掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part48【竜ケ崎】
1 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/21(月) 22:27:11 ID:cutHOOCQ
[ FFEA-DA39-DF17 ]
Part47
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1294371570/
Part46
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1290768678/
Part45
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1286569643/
Part44
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1282371349/
★重要なお知らせ
現在、関東板ではスレッド整理が行われているため、
過去ログが随時見られなくなっています。
その場合は「みみずん検索」をどうぞ。
関東板管理人からのお知らせ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1247321894/
さよなら前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1254833140/
龍ヶ崎市HP
http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/
<関連スレ>
茨城 竜ヶ崎リブラ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1164355294/
リブラは最高じゃの
2 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/21(月) 22:38:43 ID:cutHOOCQ
[ FFEA-DA39-DF17 ]
<ご近所スレ>
茨城県牛久市スレッドPart62
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1296898243/
茨城県利根町 Part4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1216842877/
取手市藤代地区 part8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1298295305/
茨城県取手市45 (46)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1295777589/
「今こそ前進」茨城県稲敷市part6
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1238766111/
o00o 茨城県稲敷郡阿見町 パート10 o00o
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1234050135/
茨城県稲敷郡河内町その3です!
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1222343132/
3 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/22(火) 04:22:15 ID:vUkdBuOg
[ 577D-DA39-5E7F ]
菅、下記資料をみてわかるように、内閣改造の行われた先月調査と比べて票数が格段に増えている。
それも、得票数の信憑性云々言い訳も言えないくらい。
フラストレーションから国民の関心が極端に高まっていることが明確だ!
民意に従って解散しろ!
【ヤフコメ】時事通信内閣支持率
1月支持率調査(トップコメント)
内閣支持21.3%もあることが信じられない
私もそう思う 16,757点 私はそう思わない 353点
1月14日(金)15時23分 - 政治 (時事通信)
2月支持率調査(トップコメント)
内閣支持17.8%もあることが信じられない
私もそう思う 44,658点 私はそう思わない 1,004点
2月17日(木)15時14分 - 政治 (時事通信)
4 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/22(火) 06:44:56 ID:Cks6igvw
[ 5437-DA39-7229 ]
龍ケ崎スレ48、重複してるけどどっち残すのよ?
5 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/22(火) 15:00:25 ID:NgZ90LSA
[ 2FEE-DA39-1E8A ]
時間差でここが残りでは?
6 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/22(火) 20:10:17 ID:HAawYCXA
[ 1289-DA39-5151 ]
おや失礼。あっちを立てた者です。
検索したのに見逃したか。帰ったら削除依頼出しますわ。
立てたら即誘導たのんます・・・
あと前スレそのままコピペるんじゃなくて、最後のいらない行は消してね。
行を追加した張本人なら仕方ないけど
7 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/23(水) 04:14:58 ID:EVQ7lv1g
[ 577D-DA39-5E7F ]
時間差でここが残り*************
8 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/23(水) 09:12:02 ID:yBN/NZPQ
[ 2A0F-DA39-3035 ]
247:2011/02/22(火) 12:48:30 .62 ID:96Hr8KN8
テレビ東京
愛の貧乏脱出大作戦
2/27(日)19時〜22時
茨城大勝軒オーナー田代氏が達人として登場!
9 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/23(水) 12:02:37 ID:LbC/oD0g
[ 2BC8-DA39-82FC ]
こっちか?
10 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/23(水) 18:09:24 ID:EVQ7lv1g
[ 577D-DA39-5E7F ]
茨城大勝軒好き。値段の割に手間暇かけた
あの良心的なラーメンが好き。
願わくば店がもうちょっと広ければ・・・・*
11 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/23(水) 19:39:27 ID:rRAk6oaA
[ 5CF1-DA39-8B75 ]
龍ケ崎市議会選挙の説明会に一人際立った悪人顔がいたよっ
12 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/23(水) 22:23:54 ID:I9gHfLZQ
[ E554-DA39-3D9D ]
>>11
もうそーゆー草生やしやめろ。説明会って言ってる時点で候補者(敵)だろ。その悪人に相当ビビってんだな。悪人面の政治活動に期待だなwwそれより湯○はまさか市長をあきらめたんだろうな。のこのこと市議選にも出てこれるか普通wwクソだな本物のwww
13 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/23(水) 23:18:37 ID:fGEfo6EQ
[ 577D-DA39-8A5D ]
お前がいちばん草生やすなと
田代って3週間池袋にいただけでろくすっぽ修行してないのに
山岸さんの善意につけこんで大勝軒名乗ってるあの田代か・・・
佐貫駅前の大勝軒では一度茹で置き(なんかの理由で客に出さなかった麺だろうか)をしれっと出して
「やわらかく茹でてみました」とか言いやがったからな。この田代って奴は
14 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/23(水) 23:45:45 ID:y4v+E4Xg
[ EAED-DA39-1F5A ]
>>13
>「やわらかく茹でてみました」
笑ったわぃw
しかしなんじゃソリャ、、
客も商売もなめてるね…
15 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/24(木) 03:28:13 ID:nGX0TChw
[ 577D-DA39-5E7F ]
>>12
湯じゃないよ!厚顔の油だろ?11が言いたいのは。
油一族郎党は油の再臨に希望をつないでいるんだとよ。
しかし、あの時、竜警が選挙違反取り締まっておけば
こんなことにならなかったのにな!
インモラルミンス政権下だからシャーねえかな。
中○市長グループ、それでもミンス取手に出入りすんのか?
16 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/24(木) 05:53:38 ID:63/oV1nQ
[ 5437-DA39-7229 ]
>>13
茨城大勝軒グループは最初は評価高かったけど、今やロクな店がないからね。
グループから独立すると途端にクソになる店も多いし。
17 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/24(木) 07:29:18 ID:Ie768iQQ
[ E554-DA39-3D9D ]
>>15
そういうことか!
18 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/24(木) 10:03:43 ID:Ui6CeDIw
[ 5437-DA39-86AD ]
まだ自演やってんのか・・・
19 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/24(木) 10:08:10 ID:B4cPsG0Q
[ 0444-DA39-5956 ]
茨城大勝軒オーナー田代氏のよそ行きの顔が見れる絶好の機会だから番組は是非見ようと思います。
20 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/24(木) 10:33:38 ID:rf2ZMgqg
[ E708-DA39-3A27 ]
佐貫駅の朝のごちゃごちゃしている時間の選挙絡みの挨拶邪魔くさい
邪魔にならないような所でやれば良いのに毎朝マックの前に立ってやってる共産党邪魔だよ
あれJRは何も言わないのか?まだ選挙期間じゃないのにやるなよ
邪魔にならない所でやってる人もいるのにな
人が行き来している場所でやんなボケ!
21 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/24(木) 12:21:32 ID:EP1fdLSg
[ 2A0F-DA39-5A2F ]
>20
まったく能なしばかりだよ、奴ら。
ばかの一つ覚えみたいに挨拶だけしてないで、大道芸か何かしてみろってんだ!
22 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/24(木) 16:34:53 ID:y30JR+3w
[ 6EE7-DA39-174A ]
口コミで「誰でも食事に誘ってくる歯医者がいる、地元では有名」という情報を見ました。歯科医院名はありませんでした。どなたかご存知ありませんか?
23 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/24(木) 18:49:56 ID:nGX0TChw
[ 577D-DA39-5E7F ]
赤塚、誰の自演だ?おれが油だって言うのか?
脳ドッグに行け!
24 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/24(木) 22:34:13 ID:PuQCTBww
[ 1289-DA39-5151 ]
なんか一芸やったらやったで今度は
「ナメてんのか?ちゃんと仕事しろ」って
おまえ絶対に言うだろw
25 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/24(木) 22:36:46 ID:Ie768iQQ
[ E554-DA39-3D9D ]
後藤アッくんさよーならー。本気で龍ヶ崎から出てけ!きもい。たのむから迷惑なポスティングやめろ。うざすぎる。下町消防って…、生徒会やってから来いな。な?
