掲示板に戻る | ルール(必読) | レスを全部読む | 最新レス50
□□□ 関東の雑談&質問(パート28) □□□
122 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/15(火) 16:13:52 ID:Cxv0qtII [ 9B66-DA39-36B7 ]
>>ぱんちさん
「越後屋」というのは、今の三越百貨店の事ですよ(三井越後屋)
そこは江戸時代、大きな呉服屋でその後両替店も開業しました(両替店は現在の三井住友銀行)

あと、悪徳商人の代名詞としてよく使われるのが「大黒屋」「相模屋」とかいうのがあるようです。
昔は悪徳商人の代名詞として「大黒屋」の方がよく使われていたようですが、1960年代にTV放映された
「銭形平次」あたりから悪徳商人と言えば「越後屋」という定説ができあがったようですよ。

なお 水戸黄門に出てくるのは「越後のちりめん問屋」であって「越後屋」とはなんの関係もありません。


>>するるさん
「三河屋」といったら、どんなイメージでしょうか?

read.cgi V2.1(PC) 2013/05