけどテナントはガラガラ。
このようなものは大宮駅前に造ればいいのにと感じてしまう。越谷市周辺のこういうことご存知?

13 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/22(水) 07:39:44 ID:0Em7wzHQ [ 882A-DA39-846D ]
前知事の時は、知事のお膝元とされていたが、それは昔の話。
ちなみ、大宮のソニックシティも県内東西南北に作る予定があった。
いまだにその威光があればララガーデンのところの開発も大きく変わった。
あのガラガラを見れば事業失敗が理解できるでしょう。
もう、東部地区の雄ではない。
春日部の市長は前知事派。前回の衆院選は当選ギリギリだった。
土屋の影響力も低下しつつある。
越谷はそれでも発展してるよ。JRは強みのひとつ。
インセンスモールなんて工事ストップで、イオンのHPからも消えた。
春日部の駅前なんて衰退しつづけてる。電気屋はパチになるし。酒屋の脇は更地。
マンションも売れ残りばかり。
なにも発展してないじゃん。
大宮駅の東口は商店はほとんど変わっていない。ロータリーは新しくなった。
西口の旧17号近辺の開発はすごいのを知らないかな。
南浦和は昔から繁華街ではなく、駅近くから住宅街が中心のまち。

14 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/22(水) 14:01:05 ID:abxDUI6w [ D35C-DA39-5C76 ]
だから、そういう発展がどうだとか、そんな近視眼的なことは関係無いだろ。

問題は、今後怒涛のごとく減じていく納税者人口が一定水準に達したときに
自治体が自治体でいられるのかどうかだろ。

東部地域ってのは発展とかインフラの向上とか、人口増減とかそういう次元じゃないんだよ。

いかに便利になって発展するかという視点じゃなくて、いかに崩壊せず破綻せず
次の人口構成変化の時代まで生き残ることができるかという後ろ向き地域なんだよ。

そこを無視して目先の議論に持ち込んで合併反対論をブチ上げるのは、知能不足な
情緒と損得だけで生きているような人間には訴求力あるかもしれないけど、社会全体の
現実を見ている人間には通じないよ。

15 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/22(水) 18:24:42 ID:bJZoqzI2 [ AC15-DA39-9543 ]
知ってるわ。ぶぎんのところは凄いね。駅前だけだよ。
与野の下落合、赤十字病院の周辺、桜木町と大成町付近だけ。
西口だと日進町、三橋、櫛引町、上小町あたりはぜんぜん昔の大宮と変わらん。
>>14さんの云うとおり>>13さん近視眼的だわ。
己は元大宮市民、今は春日部市民だけど親戚のばあさんが特養ホームに入所していて、
大宮市のときは市がいたりつくせりだったんだけどさいたま市になったら福祉がガタ落ち。
宮原の病院も指扇に移転。指扇は交通不便でダメだろ。病院は駅そばに限るわ。
年寄りが一番お世話になるだから。社会保険大宮病院も廃止らしいし。何処が良いのだかだ。
本当は今のステラタウンの所に市役所が出来る予定だっただよね。
合併はいいとも思えない。浦和市は福祉施設は貧弱だったし、
浦和市内のコミュニティセンター兼図書館、大崎の歴史資料館を
浦和市内の各地区に合併前にやたら増改築、竣工してたな。
福祉授産施設はさいたま市は春日部市に頼ってることご存知ですか?
さいたま市は福祉は冷たいね。

>問題は、今後怒涛のごとく減じていく納税者人口が一定水準に達したときに
自治体が自治体でいられるのかどうかだろ。

己の考えは
道州制になると埼玉県東部は茨城県南西部、千葉県東葛地区と同じ州に入るだろう。
埼玉県東部地区の自治体は茨城県南西部、千葉県東葛地区自治体と行政一帯と
なって公共機関の広域利用連携した方が良いと思う。市町合併を先に持ち出して広域行政を語る政治家は少ないなと感じる
合併とは10,000人未満の自治体が3つないし4つ程度の自治体が合併で効率いいと感じるけどね。
広域行政(連合みたいので良いと思うだよね。)ゴミの処理場が連合でやってるし。
合併よりも緩やかに住民に対して社会福祉サービス実行可能だとおもうけどね。
広域連合は国が政策を打ち出せば出来るでしょう?広域連合はドイツで実践し
てると思うけどね。人としくみをどのように創るかで分れ目になるけどね。なんでもそうかな?
さいたま市・川口市周辺と連携はいささか温度差があるだよね。
住んでみてだけど。春日部市だと連合でやってるのは斎場と
農業関連(利水)の関連だけかな。どこもやってるか・・・・。

>>13
越谷が東部地区のドンとは思えない。越谷市付近は南部だけが交通の便がいいだけ。
目に付く所だけだね。産めよ増やせよの時代じゃない。1950年代から1980年代の国や市が
打ち上げてたスローガンじゃないのか?何か造れば地域にお住まい方々が雇用が促進、街が活性化する。
今はそれは大手のデベロッパーが儲かるだけ。個人商店や中小企業に恩恵がくる訳ではない。
国民の7割は個人商店=中小企業主なんだよね。それで生計立ててる人が多い。
この間テレ東で大手ショッピングモールの現状のことやってたなぁ。

北越谷、大袋、せんげん台あたりどうなの?せんげん台付近知り合いが春日部の方が
便がいいと言ってた。南越だけだろと云ってる。レイクタウンは最初は郵政関連の施設をつくる
予定だったらしいね。越谷市は広域行政(公共施設利用その他諸々)はさいたま市(旧浦和市)と無かったよね。
さいたま市と現在も越谷市は連携ないし。浦和市は広域行政(広域利用・防災協定)は活発で
川口、蕨、戸田、志木、新座、岩槻、大宮はやってたんだよね。

16 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/23(木) 15:20:22 ID:V8PgeFO6 [ 4B83-DA39-642F ]
小さな合併で何かメリットあるの? こんな時代に。

17 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/23(木) 22:28:13 ID:0xpgm.uo [ D35C-DA39-5C76 ]
ふりだしに戻る。と。
以降繰り返し。

18 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/25(土) 12:40:01 ID:y8uySXs. [ 4B83-DA39-642F ]
宮代は合併に舵を切って動き出し、ここで杉戸が反対なら杉戸単独でどうする?
宮代の合併も阻止して再度2町合併の運動を起こして、、、
既に5年遅れて、さらに5年遅れる。
世の中に取り残されて、高齢化の進んだ町が将来どうなるか考えたら自ずと取る
べき道は決まってるだろ。
吸収合併でも、今ならまだ町民に有利に事が運べるだろうが今の気運をのがして
高齢化の進んだ町を後で合併なんてだれが喜ぶ?
道州制? いったい何年先の事を言ってる?
反対同盟の人々は本当に住民の事を考えてるとは思えない、自分らの保身だけで
わめいてるとしか思えない。

19 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/25(土) 12:58:10 ID:znebq66. [ 882A-DA39-9E7C ]
町長の職務代理者を置きます
 町長は、体調不良を訴え、4月12日から検査のため入院しました。
医師の診断書では、自律神経失調症疑い、肝障害があるため、
入院加療中であり、約2か月程度の休養を要するとのことです。
 このため、万全な町政運営に努めるため、4月23日から6月19日まで、
地方自治法の規定により、町長の職務代理者を置くこととなりました。
 その間の町長の職務は、杉戸町副町長の倉持正雄が代理します。

※職務代理とは、代理者が長の職務代理者であることを明示して、
自己の名をもって長の職務権限に属する事務を処理することで、
その行為の効果は長が行ったのと同じ効果を生ずることとなります。

更新日: 2009年04月21日

合併したら、ゴミ焼却場や火葬場は杉戸に集約。
吸収だから、都市計画決定もやり直し。
同じ市になるんだから仕方ないね。

20 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/26(日) 07:01:37 ID:MNtcu7yA [ FFEA-DA39-5361 ]
↑反対同盟の人はこんなデマ流すし、悪質な野郎の巣窟。春日部市には昨年
立派な火葬場立て替えたばかりだし、ごみ焼却場も東部地区1の施設があ
ります。

21 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/26(日) 11:03:49 ID:xIHumeTA [ E8DD-DA39-9AE2 ]
合併に反対してるのは、高野台の議員ばかり。

幸手市と合併しようとか言ってる議員もいるね。
借金だらけで、下水道普及率が40%台で、福島県に謎の土地を持っていて、
倒産危険度ナンバーワンで、総合病院を久喜に持っていかれる所と合併してどうするの?

それを言ってる議員も高野台の議員なんだけどね・・・

22 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/26(日) 20:05:17 ID:izkDBijc [ D35C-DA39-5C76 ]
>>18
何年先のことを言ってるってアンタ、目的と主旨をまず考えないとダメだろ。
目先の損得だけで判断するから合併反対の声が大きくなるわけで、ちゃんと
将来像を具体的に考えて示さなくちゃダメだ。
それに、ここで道州制の話をしている人は基本的に合併賛成の人だよ。

23 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/28(火) 21:59:29 ID:pvTVcYiI [ 6617-DA39-902F ]
人口減少も問題だが、第一次ベビーブーム世代が順次退職した場合に医療費・介護費用
が重く自治体にのしかかる。5年先10年先と対応する費用が増えていくだろう。

人口グラフはこの先の将来をよく現している。
人口グラフ杉戸町はこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E6%88%B8%E7%94%BA
人口グラフ宮代町はこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E4%BB%A3%E7%94%BA
2005年度のため5年ほど進めて見てもらうと今年あたりが退職時期になる。
2015年に団塊の世代は前期高齢者(65歳から75歳未満)に入る。
2025年に団塊の世代は後期高齢者(75歳以上)に達する。

ニッセイ基礎研REPORT 2007.6 前半部分が参考になる
http://www.nli-research.co.jp/report/report/2007/06/repo0706-T.pdf
しばらくは単独又は10万人規模の自治体でもよい。だが、10年後は持ち堪えられるかは分からない。

◆提案◆
政令指定都市の話題は別スレの方がよろしいのではないでしょうか。
内容としては
・基本的なことを分かるようにする
・メリットとデメリットを他の政令指定都市から調査する
・問題点を上げ、整理する
・ある程度進んだら、誰にでも分かるようにまとめサイトにUPする
できるところから少しずつ進める

こちらのスレは杉戸・宮代の核になるのでこのまま話題を進行させるとよいと思います。

24 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/29(水) 00:56:42 ID:f0Gi52RI [ AE6D-DA39-0456 ]
5月17日(日曜日)に「杉戸町が春日部市及び宮代町と合併することの是非に関する住民投票」を行います

っていうのは杉戸が賛成でも宮代が反対だったら終了ってこと?
本気で合併したいなら「宮代の意向に関係なく春日部と合併するかどうか」じゃないとまとまるものもまとまらないよ

25 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/01(金) 18:18:24 ID:wX4pT9yk [ 8DB2-DA39-A396 ]
>>24
宮代は意向調査で(久喜ではなく)春日部を選択済み。
つまり「春日部・宮代」か「春日部・杉戸・宮代」か

26 名前: 金子正志 投稿日: 2009/05/01(金) 21:25:55 ID:DcFaoij2 [ 65D1-DA39-6909 ]
『宮代とまちづくりをすすめてほしい』

 【説明会第五回目。4/26】。西公民館での意見。(女性)
春日部との吸収合併か? 宮代との対等合併か? 
このふたつを問う住民投票をしてほしい。
春日部と合併したら杉戸の自治権はなくなります。

宮代町の図書館はよく利用します。
宮代は町としての姿勢は正しい。
宮代とまちづくりをすすめてほしいです。

⇒町の答えは、「今回は春日部との合併の説明会です」。

この方は、宮代のことをとてもほめてくれ、
宮代に生まれ育った私はうれしくなった。
杉戸とともに、宮代を愛してくれてありがとう。
「宮代との対等合併」の説明会が行われる日は、必ずきます。

27 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/02(土) 00:21:15 ID:MrFFwHtc [ AC15-DA39-1606 ]
宮代町、杉戸町の図書館に郷土資料が極端にない。周辺の自治体の資料が
まったく無いな。蓮田、白岡、久喜、幸手も言えてるだけど。
周辺ぐらい揃えられないものなのかと感じてしまうわ。合併合併とか言ってる
割には住民には過去の経緯などが説明されてない。図書館行っても
郷土史関連本(市町史・資料)も無い。説明会行っても住民は冷静じゃないし。
郷土史(昭和の大合併)のことは埼玉県市町村合併史、春日部市史、越谷市史、
岩槻市史、蓮田市史に触れてるし過去、岩槻と蓮田は境界線でもめてる。
越谷も草加と境界線でもめてる。昭和41年に合併話があり庄和町の合併について触れてる。
こう云う過去の経緯が簡単に図書館で情報として触れられないことを悲しむべきではないのか?
越谷、春日部はあるだけど。本筋から違うからこれまでしとくわ。

28 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/03(日) 06:34:26 ID:tQmBNMdY [ 1762-DA39-6FEA ]
現実問題として、春日部市は今年の秋に市長選挙がある訳で、それが
終わるまでは春日部では何も進まないでしょう。

29 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/03(日) 18:12:09 ID:qag9LSdE [ 8DB2-DA39-A396 ]
>>26
当の宮代が「春日部・杉戸」と「久喜・鷲宮・栗橋・菖蒲」という2択の中から前者を選択した以上、
「宮代とだけ合併」というのはもう無理でしょ。
仮に杉戸が今回反対多数になっても、宮代が杉戸との合併を選んでくれる保障は全然無いわけだし。
「じゃあ宮代だけで春日部と合併」と言われたらどうするわけ?

30 名前: 金子正志 投稿日: 2009/05/03(日) 19:44:47 ID:FvuPYuUE [ 65D1-DA39-6909 ]
29さん
「じゃあ宮代だけで春日部と合併」と言われたらどうするわけ?

それはありえません。
杉戸町を加えて春日部市との合併に賛成42.5%。
杉戸町を除いたら、30%まで下がるでしょう。

「30%でも、何が何でも春日部」と言い張る議員が何人いるか?
7人いるかも知れません。しかし、町民の心とそこまで遊離して
議員の資格があるのでしょうか?

31 名前: 金子正志 投稿日: 2009/05/03(日) 20:02:02 ID:FvuPYuUE [ 65D1-DA39-6909 ]
29さん
「宮代が杉戸との合併を選んでくれる保障は全然無いわけだし」

それはありえません。
選ばざるを得ないでしょう。

32 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/05(火) 10:07:57 ID:hdIEqdwY [ DDD6-DA39-E902 ]
杉戸の住民の意見や説明会などを聞いていると
吸収合併を止めて隣の宮代とくっきましょうよなんていうような
宮代との合併の話は全く出てこない。
特に慎重派で今動いている人たちは
杉戸単独で行こうという考えが完全に見受けられる。
宮代が春日部と完全に切って頭でも下げないと見向きもしないでしょう。
宮代の推進派は春日部があきらめられないようだし、
このまま吸収の春日部についていくか。
杉戸のように弱い宮代財政も単独で行くしかないでしょう。

33 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/05(火) 18:33:38 ID:m50USJwk [ E8DD-DA39-C52B ]
杉戸町が、白岡みたいに市になれるような勢いがあったら、反対票投じるのだけどね・・・
単独行政での後は宮代よりお先真っ暗だね。

杉戸と宮代で合併したほうがいいのだろうけど、
新市名称、新市役所の位置などで今以上にもめそうだね。
白岡蓮田市もだめだったね。

34 名前: 金子正志 投稿日: 2009/05/05(火) 20:35:07 ID:DEDknIfk [ 65D1-DA39-6909 ]
32さん
>吸収合併を止めて隣の宮代とくっきましょうよなんていうような
>宮代との合併の話は全く出てこない。
>宮代の推進派は春日部があきらめられないようだし

5/17の住民投票までは、出てこないでしょう。結果がでた後は予想できます。
宮代町内も目に見えて動きが変わるでしょう。

35 名前: 金子正志 投稿日: 2009/05/05(火) 20:39:14 ID:DEDknIfk [ 65D1-DA39-6909 ]
33さん
>杉戸と宮代で合併したほうがいいのだろうけど、
>新市名称、新市役所の位置などで今以上にもめそうだね。

やっぱり、そう思いますか?
両町民が、共感し、納得できる道を、進みたいですね。

36 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/05(火) 21:21:39 ID:.aQMeWHM [ 6C59-DA39-A15A ]
2町を合併させたいお気持ちは分かりますが、
個人的な願いだけでは町政は変わりません。
残念ながら杉戸側は、特に慎重派方の話には
宮代のミの字も出てきません。
最終的には上で動く人の考えが変わらない限り
お互いに歩み寄ることはありません。
現実は厳しいものがあります。

37 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/06(水) 17:33:19 ID:JO52NTyw [ AC15-DA39-1606 ]
>>28
春日部市は1954年(昭和29年)市制発足から3人しか市長が変わってない。
それも在任平均20年という長期在任。合併しても4人目だな。首長が誰になっても
何もかわりません。市議のほうが猫の目みたいに変わるけどね。

38 名前: 金子正志 投稿日: 2009/05/06(水) 20:06:52 ID:3/MianUs [ 65D1-DA39-6909 ]
36さん
今回、宮代町議会に提出された、春日部との合併の請願者は21名。
私たちの、杉戸・宮代合併署名は、その80倍ほどでした。
町民も、議会も、あと一歩。
みんな、杉戸・宮代合併を望んでいます。
36さんもぜひ、応援してください。