26 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/24(木) 23:22:26 ID:OlccWCSA
[ 86E4-DA39-3DC2 ]
油って、油原だろ?
27 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/25(金) 00:49:43 ID:Y0J2IGxA
[ 5B93-DA39-3993 ]
ど、ど、ど真ん中やぁ〜
28 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/25(金) 23:23:33 ID:tHjBJj5A
[ 2064-DA39-EFF5 ]
テレビ東京
愛の貧乏脱出大作戦
2/27(日)19時〜22時
茨城大勝軒オーナー田代氏が達人として登場!
日曜ビッグバラエティ
「愛の貧乏脱出大作戦!〜今こそ立ち上がれ!3時間スペシャル〜」
2/27(日) 19:00 〜 21:48
つぶれそうな飲食店の店主が一流料理人の下で修業するドキュメントバラエティー
29 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/26(土) 00:22:36 ID:LIA7lutA
[ FFEA-DA39-AB6E ]
議員の選挙が近いので,市の公式サイトの議員名簿なんぞを見てみたら
H19〜21の間で,一般質問をたったの1度もしていない議員が24人中6人も
いたことにはおどろいた…。
質問するだけが議員の仕事ではないだろうというのは分かっているが,
愕然とする…。
市の役人がなんやかんや言われてるけど…,議員何とかするのが先じゃね?
今度,定数が2名減の24人らしいけど…,半分程度で十分じゃね?
事業仕分けじゃなくて議員仕分けするべきでしょ?
30 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/26(土) 04:42:02 ID:Ex1KvqAQ
[ 577D-DA39-5E7F ]
>>29
サンセーイ!24人も無駄だ!
中○市長グループ、それでもミンス取手に出入りすんのか?
の意味はな赤塚、小沢チルド小○じゃなく取手市議から国会へ
紛れ込んだ(これはもっと税金の無駄)○井は故利生氏の私設
秘書だった。だから中○市長グループの中に昵懇の仲が居て当然だ。
だが、これだけ混沌としてきては中○市は目新しい電気自動車導入
などだけでなく、強さを取り戻した茨城自民に信用されることが
大事じゃあないの?因みにトヨタに操を立てる自治体長が多いのは
ハタヤ自民力。電気自動車はニッサンだってな・・・。そこでも
反自民と思われてるかも・・・な。
31 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/26(土) 11:44:34 ID:n1Joxdvw
[ 577D-DA39-256C ]
議員も市役所職員も半分で十分だろ
特に市役所職員など本来バ○の受皿
そんな連中が何時の間にか市民平均年収以上の収入ってどんだけイカれてんだよ
32 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/26(土) 14:38:42 ID:IuoViDkg
[ 577D-DA39-8A5D ]
まちBBSが政治ネタで占領されるととたんにつまらなくなる法則発動か
佐貫駅の建物、古本屋の後に入る店が決まらないね。
さすがに古本屋はどうかと思ったけど
33 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 08:57:18 ID:t1E/ufMA
[ 577D-DA39-256C ]
みんなすぐバスや迎えの車に乗って帰っちゃうから何入ってもダメ
34 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 11:00:28 ID:ZZni1aHw
[ 8DB2-DA39-A0D4 ]
東口のうどん屋の「佐貫うどん」って秘かに美味しくて、ファンです。
35 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 12:00:54 ID:7kCD8LYg
[ 577D-DA39-5E7F ]
市は財政難だ財政難だって言うけど、
金食い虫「龍の子アリーナ」は市民も市外者も同じ料金で
利用出来、夏なんてプールは人数オーバーで何時間も待たされた。
恒常的に利用している人の話では龍ヶ崎市民より市外の利用者が半数以上、
大多数は牛久市民2〜5人でまとまって来て我がもの顔だそう。
相互利用施設って納税者もそれ以外も区別すること出来ないのか?
牛久市で利用したい私設なんか無、取手市のグリーンスポーツは他市民は
1.5倍の料金だが、龍ヶ崎は県の同峰公園より安い、どこでもプールは
2時間までの料金だが3時間まで同じ料金。駐車場もタダ。ロッカーもタダ。
人が多けりゃそれだけ施設もいたむ。保守点検に余計金がかかる。それが
牛久市民の為とはね!
金があった時代のまま料金を見直さないのは市の怠慢じゃないのか。
36 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 12:29:08 ID:F0WzHmTA
[ EAED-DA39-6E12 ]
>>35
多分、カッタルイからナンも考えてないんじゃないの?
市に直接、キツめの意見をブッ込んでやっていただきたい!
37 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 12:55:06 ID:ZZni1aHw
[ 8DB2-DA39-A0D4 ]
たつのこの北、カワチ薬局の南の広大な空き地に道路らしき物を作って
いるね。ここは宅地になるんですか?
それとも、商業地?わくわくしてしまうが、龍ケ崎は旧市街地と
新市街地の勢いが、かなり違うね。
38 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 13:02:08 ID:aavoHygA
[ 2A0F-DA39-4645 ]
>>35
実際、他市民に頼らなければ維持できない利用者数だし
39 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 14:42:39 ID:UYTE81eQ
[ C3D6-DA39-5D69 ]
プールはあれでいいと思う
陸上競技場やら球場はなんで作ったのか意味不明だけど
プールは色んな人が使えていい
市内、市外区別つける必要性も特に感じないな
40 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 16:29:29 ID:t1E/ufMA
[ 577D-DA39-256C ]
高校野球の予選すら出来ない野球場などいらねえわな
大体野球場って発想が昭和のセンスだ
小貝川排水機場の近くのあそこで十分
41 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 16:44:51 ID:LhlR/iJw
[ FFEA-DA39-6CCA ]
>>35
地域経済の発展という意味では、むしろ市内だけでなく他所からたくさん来てもらったほうがいいと思うが…
42 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 21:45:37 ID:7kCD8LYg
[ 577D-DA39-5E7F ]
>>38
39
それで採算取れるのか?やればやるほど赤字になるんじゃ。
トレーニング室の管理もかなりかかるし、
龍ヶ崎のプールは市内の学校がローテーションで使い始めた
んだから。
龍ヶ崎市も老人が増えて、中途半端な施設より介護予防
の大洋村プロジェクトのようなことを考えても良いん
じゃないか。
43 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 21:52:14 ID:7kCD8LYg
[ 577D-DA39-5E7F ]
スポーツ施設も含め、効率良い市民税の使い方をして
もらいたいもんだ。市内の学校が授業でプールを使う
のはいろいろな観点で賛成だが、
金もないのに近隣市町圏で使う、消防署・済生会病院
建設の負担も100%だから。
44 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 23:05:31 ID:wHnvPEYQ
[ 855D-DA39-E1B8 ]
油Dが当選することで『市民に最悪の結果が』!!
一、職員を脅迫して身内の就職斡旋の再スタート
一、付き合いのある土建屋からの裏金貯蓄が再スタート
一、保守管理業務会社からの裏金貯蓄が再スタート
一、現市政に混乱を招く活動スタート
いずれも三年後の選挙に再チャレンジするためにすぎず、そんな私利私欲の為に税金と時間を無駄遣いする平気な悪党
45 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 23:36:21 ID:UADXMi/w
[ 5437-DA39-7229 ]
高校野球すらできない誰得野球場なんて作るなら、R6沿いの牛久沼の辺りに道の駅でもつくればいいのに。
上手くいけばウナギとかも再燃させることもできるだろうし、イベントなんかもできる。
46 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/27(日) 23:58:18 ID:F0WzHmTA
[ EAED-DA39-6E12 ]
>>45
越して来てからずっと思ってたんだけど、、
せっかく国道の横に牛久沼てものがあるのに、空いてる土地を有効に活用してないよね…
あの辺り一帯は、個人所有の土地なのかね??
道の駅とか、いいアイデアだと思うんだけどね!
47 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/28(月) 00:07:35 ID:mlJdym7Q
[ 5437-DA39-5F92 ]
何だか以前にも同様のレスが… デジャブかな?