39 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/08(金) 13:47:17 ID:PUsC80Is [ 4B83-DA39-642F ]
政府が数年前に喚起した平成の大合併、一応終息宣言だしたが、なぜ全国の
市町村合併がここまで進んだのか考えてください。
合併特例債目当てだけで、ここまで合併が進むのでしょうか?
少子高齢化が著しく進んだ地方行政は成り立たないのです。
議員の削減、行政のスリム化は急務なのです。
合併のデメリットももちろんあるでしょう、しかし少しでも将来を考えたら
今回の判断は重要です。
目先の事に捕われず、町民は正しい判断をすべきです。
反対同盟の議員さん、自らの進退が掛かっているからと言って見苦しいですよ。

40 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/08(金) 22:10:29 ID:SOUJeroc [ A5FF-DA39-8AD8 ]
杉戸の住民投票で反対票が多くたって、杉戸・宮代の合併はないね。
あったとしても、ずーっと先の話。
それぞれの町長が合併推進してるんだから、財政状況は悪いはず。
もたもたしてる間に財政破綻するんじゃないの。
それだったら、春日部と合併したほうがホントに、マシ。

このスレ見てると、目先のことばかり言ってる人が多すぎ。
言いたい気持ちはわかるが、合併してから住民から住みよい街になるように
努力すればいいじゃん。今だって努力してるように見えないのに、
このまま合併しなかったら、希望もないね。

41 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/09(土) 01:43:25 ID:Q5.ikXN6 [ 4B83-DA39-9231 ]
合併停滞前線 (5月6日)
http://nuruyu.asablo.jp/blog/2009/05/06/4288587

42 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/09(土) 22:16:14 ID:kTtRtXpk [ FFD5-DA39-3979 ]
大宮駅と与野駅の旧3市境にまたがる現在のさいたま新都心に
国の機関が移動し、否が応でも国家レベルで合併せざるおえなくなった。
あの時、浦和、大宮、与野が住民投票をしないで
半強制的に合併させられたように
国レベルで上に立つ絶対権力のある人がいない小さな自治体では
時間が経つにつれ賛成、反対と分かれて結局駄目になる。
当時、新市名や市役所の場所などの問題で犬猿の仲であった
浦和と大宮は住民投票をしたら絶対まとまらなかったでだろう。
今回、合併公約してから2010までの間に、これだけ時間が経つと
杉戸を皮切りに白岡や最近では北川辺町のように
いろんな意見が出てきてしまうようだ。
たとえ杉戸が離脱したとしても今の財政から人口激減から
町のためにも宮代の合併は上手くいくことを願いたい。

43 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/11(月) 02:19:39 ID:GzZVKRrY [ 15A6-DA39-3F4B ]
>>30
>杉戸町を加えて春日部市との合併に賛成42.5%。
>杉戸町を除いたら、30%まで下がるでしょう。

それって、2004年の住民投票の結果だよね。そんな前の話を持ち出されても、ちょっと困る。
宮代町は住民以降調査をやり直した結果「春日部・杉戸との合併」という方針を打ち出したわけだし、
第一、5年前の結果を再利用して良いのなら、杉戸町はあの時は合併賛成のほうが多かったんだし。

>選ばざるを得ないでしょう。
宮代町との合併は杉戸町にとっては悪くない選択だと思うよ、確かに。
でも、宮代が選んだのは「春日部・杉戸」であって、「杉戸とだけ合併」なんて話は、今現在どこにも無い。
今からそういう動きが出てきたとしても、既に国は「来年3月で合併推進を止める」と言ってる状況だから、
間に合う保障が全然無い。
第一、宮代と合併することが良いことなら、何で今回の住民投票で合併賛成してはいけないのか、
それがわからない。今回の住民投票で賛成多数なら、念願かなって宮代とも合併できるんだし。

44 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/11(月) 03:19:19 ID:5b1pzgBM [ 5437-DA39-DEAE ]
・金融危機による税収減の中、医療・福祉関連歳出の増加を懸念
株式会社野村総合研究所 2009年2月2日
http://www.nri.co.jp/news/2009/090202.html

・住民投票は正しいのか(江南町つながりで一般の方のブログより)
http://homepage.mac.com/tuyano/iblog/C1653772498/E2044712445/index.html
・市町村合併の是非に関する住民投票の意義と問題点
(早稲田大学大学院公共経営研究科の研究員レポートより)
http://www.f.waseda.jp/katagi/satou.htm

上の項目
目先がわかっている分、どの自治体であれ今年度分の税収減は痛いなと。
今の状態を維持し続けることができるのかは具体的な資料で町に聞きたいね。
年金給付の将来像を説明する舛添大臣のように。最良と最悪で。

下の項目
財政について宮代町・杉戸町の両町は江南町のようにはならないけど頭の片隅にと。
次は「問題の明確な提起」「十分な判断データ」「十分な意見の交換・討議」という
ことだけど、両町はまだそれには至ってないような気がする。

住民投票については「なぜ合併するのか」「なぜ合併しないのか」の中身を
吟味し考えて行動することが必要かなと...

45 名前: 金子 投稿日: 2009/05/11(月) 17:44:04 ID:ZnzLZVG2 [ 65D1-DA39-6909 ]
>>43
>>杉戸町を加えて春日部市との合併に賛成42.5%。
>>杉戸町を除いたら、30%まで下がるでしょう。

>それって、2004年の住民投票の結果だよね。

2007年11月26日です。アンケート集計結果 詳細
http://www.town.miyashiro.saitama.jp/WWW/wwwpr.nsf/ea760eb38c94dd42492571dc00015d67/eaa63ef5403c3d2d492573a0003982d1?OpenDocument

46 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/13(水) 01:38:00 ID:TQjOLvH2 [ 8DB2-DA39-A396 ]
>>45
一瞬「宮代町民の過半数は春日部との合併に反対なのか」と思ったが、そうじゃないよな。
町民の過半数が賛成しないと合併できない、ってのは、あんまり町長や町議会を馬鹿にしてないか。
それじゃ、町長や町議会はただの操り人形だろ。リーダーシップも個人の意見も、全然意味が無くなる。
民意に耳を傾けつつも、町の将来を見据えて決断を下すのが、町長や町議会議員の務めだろう。

47 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/13(水) 04:35:35 ID:5KVm.FTM [ FFEA-DA39-2D60 ]
テスト

48 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/13(水) 04:45:32 ID:5KVm.FTM [ FFEA-DA39-2D60 ]
テスト

49 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/13(水) 18:07:45 ID:sG9Q9uwI [ 4B83-DA39-642F ]
金子さんは宮代の町民だよね、それで元町議だったかな?
それで、今回はなんで杉戸の方に来てまで引っ掻き回してるの?
もう、宮代は春日部と合併の枠組みで動いているのに。
もう杉戸は宮代の右往左往に付き合ってホトホト疲れました。
町長も相当、疲労困憊の上の入院です。

50 名前: 金子 投稿日: 2009/05/13(水) 22:17:27 ID:AR3B7dqI [ 65D1-DA39-6909 ]
>>49
杉戸にはほぼ毎日行きます。
杉戸・宮代の合併を成功させるため、町の声を聞いてます。
これからも。毎日、行きます。
となりまち同士、仲良く発展するといいですね。

51 名前: まちお 投稿日: 2009/05/13(水) 22:45:32 ID:bvhwob/U [ FFEA-DA39-16F3 ]
初めて書き込みます。よろしくお願いします。
>>44さん
>住民投票については「なぜ合併するのか」「なぜ合併しないのか」の中身を
>吟味し考えて行動することが必要かなと...

同感です。ただ単に郡部の名前が消えるからとか、春日部市が印象が良いとか
そんな気持ちで賛成しているものも多いと感じます。
どちらかというと私は反対の方に傾くのです。今合併してもメリットがない。
春日部市側からも、30万超えて中核市になれば、交付金は減額になるという問
題もあり、喜べない因子も出ているわけで、破綻の可能性は春日部市の方が大
きな負債を抱えているだけ大きいし、
国民健保料も現杉戸町より7万円ほどアップする、など現実は良いこと無しと言
われています。それに反論する賛成意見が聞こえないんですよね。
ただ将来破綻するから今合併しなきゃならないと言われるんですが、合併して
効率良くなっただけで大丈夫なのか疑問です。
私はもう年金生活の老人ですから、7万円上がる国保料だけを考えても反対しま
すよ。将来の事なんか解りゃしませんよ。去年の初めにこの100年に一度ほどの
大不況を誰が予想してたでしょうか?5年先だって予想は出来ないでしょう。
合併は一度してしまえば分離できませんからね。慎重にやらなくちゃ。
どなたか賛成できるこれといったご意見書き込んでくれませんか。

52 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/14(木) 17:18:23 ID:0gFxTgiI [ D35C-DA39-5C76 ]
>>51
だから、そういう目先の損得で合併を考えるのは不毛だって話を散々してるんだろ?
過去レス無視で持論の展開オンリー、人の意見は聞きませんってのが反対派の傾向ね。

誰だって短期的に何のメリットも無いことはわかってるんだよ。何一つ良いことなんて無い。

でも、日本全体であと数年で納税者人口と非納税者人口は逆転する。これは確定事項。
誰も変えられないし、どんな努力をしても改善できないことが明白。
日本中の成人男女が毎日何回も避妊しないでセックスしても無理。

そうなったときに、納税者の絶対数を各自治体が運営できる最低限確保するにはもう道州制
しか無い。これはもう覆せない将来なんだよ。道州制じゃなくて別の形になるかもしれないけど。

そうなったときに「合併せざるを得ない」状態で後から吸収されるか、積極的に早い段階で
動いて行政の中で地域的にある程度の力をつけておくか、どっちが得なのか?

そこが論点にならないとおかしいんだよ。

選択肢があるように見せかけて、実は選択肢なんて無い。早くするか遅くするかだけ。
日本は民主主義国家だからプロセスを大事にしましょうということになっているだけなんだよ。

53 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/14(木) 17:33:53 ID:0gFxTgiI [ D35C-DA39-5C76 ]
あ、年金生活の人には完全に損ですね。
目先では絶対に良いことなんて無いですから。

自分たちだけ幸福なら良いんですもんね。
子孫なんて関係ない。地域の将来も関係ない。
将来なんてわかりゃしないんですよね。
わかりゃしないから今のままでいいという考え。

高度成長に乗ってただ働いていればそれなりに誰でも
生活はできたし、資産の価値は放置してても上がるだけ。
良い時代に生まれて良かったですね。

年金も健康保険も経済も政治も、この世代の先送りの
尻拭いをするのがこれからの世代なんですが。

散々ツケで飲み食いして支払いは子孫に。格好良いです。

54 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/14(木) 20:30:39 ID:tjHdicEM [ 6617-DA39-902F ]
わたしもひとこと・合併通信 まちづくりは市民みんなの手で 静岡市より
2001年から2004年までの記事
http://iso-ya.com/gappei/2005/03/20022004.html

(2)2003年5月〜2004年10月(課題別)
蒲原、由比.との合併(下から2項目のところ)
http://iso-ya.com/topic.html
(3)2002年1月〜2003年4月(課題別)
http://iso-ya.com/topic1.html

なんか同じことやってるなー。自分のことを言ってるようだ。
賛成も反対も確かにと思うよ。

55 名前: まちお 投稿日: 2009/05/15(金) 00:47:42 ID:nCpT2hhQ [ FFEA-DA39-16F3 ]
>>52
これといった意見を期待してたんだが、若いネ君は。
余計な書き込みはいらない。

論点だけを指摘してくれたのは解る。
だが、具体的には合併はどうなんだ。

>納税者の絶対数を各自治体が運営できる最低限確保するにはもう道州制
しか無い。

だから道州制にする前段階で合併をする。ということかな?

>道州制じゃなくて別の形になるかもしれないけど。
なんだ、確たる論理でもないのか。口調を落とすなよ。

>...積極的に早い段階で動いて行政の中で地域的にある程度の力を
つけておくか、
だから早急に合併をしようと言いたいのかな?
解らんでもないが、(大変失礼かも知れないが)口をとんがらせて屁理
屈を言ってる若僧に見えてならない。

ホホーなるほど、と思わせる合併賛成のご意見ありませんかねぇ。

56 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/15(金) 00:51:40 ID:RlvS1xxQ [ AC15-DA39-1606 ]
己は春日部市民です。
年金生活世帯はそんなに高くない。
年で最高2万程度じゃないかな。
親戚は南埼玉郡粕壁町からの市内在住で年金生活ですよ。
自分は30代で春日部育ちです。市の国保は昔から高いですよ。
ただ、県内で市の国保で(保険料)安い自治体と聞きましたよ。
この国保7万円は自営業の生計立ててる世帯。年収500万以上だったような・・・・。
7万?いやはや暴論の程があるね。ロビンソン横の市立図書館でこの辺の
ところは情報公開してる。詳細は市政情報は市役所で公開してる。
議事録は市議会のサイトで誰でも閲覧もできる。その辺のリンクは
図書館のリンクで貼ってあるからご覧あれ。PC触れる方だと思うけど検索してみては?
ここでスレ上げてるぐらいだったら図書館で調べてみては?

杉戸で合併に関するチラシを貰ったけど感情論だね。合併容認派も合併反対派も。
春日部市内の何処が悪いやら良いやらで。

57 名前: まちお 投稿日: 2009/05/15(金) 01:11:57 ID:nCpT2hhQ [ FFEA-DA39-16F3 ]
>>53
ふてくされた書き方をしないでください。
某居酒屋にすぐふくれて似たような事を言うまちこさんが居たのを思い出す。

自分だけが良ければそれで良いなどとは思っていません。
具体的に将来何がどうなるかはっきり解るように教えてほしいと言うことです。
政治に不信感もあります。国のすること町の考えることすべてが正しいのか?
反対意見には具体数字が出ています。反対には破綻するだけではありませんか。
私の育った夕張市をたとえて、「合併しなきゃ、夕張のようになる」と。腹が
立ちます。
蛇足ですが私は来年70歳、年金加入は体が弱く31歳から。月収にすると10万円
そこそこです。生活保護者に近い収入で2年前まで仕方なく働いていました。だ
から少しでも支出の少ない方が、、、それでも将来が良くなれば、賛成しますよ。

58 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/15(金) 01:19:51 ID:wgsG.OFE [ 882A-DA39-3998 ]
合併反対派のあのチラシはなんなの?

あと国保が7万もあがると本気で思ってるんですか?

59 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/15(金) 01:52:46 ID:HMTjsUbM [ E8DD-DA39-C52B ]
>>55
何様のつもり?

60 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/15(金) 02:35:59 ID:RlvS1xxQ [ AC15-DA39-1606 ]
>>57
市の国民健康保険課窓口で聞いてみては?ハッキリとわかるよ。
今年の平均値だけど。
春日部市の国保関連詳細ページ
ttp://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/6a0a2dbc76a04bb449257031000f4d09/99f1665ef248e08a4925740f00172482?OpenDocument
>>58>>59
どうでもいいじゃん。真意は自分で見聞きした事が真実だよ。それしかない。
あのチラシは合併容認派・合併反対派どっちも感情論しかないね。真意は見えない。
仕事で杉戸に行って春日部へ帰り途中夕方、カスミで夕飯を買いに行ったら
チラシ配ってたのを貰ったわ。たいそう立派なことが双方に書かれてると思いきや
批評すれば郵便ポストに入れてあるミニコミ誌のほうが一貫してわかりやすく書いてあるわ。
何が売りたいか、何が旬で食べに来て下さいとか・・・・・・。この双方のチラシ
見ても何もわからない。反対派はメガティブ=ムチ差加減が露呈して見た住民は引くだけ。
ポジティブ=アメが差加減に欠ける。なにも見えない。賛成派は写真と数値表を織り交ぜ
ながらは分かるけどこれから何があるのかが見えない。チラシの批評として
合併容認・合併反対派も私たちは杉戸町として未来は何をしたいかが見えない。
己は内容は触れないけどね。

61 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/15(金) 10:32:24 ID:b.ZPb2ik [ D35C-DA39-5C76 ]
>>55
70歳だからなに?どんだけ上から目線よ?どんだけ立派なんだぜ?
で、反対の理由は具体的に目先の損得だけ?

誰が将来確実なシステムの論理を持ってるの?
将来確実な政治システムなんて存在しないつーの。民主主義だって怪しいんだから。

そもそも、まともにすべて論理的に書くと長文になるんですよ。

まず、道州制についてだけど、そもそも道州制だけが共同体の最終形態じゃないことは
わかりますよね?別にこだわる必要はない。
たまたま今の段階で政府が一例として出ている形が道州制であるというだけで、もしか
したらそれは大きな藩制かもしれないし、自治体の連邦制になるかもしれない、それは
答えが出ない。変化の中で様子見しながら行くしかない。
だからここで将来道州制になるとは断言できない。たかがひとつの定義なんだから。

ただし、言えることは小規模自治体というのは人口の構成が老齢者側に移行し納税者
と非納税者が逆転すると、最低限確保しておくべき予算の確保ができなくなる。
行政の予算は人口に比例するのではなく、どんな市町村でも最低限必要になる人件費
や庁舎や出張所や学校などの維持管理、インフラ整備や維持管理や住民サービスや
直轄事業があるわけで、誰がこのままで大きな観光商品もなく、金が落ちる国家事業
(発電所や軍基地)も無く、大企業誘致の見込みもなく過去何十年も周辺自治体と比べ
急激な人口増や構成変化もないこの地域にそれを確保できると言えるのか?無理でしょ?

そうなったときに騒いでも後の祭りであって、そうなったら破綻以外に道はない。遅い。

それを阻止する方法のひとつが道州制を一例とする大規模自治体への国全体の移行
であって他に解決策があるなら、それはそれで検討に値はしますよ。

将来の形が具体的に見えないから今のままでいいという論と、どうなることが確実かは
言えないけど、とにかく前を向いておぼろげながらわかっていて、何となく見える将来を
見据えてベクトルだけは向けておこうという論ではどちらが建設的なんだろうね?

で、ベクトルが決まったなら、そこからは政治ですよ。パワーゲームです。
いかに政治的な力を大きく早く蓄えるか、それで場所場所の権益というものが変わる。
それはインフラ整備かもしれないし、教育費の分配かもしれないし、住民サービスの
種類かもしれないし、異なる自治体の議員や公務員同士の権力闘争かもしれない。
まさしく政治の世界ですよ。キレイゴトじゃない。

今まで、杉戸と宮代はこういうことの先送りや逃避でどれだけ発展から疎外されていたことか。

反対するからには、対論に対してただマイナス要因を述べて否定だけを続けて現状維持
に走るのではなく、少なくとも確実に見えている将来の問題を解決できる対案が必要
じゃないのかね?

道州制が答えじゃなくても、どっちにしても変わらなくちゃいけない。そういう場面。

62 名前: 金子 投稿日: 2009/05/15(金) 12:56:50 ID:DG11VBQQ [ 65D1-DA39-6909 ]
>>51さん
ここが始まってからずいぶん投稿をいただきました。
自分のメモ帳に移して、参考にしています。

63 名前: 金子 投稿日: 2009/05/15(金) 13:02:06 ID:DG11VBQQ [ 65D1-DA39-6909 ]
訂正します。
>>61さん
ここが始まってからずいぶん投稿をいただきました。
自分のメモ帳に移して、参考にしています。

64 名前: まちお 投稿日: 2009/05/15(金) 17:18:12 ID:nCpT2hhQ [ FFEA-DA39-16F3 ]
>>61さん
なかなか良いこと言うじゃないですか。口は悪いけど(笑)
ただワシが余計なことを書いたのは(57)悠々自適で海外旅行をやってる爺ちゃん婆ち
ゃん達と違い、福祉を当てにする低レベルな町民だと言いたかったまでよ。税
を払わないで遊び暮らす年金生活者がどのくらい居るのかは知らないよ。

これでもエンジニア系だから、政治経済にはまったく疎い私じゃ。だから合併
(最初1市3町合併協議会の時)は合利化されれば効率が良くなる、群名が消え
市になる良い事だと思ったよ。対等合併の下で市名も数百万掛けてアンケート
したはず。東埼玉市と決まったが、協議委員の数で春日部に変更決定。

これで、ハハーンと来たね、やっぱり多数には勝てないと。次に右翼の街宣車
が町長(前)のこき降ろしだ.「こんな町長の町は春日部に合併させない!」と。

つまり、61さんの言う
>それはインフラ整備かもしれないし、教育費の分配かもしれないし、住民サ
>ービスの種類かもしれないし、異なる自治体の議員や公務員同士の権力闘争
>かもしれない。まさしく政治の世界ですよ。キレイゴトじゃない。
なんだな。ここでそう思った。裏にはドロドロした蠢きがあったのだと。

これで単純なワシは反対に傾く、宮代と合併か独自でも杉戸市になれるかと。

65 名前: まちお 投稿日: 2009/05/15(金) 17:59:10 ID:nCpT2hhQ [ FFEA-DA39-16F3 ]
>>金子さん
何度かどこかでお会いしています。宮代と杉戸の合併応援ご苦労様です。私は
単なる合併に反対するという者でもありません。

ただ現状は今の町長のやり方には辟易しているところがあります。なんとして
も春日部市との合併をスローガンに当選した町長として痛恨は一昨年夏の合併
反対の住民投票結果には手段を断たれたことでしょう。ねじれ国会のように。

説得力がないのです。昨年の一連の懇談会でもそうでした。お体もお悪いよう
ですから批判もすべきではないですが、後押しをする側近の連中もどこまで策
を練ったのか、宮代が動き出したから後について動き出す状態で、その間には
予算編成の手落ち、マニフェストの撤回等突かれることばかりで、、、

61さんのおっしゃるように次元を上にして説得すべき点があったのではないか
と思われます。いずれにしてもあと2日。賛否の議員数は9対8、解りませんね。

目新しいのは18歳までの未成年者にも投票権を与えたことです。これがどんな
参加を表明するかですか。どうなるか解りませんが、今後も大いにご活躍くだ
さい。説得力が届けば通じるものが出てきます。

今までの私と会った賛成者にはそれが全くなかった。反対派の議員が配るビラ
しか資料が見られません。町が配った資料はありますがね。野次られましたが、
やっと61さんに巡り会った。あのカチンと来る書き方がないともっと素直に理
解できるんだけどねぇ。

66 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/15(金) 18:17:46 ID:b.ZPb2ik [ D35C-DA39-5C76 ]
つまり、良い歳こいて「気に入らない」「ムカつく」という感情論が判断基準の最上位になる
ということですね。わかります。

そもそも合併は市になることが目的じゃないし名前から郡が消えることも目的じゃない。
もちろん春日部ブランドを得ることでもない。それらは手段であり、オマケでしかない。

あくまでも目的は老齢者人口が納税者人口を上回り、福利厚生にかかる費用が明らか
に過剰になり、経済も停滞し、自治体を運営できるだけの費用を町民で賄えなくなった
ときにどうするのかという一点。そこだけ。他はオマケ。ついでに処理することでしかない。

そして、それは埼玉東部地域だけでなく、都市部を除く日本全体の流れになっている。

そこを見ることなく、夢見る少年のような潔癖さと少女のようなメルヘンなお花畑な思考
では何も解決できない。政治は現実で動くもの。

理想や原則は大事だし、政治から理想や原則を省いてはいけない。しかし、理想や原則
だけでは世の中は解決できないことだらけ。そこに折り合いを付けられない人の感情論は
聞くに値しない。

目的と手段、理想と現実、原則と例外、そういった相反することをいかに咀嚼して考える
のか、そこが重要じゃないの?

67 名前: まちお 投稿日: 2009/05/15(金) 21:26:52 ID:nCpT2hhQ [ FFEA-DA39-16F3 ]
>>66さん
>そもそも合併は市になることが目的じゃないし名前から郡が消えることも目的じゃない。
>もちろん春日部ブランドを得ることでもない。それらは手段であり、オマケでしかない。
そうそう。それが核心だ。だけどどうしてもオマケの方が目につく。メルヘンティックに
なる気持ちも捨てきれないんだなぁ。杉戸の名前が消えて春日部になるのぅ?とか。

>そういった相反することをいかに咀嚼して考えるのか、そこが重要
そうだけれど、その為に、例えが悪いが口の中に両方を放り込んで良く噛み締めなければ
ならないんだが、反対派のチラシの資料には味がついているが賛成派の宣伝には味付けが
少ない。私にはその様な気がする。もっとも食わず嫌いで最初から口にしない人が多い。

60さんのように感情論になっていると、片方だけ口にして、丸呑みするだけになっている
かも知れない。私が書き込んだのも冷静な両方の意見が見たかったからだ。持論を主張す
るほど知識はない。だから冷静さで双方の比較は出来ると思っている。論争も良いが、激
昂するほど正確さはなくなり、相手の上に立とうとする気ばかりが目立ち野次馬には面白
いがちっとも役に立ちませんね。

68 名前: まちお 投稿日: 2009/05/15(金) 21:47:27 ID:nCpT2hhQ [ FFEA-DA39-16F3 ]
>>金子さん
考えてみれば、ここは宮代と杉戸の合併のスレッドでしたね。私はつい、
現実の春日部と杉戸を主に考え、書き込んでいました。今は春日部との
合併を抜きにしては話にならないからこれも許されるでしょうが、ああ
だこうだと考えている内に、宮代とだけの合併、幸手との合併久喜との、
等々選択肢がいろいろ出てきます。もし、もしもこの住民投票で合併が
否決されたら、

金子さん更に踏ん張って貰うチャンスになります。どっちにしても当分
頑張らなければなりません。お体には十分お気をつけください。
かつて東武動物公園駅が杉戸駅だった頃から宮代と杉戸は一緒にならな
ければと思っています。ただ、西口(駅の)と東口の住民では考え方が違
うのでは?との懸念もあるのですが。

69 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/16(土) 00:44:53 ID:Ptm8KB4. [ AC15-DA39-1606 ]
東埼玉市は大利根、栗橋、北川辺町の合併協議会のときに住民から公募した市名じゃないのか?
だとうる覚え。

70 名前: まちお 投稿日: 2009/05/16(土) 09:48:41 ID:E68I3dEE [ FFEA-DA39-16F3 ]
>>69さん
いや、その前だよ。

71 名前: まちお 投稿日: 2009/05/16(土) 10:02:58 ID:E68I3dEE [ FFEA-DA39-16F3 ]
>>69さん
オット、お礼言うの忘れていました。60さんでしたね。情報有り難うございま
す。参考にしましたが、私の場合、一昨年まで勤めていたので所得と昨年の所
得が大幅に変化(約3分の1に激減)。自分のこれからの保険料がどのくらいにな
るのかまだ不明です。所得割率は杉戸の方が高いようですね。去年までは収入
の大半が税金に取られました。

72 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/16(土) 11:51:05 ID:uFCf61Ag [ 882A-DA39-3998 ]
実際一番のメリットは郡って名前が消えることでしょ
住所書くときに北葛飾郡とかもうまっぴらだ

73 名前: 金子 投稿日: 2009/05/16(土) 15:22:52 ID:/O6fTcQ2 [ 65D1-DA39-6909 ]
>>68さん
お気遣い、ありがとうございます。
今、杉戸町内であったお葬式から、帰ってきました。
「死ぬまでにやり残すことのないように」との、思いを強くしました。

74 名前: すぎこ 投稿日: 2009/05/16(土) 18:50:55 ID:HTSXor/w [ 65D1-DA39-58AA ]
いつも同じ人の意見ばっかりで面白くありません
皆合併にあきています。
まちこさんお疲れ様。

75 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/16(土) 20:51:35 ID:JlsF/65o [ 1128-DA39-1C0C ]
>>74
単に、名前を入れなければ『まちこさん』って表示されているだけでしょう。

76 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/16(土) 23:27:32 ID:RorK/dIE [ 1762-DA39-6FEA ]
合併話は無関心、もしくはもううんざり。それで投票に行かない。
こんな人が多くなり低投票率となるんじゃないかな〜

77 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 00:22:08 ID:pCsPHNUY [ E8DD-DA39-C52B ]
さーてどっちだろう

78 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 00:32:47 ID:6yaUDIwA [ AC15-DA39-1606 ]
>>72
春日部市民から郡何々町と書くのが良いと思うけどね。岩槻に
住んでる友人もそう言えばさいたま市岩槻区と書くのがめんどくさい
と同じことを言ってる。住所表記というと杉戸町と宮代町は
大字表記は廃止になってるの?庄和町合併時、春日部市はすべて廃止。

79 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 13:20:47 ID:WJGyY3ps [ 0F65-DA39-DBBA ]
>>78
大字表記は知らないが・・・
高野台の住所はものすごく長いんだよ。
「北葛飾郡杉戸町高野台○(東、西、南、北)○丁目○番○号」
さらに集合住宅だとそのあとに「集合住宅の名称のあと○棟○○○(部屋番号)」
こんなのを住所欄に書かなきゃいけない身にもなってくれ。
全部書き切ったことなんて一度もない。枠内に書ききれない。
「〜郡」何度忌々しく思ったことか。。

高野台の投票行ってきたよ。
列がずらっと出来ていて、投票率高いなって思った
若い人が案外多かったのにびっくり。

80 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 15:39:52 ID:VRWfEXXc [ E8DD-DA39-757F ]
私も投票済ませてきました。

今回はどうなりますかね
私の住んでる地区は概ね方向性は決まってますが、やっぱり高野台とかの票で
お流れになる予感。

81 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 16:53:18 ID:/UJY5adg [ 882A-DA39-3998 ]
高野台の若者ですが、
周りの知り合いを見てても合併反対派の意見を信じきってる人が多い…

82 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 17:09:36 ID:VRWfEXXc [ E8DD-DA39-757F ]
>>81
やっぱり高野台はそうでしょうね。反対している人たちは高野台の方たちばかりですし、
反対派の活動は、すさまじかったですからね。あれにはちょっと引きました・・・

83 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 17:11:52 ID:qWuWWC/I [ AE6D-DA39-0456 ]
いっそのこと合併反対派だけを残して合併賛成の人だけ春日部に編入したらどうかね

昭和の大合併のとき1戸単位で合併先を選んだ地区があったと聞いたことがある

84 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 17:57:42 ID:wC1QARsk [ 0F65-DA39-E800 ]
高野台の人間ですが・・・
もともと古くからいる高野台の議員が地元を丸めこもうと(言葉悪くてすみません)
必死になっているのに正直かなり引きました。

このまま反対が多くて流れると、周りは「市」なのに
いつまでたっても冴えない田舎くさいイメージの「杉戸町」ですね。。

85 名前: すぎこ 投稿日: 2009/05/17(日) 19:00:55 ID:Hr5wnDiE [ 65D1-DA39-58AA ]
いい加減にのが気は早めて

86 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 22:35:15 ID:/UJY5adg [ 882A-DA39-3998 ]
開票結果は10時公表ということでしたが、
杉戸町のHPアクセス集中しすぎて見れませんね…

どうなんでしょう?

87 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 22:47:46 ID:xxig7izQ [ FFEA-DA39-4ABB ]
ついに杉戸町HP陥落を認めましたね。臨時ページ対応になりました。
それによると、合併反対がちょっと多いみたい。
まだ開票率60%いってませんけど、おそらくこのまま、もしくはさらに差がつくでしょう。
蓮田白岡もだめだったし、春日部杉戸宮代もだめ。
その点、久喜はえらいですね。

88 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 23:02:39 ID:VRWfEXXc [ E8DD-DA39-757F ]
杉戸町終了のお知らせ・・・
お先真っ暗。

久喜周辺は正しい決断をしましたね。

89 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 23:05:33 ID:1r8IUmLE [ 8DB2-DA39-B73D ]
賛  成 9,823
反  対 13,212
確定

90 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 23:06:31 ID:/UJY5adg [ 882A-DA39-3998 ]
終了ですね…。
杉戸は一生このままですね。発展志向も何もない田舎のままです。
完全に合併する機会を逃しちゃったので残念です。

91 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 23:09:04 ID:wC1QARsk [ 0F65-DA39-E800 ]
税金が高くなるってだけの触れ込みをそのまま鵜呑みにした反対派が勝利。
本当にこんな状態でいいのかな。
過疎化まっしぐら杉戸。

92 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 23:20:49 ID:6Sz7LK6c [ D35C-DA39-5C76 ]
まぁ、民主主義ってのは基本的に感情論と目先の損得に流される衆愚制度だからね。

だからこそ日本は「議会制民主主義」というある程度見識がある人に政治を代理して
貰うための仕組みにしてるのにわざわざそれを放棄する住民投票って愚かな行為を
したんだからしょうがない。

なんのために議員がいるのかわからない町だな。

もういっそのことすべての政治的決断は住民投票に委ねて、世界初の「住民がすべて
決める町」ってことで売り出して観光化したらどうだろう。テレビも取材に来てくれるよ。

93 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/17(日) 23:51:05 ID:ogGiw81Y [ C0DC-DA39-BC7D ]
人口増加、前途有望な白岡や鷲宮のようにJR沿線でない杉戸は
地理的にも16号線外側で今後の市街化区域の拡大など
大規模な住宅開発の人口増はもう見込めないでしょう。
正直引越しを考えていた時期に合併の話題で、
このまま春日部市になるなら杉戸に残ろうと思いましたが、
これで目が覚めました。なんの魅力もない田舎町に見切りつけて
東京寄りに引っ越します!

94 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 00:03:53 ID:qYkXqBnc [ 0F65-DA39-E800 ]
あらら・・・
でもこれからこういう人増えそうな気がします。
特に若い人とか・・・
ますます過疎りますね><

宮代は春日部ともう合併することに決まっているのだから
なんだか杉戸だけが孤立しちゃう形になりそうな感じですね。

95 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 00:26:27 ID:9pMM3HuY [ C0DC-DA39-BC7D ]
白岡も市に昇格して、宮代も春日部についていく訳だから
本当に杉戸だけが「町」として残りますね。

96 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 00:51:58 ID:23956u46 [ FFEA-DA39-A3E2 ]
松伏も町のまま残りますよ。眼中にないかもしれませんが。

97 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 01:52:29 ID:yRgi.F/A [ E8DD-DA39-AA6D ]
投票行けなかったんだけど反対派が勝ったのか
頼みの宮代が春日部に行ってしまうのに杉戸単独でこれから大丈夫なのか・・・

98 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 10:02:39 ID:LPpSCW1g [ E8DD-DA39-E1E5 ]
春日部の辺境の地としての杉戸になることが回避され喜ばしい!!
これからは、幸手市、五霞町との合併を考えよう。

99 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 10:59:40 ID:hvFfuoK6 [ E8DD-DA39-177E ]
杉戸町、残念でしたね。
今後、宮代は春日部市と合併で動くのですか?