どこの市町村民だろうが利用率が高いのはいいことじゃな〜い。
維持管理費にも貢献できるし。
48 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/28(月) 04:17:02 ID:Fr3UALuQ
[ 577D-DA39-5E7F ]
道の駅はあの辺りにあれば「うな丼」発祥の地
が、もっと広まるかも。
>>47
「どこの市町村民だろうが利用率が高いのはいいことじゃな〜い。
維持管理費にも貢献できるし。」 は油的発想。
次々と箱物作れた根源はここにあり。
この時代の他地域、常総運動公園などの運営も見てみよ。
利用率と負担率の違いは別問題。
49 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/28(月) 07:27:55 ID:mxeQGCGQ
[ C3D6-DA39-5D69 ]
んなプールの利用料なんてせせこましい所削るより
市議会員の数10人くらいにして議員報酬と議員年金1/3削る
市役所員の数減らして年収ベースで課長以上2/5削減。課長未満1/5削減
これくらいした方がよっぽど財政貢献できるよ
プール利用料がどうこうとかどうでもいいレベルでしょ
50 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/28(月) 20:49:47 ID:Adu0q4BA
[ FFEA-DA39-1878 ]
鬼才現る。立候補しろ。
51 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/28(月) 21:31:02 ID:D59vW5ug
[ 5437-DA39-7229 ]
>>49
立候補して、駅前辺りでもっと具体的に演説すればいい。
普通の市民は市政になんて全く知識も関心もないんだから、まずは知識や関心持たせて今の市政に疑問を持たせることが大切。
52 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/02/28(月) 23:47:05 ID:6cVewAfQ
[ C4CC-DA39-AA8B ]
選挙ネタはそろそろ飽きました!
他のネタ求む
53 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/01(火) 00:28:31 ID:kpbHhSnQ
[ 8BD5-DA39-521A ]
飽きたのなら、他人任せじゃなく、自分がネタ提供してみろよ。
カスはこれだから・・・
54 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/01(火) 00:31:54 ID:H4H1Qiug
[ 2A0F-DA39-C642 ]
>>45
軟式の高校野球は毎年やってるよ
55 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/01(火) 01:50:30 ID:iPEr4ApA
[ 882A-DA39-F5BC ]
毎年ってほど歴史重ねちゃいないだろ
56 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/01(火) 04:42:02 ID:nur43Gyg
[ 577D-DA39-50F8 ]
市議会員の数10人くらいにして議員報酬と議員年金1/3削る
なんか前から言ってらあ。
市議会員の数10人くらいにして議員報酬と議員年金1/3削る
なんか前から言ってらあ。
単に「プール利用料がどうこうとかどうでもいいレベルでしょ 」
じゃねえ。
「金もないのに近隣市町圏で使う、消防署・済生会病院建設の負担も
100%だから。」 が、問題だって言ってんだ。為政者の政治力、
調整力に関係するだろうが地域圏の分担金発想はどこでもあるが、
串田市制以降消えちまってる。それが大問題!
57 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/01(火) 06:40:58 ID:6W8h/NJg
[ FFEA-DA39-DF17 ]
そろそろメシウマを提供して頂きたいものじゃ
58 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/01(火) 06:51:22 ID:6W8h/NJg
[ FFEA-DA39-DF17 ]
メシウマ超えじゃ
R6土浦でのう、車がぼっこりモデルチェンジしておるワイとメシウマしそうになった折
パトカーが尋常ならざる列を作っておった
レスキュー隊が車の下を持ち上げて何やら引きずり出そうとしておった
きっと仏像を轢いてしまったのじゃ
59 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/01(火) 07:56:30 ID:ctcrBK4A
[ 577D-DA39-8A5D ]
ネタとか特に無くったっていいよ。下らん議員個人の叩きが無くなれば。
選挙は実際にこれからあるんだしネタになっても仕方が無いけど
60 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/01(火) 08:12:13 ID:U6YzCTRA
[ 5437-DA39-7229 ]
>>54
そりゃ軟式ならできるよ。
軟式の試合なら北竜台公園でもやってるし。
61 名前:
市民の声80%
投稿日: 2011/03/01(火) 20:30:24 ID:b+hHTVbg
[ 522F-DA39-F09C ]
裏金を稼ぎまくっていた油D?それが市議会に?ろくでもないね!どんな悪人グループで油Dを応援するんであろうか。悪人には悪人が群がるからね。中には善人もいるが利用されてしまうだけ!それが残念。油Dが反省して善に生きるなら否定はされないだろうが、悪人の中の悪人であれば善人にはなれないだろう!
62 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/01(火) 21:07:52 ID:h15r2Cqw
[ FFEA-DA39-32E5 ]
ところで中古車のマーベラスってつぶれました?
63 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/01(火) 21:49:19 ID:nur43Gyg
[ 577D-DA39-50F8 ]
正論や難しい事に当たるとすぐメシウマに行きたがる。
アンちゃんら、もっと勉強しろ。
それが油地獄や、市議選と市長選4回×2を行ったり来たりしている
ふざけたオッサン○野を許す土壌を作っている。
首都圏の1時間以内通勤圏の市で4期以上の長期何もしない
市議が大半なのは、このマチくらいだ。因みに取手市議は2期が
メイン。
64 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/01(火) 21:54:46 ID:Kv8SLiOw
[ 1289-DA39-5151 ]
じゃあお前さんが応援する候補書いてみろよ。
ん?自信を持って薦められるなら書けるだろ?
何人もいて選ぶ基準がよくわからんのだよw
65 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/01(火) 22:31:24 ID:W2RBqU+Q
[ 577D-DA39-77E8 ]
龍ケ崎でもマラソン大会でもすればいいのにね、参加費3千円位で
66 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/01(火) 22:39:58 ID:5Qpk9+5g
[ 2A0F-DA39-47F9 ]
>>56
でプール値上げしてどの位の利益が出るの?
利用者が少ない時間帯を他の地域に埋めて貰ってる現実なのにw
67 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/02(水) 03:08:32 ID:ntVwa4Qw
[ 577D-DA39-50F8 ]
未だこんなこと言ってるよ!>>66
「利用者が少ない時間帯を他の地域に埋めて貰ってる現実なのにw 」
他市の人間がこの時間帯を埋めているってどう分かるのか。
空いてる時間を龍ヶ崎市の老人が利用しているって言うのに。
『単に「プール利用料がどうこうとかどうでもいいレベルでしょ 」
じゃねえ。
「金もないのに近隣市町圏で使う、消防署・済生会病院建設の負担も
100%だから。」 が、問題だって言ってんだ。為政者の政治力、
調整力に関係するだろうが地域圏の分担金発想はどこでもあるが、
串田市制以降消えちまってる。それが大問題!』
金も無いのに近隣市町圏で使う施設を金があった海老原市政までは
地域自治体で分担し合うやり方をしていたんだから。プールは
そういう運営の仕方をして行く一部だ!
68 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/02(水) 03:21:08 ID:ntVwa4Qw
[ 577D-DA39-50F8 ]
それは、住民税を払っている者と、そうじゃ無い者と
の差別化、でなく区別化だ。
69 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/02(水) 10:01:57 ID:n780akuA
[ 5437-DA39-0860 ]
龍ヶ崎に住み始めて一年たつなのに、プールあるの知らなかったわ。
月に3,4回入りたくなるくらいなので、タップやルネじゃ高いあぁと思って
いたので、助かる。
70 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/02(水) 11:56:44 ID:wpjdBXgg
[ 8BD5-DA39-CF5C ]
>>35
龍ヶ崎以外の市町村と料金分ける、は賛成
プールは帽子に阿見一小とか書いてあったり、遠くから来てる人大そうだ
取手市民でも東部や藤代地区なんかはグリスポよりたつのこのが行きやすいって言うし
ただ、牛久市と利根町は施設相互利用協定結んでるから結局龍ヶ崎市民と同じ料金になりそうだが…
他市町村の人達に利用してもらって財源に充てたいなら、もっと駅前につくったらいいのに
老人は車運転できない人も多いだろうし
馴柴地区とか駅から近いのに土地めちゃくちゃあまってるよな…
高校野球も出来ないような野球場・道の駅の件も激しく同意
71 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/02(水) 12:15:09 ID:NBkCaAvg
[ 8DB2-DA39-A0D4 ]
>>70
龍ケ崎に限らず、ほぼ全ての地方都市は駅前の衰退を感じますが、それ
だけ日本人が車に頼る生活スタイルに移行した証だと思います。85歳超
でも運転を止めないと言い張るお爺さんは珍しくありませんが、危ない
ことこの上ない。75歳を超えたら免許を返納すれば、大きな特典が得ら
れる制度とか、真剣に検討した方がいいのかも知れません。
72 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/02(水) 13:43:15 ID:mSQZOt8g
[ 86FD-DA39-A6C2 ]
なか卯は美味い?
73 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/02(水) 17:29:48 ID:1/qVbAlA
[ 2A0F-DA39-D718 ]
市を再生させるには、
「住む人を増やす」「来る人を増やす」⇒「街を歩く人を増やす」⇒「目的を持って街に来る人を増やす」⇒「できるだけ長く街をあるいてもらう」と言う「人」に焦点を当てた”流れ”が一番大事だと思うけどな。
牛久は牛久で龍ヶ崎向けのサービスもやってるしw
牛久市内・龍ケ崎市内の小中学校の児童生徒は毎週土曜日無料開放される。
また毎月第3日曜日は「家庭の日」として、市内在住の家族は使用料が家族全員無料となる。
牛久運動公園プール
住所:茨城県牛久市下根町1400
使用料:大人(高校生以上) 400円、小中学生 200円、幼児(小学生未満) 無料
http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/undoukouen/
taiikusisetu/pool/
74 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/02(水) 18:26:00 ID:ntVwa4Qw
[ 577D-DA39-50F8 ]
>>73 そのプールって冬も使えるのか?あったかい半年間しか
やっていない筈だ。コンクリートむき出しで、龍ヶ崎のように奇麗じゃねエ。
プリンプリンで目が見えねえのか。また、龍ヶ崎のように専門家の指導あり
のトレーニングマシーンなんかあるか。龍ヶ崎なんか65歳以上
200円で3時間だ!済生会病院も消防署も100%龍ヶ崎負担で建設。
佐貫やニュータウンの龍ヶ崎市民は済生会病院難か利用しねえ。
これじゃ市が貧乏になってシャッター通りの商店主を助けてやる金なんか
ゼロ。
75 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/02(水) 18:36:17 ID:35x28S1Q
[ C3D6-DA39-5D69 ]
JR駅から離れたところに旧市街があるからもうどうしょうもないって
郊外型の大規模店舗ならまだしも
商店街はターミナル駅に隣接してないと集客取れないのは当たり前
龍ヶ崎だけ駅前再開発遅れるばかりでその内藤代にも抜かれるんじゃない
76 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/03(木) 18:27:10 ID:PTsgkjvA
[ 577D-DA39-3351 ]
>>73の
http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/undoukouen/
taiikusisetu/pool/ 見た、がっ!
牛久運動公園プール ※プールの営業は現在行っておりません。
当プールは温水プールではありません。10月から4月まではご使用いただけません。
また水温が22度以下の場合もご使用いただけませんのでご注意ください。
だと。「牛久は牛久で龍ヶ崎向けのサービスもやってるしw」
どんなサービスあるんだ?牛久市民底辺なのか?
☆龍ヶ崎市も65歳以上の人口が多い、アリーナで流大等のスポーツDr
の指導で介護予防すれば、老人医療費も介護費も減る。その分の金を
子供や商店街の為に。☆健康長寿で龍ヶ崎市は輝きを取り戻したのだってね。
77 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/03(木) 22:39:52 ID:npSU3V7Q
[ 8FFC-DA39-3E1D ]
つまらん
78 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/03(木) 23:40:57 ID:JrvIYNlg
[ C3D6-DA39-5D69 ]
商店街は好きだけど、JR駅からあんな離れた奥地にある場所で
人の動線が立ち切られてるのが最大の問題なのに
20年先考えるなら佐貫駅前に商業スペース開発した方がいいのでは?
それが龍ヶ崎の商店街に住む人にとって酷なのはわかるけど
将来的な市の発展という点で見ればそっちに金使った方が有益だよ
79 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/04(金) 10:28:09 ID:k+Bdm9rg
[ 5437-DA39-0860 ]
そもそも竜ヶ崎駅とか、わざわざ乗り換えてまで遠方から来る人は
いないと思う。なので、駅前になんかできたとしてもせいぜい周りの
人がくる程度で活気は出ないんじゃないかなぁ。
上の人も言っているように、竜ヶ崎駅より佐貫駅の再開発した方が
良い気がする。
とはいっても、竜ヶ崎ニュータウンを佐貫駅とも竜ヶ崎駅ともまったく
関係の無いところに作りやがったからなぁ。
80 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/04(金) 14:26:53 ID:8l04KOjw
[ 5437-DA39-7229 ]
今のヤオコーやらカインズやらがある場所が当初の予定通りショッピングセンターになってたら少しは違ったんだろうけどね。
でも、昔に比べれば駅前エリア、特に裏佐貫の方はだいぶ変わったでしょ。住宅地だけど。
81 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/04(金) 15:48:50 ID:vShp5esQ
[ 2A0F-DA39-61E4 ]
>>76
市は「公の施設相互利用に関する協定書」を締結してんだよ。
http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/sougoriyou
龍ヶ崎の民度で選んだ代表が決めた事。
契約社会なのに契約切れるまで待つぐらいは出来ないのかなw
プール料金で大騒ぎとか恥ずかしいよ。
住民が自分で行ける範囲で場所を選べる選択肢が増える事は良い事。
今時、よそから来て貰って市内コンビニに寄って貰えるだけでもありがたい現実なのに。
82 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/04(金) 15:55:58 ID:G/kop8fg
[ 8BD5-DA39-4FD3 ]
JRの駅があるだけで発展するなら取手は今頃100万人都市だぜ
83 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/05(土) 04:31:49 ID:KIp6D+Dg
[ 577D-DA39-3351 ]
>>76
>>81
プール料金のことだけ言ってるとは思えない。
地域圏の分担金発想のことだと思うが、これだけ開き直るのは、
この件に関係した中山市政以前からの市幹部?
84 名前:
妄想
投稿日: 2011/03/05(土) 10:05:28 ID:NF932tnQ
[ B1A9-DA39-344A ]
次のルートでLRT(次世代型路面電車)かモノレールを作ればよい。
佐貫(竜ヶ崎線ルート利用)⇔旧竜ヶ崎市街地⇔龍ヶ岡地区⇔北竜台地区(松葉、長山も還流し)
⇔さくら台地区(牛久)⇔ひたちの東地区(ひたち野うしく駅乗り入れ)⇔(408号を延々北上し)
つくば駅(TX)
どうだ!夢は大きく描こうではないか。
85 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/05(土) 10:56:46 ID:gVc86gDg
[ 8DB2-DA39-A0D4 ]
>>84
408号ではなく、西大通りを北上かな?
ひたち野うしく駅〜つくば駅間は、客数をそれなりに見込めそう
だけど・・・。
86 名前:
妄想縮小
投稿日: 2011/03/05(土) 11:13:40 ID:NF932tnQ
[ B1A9-DA39-344A ]
>>85
あ、そうだね。西大通りを北上だね。失礼。
でも確かに少し冷静になって考えると、次のような竜ヶ崎環状ルートにとどめるのが
無難に思えてきた。
佐貫駅(竜ヶ崎線ルート利用)⇔旧竜ヶ崎市街地⇔龍ヶ岡地区⇔北竜台地区⇔佐貫駅
でもそうすると長山地区が浮くな。(・・・などとまじめに考える)
誰かこの環状線の駅を考えてくれ。
87 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/05(土) 11:38:01 ID:zKr8cWWg
[ 8BD5-DA39-3B25 ]
関東鉄道は廃線?