後に、春日部市(宮代含む)と一緒になろうとしても、2度も反対で拒否られたのだから春日部市のプライドズタズタ。
宮代が春日部市になっても合併の道は閉ざされたと同然かと・・。

そうなると、杉戸は幸手市と残った同士で合併の道しか残らないということですね。
幸手市は合併の道が残され吉報かもしれないですね。

100 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 11:19:55 ID:9vc5HnuU [ DB71-DA39-FEDF ]
松伏は16号線の内側、地理的にも東京寄りで
レイクタウンなど周辺地域の開発のあおりと地続きで
どうしても農地を残しておくことができなくなりつつある
しかし町は東京から一番近い郡の付く町としてあきらめている。

101 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 11:26:26 ID:7bevmzgM [ 45E8-DA39-4CD9 ]
>>99 宮代は春日部と合併で動くでしょ。
杉戸は白岡ショックで反対派が頑張ったみたいだけど、
白岡と違って「伸びしろ」に期待できそうにないからねぇ…。

単独で厳しいとは思うけど、杉戸町ガンガレ。

ついでに100ゲット。

102 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 20:28:43 ID:aLEzu02. [ 3033-DA39-4BCB ]
>>101 残念でしたね(最後の1行)w

白岡はJR2駅で人口増+高速インター開業で今後も伸び確実。
蓮田との合併はメリットがなかったから、破談で正解。

でも、杉戸は…、ピンとくる伸び材料がねぇ…。

今は、同じ「町」だから、あまり気にならないかもしれないけど、
宮代と春日部が合併すると東武動物公園駅は春日部市の駅になる。
「春日部市まで行かないと電車に乗れない地域」という見方がされれば、
今後の杉戸の中心部(大字杉戸・内田など)の発展に影響すると思う。
人口の増加率にも影響するだろうね。

103 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 21:41:55 ID:uR9EIWNM [ 882A-DA39-3998 ]
mixiの杉戸コミュの合併スレ見てる??
なんか見てると反対派の感情論浸透してるなあ思う

104 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 23:04:28 ID:yaAq2Tps [ D35C-DA39-5C76 ]
mixi見てきたけど酷いね。目先のことと損得のことばっかり。

でも、2ちゃんねると違ってmixiは面が割れるから本音でズケズケと言いにくいし
もしも議論になっちゃった相手が知人だったりしたらその後の軋轢になったり
するんじゃないかと思うと、とてもこのスレで言ったようなことを言う気にならん。

そうなると、地元に根付いていないような人とか利害が小さい人とか、しがらみの
少ない人、つまりベッドタウンとして子育てとか生活の利便性という一点しか見ない
人たちの意見が幅を効かせることになるんだな。社民党や共産党的な。

差別的に言うと、女性的視点。マクロではなくミクロ。総論ではなく各論。

衆愚政治って怖いね。

105 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 23:26:40 ID:nYfGj3BY [ 0F65-DA39-2DC5 ]
>「春日部市まで行かないと電車に乗れない地域」という見方
なんて卑屈さに比べたら子育てとか生活の利便性の方が遙かに説得力あると思うけど。

気に入らないからといって反対票を投じた「同じ町の」人に対して
一部の団体と結びつけて悪く言うぐらいしかできないようでは
とても建設的な意見は出てこないだろうし説得もできなかったから支持を得られなかったのでしょうね。

106 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/18(月) 23:26:48 ID:q8guRrdU [ 0F65-DA39-D8CB ]
私もmixi見てきました。言おうとしたこと、全部104さんに先に言われちゃいました(笑)
ただ杉戸の名前が変わるのが嫌だからとか、税金とか目先のことばかりに惑わされてますね。
最新日記でも、「杉戸」でチェックしたら反対の人が多かったですね。公開してる人だけですけど。
賛成することがいかにも正義みたいな言い方で。あとはまるで感傷に浸ってる人とか。。
なんで反対なのかは、具体的にちっともわかってなさそうな人が多い感じ。
ちゃんと意見を持って反対に投票するのならともかく、そんな安易な考えの人までが投票するんですよね。
見ていてばかばかしくなってきましたよ。
なんか一言言ってやりたかったのだけど、mixiではやっぱり地元なだけに言いにくいですね。
まあ、言い換えれば賛成の人も春日部ブランドに目を奪われただけという人もいるのでしょうし
そんなものなんでしょうけどね。

今となってはもう後の祭りですが(笑)
単独杉戸として、どこまで生き延びられるのか、抑えるべきところは抑えてもらわないとですね。
まずは無駄にいる議員数の削減でしょうかね?(笑)

107 名前: まちお 投稿日: 2009/05/19(火) 09:26:28 ID:PjEnzlA. [ FFEA-DA39-16F3 ]
とにかく反対が多いって事に決まった。
これでご病気の町長は引導を渡されたようなもの。快復遅れるだろうなぁ。

厳しいけど次の町長に頑張って貰わなきゃ。
お隣さんも素直に春日部市にくっつけないでしょう。前回の恩義があるんだから。

>金子さん
まだまだ杉戸は孤立しませんよ。ご尽力願います。

108 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/19(火) 17:32:03 ID:ySkHj1Lo [ AC15-DA39-1606 ]
22年3月に春日部に宮代町は合併でしょ?合併促進の期限が切れると相当なアメを持ってないと
何処とも合併できないだろうね。合併特例関連法は最初施行した時は10年だったのが5年に短縮。
春日部で今回の杉戸町がやった同じような住民投票したら反対になるだろうな。

109 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/19(火) 20:52:27 ID:NdE5BCew [ EF05-DA39-51C3 ]
反対派の議員さん、これからのビジョンを見せてくれ。

110 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/19(火) 22:46:15 ID:we5OJbvY [ D35C-DA39-5C76 ]
反対派のビジョンは何も変わらないことです。
ビジョンなんてありません。ただただ変わるのが嫌だっただけです。
しかし、世の中が地方レベルではなく全国レベルで変わります。
納税者よりも非納税者の割合のほうが大きくなったときを想像していません。
つまり、滅亡することが目的です。

111 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/19(火) 22:49:13 ID:Tf/g3mEc [ E8DD-DA39-177E ]
>107
>お隣さんも素直に春日部市にくっつけないでしょう。前回の恩義があるんだから

それはどうかな。
声掛けの結果、杉戸サイドが住民による選択の運びにし、その住民が反対と答えを出したのだからね。
賛成なら難なく1市2町合併に進めた訳で、反対しておいて恩義うんぬんはおかしいでしょう。

112 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/19(火) 22:59:24 ID:iuHDshKI [ 1128-DA39-1C0C ]
>>109

それ、同感ですね。
現時点での春日部の債務や、社会保険等の負担増の話ばかり目立ちますが、
将来、単独でどうする、というビジョンが一切見えないんですよね。

113 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/19(火) 23:11:41 ID:NdE5BCew [ EF05-DA39-51C3 ]
>>112
そうなんです、将来単独でどうやって存続していくのか
知りたいです。

114 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/20(水) 00:32:59 ID:cdfeu9Cw [ 8DB2-DA39-A396 ]
>>111
自分も同感。2004年の時と違って、今回は宮代から杉戸と春日部に声を掛けた。そうしたら杉戸は「No」と言ってきた。

そういう状態だから、宮代が「うちだけ春日部と合併します」と言い出しても、別に何もおかしいことは無い。
別に春日部もそれで構わないはず。当の春日部が5年前のことは水に流して、宮代の声掛けに応じたんだから。

115 名前: まちお 投稿日: 2009/05/20(水) 01:17:46 ID:3aVOgROI [ FFEA-DA39-16F3 ]
>>111
>反対しておいて恩義うんぬんはおかしいでしょう。
前回の恩義って、いつの事か知ってる?
あの時はお隣は反対だった。だから杉戸は躊躇したんだよ。政治ってのは裏には
裏がある。そこはドロドロした駆け引きがあるものよ。3期も4期も長続きすれば
嫌われる欠点も出てくるけどね。
その為に今入院してる町長に替わったんじゃないか。お体も弱いし、話も上手
ではないし、お陰で入院するような羽目に。誰がこんな方を町長に推したの?
春日部市に合併をスローガンにして当選させておいて、なぜ合併反対が多いの?

みな我々の一票から来ている結果じゃないですか。真剣に考えてくださいよ。
くどいかも知れませんが私は政治にも経済にもうとい人間です。けれど今回で
少し勉強しなければと思っています。国も町も個人個人がしっかりした考えで
判断していかなければ政治は成り立っていかないのじゃないか。

>>109
>反対派の議員さん、これからのビジョンを見せてくれ。
議員に請い願ったってみせられますか。だいたい議員にイチャモン付けてもしょ
うがないでしょう。総勢17名の意見で町政が完璧にいくわけがない。町民全体
がこれから難関を乗り切らなければならないのです。

4万有余の町民には良い考えを出す方が居るかも知れません。みんなで考える事
です。

合併が実行できなかったことで反対者に責任をなすりつけ、『孤立化した杉戸は
どうなる』だけ嘆きまくってる場合じゃないはずです。簡単に名案は出ないでし
ょう。合併したって破綻はなくなる保証はないですから。

>>110
核心を衝いていると思います。
懸念するのは地方自治よりも国の負債です。消費税は少なくとも15パーセント
以上にしなければ破綻に近づきます。春日部杉戸が破綻するより国の破綻の方
が怖いです。

春日部市に合併出来なくて悔やんでる皆さん。
それどころじゃない事態が待っているんです。合併しても過疎化でどうにもな
らない自治体も相当数あります。ばらまきだといわれている国の財政も、大変
な状態に近づいています。じっくりと考えたいものです。私には答えが出せま
せんが...(^_^;

116 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/20(水) 02:45:21 ID:HBRIzhMU [ D35C-DA39-5C76 ]
国の負債の何が心配なの?

マスコミが政府批判の為に大騒ぎしている負債は負債のようで負債でない
つまり、一般の国のような対外債務じゃなくて、あくまでも円の債務だから
貯蓄民族である日本人が日本にいる限りいくらでもどうにでもなるつーの。
極論で言えば強引に軽いインフレに誘導して通貨価値を下げて債務をチャラにする
ことだってテクニックとしてはできるし。需給バランスの崩れない範囲で。
地方自治体には通貨の価値の調整はできないけど、国にはできる。相手は国民。
今はその決断ができないだけだし、よほどのことじゃない限り使う手じゃないけど。
対ドルや対ユーロでの債務が膨大にならない限り心配するだけ無駄。円は強い。
バラまきをすると批判されて政治家生命に関わるから誰も声をあげないけど
こういうときこそ本当はバラまきが必要。今ならいくらでも財源は生み出せる。

現在の債務を心配するのではなくて、歳入と歳出のバランスが極端に崩れる時代が
来るということのほうが重要。これになると債務の調整は不可能。
だからこそ政府は道州制を言い出しているわけで、中央集権から替えようとしている。
これは与党だけじゃなくて民主党も同じ。つまり政権交代しても流れは変化しない。

個人的には道州制じゃなくて、もっと中央集圏的にするべきだと思ってるけど、流れ
は地方分権になっちゃってる。ここが変わらない限りは早く合併した自治体の勝ち。

行き着く先を見据えて考えることができる人と、目先の損得で考える人の対比で言うと
杉戸町ってのは後者のほうが多いということ。しょうがない。

117 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/20(水) 08:56:31 ID:x5mF0qmw [ 1128-DA39-1C0C ]
>>115
別に反対派の議員でなくてもいいのですが、
4万人程度の杉戸町民だけで考えるより、合併して30万人で考えて、
30万人という規模のメリットを生かしたほうが、ベターなのでは?

根本的には、ここで国の財政云々というのは、トピズレかと。
でも、国の財政については、杉戸の財務状況とどちらが水際か、ということ。
まあ、影響の大きさの違いは計り知れないので、国の財務破綻について、
心配する気持ちも分かりますが。。。

個人的には、アメリカデフォルトの連鎖破綻あたりが、
当面の一番のリスクではないか、と思っていますが。

>>116
国の債務の扱いについて、
テクニカルな問題については、異論もありますが、トピズレなので、
割愛しますが、少なくとも、地方分権への流れは明らか。

道州制への移行に備えた合併の推奨に逆らったツケ、は後で出てくる、
はずですよね。

118 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/20(水) 10:00:11 ID:9Qcrtb1s [ D35C-DA39-CA62 ]
 >>116のような、国の債務には何の問題もないとする議論は誤りです。
 たとえ内国債であってもその発行が経済全体の資本ストックを減少させる場合、
生産は資本ストックに依存するので日本全体の産出量(GDP)は低下します。
ちなみに経済が過剰蓄積の状態にあれば国債の発行は蓄積を減らすという点で
むしろ望ましいのですが、日本は過剰蓄積の状態でないことは実証的に明らかに
されています。(いくら貯蓄民族といってもね。)
だから内国債であろうと、国民の貯蓄・投資を減らして、それによる産出量の
低下という形で国民は負担を負います。
 また、インフレ誘導で債務解消するといっても、結局国債を資産として
持っている人が資産の価値の下落という形で負担することになりますね。
だからいくら国が通貨を調整したって国の債務は国民が負担することに
変わりはありません。国民といっても将来世代の国民になると思いますが。
 以上の議論から言えばケインズ的なばらまき政策というのは将来世代に
ツケを回して自分の世代の効用を最大化しようという近視眼的な政策であって、
>>116がここまで批判してきたはずの「目先の」「近視眼的な」ものであるといえるでしょう。

また、地方の財政が国に依存している現状では、杉戸町の財政を考える上で国の財政に
ついても考えを向けることは当然の成り行きだと思います。

119 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/20(水) 10:25:32 ID:HBRIzhMU [ D35C-DA39-5C76 ]
経済論理になるとまたいろいろ長い話が出るからどんぶりの話だよ。
別にケインズ信望者じゃないけど、そういう技術で調整することも可能だということ。

経済の話になると数字や言葉の定義の話になって、それこそマクロじゃなくてミクロ議論に
なるから嫌なんだよ。マクロ経済じゃなくて議論の内容がミクロになる。

意図としては、バラまきだ過剰債務だと言う言葉が政権批判の道具として一人歩きして不安
を煽りまくりで国民は釣られすぎだという話。もちろん借金は少ない方が良いし、無いなら無
いに越したことは無いのは当然の話なんだけど。

何の問題も無いと言うのは言い過ぎだけど、今のうちは国が破綻に至るレベルじゃない。
まだまだ回復できるレベルだということ。政治の舵取りにもよるけど。
それとは別に、国民に負担を強いるのは、特に現況の資産家階級を締めるのは悪いと思わ
ない。戦後60年が過ぎてかなり資本や資産が膠着してるから。持てる人と持てない人の差が
広がり過ぎている。それは杉戸や宮代町レベルでも存在する。
問題は、政治家レベル、特に自民党だと企業や資産家側に与している場合が多いから結局
は大した資産の無い普通の国民が痛みつけられることになるということ。そこは注意。

120 名前: まちお 投稿日: 2009/05/20(水) 10:48:02 ID:3aVOgROI [ FFEA-DA39-16F3 ]
>>116 & 117
まぁ、いろいろ論も出てきますわね。
トピずれ、間違いありませんm(__)m
107で終わりにするつもりが、つい反論に、言い訳しようとスケベ心が出てき
て(^^ゞ  (あ、此処は半角顔文字は無理かな?)

もうここのトピは終了でしょうね。住民投票が終わった今、嘆きと愚痴こぼし
しか書き込みが出来ないでしょう。新たにPart4を立ち上げたらと思います。

初めて一筆書き込みしたら、いろんなご意見があり、参考になりました。私は
「知らない」と言うことが嫌いです。その為に知らなければならない。知識の
ある人に知らないことを告げなければ、相手は当然教えてくれない。
ところが、教えてくれる人には知らなくても(教えられないはずなのに)教え
てくれる人がいる。知っていても教えてくれず「そんな事も知らないのか」と
蔑んだ言葉だけで教えない人もいる。教え方も上手、下手いろいろだ。
人生70年近く、対した人数はのべ春日部市の人口を楽に上回るかも知れない。
自分なりにそれらの多数をパターン化してみると、その人の表現だけで推測し
てもだいたい外れていないことが解る。

此処に書き込まれる方々は杉戸の町民だけではないだろうが、僅かだが、まだ
将来に望みを持てる町に出来る能力の人材が居ると感じた。
以上でこのスレへの書き込みを終わらせる。

有り難うございました。

121 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/20(水) 13:05:52 ID:UWwyYZ5o [ CA1A-DA39-1234 ]
あなたは嘆いたり愚痴をこぼせばいいけど、
投票結果を見ればどちらが支持されたかは明らかなのですから
独善的な態度は見苦しいですよ。

122 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/20(水) 21:20:22 ID:LYrlKWfE [ 7445-DA39-5477 ]
偉そうなジジイ 乙!

123 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/20(水) 22:45:55 ID:80Y.O9h. [ 0F65-DA39-33F0 ]
結果を受け入れず、後ろ向きで、根拠にならぬ過去の話を持ち出し自己正当化。
街作りに住人の団結は必要不可欠だけどこういう方は膝を抱えて黙ってて欲しい。

124 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/20(水) 22:49:27 ID:HBRIzhMU [ D35C-DA39-5C76 ]
誰に言ってんの?
意見が違うのは黙れってすごいファシズムだよね。

125 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/20(水) 23:27:06 ID:80Y.O9h. [ 0F65-DA39-33F0 ]
そりゃ「黙れ」なんて言いたくないよ。矛盾するからさ。
意見が違うことを踏まえて互いを尊重し合わなければ
いくら経済の理屈を並べても良い街なんかできっこない。
不満があっても、決まったこと(それこそ民主的に)に従って
街作りを進めていくしかないじゃないか。
その過程で建設的な意見を提案するならまだしも、いつまでも
不満たらたら並べてるだけでは何の足しにもならない。
周囲のモチベーションも下がる。
黙ってろが言い過ぎであれば「見守っててくれ」でいいよ。

126 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/21(木) 01:53:17 ID:miB6UvZM [ D35C-DA39-5C76 ]
自分の意図と違う結果になったら誰だってこぼしたくもなるでしょ。
そんなの一時的なもんだ。
今までの流れから言っても合併肯定側のほうが明らかに建設的意見だったと思うけど。
結果が出たから反する人は黙ってろってのは傲慢だよな。

経済の理屈を並べても良い街なんてできないけど、経済の理屈もわからずに良い街
なんてもっとできないよ。夢や理想じゃ何もできない。絶対条件じゃなくて必要条件。

そもそも、不満をモチベーションにしてるのは合併反対派でしょ?

税金が高くなるだとか、町立幼稚園が無くなるだとか、水道代が上がるだとか、そういう
合併したときに出現する不満で危機意識を煽ってとにかく反対ってしてるだけで、将来
どうするんだとか、最終的にどこを目指すのだとか、そういう意見なんてゼロ。少ないの
ではなくて、ゼロ。それを世間では「建設的で無い」って言うんじゃないの?

そもそも、民主的ってのは直接選挙のことじゃない。住民投票のことじゃないだろ。

127 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/21(木) 04:00:27 ID:uYa3qvYk [ 882A-DA39-DC65 ]
1市2町の合併は凍結という結果になりました。
単独ということが支持された以上それに向けた努力をする必要があると思います。
また
杉戸町長は「単独を維持し、行政サービスが維持できない場合は他との合併を考慮する」
ということを早期に宣言した方が立ち直りが早まると見られます。
これは幸手市・五霞町の合併が破談になった直後に五霞町が行ったことです。
町行政側も市民側も何もしないでは郷土を守ること良くすることができません。
厳しく行政を運営し、市民側でできる行政サービスは市民側でする等の配慮が必要と思います。

128 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/21(木) 09:24:55 ID:z6lEBk.k [ CA1A-DA39-1234 ]
その通りですね。
この期に及んで反対派・賛成派で分類することに意味は無いでしょう。
賛成票を投じた人には辛いかもしれませんが、偏見を捨て、考えを転換して前向きに捉えて欲しい。

129 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/21(木) 14:00:57 ID:miB6UvZM [ D35C-DA39-5C76 ]
ダメだこりゃ。会話不能だ。

130 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/21(木) 16:58:26 ID:scNJvQEY [ E8DD-DA39-177E ]
宮代町も春日部との合併なしで進むようですね。

131 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/21(木) 17:09:33 ID:miB6UvZM [ D35C-DA39-5C76 ]
憲法改正反対!憲法9条があれば日本を攻撃する国なんていない!

ってのと同じ匂いだな。

合併反対!財政の悪い春日部と合併しなくても杉戸は破綻なんかしない!

132 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/21(木) 19:08:45 ID:nzyDNWEs [ AC15-DA39-1606 ]
財政は悪くないよ。春日部市立図書館で過去、5年分の財務・計算書が開架にあるよ。
それをご覧あれ。旧春日部市時代の時は悪くないよ。庄和と合併から横ばい。
教育施設を潰すことになる事態がありえない。その地区の就学人口が相当減り
始めたら大鉈振る=閉園になるけどね。春日部市でも閉校縮小だと武里団地が学区とする
大場小、谷中小、沼端小、大畑小だけ。最盛時、4つの小学校で児童数が3000人超
だった。経費節減で4つを2つに縮小。今じゃ1200人ぐらいだよ。その地区の就学人口の
調査してから閉園、閉校やらの手段を考えるだろうよ。
日本全国どこでも子どもが減少してる訳だしなぁ。杉戸だけの話だけではない。
>>131
たぶん釣りか?

133 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/21(木) 21:42:01 ID:miB6UvZM [ D35C-DA39-5C76 ]
>>132
あの・・・流れ無視ですか?

134 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/21(木) 22:34:41 ID:B1CqLjIo [ FFEA-DA39-16F3 ]
また出てきたが、
このスレの書き込みを無断でコピペして、ブログに載せているのが居る。

コメントを入れてるから、ちょっと問題じゃないかなぁ。

135 名前: 金子 投稿日: 2009/05/21(木) 23:57:29 ID:E00IDSds [ 65D1-DA39-6909 ]
>>134さん
>>このスレの書き込みを無断でコピペして、ブログに載せているのが居る。

この杉戸・宮代合併スレッドを2年前に始めました。
半年前に杉戸・宮代合併ブログを始めました。
どちらも自分で始めたから、転載してもいいのかなと思っていました。
問題点があるなら、やめます。どなたか、ご指導お願いします。

136 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/22(金) 05:30:39 ID:XuA1Zgh6 [ 0F65-DA39-B3E8 ]
想像できますか?
自分の書いたものが勝手に別の場所に転載される気分を。
法の解釈よりモラルやマナーの方が上です。「ご指導」受ける以前の想像力の問題です。
そもそも
>杉戸・宮代合併スレッドを2年前に始めました。
このスレッドはあなたの私物ではありません。

137 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/22(金) 17:13:37 ID:pPHSYSuc [ 1128-DA39-1C0C ]
>>135

私自身は、金子さんのブログも見てますし、私のコメントは、別に
転載してもらってもいいと思っているので、全然目くじらを立てるつもりはないのですが、

一般的には、匿名掲示板の書き込みにも著作権があり、無断転載はダメですね。
スレ主であるかどうか、は、本件には関係ないです。

以下は、日経のネット上の著作権に関する考え方です。
ご参考になれば。
http://www.nikkei.co.jp/help/nsk.html

引用の要件を満たせばいいのですが、
ああいう転載の仕方ならば、こちらでコメントをつけて、
こちらにブログから誘導する、というのが筋かなあ、、、とは思います。

でも、ブログを含めた金子さんの活動は、応援していますので、
是非、これからも頑張ってくださいね!

138 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/22(金) 17:22:53 ID:XPM9g5ug [ CA1A-DA39-1234 ]
意見があるならこの場で議論すればいいのにね。
自分がスレ主だと自負されるのなら。

139 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/22(金) 19:33:52 ID:hTfBXht. [ 6617-DA39-902F ]
>>96,100
毎日jp
選挙:松伏町長選 現職・会田氏が無投票で再選 /埼玉

5月20日12時2分配信 毎日新聞
 任期満了に伴う松伏町長選は19日告示され、無所属で現職の会田重雄氏(64)
の他に立候補の届け出はなく、再選が決まった。無投票当選は73年以来36年ぶり。
 無投票当選について会田氏は、「これまでの実績を評価されたと受け取めるが、
政策を住民に訴える機会をなくしたのは残念」と述べた。そして「将来の道州制を
見据えながら、越谷、吉川市との合併を実現する。東埼玉道路を国道16号まで延ばし、
流通団地誘致で町を活性化させ、疲弊した農業を農業生産法人の導入でよみがえらせたい」
と2期目の抱負を語った。【飯嶋英好】
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20090520ddlk11010282000c.html

140 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/23(土) 00:08:00 ID:pH421XyY [ 45E8-DA39-4314 ]
立候補の届け出はなく、再選で決まるときは、
敵がいないから何とでも公言できるよね。
松伏の周辺との合併はないと思います。
上の方々にそういう考えがないから、
東埼玉道路だっていつになることか、、

141 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/23(土) 02:02:55 ID:pE8a7qfM [ 5437-DA39-DEAE ]
毎日jp
東埼玉道路:沿線の6市3町、国交相に早期着工要望へ /埼玉

 県東部を南北に貫く東埼玉道路(国道4号)の沿線6市3町で構成する同道路建設促進期成同盟会
(会長・会田重雄松伏町長)は、25日にも関係首長が金子一義国土交通相を訪ね、同道路の早期着
工と延伸を求める要望書を提出する。

 東埼玉道路の計画区間は、外環道(八潮市八條)−国道16号(春日部市下柳)間の17・6キロ。
このうち、大規模ニュータウン「越谷レイクタウン」内を通る八潮市八條−吉川市川藤間(5・7キロ)
は05年3月に完成、既に使われている。残る11・9キロ区間(吉川市川藤−春日部市下柳)
については、09年度の国予算で地質・路線測量費2億2000万円が計上済みだ。

 要望書では、計画区間のうち残された11・9キロ部分の早期着工を求める一方、国道16号線
(春日部市)−圏央道(茨城県五霞町)間約11・5キロの延伸化も強く求めている。
松伏町田島地区(約136ヘクタール)に新市街地を計画している会田町長は、「東埼玉道路は県東部
発展の起爆剤となるだけに、今後も継続して全面開通を国に求めていきたい」と話す。【飯嶋英好】
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20090521ddlk11010244000c.html

<東埼玉道路関係団体>
八潮市、草加市、越谷市、吉川市、春日部市、幸手市、松伏町、杉戸町、五霞町

北首都国道事務所
昨年度に引き続き、圏央道(埼玉・茨城)を推進
〜 平成2 1 年度 北首都国道事務所の事業概要 〜
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/pdf/090421.pdf

142 名前: 金子 投稿日: 2009/05/23(土) 19:43:42 ID:SxQrm3ZU [ 65D1-DA39-6909 ]
>>136さん  >>137さん

とても参考になりました。転載はやめます。
パソコンが苦手で、原稿は手書き、計算は算盤か電卓人間でした。
ちょっとずつ教わりながら覚えてます。
今回の、転載の件では、またひとつ教わりました。ありがとうございます。

143 名前: 金子 投稿日: 2009/05/23(土) 19:55:46 ID:SxQrm3ZU [ 65D1-DA39-6909 ]
>>138さん

合併の発言は主に下記にしています。
杉戸・宮代の合併を中心にしたブログです。
ぜひ、見てください。お願いします。

夢のかけ橋… 杉戸・宮代
http://sugimiya.at.webry.info/

144 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/23(土) 20:03:24 ID:0xpgm.uo [ D35C-DA39-5C76 ]
ブログの中に窓を置いて、その中にこのスレッドをそのまま表示すればいいのに
下品だろうが低次元だろうが罵倒だろうが、意見は意見として汲み取るという意味では
掻い摘んで改変して転載するよりも合法かつマナー上も正しい

145 名前: 金子 投稿日: 2009/05/23(土) 22:28:20 ID:SxQrm3ZU [ 65D1-DA39-6909 ]
>>144さん
>ブログの中に窓を置いて、その中にこのスレッドをそのまま表示

教えていただきありがとうございます。
「窓を置いて、その中にこのスレッドをそのまま表示」とは、
どのような作業ですか。

146 名前: 金子 投稿日: 2009/05/23(土) 22:33:44 ID:SxQrm3ZU [ 65D1-DA39-6909 ]
「窓を置いて]
窓とは何でしょうか?

147 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/23(土) 22:40:02 ID:n45S72pU [ 3958-DA39-6902 ]
全然スレみないで書きますが、宮代は金持ってるから単独で生きたいって人が多いんじゃないでしょうか。
以前、共産党が金を貯金して使わないのは道義に反する!なんていってましたし

148 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/24(日) 00:01:15 ID:mK5JV8rk [ 1128-DA39-1C0C ]
>>145

144さんではないですが、、、

こんな感じで、インラインフレームを入れることを指していると思います。
このインラインフレームが窓のように見えませんか?

http://heo.jp/tag/page/iframe.html

これも解決策の一つ、であるかとは思います。

149 名前: 金子 投稿日: 2009/05/24(日) 01:18:37 ID:RJYtXqek [ 65D1-DA39-6909 ]
148さん

ありがとうございます。窓のように見えます。
これを、「インラインフレーム」と言うのですか。
作り方を調べてみます。

150 名前: すぎとっち 投稿日: 2009/06/05(金) 11:49:04 ID:8sFwKlYY [ FFEA-DA39-16F3 ]
金子さん
静かになりましたね、このスレッド。
だが、金子さんの出番はこれからですよ。

杉戸町長は退職を決意したようです。
そりゃそうでしょう。春日部市との合併をスローガンに
当選したにもかかわらず、2度も住民投票で否決された
わけですから。

ただ、此処で反対が多かったか考えると、その要因は春
日部市が多額の負債を抱えていることでしょう。宮代町
との合併は賛成の意見を持っている住民は多いと判断で
きます。合併の必要性はこのスレでも多くの方が認めて
いるようです。

平成の合併は総務省も終結を認めているようです。慌て
ての合併は、もうむだかもしれません。ただこれからは
合理的な自治体としての運営を勧めていかなければなり
ません。

同じ町内でも住んでいる地区に因って考え方は違うかも
知れませんが、東武動物公園駅を利用する杉戸町民と、
宮代町民の駅東口の方々とでは合併に大きな期待を持っ
ていると思われます。

今まではこのスレッド名には関係なく春日部市との合併
が主となっていました。それがもう否決されたのです。

これからは2町が着実に合併を実現するために、これか
ら新たなスタートを切ってほしいと思います。

151 名前: まちこ 投稿日: 2009/06/06(土) 12:22:05 ID:jJIhLqhs [ E729-DA39-C847 ]
杉戸町長、正式に辞任発表されましたね。

金子様、50日以内に実施される杉戸町長選挙で
もっとも住民の幸福を考えている人間が選ばれるように
どうかお力をお貸しください。

152 名前: 金子 投稿日: 2009/06/06(土) 21:39:49 ID:3/MianUs [ 65D1-DA39-6909 ]
150さん
住民投票の結果がでて、しばらく町は静かになるはずでした。
しかしその暇もなく、町長の辞職により7/26に町長選挙予定。
また、にぎやかになります。
春日部合併賛成派も、慎重派も、候補者がでるでしょう。
150さんの言う『合理的な自治体としての運営をすすめる』、
その視点が大事だと思います。
次代を担うにふさわしい候補者に、
2町が着実に合併を実現するために、舵取りをしてほしいと思います。

153 名前: 金子 投稿日: 2009/06/06(土) 21:49:39 ID:3/MianUs [ 65D1-DA39-6909 ]
151さん
杉戸町・宮代町の合併に関するブログを開設しています。
杉戸町長選挙についても触れます。ご覧くだい。

夢のかけ橋… 杉戸・宮代
http://sugimiya.at.webry.info/

154 名前: まちこさん 投稿日: 2009/06/17(水) 21:05:46 ID:tBW/EbAQ [ E18C-DA39-FFF1 ]
これでしばらく杉戸は単独町政でしょう。
宮代も勢いがなくなったようです。
全ては振り出しに戻りました。
2町はいつまでも2町です。

155 名前: すぎとっち 投稿日: 2009/06/18(木) 10:22:27 ID:l9almKGg [ FFEA-DA39-16F3 ]
勢いなんてどこもないでしょう。
いいんですよ、振り出しに戻って。

いつまでもって、そんな単純な見方じゃいけませんね。
いつ何時変わるかも知れないんだだら。

合併したくなれば合併するのがいいですよ。
(春日部市が合併反対の癌だったのかな?)

まずはお互いの新しい長が決まってからかも。

156 名前: 杉戸・宮代 投稿日: 2009/08/20(木) 21:20:21 ID:lW4muYPw [ 4B83-DA39-6792 ]
3候補者! 宮代町・町長選挙。
10月4日投開票の宮代町長選に、3名が出馬を表明した。

17日に2名、本日1名が記者発表。明日の朝刊に記事が掲載される。
財政再建、合併についての各氏のコメントが楽しみである。

候補者3名の方からは、合併についての考え方をお伺いさせていただいたことがある。
今までの行動は、ずっと見てきた。
三人の候補者が、合併に関して何を語るか…楽しみだ。

両町長が代わる、今回が2町対等合併のチャンスだ。

157 名前: すぎとっち 投稿日: 2009/08/21(金) 10:22:38 ID:B1CqLjIo [ FFEA-DA39-16F3 ]
>156
そうですね。今までは春日部市との合併で問題視されてきました。
杉戸町の住民投票でも明らかに否決です。まず、今度は宮代、杉戸
との合併で検討すべきでしょう。

それには地元住民の理解が必要ですね。いずれ地方分権になるから
合併は絶対必要だ、なんて大義名分で押しつけるような合併論を唱
えるだけでは、また反発を食らうでしょう。

財政基盤をしっかりとしたものにするため工夫努力し、その結果住
民の理解を得て合併に持ち込む順序が必要と思います。

>金子さん
慌てることはない。着実に合併を推し進めていきましょう。杉戸の
人間だって大半は宮代との合併に賛成なんです。いろいろいきさつ
はありますが、東武動物公園駅は元は杉戸駅だったんですから。同
じ自治体の住民になることに何ら不満もないです。

158 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/21(金) 11:02:04 ID:hM.q8Ros [ 2A78-DA39-1AA1 ]
日本初の英数字による市町村が誕生!!