88 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/05(土) 12:34:48 ID:XB8fPQJw
[ 9439-DA39-20B0 ]
東京ではできないことをやる
89 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/05(土) 16:31:46 ID:OwHOQjyA
[ 5FE8-DA39-2381 ]
おれは84さんとは別人だがこういうの考えるのは大好きだ。
LRTの駅は市内全てのコンビニに併設すればいいんじゃないかな。
あとは大きなランドマーク(役所、図書館、学校、佐貫駅、ゆったり館、野球場など)に設置。
それらの駅をメッシュで結ぶようなルートにする、と。
で、その駅間に簡易駅も併設すれば、老人・病人も利用しやすいだろう。
LRTといっても車両はせいぜい5人乗りで1両編成にして、24時間全自動運転にする。
そうすれば酒酔い運転もなくなるし市内の飲み屋も活気を取り戻すだろう。
関東鉄道龍ヶ崎線はLRTのメインルートおよび車両基地として有効活用することに
なるんじゃないかな。
90 名前:
89
投稿日: 2011/03/05(土) 16:42:42 ID:OwHOQjyA
[ 5FE8-DA39-2381 ]
ランドマークの追加:
大規模事業所(TCMとか諸岡とか)とか工業団地とかショッピングセンターにも必要だな。
工業団地やショッピングセンターには複数の駅があってもいいだろう。
あと病院のそば。
可能なら取手駅まで延伸できれば、都内通勤者も少しゆっくりできるんだが。
こういうLRTができてしまうと、弊害もいくつかあるだろう。
・果たして事業費は回収できるか?出来ない場合市は財政破綻するだろう。
・自動車(特に軽自動車)が売れなくなる。ガソリンスタンドも危ない。
・バス、タクシー、関東鉄道龍ヶ崎線は廃業するしかない。
→これらの関係者はLRTの事業体に転籍してもらうことになるだろう。
91 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/05(土) 19:44:17 ID:j7WRHO5g
[ 8BD5-DA39-8628 ]
リブラ行ったら急に若い女の人(結構かわいかった気がする)に「こんにちわ〜」とか
言われてパって見たらチラシ持ってるのに自分には渡さずに「こんにちわ〜」とか
とか繰り返しただけだったから、なんだろうと思ってたら
一階で年寄り集めて変な講演(勧誘?)みたいなやつやってた
そのチラシ配ってたみたい
帽子かぶってたから年寄りと間違えられたのかな?
帰りにその講演みたいのちらって見たら
ペテン師みたいな男が張り切って喋って
さっきの女の人がつっ立ってて、年寄りがうんうん頷いて
宗教みたいでめちゃ怖かった
92 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/05(土) 19:47:32 ID:j7WRHO5g
[ 8BD5-DA39-8628 ]
てかリブラって照明とかも暗いし
人もあんまいないし、なんか全体的にさみしいな
てか結構かわいかったのに、他に仕事なかったのかな?
93 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/05(土) 20:10:08 ID:zTP/rbNA
[ C9A3-DA39-A730 ]
最初激安の商品を購入させて、後から高額の商品を売りつける催眠商法じゃないの、それ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%AC%E7%9C%A0%E5%95%86%E6%B3%95
94 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/05(土) 21:17:24 ID:KIp6D+Dg
[ 577D-DA39-3351 ]
89さんTCMはもう無いよ、日立建機になってしまった。
さびしい限りだ。もっとさびしい現実は、市のスポーツ施設を次々と作る根拠
として油が、人を呼び集め、頭数を揃える手段として
>>81
市は「公の施設相互利用に関する協定書」を締結してんだよ。龍ヶ崎の民度で選んだ代表が決めた事。
契約社会なのに契約切れるまで待つぐらいは出来ないのかなwナノダ!
更に
プール料金で大騒ぎとか恥ずかしいよ。
住民が自分で行ける範囲で場所を選べる選択肢が増える事は良い事。
今時、よそから来て貰って市内コンビニに寄って貰えるだけでもありがたい現実なのに。
などと市の職員らしい輩が言っていることだ。恥知らずの油に組してきたのだろう。
市議になるのを心待ちにしているのかプリン。
やっぱ一生カズオの方がずっとずっと品がある。
95 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/05(土) 22:13:52 ID:/3Iyb4Qw
[ 5437-DA39-7229 ]
リブラだっていつまでも引っ張らないで何か考えるべきなんだよね。
いつまでも古臭いショッピングセンターの幻影を残す必要はない。
場所的にも決して悪くないんだし、広さも十分。
ゼロから考えれば、いくらでも再生の兆しはあるのにね。
96 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/06(日) 00:28:45 ID:UfA6HApA
[ EAED-DA39-0223 ]
リブラのオーナー親子はアレだからw
97 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/06(日) 08:21:40 ID:j8u5VjTA
[ 577D-DA39-256C ]
正直旧市街は無いなあ。
夢は大きくってならニュータウンから6号への橋付近に新く駅ビル作る。
そんでもって6号牛久沼の旧京成バラ園?跡地にこじゃれたカフェっぽい道の駅作ったら良いなぁ。桟橋やら作ってデートや散歩スポットに良いのに。
98 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/06(日) 09:57:30 ID:WU8PbgoA
[ 577D-DA39-3351 ]
今日はみんなでウナギにしよう!
どこのうな重・うな丼がウマイ?
99 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/06(日) 11:27:13 ID:6SJnKn/A
[ C9A3-DA39-43ED ]
川原代のなか川
100 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/06(日) 12:17:34 ID:61v86CNQ
[ EDFD-DA39-708C ]
>>98
その通り!
店の中に、錦鯉もいますよ!それはさておき、味も確かです。
101 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/06(日) 14:15:16 ID:j8u5VjTA
[ 577D-DA39-256C ]
俺的にうなぎは桑名屋以外あり得ない
102 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/06(日) 14:52:21 ID:6SJnKn/A
[ C9A3-DA39-43ED ]
山水閣には確か櫃まぶしがあるよね
この流れだから言うけど
龍ケ崎は町おこしに「現代風創作うな丼」で、B級グルメを狙ったらいいのにと思う
B級グルメの上位って、
「お父さん自身が車を運転して食べにいきたい」ものが強い
真偽は別として、せっかく”うな丼発祥の地”なんて
良い宣伝材があるんだから利用しないのはもったいない。
まいんコロッケと二本立て名産品として、なんとかならないかな
103 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/06(日) 15:10:34 ID:pFDD7Aeg
[ C3D6-DA39-CADF ]
ころっけの挽肉の代わりにウナギを入れたウナギコロッケ
ご飯、コロッケ、ご飯、ウナギの4層構造のウナコロ丼
104 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/06(日) 15:28:34 ID:hY06pX0A
[ C9A3-DA39-A730 ]
そういや寺田屋跡で工事やってたなあ・・・
105 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/06(日) 15:30:04 ID:6SJnKn/A
[ C9A3-DA39-43ED ]
>>103
コロッケは切り離して…
106 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/06(日) 16:08:06 ID:8+KcRmFw
[ A149-DA39-2FA9 ]
油Dが当選するのを待ちわびている職員、業者がウジャウジャいる中で新しい市政改革や節税は無理ではないの?ムリムリ!過去の人間に職員が振り回されているようじゃ終わり。ムリムリ!
結果、職員と業者のための政治と税金ということになる。赤字赤字!それでも票を入れる人間がいるんだろうね。金金金
107 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/06(日) 21:06:48 ID:WU8PbgoA
[ 577D-DA39-3351 ]
うなぎコロッケは油一族くらいキモイ。
桑名屋・なか川ほんと美味かった!