159 名前: まちこさん 投稿日: 2009/08/21(金) 13:35:08 ID:hM.q8Ros [ 2A78-DA39-1AA1 ]
書き込むスレ間違いました(_)

160 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/01(火) 12:12:05 ID:hS9A1GYg [ AC15-DA39-12B0 ]
>>153さん聞きたいだけど
9月中盤から政権は民主だから埼玉県内の市町村合併は久喜市の合併で
事実上終わりでしょ?合併は自公政権が言ってただけだ。
1対1の合併って失敗が多いね。知ってらしゃると思うけど埼玉県内は合併が難しい県。
岩槻と春日部の合併から草加、八潮との合併話、越谷と松伏との合併話その他いろいろ
上尾と大宮、(与野。同時に浦和と合併を模索。)と合併、最近だと蓮田、白岡との話があった。
すべて失敗。戦前、川口市と鳩ヶ谷町(当時は北足立郡鳩ヶ谷町)との合併があるね。
第二次大戦中合併したけど戦後分離。日本国内の自治体で珍しい自治体の分離。
過去、栗橋町が川口と鳩ヶ谷同じように分離したけどすぐに合併。
今、川口市と鳩ヶ谷市の合併話があるけど中央が民主だから無かったこと
なりそうだ。民主のマニフェストに市町村合併のことは書かれてない。
市町合併を自公政権のやり方を引き継ぐとは限らない。
逆に久喜市やら春日部市と合併したほうが得策だったかもしれないよ。
これから合併しなかった自治体は財政、運営が苦難を伴うかもしれないね。

161 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/07(月) 13:28:55 ID:i5T9QN0E [ D35C-DA39-FE2B ]
>>160
>  >>153さん聞きたいだけど って
何を聞きたいですか?何を言いたいのですか?(意味不明な書き込みですね)
新政権に変わらなくても総務省は既に合併は予定通り進んだと認めています。

僅かな住民の声ですが、埼玉市に合併した岩槻の商店経営の方「合併してなんのメリットもない。悪くなった」
庄和町の方「税は高くなるし循環バスはとられるし」と、合併した後の不満も結構あるようです。合併した方が得策なんて言えますかね。

これからしばらくは町の行財政の立て直しを考え、合併はその後に考えるべきでしょう。新杉戸町長も議会で述べています。地方分権と少子高齢化を盾に合併を唱えた連中
も今じゃ、学者ぶった屁理屈放きに思えてなりません。

古利根川の対岸に向き合っている宮代と杉戸は住民の生活上の意味でも合併の意義があります。
長年この運動に尽力されている金子さんには良くお解りのことと思います。行財政の合理化のため合併はやむを得ないかもしれませんが、住民が納得してからの動きが大切と思います。

162 名前: 金子 投稿日: 2009/09/07(月) 20:23:32 ID:dzbmZoY. [ 65D1-DA39-F811 ]
>>161 さん
ありがとうございます。
あなたのご意見をよく考えて行動します。

163 名前: 金子 投稿日: 2009/09/07(月) 20:29:18 ID:dzbmZoY. [ 65D1-DA39-F811 ]
>>157 さん
ありがとうございます。
元・杉戸駅にロータリー、それに駅前道路の拡幅の計画が
着々と進んでいます。この計画の進行と連動して
杉戸・宮代の合併も盛り上がることでしょう。
2町が握手する日は、近い。
合併するまで頑張ります。

164 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/07(月) 20:39:01 ID:0OYAwM2c [ D35C-DA39-9F56 ]
本当に合併反対派の意見ってのは合併直後とか近々の未来の不満ばかりだよね。

そりゃ行政単位が変わって政治が変わればやり方も変わるし、現況に不満が無かった
人には変化そのものが不満や不服になるのは当然だし、メリットなんて感じないは当然。
合併なんてしないほうがいいに決まってる。

でも、合併の目的ってのは近々の利便性向上とか、今より良くなることじゃないでしょ。

今後、人口構成で老齢化が進んで納税者人口が一気に減ったり、そもそもの税収の
ベースになる人口そのものが減ったりしたときに納税者人口を最低必要な数だけ確保したり
地方公務員の人数を人口に対する割合で徐々に減らす為に広域行政化して受け皿そのもの
を減らして何とか地域を維持していこうというのが目的であって、目先の生活が不便に
なったりデメリットしか見えないのは織り込み済みだし、当然でしょう。

そこを持ち出して感情的に否定論に走るのは賛同しかねる。

でも、一般的にはそっちのほうが、つまり目先の生活の損得のことのほうがアピール度が
高いし説得力あるんだろうな。

165 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/08(火) 00:47:38 ID:CtAo2YQ. [ E8DD-DA39-D80F ]
宮代は、駅も3つあり、東武動物公園、日本工業大学等の優良施設や道仏地区区画整理、
圏央道もかすり、単独でもこれからやり方しだい発展の可能性は大いにあると思うよ。

春日部との合併に血眼になって反対していた杉戸の議員さんは、
宮代とだったらコロッと賛成するのか?
合併したら、杉戸市、市役所は旧杉戸町役場なんてのはごめんだ。

166 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/08(火) 03:11:41 ID:SKIYZbzM [ AC15-DA39-12B0 ]
>>161
庄和町が税金が高くなった根拠は?どこ?????
市と町で比較するほうがナンセンスだ。春日部市は合併前21万人。庄和町は3万4千人。
逆に旧春日部市時代、各地区の公民館(庄和と合併前)は無料だったよ。出すのは光熱費のみだった。
利用料金が発生していたのは春日部中央公民館と市民体育館、大沼の市民グランド、市民プール、市民武道館、ウィングハット。
なにせ庄和町が利用料金取ってるから春日部市も料金を取らないと体裁が悪かったからだろう。

高くなったといえばこれぐらいでしょ?
この税率は不動産資産をお持ちの方です。固定資産税と合算です。
庄和町時代は都市計画税率は0.15パーセント。春日部市は20数年前から0.2パーセント。
当然春日部市だから移行するでしょ?下がることはない。合併して旧庄和町地域だけ
都市計画税率を上げる猶予期間を市は執っていた。

ちなみに岩槻はさいたま市になって高くなっております。
都市計画税は0.2パーセントからさいたま市の0.3パーセントに移行。

循環バスは庄和町主導ですよ。
春日部市が循環バス云々は真っ赤な嘘ですね。
旧春日部市地域は循環バスはありませんでしたよ。
存在もしてなかった。朝日の路線バスのみ。
だって各地区に駅がありますからね。

大枝・大場・大畑・千間・武里団地周辺はせんげん台・武里駅。
一ノ割・藤塚地区は一ノ割駅。
藤塚・牛島地区は藤の牛島駅。
粕壁・内牧・小渕地区は八木崎駅、春日部駅。
内牧・小渕地区は北春日部駅。
豊春地区が東岩槻・豊春駅といった具合です。
旧春日部市地域は循環バスは不要不急です。
何処の地区でも自転車で10分もあれば駅があるのですもの。

167 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/08(火) 19:17:32 ID:31oCvzdo [ E8DD-DA39-F2EE ]
>163
ロータリーも有難いのですが、改札口を反対側にも作っていただきたいです。
2箇所あると利便性がとてもいいです。
その方面には道仏地区があり、数年先には大規模な住宅も出来ますので、踏み切り側に規模が小さくていいので改札口があるととても助かります。
こんな思いの人もいると心に留めていただけると嬉しいです。

168 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/12(土) 08:07:47 ID:M0.yVjr. [ E8DD-DA39-E369 ]
>東武動物公園駅は元は杉戸駅だったんですから。同
じ自治体の住民になることに何ら不満もないです。
宮代町民としたら、宮代にあるのになぜ杉戸駅て感じなんですが。
てか、2町合併って杉戸はともかく宮代には何のメリットがあるわけ?

169 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/12(土) 09:41:06 ID:.o2a39dw [ D35C-DA39-9F56 ]
だから、合併のメリットってのは目先の数年はどんな自治体にも無いよ。
そもそも合併はメリットのためにするんじゃなくて、デメリット潰しだろ。
宮代町民は宮代だけは人工が増え続けて老齢化しないとでも思ってるのか?

合併なんてのは、合併してしばらくはデメリットだらけなんだよ。
これは合併じゃなくて、別離の場合も同じ。現状からの変化なんだから。
仮にメリットがあってもデメリットばかりが気になってメリットは消されるだろうし。

合併反対論ってのは、病気や怪我に例えると、完治や根治の為の治療は避けて
とりあえず痛くないように対処するか、とりあえず激痛じゃない状態を維持したい
というだけで、一時的に痛みは伴うけど早く完治する方法を避けて、結果的に
長期に渡る治療が必要になったり死ぬまで持病化させる人と同じ論理。

170 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/13(日) 07:23:53 ID:x5OfoBj. [ E8DD-DA39-E369 ]
>合併のメリットってのは目先の数年はどんな自治体にも無いよ。
誰も即効性のあるメリットなんざ聞いてない。杉戸町と合併すれば、
10年後20年後になったときに今の宮代が10年後、20年後に
なったときより現状維持の行政サービスを享受できているのか。
税額や金額の問題じゃないよ。
>宮代町民は宮代だけは人工が増え続けて老齢化しないとでも思ってるのか?
んなわけないだろ。宮代の高齢化率知ってんのか。現在で20%超、
10年後には30%を超えるかもしれない、近隣で類をみないこのスピード
は群を抜いている。しかもこの10年で人口が1000人減っている。むしろ
杉戸よりも高齢化問題や税収は深刻なんだ。
俺が言いたいのは、宮代は4年前にいったん単独で決めてから、町長や議会は
財政的な無駄を極力排除しようと努力し続けているんだよ。
しかし、杉戸町はそういうことをしているのか?していないだろ?
だから無為無策の杉戸町行政と一緒になって合併をするメリットがあるのかと。
ちなみに、俺は合併反対論者じゃない。「駅をともに利用している」「まるで
一つの町」なんて情緒的なアピールしかしてない安易な2町合併推進や、合併
反対と言っていながら将来へ向けて10年、20年先のビジョンを示そうとは
しない議員(杉戸・宮代ともに)たちへのアンチなだけだ。

ちなみに、2町合併推進の方たち動物公園駅東口再開発なんて言わないでね。
あれはすでに計画として始まっているのだから合併なんかしなくても十分できますよ。

下準備から始まっているのだから。

171 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/13(日) 08:12:30 ID:HulIoC8g [ D35C-DA39-9F56 ]
そういう意見なら耳を傾ける価値があるね。反対でも賛成でも。

反対論でも賛成論でも、目先のメリットデメリットとか、些細な変化
に対する拒絶とか、まるで小学生の親に対する反発みたいな話
ばかりだから辟易するけど、そういう論なら建設的でいいね。

でも、そう書かないと>>168見ただけじゃ同じ水準の意見に見えるよ。

で、今回の意見は杉戸町というところが宮代の今までの努力と見合う
価値のある合併先かどうかという視点だよね。

それは逆を返すと、努力していなくても備わった価値との交換基準
つまり、宮代と対比して人口の絶対的優位性や交通の便なんかと交換
要因にできないかな?

要するに、違った特徴を持った自治体同士だから相違が無いことは
ありえないわけで、まして宮代ってのは個性が強いんだから多くの
そういう場面は出てくると思う。

でも、それ以上に基礎的人口構成の確保って重要じゃないのかな?
少なくとも民主主義国家で農村でなく文化的な生活を維持していくなら。

172 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/14(月) 06:49:21 ID:EA.CETgo [ E8DD-DA39-CE4E ]
>でも、そう書かないと>>168見ただけじゃ同じ水準の意見に見えるよ。
なるほど、確かに言葉足らずでした。反省反省。
確かに相手方として人口の絶対優位性や交通の便なんかを求めるのは
アリだと思う。宮代がソフト面でアピールしている町ならば、相手方には
ハード面を売りにしている市町がいいのは自明の理だね。
しかし、旧庄和・杉戸・幸手・栗橋・鷲宮の北葛飾郡地域ってどうも
いい加減な行政運営しているところが気に入らないんだよね。
単純な高齢化や税収減ならともかく、無策のツケを合併後の新市・町
に回しているような…。現に庄和は5年前、合併が持ち上がってから
行政運営的なものはすべて「春日部と合併するからこんなもんで…」
的な対応が議会からも受け取れてたし、今の栗橋・鷲宮は久喜に対して
すべてお任せします的対応で友達の久喜市職員が頭抱えてたよ。

173 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/14(月) 06:59:08 ID:EA.CETgo [ E8DD-DA39-CE4E ]
ただ、ハード面だけを見るなら、杉戸よりも、白岡や春日部なんかのほうが
宮代にとってはメリットがあるように思える。
白岡はJR沿線に東北自動車道・圏央道もかする。工業団地も、もともと多くて
ハード面は万端。人口も5万人に達し、単独市も狙えるが、人は増えずに仕事
のみ増えることから単独市制へ移行はないだろう。宮代と同じ南埼玉郡でもあ
ってそんなにつながりは薄くないはず。
春日部は言わずもがな。東武伊勢崎・野田線。国道4号・16号が市を縦断し、
すでに完成した市の印象。(てことはこの先が不安っていう見方もある。)
個人的には、宮代・白岡・菖蒲の南埼玉3町ってのはどうかと思っていたんだが
…ま、ないみたいだね。ただ、これだけは言えるが、宮代にはほかの町に誇れる
ハード面は何もないということ。(町ん中にファミレスが一件もないなんて、
いまどきあり得るか?どんな農村だっちゅうの。)だからこそ、俺ら住民含めて
宮代はソフト面を売りにしなければいけないと思う。
長文失礼しました。

174 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/14(月) 12:36:37 ID:z.mmjSGI [ D35C-DA39-9F56 ]
ハードという意味では警察とか消防とかゴミ処理とか水防とか交通インフラとか
通信インフラとか、単純な話じゃないよね。
それプラス、古くからの住民には歴史的経緯とか、親族の繋がりとか、昭和の
大合併のときの経緯とかいろいろ絡んでくる。
旧百間村なんて杉戸と密着した地域だし、和戸あたりは久喜と関係が深いし
姫宮あたりは春日部と関係が大きいだろうし細長い宮代は一筋縄ではいかない。
そうすると、マジョリティ的な密着具合で決めるしか無いんじゃないかね。

175 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/14(月) 16:16:51 ID:w/wcX/bk [ 5405-DA39-4500 ]
郵便局や警察署やらNTTやらを杉戸に頼りきってそのくせ杉戸に嫌がらせしかしてこなかった宮代が何言ってんだ

176 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/14(月) 22:09:19 ID:EA.CETgo [ E8DD-DA39-CE4E ]
>175は釣り?
じゃあ聞くが、図書館やら体育館やらの住民のための社会的資源をしばらくの間
整備しないで宮代町に頼りきっていたのは杉戸じゃないか?
宮代町の東武線アンダーパス道路を4号との接続道路にという話を途中で放り出
したのは杉戸じゃないか?そういう「頼りきって」とかの低いレベルの話は
ナンセンスだってのがまだわからんのか。
ちなみに郵便局も警察もNTTも市町村レベル裁量で配置できるの話じゃない。
もっと上の国・県レベルで設置が決められ、管轄も同様。杉戸町に頼り切って
いるわけじゃなくそれぞれの本局・署が杉戸におかれただけ。

177 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/14(月) 22:26:01 ID:EA.CETgo [ E8DD-DA39-CE4E ]
>杉戸にいやがらせしかしてこなかった
まさか1市3町合併話と1市2町合併の話をとらえていってないだろうな。
先の1市3町合併話は宮代だけが否決で流れたのは事実。しかし、杉戸町は
賛成にもかかわらず、あの時の町長が判断して合併する選択肢をつぶした。
今年の1市2町合併話はその前の杉戸・春日部の合併破談の際に、町長が、
「宮代が合併に向けて動き出すようであれば改めて再考する」という主旨
を示したから、宮代は声を掛けただけ。しかし春日部との合併を最重要公約
に掲げて当選した町長にもかかわらず住民投票では否決。
これを嫌がらせと言われてもな。
もし175の言う嫌がらせがこの件でないなら教えてくれ。
>174
確かに地域的マジョリティは大事だよね。でもそれが宮代町を合併問題の
困った町にしていることは事実。ただ、これまでに杉戸との2町合併の話は
浮かんでは消えの状態を考えると両町の多数は2町のみの合併を望んでいない
んじゃないかとも思うんだ。だから宮代や杉戸は10年後、20年後を見据え
て単独町政を選ぶ代わりに近隣市町と広域連合を組むか、春日部・久喜もしく
は白岡町・蓮田市との再度合併を模索するかという部分を真剣に取り組むべき
だと思う。
あたりに編入

178 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/15(火) 00:55:09 ID:ASC2B90I [ D35C-DA39-9F56 ]
地政学じゃないけど、日本という国と同様、細長い地域というのは
いろいろと文化的に難しいのかもしれん

179 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/21(月) 01:34:37 ID:AlICrlJY [ 5405-DA39-EAE3 ]
>>177
事実を曲げるなよ。

180 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/21(月) 01:52:12 ID:HRhWrprY [ 5405-DA39-9CCE ]
途中送信してしまったorz
杉戸町長は「宮代が枠組みに入ってないのでは意味がない」として保留にしただけ。
そしてその杉戸に何の言葉も無く春日部に土下座したのが宮代町長。
宮代議員に「杉戸との合併など何度だって潰してやる」などと言っている人間がいる以上何言ったって(ry
それと痛みを伴ったままひっくり返った政党についてどう思いますか?
努力をしないとかいうけど宮代と違って、子連れ家族を着々と呼び込めてはいるんだよ、前町長が春日部と合併させる為に幼稚園を潰そうとしていたけど。
問題は、育った子達が他へ出ていかないような政策をしなきゃ…。
そんな事よりももうトラブルメーカーになるのはもうやめたら?宮代よ。

181 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/21(月) 19:17:12 ID:4BHGhHqg [ E8DD-DA39-7930 ]
>>180
>「宮代が枠組みに入ってないのでは意味がない」と保留
宮代がいないと何もできないのかよそんなの単なる言い訳だろ。 杉戸は賛成多数だったろ。そのとき
一緒になっておけば、宮代もあとからすんなり編入できたろうに。

>努力をしないとかいうけど宮代と違って、子連れ家族を着々と呼び込めてはいるんだよ
どのへんのこと言ってるの? まったく実感ないけど。

>そんな事よりももうトラブルメーカーになるのはもうやめたら?宮代よ。
合併推進派の町長を当選させといてやっぱり反対なんてことをするよう
な杉戸に言われたくないだろ。

182 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/22(火) 01:37:10 ID:s/5V6dsw [ 5405-DA39-EAE3 ]
>>181
あの面子以外であの人以外を選ぶ馬鹿はいません。俺は馬鹿の一人だけど
ところでなんでわざわざこのスレにいるの?

183 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/22(火) 01:47:04 ID:VYOio6VI [ 5405-DA39-9CCE ]
また連書きになっちゃうけど、春日部と合併したがっていた人だよね?
違ったら御免。
やっぱり会館潰して…大正製薬との縁が切れたのが痛かったなぁ…消えゆく鳥の町、杉戸か。切ないね

184 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/17(土) 13:20:13 ID:nzjK/Obs [ 5405-DA39-2CBD ]
メレンゲの気持ちでは宮代町は既に春日部と合併した事になっているらしい…それとも東武動物公園の施設だけは春日部のものってか?
一時期ウィキペディアでも宮代と杉戸が春日部に吸収合併したと嘘が書かれていた時期があったし、確実に合併派の工作員はいるよね?