ランチで食えるお手頃「うな丼」も奇麗なカフェっぽい店で食えると良いかも。
108 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/06(日) 21:47:22 ID:UfA6HApA
[ EAED-DA39-0223 ]
>>107
綺麗なカフェで近所のオッサンが、お手頃価格のうな丼に群がって精力つけてる図も…
それはそれでキモスかもょ〜ww
いやゴメン、それは冗談として…w
>>102
やっぱしさ、関東でも程度の知名度のある牛久沼があって、すぐ横に国道が通っているっていう好立地条件なのに…
国6沿いのあのスポットを寂れさせたまんまにしといてるトコは、ほんと勿体無いと思うんだよね…
あの辺一帯を、ある程度の計画性もって、歴史とウナギと絡めて上手くプロデュースしていければ、、
県外からの集客力って面で考えても、まずまずイケるよな気がするんだけどね!
109 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 01:13:44 ID:Y+THa7hA
[ 7D0A-DA39-424A ]
>>105
ウナギコロッケはちょっと食ってみたい気がする。
浜名湖のウナギパイに勝てるかも。
110 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 01:20:03 ID:Y+THa7hA
[ 7D0A-DA39-424A ]
>>108
確かにあの立地、諸岡じゃなく道の駅が入ってほしかったかも。
そいえば市役所そばの元ミニストップ、農作物直売所になってたな。
「道の駅」といえば「農作物直売所」というイメージがあるもんで、「こういう施設こそ
6号沿いにつくれよな〜」とか前を通りながら思ったのであった。
111 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 09:30:36 ID:uC2a/94w
[ 5437-DA39-7229 ]
龍ケ崎市はR6沿いを軽視しすぎ。
市中心から外れてて、小通幸谷・佐貫・庄兵衛新田の約2〜3キロしかないけど、あの辺りをもっと開発すべきだったと思う。
中途半端に開発した場所はBPによってスルーになっちゃったしな。
旧いトラック野郎に聞くと、昔はうなぎでけっこう盛り上がってたらしいけどね。
牛久土浦BP(
http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/ushiku-top.html
)開通前に道の駅なり何なり作っておくのは絶対に損にはならないと思う。
112 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 09:52:13 ID:YhnVXeVQ
[ B1A9-DA39-344A ]
まあ、確かにR6沿いはもったいないな。
ところで中根台のランドロームと洋服の青山の間の空き店舗。
あそこ何か入らんのかな?あの辺りならドラッグストア&スタバ
なんてどうかな、と思うが。旧市街地からブックオフ移転でもいいな。
113 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 11:40:02 ID:2zm9JCDA
[ 5AF4-DA39-7B9D ]
起きたら雪景色かよ。3月も中盤に入ろうかというのに寒い日が続くなぁ
と思ったら。
114 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 11:57:54 ID:AYWkm+ZQ
[ 0FB5-DA39-73BD ]
>>112
茨城大勝軒本部の近くだろ?
どうせなら美味いラーメン屋のテナントが複数入って欲しいわ
115 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 13:22:28 ID:uC2a/94w
[ 5437-DA39-7229 ]
>>112
てゆーか、あそこ元々はブックオフじゃなかったっけ。
古本屋だったのは間違いない。
116 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 14:28:28 ID:v9qt+0oQ
[ 8BD5-DA39-4FD3 ]
中根台のところは2回も古本屋が入ってたのに何言ってんだ
需要ないってハッキリ証明されてんだろ
117 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 15:04:14 ID:YhnVXeVQ
[ B1A9-DA39-344A ]
・・・悪かったよ。
じゃあ、今後は何に利用するのがいいか、考えてくれよ。
118 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 18:00:50 ID:1frvwk8A
[ A149-DA39-2FA9 ]
油Dは癒着業者と公共施設へ裏口で入った身内のバックアップで当選するよ
119 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 18:50:03 ID:naBMNobg
[ 577D-DA39-3351 ]
旧桜川村から来た油一族、
>>118
を思うだけで暗い気持ちになる。
うな丼食って、精力付けて子供が増えて、イクメン中山市長見習う
親父が子供を抱っこと背負ってリブラで買い物する龍ヶ崎に
なるようにって考えるとチッたー心に灯がともる。
120 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 20:10:47 ID:nI4dBi0A
[ 577D-DA39-256C ]
しかしコロッケコロッケっていつまでやるんだかなぁ
誰も認めない知らない関心無しで無理矢理感漂うコロッケwより鰻丼という昔からの名物があるのになぁ
旧市街の連中は佐貫あたりを常に下にみてる所があるからどうしようもない
今のトステムビバの所にあったヨーカドーの計画を潰してアイエフ作って大コケとかw
今のスラム化止められずコロッケより炊き出しの豚汁が名物になりゃ世話ねえわw
121 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 20:17:29 ID:ajbJYgEQ
[ 882A-DA39-6BC9 ]
>>112
あの周辺は車は通っても人はなかなか入らないみたい
マクドナルドの盛況ぶりを見ると、スタバあたりがいいのかもね
しゃりまやプリモ行ってる奥様方結構いるみたいだし
【ここ数年の中根台4丁目交差点付近】
ドラッグストア(マツキヨ・てらしま)撤退
古本屋・古着屋撤退、本屋(すみや)撤退
ネットカフェ撤退、メガネ屋撤退、ミニストップ撤退
ガソリンスタンド(エッソ)→セブンイレブンに
122 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 20:55:12 ID:SYAtH1tA
[ EAED-DA39-0223 ]
>>112
今後、何の店舗が入るにしても、、
あそこは歩道が高い上に、更に敷地が一段高いもんだから、、
あの二段階に段付きしてる入り口のスロープを直さないと、スムーズな車の出入りに支障があるよね…
入り口の段差の見た目だけで、車によっちゃフロントやリアを地面にコスっちゃうかも知らんから、敬遠しちゃうもん、、あの造りじゃ
123 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 22:29:11 ID:Jyq4SU9A
[ 65D1-DA39-970A ]
なんでコロッケを推しているんだろうな?。主食にするほど毎日食べてるとか・・
124 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/07(月) 23:17:55 ID:3LUBR5eQ
[ FFEA-DA39-DF17 ]
龍ヶ崎コロッケの完成じゃて
サクサクコロッケの中身をポテトサラダに入れ替えての
玉葱ドレッシングで食がすすむワイ
125 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/08(火) 07:44:24 ID:j+nUMLmA
[ 5437-DA39-7229 ]
龍ケ崎って茨城都民が多いんだから、まずは地元民にウケるものをつくるべき。
地元の茨城都民がハマれば、口コミで東京方面にも広まる。
もちろん、外に向けての営業も積極的にかけるべき。
東京からもそれほど遠くない地域だから、本当にいいものや話題になるものが生まれれば、人だって来るはず。
どこの地域でもやっているような特徴のないコロッケじゃ無理。
126 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/08(火) 09:19:39 ID:yWgygaBQ
[ B1A9-DA39-344A ]
>>121
スタバだけでは広すぎるので、複合で。
(100均+スタバ)とか(1000円カット+スタバ)
などお好みの組み合わせで。
127 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/08(火) 09:55:28 ID:Wj0tJdrg
[ 8DB2-DA39-A0D4 ]
>>126
1000円カットは賛成。今時、2000円以上も請求される床屋に行く人って
金が余ってるなあ、と思う。
128 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/08(火) 11:13:56 ID:C9TySKXA
[ 5AF4-DA39-7B9D ]
スーパー太陽?の近くの信号角に出来た1000円カットはあまり人が
入っているように見えないな。
というか、どんなにテンポが入れ替わってもつぶれる店ってあるよな・・・
まさにあのポイントがそうなんだが。
129 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/08(火) 17:38:02 ID:LiF1N4bA
[ C822-DA39-66F2 ]
このスレの面子が市議会やったほうが間違えなく活性化するよな
(′・ω・`)
130 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/08(火) 21:40:26 ID:jX+TVspQ
[ 577D-DA39-256C ]
試しに出たらおまいら投票してくれるかw
とりあえず1000票もいらないだろ。
131 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/08(火) 21:42:23 ID:jX+TVspQ
[ 577D-DA39-256C ]
つか年収下がるから無理だわ
132 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 00:03:59 ID:z3049RYA
[ 8BD5-DA39-521A ]
1000円カットは洗髪が無いし、ヘタクソが多過ぎで行かない。
133 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 02:01:45 ID:phWh8iFw
[ 7D0A-DA39-424A ]
>>128
その奥のパソコン教室?も夜逃げしたみたいだし。。。
あの一角は厄払いしてもらったほうがいいんじゃないか?
134 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 09:15:43 ID:rQ5+tB7A
[ 5437-DA39-F4EC ]
スーパー太陽向かい側あたりもやばいな。
あそこも入れ替わり立ち替わりつぶれてばかりいる。
なぜか、すぎのやは良い感じに人が入っているから、
ピンポイントでやばいんだろうなw
135 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 11:00:16 ID:6zbQyeAQ
[ 690A-DA39-A0F7 ]
ヒーロー近くのミニストップ跡って何が出来るの?
136 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 11:27:03 ID:HnrUc34A
[ C9A3-DA39-94B4 ]
>>135
ヒーローの中にあった、野菜と惣菜屋が入ったっぽい
野菜の鮮度はいまいちだったという話も
ところで、またインドカレー店のチラシが入ったね
アマルが無くなっちゃったからうれしい
略図をみると、ミルチが最初に店出したところっぽい?=寺後
137 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 13:45:21 ID:w1uktckQ
[ 577D-DA39-8A5D ]
>入り口の段差の見た目だけで、車によっちゃフロントやリアを地面にコスっちゃうかも知らんから、敬遠しちゃうもん、、あの造りじゃ
こういう発想する奴はDQN車乗りだな・・・
138 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 13:49:33 ID:AmslThKg
[ 0DAD-DA39-9A6A ]
コロッケ押してるけど何か由緒でもあんの?
139 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 13:53:31 ID:s9x9i/Eg
[ C9A3-DA39-A730 ]
2ndSTREETがあったランドローム隣の敷地は確かにムダに傾斜がある場所だね。
あれが原因の全てではないと思うけど・・・すみや、GS、マスダとかマルヤとか
あれほど入れ替わりが多い交差点も珍しい
140 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 14:21:10 ID:NAet9KJA
[ EAED-DA39-0223 ]
>>137
オマエは役立たずの田舎探偵かw
黙って育毛剤でも塗ってろ
141 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 14:29:50 ID:rQ5+tB7A
[ 5437-DA39-F4EC ]
>>137
は10代〜20代。もしくは30〜40代。50代以降もあり得る。
142 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 17:24:31 ID:HnrUc34A
[ C9A3-DA39-94B4 ]
>>122
ダイハツ軽自動車に乗ってる自分は反対車線からの出入りが
ちょっとストレスかかる…というだけで敬遠してしまいます。
クイズと一緒ね
143 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 18:11:50 ID:xGHhaWWQ
[ C1E7-DA39-581A ]
なんだかお前ら牛久に黙ってコソコソと鰻を狙ってるのか?
まずは話題になるくらい旨いコロッケ作って出直してこいよ!牛久を合併し損なってうだつの上がらないお前等はもっと中心市街地をなんとかするよう必死で町おこしやれや!
しかし、
仙台飛び地でも伊達特需に乗り遅れてるようじゃ
何やったって駄目ヶ崎って感じだな…
鰻よりやること満載だよ!
144 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 19:27:26 ID:KuJfGaXA
[ 5437-DA39-F03B ]
まずはあなたが地に足つけて生きていきましょう。
145 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 19:59:13 ID:vrpz655Q
[ C9A3-DA39-43ED ]
コソコソなんてしてないよ
「うな丼発祥の地」は市役所のホームページにも書かれてるし
沼畔のうなぎ屋通りは龍ケ崎だ。
牛久市は小川芋銭由来の河童のゆるキャラでも売り出せば?
伊達特需といっても結局は政宗頼みの人気でしかない
残念ながら政宗と龍ケ崎の繋がりは薄い
龍ケ崎の山戸氏を側室にした2代藩主忠宗か
その山戸氏の孫で藩主になった5代吉村あたりが
NHK大河にでもなれば、龍ケ崎も突っ込み箇所がありそうだけど
いかんせん、盛り上がるようなドラマが無い時代だから無理無理
146 名前:
もも
投稿日: 2011/03/09(水) 22:53:14 ID:pdL3UIKA
[ DF92-DA39-79DD ]
後藤あっくんて誰ですか?
マーベラス潰れちゃったんだ!
誰か詳しい人いないかな
147 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/09(水) 23:03:58 ID:QHmbjqCA
[ 8BD5-DA39-4FD3 ]
>>137
現場見ないで言ってるのか?
あそこは確かに変な傾斜があって入りにくい場所だぞ
ブックマーケットがあった時なんて舗装もボロボロで穴空いてたし
148 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 00:29:16 ID:dtwTqYfQ
[ 8EA5-DA39-FB36 ]
ホームページで謳うとコソコソしてないのか?
沼畔?ちゃんと牛久沼畔って書いてよ。牛久沼は行政の管理上は龍ヶ崎だが、沿岸は牛久市つくば市にも接している。
地理的にもうなぎ屋あたりは水戸街道牛久宿の並び、牛久城の城下。鰻丼発明が龍ヶ崎だと主張するなら 牛久沼 を 龍ヶ崎沼に改名してみろよ。
無理だろうけど、
しかも現在の鰻街道の店は古くても創業数十年?
百年続く店も無いじゃないか? うちも祖父の代からの贔屓にしてる店が有るが今ではだいぶ味が落ちた。
あんなレベルで数だけ集まっても集客力はゼロだよ…
もし、あれを美味いとかってホント、スーパーの中国産しか喰った事ないんじゃないかと疑う…
美味いコロッケひとつ作れない奴らに美味い鰻云々無理ですよ。
因みに牛久は河童のゆるキャラあるよ。かなり残念な感じだけど…
149 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 01:21:19 ID:+IVoXeBQ
[ EAED-DA39-0223 ]
>>148
オマエの話しはツマラン
ストレス満々のヘボ評論家かよw
150 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 01:43:47 ID:dtwTqYfQ
[ 5125-DA39-A09C ]
つまらなきゃスルーしようね。
因みにそんなお前のオススメコロッケはどれ?
どれもこれも一昔前まえの田舎の婆が作ったような普通よりちょっと下のコロッケばかりだった気がしたけど、
みんな本気で作ってんの?
151 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 02:15:32 ID:+IVoXeBQ
[ EAED-DA39-0223 ]
知るかよ、コロ助じゃねんだからw
152 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 02:26:38 ID:vnK8zshQ
[ C9A3-DA39-43ED ]
>牛久沼は行政の管理上は龍ヶ崎だが
じゃあなんの問題もないことがわかったw
153 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 03:04:08 ID:dtwTqYfQ
[ E96C-DA39-0D0F ]
なんも問題ない事が?
わかった?
鰻は龍ヶ崎の名産と声を大にして謳っても問題ないと?
牛久市民にとやかく言われる筋合いは無いとわかったのか?
草生やしてないで真剣に考えようよ。
お前等そんなんだから今の龍ヶ崎市の衰退を招いてるんだよ… 旧市街地なんて街中見渡してみなゴーストタウンだよね…
発展してるニュータウンの住民は龍ヶ崎市民という自覚は希薄だし。
もし有るならで良いけど、コロッケに拘らずオススメの美味しい物教えてくれるかな?無ければ別に良いけど…
市民がお互いに足引っ張り合ってるうちは衰退化は止まらんね…
154 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 03:09:00 ID:U8H+NbzA
[ C9A3-DA39-A730 ]
20年ぐらい前にほっかほっか亭でやっていた
「タージマハール・インド風コロッケ」VS「田島ハルおばあさんの和風コロッケ」という
2つのコロッケ弁当の企画はワロタ
155 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 04:03:48 ID:+IVoXeBQ
[ EAED-DA39-0223 ]
>>153
うるせえよオマエ
自分から突然
>>143
の爆発投下的なカキコ始めといて、何が『真剣に考えようよ』だよ、アタマ大丈夫か?