185 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/30(金) 12:25:54 ID:SJtJ4YPU [ 882A-DA39-CBD9 ]
宮代町の合併についてのアンケートが合併前提の内容
土建屋と商工会は合併したくて必死。工作員は利害関係者の奴らだろうな
今の町長は榊原の息がかかった奴だし、いつか合併するだろうな
住民は望んでいないのに・・・

186 名前: 金子 投稿日: 2009/11/01(日) 19:07:39 ID:jMA3In3c [ 65D1-DA39-B64A ]
>>185
新町長は公開討論会で、「合併にリーダーシップを発揮します」と発言した。
春日部との合併なのか、別の枠組みなのか確認したい。
前町長の後継者として当選したからといえ、新しい考え方でもいい。

187 名前: 金子 投稿日: 2009/11/01(日) 19:13:52 ID:jMA3In3c [ 65D1-DA39-B64A ]
宮代町議会では、町民と議員との懇談会を行います。
日時 11月7日(土)13時30分〜15時30分 
場所 図書館ホール
問合 議会事務局 34-1111(内線302)

188 名前: まちこさん 投稿日: 2009/11/29(日) 02:43:01 ID:het2Yh7s [ 6617-DA39-9444 ]
宮代と杉戸は、宮代側が「無いわ〜」って思ってるからなんともねえ。
宮代には商業施設が何も無いのに、その宮代に魅力を感じてもらえない時点で
杉戸は終わっちゃってるんだよね。しかも今度宮代にカスミできちゃうから余計。

189 名前: まちこさん 投稿日: 2009/12/04(金) 12:02:02 ID:Ob.cxdqg [ 5405-DA39-4AB9 ]
なんで宮代が上から目線なんだろうw
そんなんだから合併してもらえないんだよ
その点杉戸のが謙虚だね

190 名前: まちこさん 投稿日: 2009/12/30(水) 10:26:34 ID:D11Z0soU [ 6617-DA39-9444 ]
>>189
住民投票で反対が多かったんだから合併してもらえないも何もw
ただ宮代は水面下で話が勝手に進んでる匂いがプンプン。
ウダウダ荒れてる杉戸が謙虚?それはねーわw

191 名前: まちこさん 投稿日: 2010/01/13(水) 12:39:03 ID:IeU9vkok [ 3033-DA39-F6B7 ]
「すぎスポ」で楽しく練習 杉戸町総合型地域スポーツクラブ
http://www.saitama-np.co.jp/news01/13/05.html

192 名前: まちこさん 投稿日: 2010/01/26(火) 22:30:23 ID:p8Q.FABw [ E8DD-DA39-2693 ]
東埼玉がなくなったら、また一つ杉戸の宮代への優位性がなくなる。
やっぱ北葛飾郡と南埼玉郡は一緒になれないんじゃない?

193 名前: まちこさん 投稿日: 2010/01/26(火) 22:53:21 ID:PWOBR7UU [ E8DD-DA39-F59A ]
宮代の東口民だが、カスミが出来てからほぼ杉戸には行かなくなった。

大きな買い物は春日部に行くし、病院は今の所六花か、もとむらに行くが、
東埼玉病院が幸手や高野台に行ったら 困る人多いだろうなぁ

194 名前: (M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc 投稿日: 2010/04/25(日) 12:22:25 ID:YIE56eLA [ 1A3B-DA39-62A8 ]
重体とかだったら困るけど、システムは良くなってもヤブ医者なところは変わってないんだから(良い先生は極少)、周りの個人病院でok。
ただ新世帯が杉戸に来づらくなるだけ。
大正〇薬の〇〇記念会館を潰した時点で杉戸の「医」はおわっとる。

195 名前: まちこさん 投稿日: 2010/08/23(月) 11:24:20 ID:2+igGV/Q [ 374E-DA39-CE1E ]
どちらも切羽詰ってないんだね。
10年後のパワーバランスを見たいよw
抱えている行政課題は似たようなものだろうから
個人的には合併すべき2町だと思うけどね。

だけどあの真ん中に流れている大きな川は、
新市として一体感を出すのに支障になりそう…

196 名前: まちこさん 投稿日: 2010/08/23(月) 14:15:30 ID:KB9R8UdQ [ 160F-DA39-0FFE ]
実生活に全然妨げになっていないよ。寧ろ線路の開かずの踏み切りの方が問題

197 名前: まちこさん 投稿日: 2010/08/29(日) 07:19:13 ID:X1zEJFOw [ FFEA-DA39-86BF ]
杉戸はマイペースだねえ・・・

198 名前: まちこさん 投稿日: 2010/09/05(日) 11:53:20 ID:r0UC8hAw [ 2A78-DA39-2B9A ]
岩槻を帰属変更させて岩槻、庄和、杉戸、宮代を併合した大春日部市に。

199 名前: まちこさん 投稿日: 2010/09/05(日) 12:23:50 ID:BQ8O2VbA [ ACFC-DA39-D14D ]
>>198
庄和だけだってお荷物なのに
杉戸と宮代はいらねーよ

宮代は春日部より久喜とくっついた方が便利になるだろ

杉戸は幸手とくっつけばいい
もし杉戸・幸手で庄和が欲しけりゃ持ってけばいいよ

200 名前: まちこさん 投稿日: 2010/09/09(木) 18:31:45 ID:ockdrPwg [ FFEA-DA39-86BF ]
杉戸幸手宮代久喜が最強

201 名前: まちこさん 投稿日: 2010/09/21(火) 12:15:59 ID:MvMyZ0BA [ E8DD-DA39-5196 ]
杉戸って農家の力が強いから
公務員の対応とか町民のモラルが低いの?

宮代、久喜、白岡この辺りってみんな
ジメっとした田舎気質が満載だけど
合併したらマシになるのか謎。

202 名前: まちこさん 投稿日: 2010/09/21(火) 17:28:08 ID:mPRSBpMA [ FFEA-DA39-86BF ]
その田舎気質にどういう風に苦しんでるの?
具体的に・・なんか嫌がらせされてるとか?

203 名前: まちこさん 投稿日: 2010/09/29(水) 17:05:31 ID:5TcusnwA [ FFEA-DA39-C867 ]
宮代町の住民は正直合併を望んでいません。今のままで充分です。
単独でもやって行ける可能性大。
合併合併と一部の人間だけが得をする陰謀の匂いがします。

204 名前: まちこさん 投稿日: 2010/09/29(水) 19:11:29 ID:p3TRXUHg [ FFEA-DA39-86BF ]
杉戸は単独だと厳しいよ・・

205 名前: まちこさん 投稿日: 2010/11/09(火) 05:48:49 ID:VlKgya5Q [ CE1D-DA39-35F8 ]
久喜と春日部で宮代を取り合った、って聞きました。
宮代と杉戸の合併は大賛成ですが、春日部との合併は大反対です。
あ、私、子供の頃は宮代に住んでいて、今は杉戸に住んでます。

206 名前: まちこさん 投稿日: 2010/11/09(火) 20:48:40 ID:LRYCFHrw [ FFEA-DA39-9D73 ]
春日部って情緒がないんだよな
久喜は街並みが綺麗だけど
春日部は草加っぽい

207 名前: まちこさん 投稿日: 2010/11/09(火) 21:09:17 ID:jEQsQw+Q [ ACFC-DA39-D14D ]
宮代は久喜と、杉戸は幸手とくっつくのがいいと思うよ

208 名前: まちこさん 投稿日: 2010/11/09(火) 22:21:15 ID:8Q0AmPjg [ E8DD-DA39-3172 ]
>>206
>久喜は街並みが綺麗だけど
どのへんがだよw

宮代は、合併はしなくていい。
久喜なんて行かないし。幸手杉戸春日部には良く行くけど。

209 名前: まちこさん 投稿日: 2010/11/14(日) 22:35:43 ID:5KZQQ93Q [ BA45-DA39-22CD ]
町政への影響力がないのであれば、
1市民は別に何市だってかまわないだろ?
ここに書き込んでいる輩は、
そんなにすげえヤツばかりなのか?

まぁ、後でだって合併はできるけどねw

210 名前: (M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc 投稿日: 2010/11/16(火) 17:36:18 ID:UrETRBow [ 7F29-DA39-975F ]
>>206
だから必死に、庄和の大凧や宮代の遺跡や東武公、そして杉戸のあぐりとか欲しがっていたんだよね。

211 名前: まちこさん 投稿日: 2011/01/13(木) 07:34:47 ID:odYpcEig [ E8DD-DA39-BEC4 ]
中一まで松原団地にいたけど、草加って情緒無いのか

212 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/10(日) 22:37:17 ID:M6DdDH1g [ 6617-DA39-5192 ]
宮代町には、それなりに駅に近い場所に大学があるからね。
そして、東武動物公園というレジャー施設もある。
近隣市町とは、そこが大きな違い。
大学のおかげで20代男性の比率も高い。

他の市町が宮代を抑えるメリットはあるけど
当の宮代が他に対してあまり良い印象を持ってない。

最近ではカスミが出来て、周辺の整備も進んでる。
益々宮代町民が他の市町に頼る部分が減っていくので
合併はどんどん難しくなるだろうね。

213 名前: (M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc 投稿日: 2011/04/15(金) 08:30:51 ID:wDA8vUbQ [ 40EA-DA39-9B5B ]
中学、高校と違い、大学というのは余所からくる人間のほうが殆どだし、あんたら警察とかどうしてんのよ…あんたらの食べてる煎餅はどこのよ。
宮代は東武鉄道の社員とか多く杉戸は就職先が乏しく東京のベッドタウンみたいになってる可能性もあるから悲惨さは同じ。

214 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/05/12(木) 11:59:25 ID:Upck5zhA [ E8DD-DA39-A3A4 ]
カスミも終わってると思うけど

いろんな意味でw

215 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/05/28(土) 03:02:31 ID:Xi+NpQAw [ 36B8-DA39-7638 ]
こんなスレがあったのか
俺は須賀小&須賀中出身の30代後半だ
なんだか和むわ このスレw

216 名前: 金子 投稿日: 2011/08/20(土) 14:58:09 ID:rkwycL6w [ 65D1-DA39-B48C ]
FL1-118-108-194-71.stm.mesh.ad.jp さん
杉戸町の議会議員選挙(8/28)が終わったら、ぜひお会いしたいです。

217 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/08/31(水) 10:22:12 ID:e025mkLw [ D35C-DA39-D606 ]
>>216
なんの用件ですか?

218 名前: 金子 投稿日: 2011/10/12(水) 17:23:50 ID:v6AKVDSw [ 65D1-DA39-B48C ]
FL1-118-108-194-71.stm.mesh.ad.jp さんのコメントは、いつもとても参考になります。
杉戸町・宮代町の対等合併をすすめるために、勉強したいと思っています。

219 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/10/25(火) 13:32:16 ID:D0hZX9lg [ 2064-DA39-2918 ]
東埼玉総合病院が杉戸から幸手に移転へ
これでいいのか、杉戸と宮代

220 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/10/25(火) 15:42:47 ID:AM2OI2aw [ 60B9-DA39-556B ]
採血とかの流れがありえないくらいの質の改悪化してるし、病院自体が他の病院に患者を振りわけようとしている上に、既に今井病院なんかに移行している人もいるみたいだし…杉戸町の人間に対して何の未練もないんじゃね?

221 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/11/12(土) 19:48:22 ID:9EBqmVsw [ F8F9-DA39-9D3F ]
東武とかが総合病院つくってくれないかね

222 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/11/14(月) 10:52:38 ID:UwaPK3iA [ A267-DA39-3997 ]
今日は埼玉県民の日

223 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/11/14(月) 20:30:04 ID:H+9RMdsA [ D6BA-DA39-9B02 ]
宮代は福祉施設が多いかな?

224 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/11/14(月) 23:52:10 ID:Pwnc/tmA [ 3033-DA39-5074 ]
>>222
杉戸宮代では何かあった?

225 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/11/25(金) 23:08:27 ID:0lxg/U3Q [ 406B-DA39-74FE ]
杉戸宮代にゆるキャラあるっけ?

226 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/12/03(土) 18:08:50 ID:gZ28QX7Q [ D4D1-DA39-C2CE ]
杉戸のゆるキャラ、すぎぴょん

227 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2012/01/17(火) 19:02:28 ID:VLh68IMQ [ 7C3F-DA39-F6A8 ]
あげぴょん

228 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2012/01/30(月) 10:41:11 ID:KXuwZDSQ [ 5857-DA39-420F ]
もうさ、俺は思うんだけどさ、
杉戸、宮代、幸手で組んでお互い協力し合ったら
結構いい街ができると思うんだよな。
どうせ地方の田舎街同士なんだし、けんか腰にならず、
相互作用で街を良くしていけたらいいんだと思うんだ。

財布を一緒にするのが嫌なら最初は行政協力をして、
お互いの街へのアクセス改善から計って、
学校交流とか運行バスの改善とかから始めてみたら
いいと思うんだよな。

229 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2012/01/31(火) 08:52:00 ID:41VXYwdQ [ E8DD-DA39-1E4E ]
学校給食くらい、マトモな物食わせてやってくれ
ソフト麺をスープにぶち込んで食うとか、マトモな人間の食事じゃないから
給食のおばちゃん雇ってくれ

230 名前: (M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc 投稿日: 2012/01/31(火) 16:42:48 ID:sfJBzzwQ [ 7F29-DA39-975F ]
>>229
生温い変な酢豚とかとは違い、みそラーメンとか、かなりの好物だったけど。

231 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2012/02/01(水) 07:31:13 ID:5szfIBJA [ E8DD-DA39-1E4E ]
小学校から豚の餌食わされていると、それが標準になってしまうんだよ・・・
中一まで草加にいた俺に言わせると、拷問タイム
品数も量も少なかった
食う時間なんてたったの10分

3時間目の終わりになると匂いが漂ってきて、四時間目は腹減ってしょうがない
学校の楽しみは給食と部活
これが標準

232 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2012/02/02(木) 08:41:38 ID:ossHa5kw [ 5857-DA39-420F ]
市町村でそんなに給食って違うんだ。
勉強になった。

だったら金払うからもっといいもの食わせてあげたいな。

233 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2012/02/04(土) 12:43:04 ID:Y5zoCh1A [ 36B8-DA39-440F ]
>>232
昔は東京23区でも違ってたぞ
小学生のときは葛飾区→足立区に住んでたんだが
葛飾のメニューはご飯モノが無く、足立に転校したときは驚いた

234 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2012/02/11(土) 10:29:40 ID:5e3hBPWg [ E8DD-DA39-1E4E ]
15年も前だが、杉戸の中二って発育遅かった
160で背が高いって感じだったから
俺は既に173だった
それでも草加では同等以上は何人かいた
杉戸は一年遅れている感じ

もし合併したら、食育に力を入れて欲しいんだ

235 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2012/02/11(土) 13:52:23 ID:qip7DNRQ [ 8963-DA39-1A59 ]
30年前の中ニだけど、170超えは普通にいたよ

236 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2012/02/20(月) 23:46:54 ID:kAZcAJNQ [ 1FF2-DA39-FB59 ]
知能指数の話か?

237 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2012/03/06(火) 05:56:28 ID:qb94Up5g [ F3D5-DA39-4910 ]
杉戸と宮代の合併は大賛成。

238 名前: 金子 投稿日: 2012/05/23(水) 22:27:13 ID:UjvNxegg [ 4B83-DA39-589E ]
2012年(平成24年)5月23日、宮代町前議会議員の宮原一夫さんは、
『合併についての住民意識調査を求める請願書』を宮代町議会に提出した。

6月議会での、各議員がどのような発言をするか注目したい。

【請願の理由】
 平成の大合併を経て、日本の人口の割合は平成22年の国勢調査では
市部に90.7%が住み、当町のような郡部はわずか9.3%に過ぎません。
しかも、隣町の白岡町が本年10月1日に市制を施行することから、
南埼玉郡において町は宮代町だけになります。
このような町を取り巻く環境の変化を受け、
また、先の合併破たんから約7年を経過し、
住民が「あのとき合併しておけばよかった」
「これから町はどうなるのか」
「合併についてはどうなのか」等の会話を交わすことが多くなっております。

 水道料の値上げ、 都市計画税の新たな賦課などをもってしても、
厳しい財政状況は変わっておりません。
将来を担う和解世代にこの町の未来を示し、高齢者の不安にどう答えるのか、
右肩下がりの財政見通しの中で、
町政の進路を見直さなければならない岐路に立っていると思われます。

 これからの町の進むべき道を示すためにも、
合併については避けて通れない問題であると考えます。
住民が町単独のの行政、また、他市町と合併しての行政について
今現在どのように感じ考えているかを、町・議会が把握することは、
地方分権・住民自治や当町のおかれている状況からも欠かせない課題であり、
それゆえ合併についての住民意識調査の実施を求めます。

239 名前: 金子 投稿日: 2012/06/29(金) 21:26:16 ID:3A4C7oqA [ 4B83-DA39-D69E ]
下記スケジュールで活動しています。応援、協力をお願いします。
ふるさとのまちづくり…力を合わせましょう。 ――

 【 杉戸・宮代 対等合併への道 】
1981年(昭和56年)〜現在   杉戸・宮代周辺の生活情報の広報活動。

1984年(昭和59年)〜8年間  宮代町議会にて合併の必要性を訴える。

2004年(平成16年) 8/ 4〜   杉戸・宮代合併の署名活動。
2004年(平成16年)10月4日  住民発議による合併協議会の設立を議会に提出。
                   杉戸町議会は賛成多数で可決、にもかかわらず宮代町議会は反対。
                   合併特例債は222億円。両町民の失った222億円はあまりに大きい。
2004年(平成16年)〜8年間  現在まで杉戸・宮代合併の広報活動を続ける。
2009年(平成21年)〜2年間  宮代町議会にて合併の必要性を訴える。

2012年(平成24年)
   1月〜12月  杉戸・宮代合併の広報活動。
   6月議会   宮代町議会に「合併の意識調査」を請願。
   9月議会   宮代町財政の健全化のため、「議員報酬の日当制」を求める。
   12月議会   宮代町財政の健全化のため、町長ボーナスと退職金の100%減額を求める。

2013年(平成25年)
   1月〜3月  資料作成・ボランティア募集など、合併活動の準備。
   4月〜5月  杉戸・宮代合併を呼びかける。
   5月〜6月   署名活動をスタート (平成16年は署名ありがとうございました)
   6月 中旬   署名を選管に提出。(傍聴呼びかけ)  
   9月議会   杉戸・宮代議会⇒可決。(両町議会にて賛成多数で可決必要)
   10月      宮代町町長選挙。町の未来に前向きな候補者を!!!

2014年(平成26年)
   合併協議会発足。協議会は8〜12回開催。

2015年(平成27年)4月〜10月合併目標。新市誕生。

240 名前: 利根っこ 投稿日: 2012/09/06(木) 13:40:40 ID:Nv7yazCw [ 8DB2-DA39-0068 ]
給食があるだけうらやましいよ
俺の中学時代(宮代)は給食無かったから。給食センターそのものが宮代に無かった時代。

だが、俺の家は親が共働きで弁当を滅多に作ってもらえず、毎日300円渡されて学校前の売店でパン
たまにパンが売り切れの時は50円の小さいカップラーメンって感じだった。(それも売店ではお湯用意しないから通常時はカップラーメン禁止)
それと、友人は親が料理ヘタクソらしく、弁当の時間がイヤと言ってた。

何より、温かいものが食べられるってのはいいね
弁当だと昼にはもう冷たくなっちゃうしレンジなんぞ置いてなかったし
冬はストーブの前で温める奴とかも居たけど、火災が怖いからといってある時から禁止になった

241 名前: 龍王峡 投稿日: 2012/11/01(木) 22:36:37 ID:mC+/jQOQ [ 4B83-DA39-9014 ]
とても綺麗。来週がベストかな。

242 名前: KK 投稿日: 2012/11/08(木) 20:31:05 ID:1PsYDawQ [ 4B83-DA39-E62E ]
11/5 行ってきました。最高です。

243 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/01/23(水) 23:09:01 ID:TueiKrnw [ 3033-DA39-4721 ]
あけおめ〜

244 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/01/28(月) 14:37:07 ID:ZWyuj2cw [ 3033-DA39-4721 ]
杉戸と宮代はこのスレが終わるまでに合流できるか?

245 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/02/11(月) 13:53:31 ID:Yh7ZNQ4w [ 3033-DA39-D129 ]
庄和は春日部と合併し、イオンモールも来た
宮代・杉戸も合流について考えよう

246 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/02/11(月) 21:50:17 ID:d60xUqCA [ 882A-DA39-7021 ]
oniaidesu senpai

247 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/05/23(木) 15:22:10 ID:DvQV4k+Q [ 3033-DA39-7B40 ]
セブン&アイが杉戸に燃料備蓄施設 災害時、配送10日間可能
http://www.saitama-np.co.jp/news05/23/04.html

248 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/05/24(金) 00:32:20 ID:+Lf6MQ2Q [ 36B8-DA39-D743 ]
ああ、本郷の4号沿いにある所ね
バレー部の体育館もあったなぁ

249 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/05/26(日) 16:19:30 ID:O/oezoAQ [ C407-DA39-7769 ]
>>229
ソフト麺ぶちこみは越谷もだぞ?
千葉から引っ越してきてぞっとしたわ。
それをみんなおいしいとか言ってて正気じゃないと思ったわ
多分埼玉県全体かと。

250 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/05/28(火) 10:59:43 ID:9YHPcj4Q [ AC15-DA39-C9A7 ]
合併に必死な宮代のハゲが駅前に事務所みたいなの構えててマジうざい

251 名前: まちづくりサロン 投稿日: 2013/05/30(木) 16:07:48 ID:0OxMjf5A [ 65D1-DA39-9B9B ]
5月29日、まちづくりサロンをオープンしました。
駅東口の元コンビニです。ぜひお立ち寄り下さい。
開館時間は、平日の10時〜午後1時の予定です。
平日午前中と、毎週水曜日の午後2〜8時はここにいます。出かけることもあります。
電話いただけると助かります。ぜひ、お友達といらしてくだい。
東武動物公園駅東口・歩2分。駐車場2台。自転車は10台。
   2013.5.29   杉戸町・宮代町の合併をすすめる会    
             事務局 金子正志(かねこただし)
 宮代町百間2-2-19 金仁ビル1F
 TEL   0480-33-5551(10時〜午後1時)

252 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/06/02(日) 04:42:06 ID:S0LvJWuA [ 882A-DA39-7021 ]
不細工どうしの結婚だね

253 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/06/02(日) 23:20:28 ID:6I8evIOA [ 3033-DA39-BB28 ]
カバの歯ゴシゴシ 東武動物公園で歯磨きイベント/宮代
http://www.47news.jp/news/2013/06/post_20130602100438.html

254 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/06/18(火) 18:39:12 ID:/TD3f40Q [ 7742-DA39-4C55 ]
合併を望んでるのって金子のオッサンくらいだろ

255 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/07/19(金) 20:52:52 ID:rn0n9uwQ [ C93D-DA39-8C77 ]
参院、町長選、町議補選とトリプルで忙しいな杉戸

256 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/08/04(日) 09:27:30 ID:+r87HEJg [ FFEA-DA39-A65D ]
流灯祭

257 名前: やまぶき 投稿日: 2013/09/25(水) 00:07:49 ID:e7fq1EmQ [ FFEA-DA39-A6A5 ]
平成の合併は潮が引いた・・・?にもかかわらずこれほどまでに地域愛に燃えている町民がいることに(*_*)だけど情熱のあることはいいことだと思う。政治に関心をもちましょう!

258 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/04(金) 22:33:04 ID:gz8IWqsQ [ AC15-DA39-C9A7 ]
杉戸町民だけど、駅に向かうと必然的に>>251の前を通ることになって
その度に非常に不愉快になるから何とかして・・・いい迷惑だよ、まったく

259 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/06(日) 21:18:58 ID:METiSVxg [ 7B37-DA39-475B ]
どうせなら幸手市も巻き込んで
杉戸宮代共々幸手市になればよい

260 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/06(日) 23:08:56 ID:LyBWGKUg [ F92A-DA39-1D60 ]
ぶっちゃけると杉戸と宮代、お互い嫌いなのに
合併なんて有り得ないって役場職員が言ってる

261 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/07(月) 05:46:55 ID:vJXhlcUw [ C93D-DA39-4426 ]
>>259
五霞町も巻き込もう

262 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/08(火) 00:06:31 ID:tedo2Syw [ 3033-DA39-A4C4 ]
宮代町長に榎本氏 現職を破り初当選
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/10/06/11.html

263 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/08(火) 04:07:38 ID:oKthGfbw [ 882A-DA39-7021 ]
不細工どうしの結婚だね

264 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/11/13(水) 08:14:19 ID:1QKe7FuQ [ 7742-DA39-7315 ]
駅前大橋線は稲荷町まで伸びるのが決定稿になったんか?だったら駅から稲荷町の間に電停は設けず高架にしろ。んで稲荷町から比治山下までの新ルートの間に電停を一個作れば良い。あと土橋〜西観音間も平和大通り経由に付け替えろ!

265 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/01/10(金) 05:10:23 ID:FFA13lDw [ D4D1-DA39-C2CE ]
東武公駅って何の工場してるの?何が出来るの?

266 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/01/21(火) 22:30:25 ID:Dtxr4uSg [ 9BE7-DA39-D769 ]
建設ラッシュ凄いな
消費税が上がる前に住宅購入したい人大勢居そうだが、値段だけで購入すると後で痛い目にあう人いそう。

267 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/03/13(木) 15:22:53 ID:o3jUnF9A [ 7742-DA39-0DFE ]
今年はパソコンから履修登録だから気をつけろよ

268 名前: 金子正志 投稿日: 2014/03/30(日) 12:59:08 ID:P+Ps1VQw [ 65D1-DA39-D939 ]
賛成多数で可決
3/27(木)、平成26年度予算が賛成多数で可決された。

平成26年度宮代町一般会計予算78ページには
『合併意識調査事業』としてアンケート委託料が計上されている。
平成26年度予算の可決により、合併アンケートの実施は決定した。

269 名前: 金子正志 投稿日: 2014/03/30(日) 13:02:08 ID:P+Ps1VQw [ 65D1-DA39-D939 ]
平成26年度宮代町予算は可決された。
「合併に関するアンケート調査」は実施される。
平成26年度に予想される町の日程は…。
2014(平成26年)
◆4月〜7月  アンケート告知
◆夏・秋ごろアンケート実施
◆10月ごろ  アンケート結果報告

270 名前: 金子正志 投稿日: 2014/03/30(日) 13:11:34 ID:P+Ps1VQw [ 65D1-DA39-D939 ]
「合併意識調査」を成功させましょう
宮代町では、平成26年度に「合併についての住民意識調査」を行います。
榎本町長が選挙公約に掲げたひとつです。
アンケートの趣旨は、単独での行財政運営が厳しさを増すなか、
町民が合併についてどう認識しているのか、
町長や議員は正しく把握する必要があるというものです。

アンケートの概要は(予定)
■アンケート数2000人
■アンケートは6問
■集計結果は公報に掲載

「住民意識調査」を成功させるためにいっしょに活動していただける方、募集します。
▽駅立ち、ポスティング等は時給800円。
▽打ち合わせ・話し合いは無料。
▽杉戸町・宮代町に在住または在勤の方。
▽期間はアンケート実施の前後3ヶ月位。
  実施時期は決まり次第報告。

 事務所/東武動物公園駅東口2分(リビングガイド内)
 TEL (37)2233 金子
 FAX (37)3248
 kurashino-guide@nifty.com

271 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/03/30(日) 19:25:40 ID:QTNZJiwg [ 7742-DA39-4D00 ]
>>239で意図的に省かれた部分を杉戸町のwikiより転載

宮代町は2008年9月29日に町民が春日部市・杉戸町の枠組みでの合併の請願を賛成多数で可決し、三度合併に向けて再び動き始めた。
春日部市と当町、宮代町の1市2町で研究会を設置し、2010年3月31日までに編入合併、「春日部市」となる予定であった。
しかし、2009年5月17日に当町で行われた杉戸町が春日部市及び宮代町と合併することの是非に関する住民投票 で、前回に次いで「反対」を上回った。
この結果を受けて、当町は研究会を離脱することになった。その後研究会は廃止され、1市2町での合併は再び白紙となった。
当町では、当面は引き続き単独で行うこととなり、春日部市、宮代町と広域的な連携を進めていく予定である。
なお町長(当時)は、この結果の責任をもって退職することを発表した。

272 名前: 金子 投稿日: 2014/03/31(月) 21:22:45 ID:LBXTR/JA [ 4B83-DA39-6214 ]
平成26年度予算は可決された。
「合併に関するアンケート調査」は実施される予定。
平成26年度に予想されるアンケートの日程は
 ◆4月〜7月  アンケート告知
 ◆夏・秋ごろ  アンケート実施
 ◆10月ごろ  アンケート結果報告(広報・議会だよりほか)
 ◆年度内  隣接市町との協議

273 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/03/32(火) 05:36:51 ID:kiKgVs2w [ 7156-DA39-5A01 ]
春日部との合併は反対。宮代と杉戸なら大賛成

274 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/03/32(火) 06:05:42 ID:RCn0ZY5Q [ 882A-DA39-BD19 ]
不細工な売れ残りどうしの結婚だね

275 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/03/32(火) 08:02:42 ID:Sz/0DoRg [ D35C-DA39-B139 ]
春日部とは反対で杉戸宮代は賛成って意味がわからない

276 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/04/30(水) 11:38:47 ID:VP0DWnEg [ 7742-DA39-8D9A ]
白岡と合併してほしいな

277 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/04/30(水) 12:40:45 ID:FcDu9YFQ [ FFEA-DA39-CF97 ]
>>275
春日部と違って杉戸宮代は市街地が繋がってるからより一体感があるんじゃない?
久喜と幸手も市街地が繋がってるような感じ

278 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/05/02(金) 20:40:20 ID:vFL1XZ+g [ D4D1-DA39-C2CE ]
いっそのこと幸手と合併しちまおう

279 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/05/24(土) 12:29:13 ID:BsN+ZvoA [ 3BF9-DA39-7070 ]
春日部は 借金だらけだろw

280 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/07/03(木) 22:38:29 ID:4HC/xRQA [ 0F65-DA39-DF5E ]
宮代スレが気持ち悪すぎて、合併しなくて良かった。

281 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/12(水) 02:25:34 ID:CIG9tfLA [ 3033-DA39-8589 ]
このスレどうする

282 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/21(金) 20:20:22 ID:e/PqS56Q [ DC4F-DA39-6DA2 ]
金子って町議、事務所の表にアンケート結果を貼りだしてけど数字改ざんしてるね
まるで住民の6割が杉戸との合併に賛成してるみたいにデカデカ書き出してるけど
実際には合併自体の賛成が6割で、そのうちの6割が杉戸なのに都合いいように書いてる
合併相手は複数回答可で春日部との合併も4割いるのにこれについては見当たらない
こんな田舎の町会議員でもやっぱ政治家だけあって嘘つきのクズ野郎なんだね

このクズ行為どこに報告したらいいのかな?
恥さらしの嘘つき町議さっさとクビにしてもらいたい

283 名前: 金子 投稿日: 2015/03/10(火) 03:35:04 ID:dYt8m+Hw [ 8DB2-DA39-BEB7 ]
合併希望が58.7%。そのうち
杉戸町との合併が望ましいが 62.5%(複数回答)
この結果を受け、町長は
「参考にする」
「町の方向性を決める」と発言しています。
これから、杉戸・宮代の合併は大きな流れとなります。
合併アンケートの結果がでてから、金子事務所に来客がとても増えました。
意見がありましたら、ぜひ事務所に来てください。

284 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/12/05(土) 08:14:03 ID:px4JWbeg [ C93D-DA39-C392 ]
杉戸と宮代が合併しても町のまんまじゃないの?w

285 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/01/10(日) 16:03:54 ID:LX4quvsQ [ D35C-DA39-7723 ]
宮代台で火災

286 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/17(金) 13:50:29 ID:1lWPZu2A [ FE14-DA39-B804 ]
ここで、2015年の国勢調査で出てきた各関係自治体の推計人口(2016年2月1日分)を出しておきます。

杉戸町・・・・・・・・・45,459人
宮代町・・・・・・・・・33,927人

春日部市・・・・・・・232,249人
幸手市・・・・・・・・・52,449人
久喜市・・・・・・・・151,894人
白岡市・・・・・・・・・51,684人

さいたま市岩槻区・・・109,901人
越谷市・・・・・・・・337,971人
草加市・・・・・・・・247,165人
蓮田市・・・・・・・・・62,284人

287 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/08/27(土) 03:24:20 ID:36CNiHZQ [ 3FE2-DA39-B75F ]
>>286
何気に乙
こうして見ると、春日部と越谷と草加がいっしょになった場合 政令指定都市ができるんだね。

春日部はもはや杉戸と宮代の事は頭にないのかも。

288 名前: うん利根 投稿日: 2017/03/06(月) 13:23:37 ID:apP1BbTQ [ 7EC3-DA39-B1ED ]
このスレを継続したい場合は、
自分でスレ立てするか、
↓で依頼して下さい。
【代行】スレッド作成依頼所【後継】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1464484948/

289 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/03/06(月) 13:41:55 ID:g1y/sKcQ [ 70CD-DA39-B7EC ]
スレ立てから8年の過疎スレ…
こちらに集約でいいのでは?↓

合併してもいいと思う市町村は?
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1210233750/

290 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/03/06(月) 14:01:30 ID:jD0Ufx/g [ 3B8A-DA39-777D ]
いいと思います
個別スレを盛り上げよう

【でんでん♪】杉戸スレッドPart31【でんきち♪】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1481195501/l50

埼玉県南埼玉郡宮代町 part8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1411999893/l50

291 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/03/08(水) 02:50:37 ID:9/YxAPDA [ 70CD-DA39-FC47 ]
ラジャー.

292 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/03/13(月) 14:31:19 ID:l/Hx4wdw [ 7742-DA39-C47B ]
なんのゆかりもないけど、ふるさと納税した。

293 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/03/13(月) 14:39:20 ID:kb+fg3kg [ 600A-DA39-C7E3 ]
おお、動機は

294 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/03/31(金) 02:32:12 ID:35ZbGZcg [ 5F52-DA39-CA01 ]
杉戸に?宮代に?

295 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/05/26(金) 18:35:44 ID:ScUx4Tcg [ 600A-DA39-41BB ]
ありがとう

296 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/05/27(土) 00:09:23 ID:B95qIsrQ [ 70CD-DA39-31FF ]
ゲーム「イングレス」で杉戸など日光街道巡る 2千人プレイ、課題も
http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/12/23/07.html

297 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/06/20(火) 09:36:30 ID:bt1iQFGA [ 70CD-DA39-5F30 ]
ポケゴーではなく?

298 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/06/21(水) 09:43:36 ID:RTEQ91sA [ FE54-DA39-4867 ]
ふるさと納税のお礼品は

299 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/06/21(水) 13:21:46 ID:InS5dWuw [ 81E4-DA39-3DCF ]
食べ物?
東武動物公園チケット?

300 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/06/21(水) 13:25:05 ID:RTEQ91sA [ FE54-DA39-4867 ]
続きは個別スレで

【でんでん♪】杉戸スレッドPart31【でんきち♪】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1481195501/l50
埼玉県南埼玉郡宮代町 part8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1411999893/l50

合併の話題はこちらで↓

合併してもいいと思う市町村は?
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1210233750/l50

read.cgi V2.1(PC) 2013/05