オマエは自分の事でも真剣に考えとけ
他所様の心配はいいんだよ
156 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 04:35:38 ID:xeBywYhA
[ 577D-DA39-3351 ]
>>148
龍ヶ崎市は発展に取り残されているが、市街地としては古い。
市になったのも取手市、牛久氏より古く、歴史的に牛久城なんてのは
仙台藩飛び地の龍ヶ崎地域の中。
うな丼も龍ヶ崎の古い歴史として残っている。前体制がどこでもやっている
コロッケに力を入れてしまったのは誤算。笹で包んだうなぎ飯も片手で食べら
れるお手軽食なんだから。
新住民が入って来て、後から市政施行になった牛久市に、牛久沼は行政の
管理上龍ヶ崎が「かっぱ祭り」などで利用されている。が、古い民話などは
皆龍ヶ崎のものである。
157 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 05:11:19 ID:8pve1gcw
[ FFEA-DA39-DF17 ]
ワシの庵を訪ねればウマイ味噌でもコロッケでも藁人形でも馳走するのじゃがのう
158 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 06:41:12 ID:RsMHZ/0w
[ 8BD5-DA39-4FD3 ]
牛久沼の由来も知らずに龍ヶ崎沼にしろとか面白すぎる
未来を憂うのも良いけどもっと勉強しなよ
159 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 10:04:01 ID:dtwTqYfQ
[ 8EA5-DA39-FB36 ]
古いだけじゃ駄目だよ…
その古さ活かせなきゃ、
古さを活かせる新しい力が皆無なんだろうね…
特にここで条件反射した上のお前等、
痛いところ突かれたろ?
コロッケでまちづくりが前体制の負の遺産だとしたら現体制はより良いアイデアを持ってるんでしょうね、
超楽しみです。
無かったらまるで具体的な代替案無いくせにジミン叩いたミンスだからね。
古い話は全て龍ヶ崎の物?確かに龍ヶ崎の飛び地の女化稲荷に伝わる狐の子育てというナショナルレベルの昔話も龍ヶ崎の話、
ただ今となっては河童も狐も牛久の物だからね。
河童の手も牛の尻尾のミイラも牛久市内で見たこと有るから牛久沼の名前の由来は知ってるつもりだけど、実は龍ヶ崎サイドに伝わるリアルストーリーが有るのかな?
何れも伝えてきたのは牛久の人々、
昔から何もしなかったくせに既得権だけ主張するのが君達龍ヶ崎民。
だからダメになったと言ってるんだよ
牛久なんて所詮貧民窟の三男坊達の寄せ集め開拓民の末裔。しかしハングリーさとバイタリティでは負けたと云うことかな?
取手や牛久より古い市?でも吸収合併されたらどちらかの名前になるだろうけどね、間違い無く。
美味しいコロッケが食べられる庵の情報サンクス、詳細求!五寸釘持って伺います!
160 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 10:22:17 ID:f+U0JH6Q
[ C9A3-DA39-94B4 ]
掲示板の雑談でむきになりすぎ
「うな丼発生の地」の話をふったのは自分だけど
今のままでいいとも、古いのがいいとも一言も言ってないよ?
有効なキャッチフレーズを利用して、新しいものが生み出せないかって
書いたつもりだけど。
牛久市民のあなたが気に障ったならいいよ
牛久でぜひうな丼を盛り上げて欲しい
どちらでもいいんだよ。
牛久沼沼畔が賑わえばどちらの市にもプラスになるし。
牛久沼由来に関する件では龍ケ崎市若柴町の金竜寺に伝わってます。
161 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 10:33:47 ID:2j1by0+A
[ 22CE-DA39-3449 ]
龍ヶ崎と竜ヶ崎はどっちが正式?
どっちでもいいのか?
162 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 10:45:53 ID:0fG5M6Rw
[ 577D-DA39-08E6 ]
「龍ケ崎」が正解
ヶが大きいケになってるのが正式だったはず
163 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 10:54:56 ID:EpVinq6A
[ 193E-DA39-C90E ]
昨日の早朝 4:20頃
県道243国道6号に出る手前で 大型陸送車にトラックが突っ込んでた!
あそこよく陸送車が路駐してるから、いつか誰かが掘ると思ってたら‥
案の定 レスキュー出動してました。
皆さん気をつけてください。
164 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 11:52:49 ID:RsMHZ/0w
[ 8BD5-DA39-4FD3 ]
なんか必死やねえ
牛久を誇るわりにはシャトーや大仏さん出さない辺り住民でもなさそうだし
龍ヶ崎も牛久も茨城県のくくりでみればクソ田舎なんだから仲良くしようや
165 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 12:01:14 ID:XaMwbEpQ
[ 5AF4-DA39-7B9D ]
>>162
免許見たら、確かに大きかったわ。
パスポートとか厳密な住所が必要な時に記載みすで並び直しとか面倒だからなw
うちは住所が龍ケ崎市○○○○(番地)で町名が入ってないから、全部書くと
そんなところ無いと言われる事がある。
166 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 12:03:59 ID:XaMwbEpQ
[ 5AF4-DA39-7B9D ]
>>163
あれ邪魔だよなぁ。景色も良く路肩が広い、6号に出る手前という条件で
休憩したくなるんだろうけど。
その手前の中古車の一時置き場かなんかのあたりも、クルマ積んだトレーラー
がいつも止まっていてじゃまくさいわ。
167 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 15:08:36 ID:dtwTqYfQ
[ C1E7-DA39-581A ]
ホント必死っすね!
結局美味いコロッケは無いっつうことでオケ?
大仏にシャトーね…
それなら牛久スレでやるから良いよ。
牛久沼畔の旧水戸街道沿いの繁栄は望ましい事なんでバンバンやって貰いたいし寧ろ協力して進めていくべき事だよね。
なんだかグズグズ内輪で揉めてばかりで取り残されて行く哀れな人々に苦言を呈したくなっただけ。
もう少し近隣自治体と連携して勉強しないとマジで取り残されるよ。
他の街に無い龍ヶ崎の財産。ローカル線と無人駅なんかは 土浦はじめ那珂湊、日立、石岡も無くなってやっとその大切さに気づいてる。
勿体無いよね…
牛久沼畔の景観整備も真剣に取り組んで欲しいものだ。
168 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 15:15:40 ID:/762OaRQ
[ 39B2-DA39-E490 ]
結局コロッケには大したいわれもないことがわかりました。
ありがとうございました。
169 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 18:45:28 ID:xeBywYhA
[ 577D-DA39-3351 ]
>>159
何を言いたいんだろ?
「河童も狐も牛久の物だからね。
河童の手も牛の尻尾のミイラも牛久市内で見たこと有るから・・・」って。
龍ヶ崎市若柴の金竜寺ってお寺にあるのが本当だよな。
170 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/10(木) 23:00:52 ID:RsMHZ/0w
[ 8BD5-DA39-4FD3 ]
>>169
牛久沼の由来も龍ヶ崎の歴史も知らないような非住民なんでしょ
お前本当に住んでるのか?って疑問に思うような奴がスレに増えたな
171 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 00:16:35 ID:Lz52vhgA
[ 7D0A-DA39-424A ]
>>136
今週の折込チラシに見つからなかった・・・>インドカレー店
詳細教えて下さいませ。
172 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 00:29:11 ID:MhiDGVOA
[ 8B3F-DA39-BC4D ]
≫169
ゴメンね勘違いしてた。小学生の頃牛久沼周辺を見て廻ったから牛久市内だと思ってたよ。
龍ヶ崎だったんだね。失礼しました。牛久市民は小学生で牛久という名前の由来を学ぶから(自分らの世代は少なくともそうだった)知ってるよ。
159はわかり難かったようだから要約すると
(1)古いだけじゃ駄目だろ
その古さを活かせる新しい力が無いんだよ。コロッケでまちづくりを前体制と批判をするなら現体制はより良いアイデアを上げろ。
(2)龍ヶ崎の飛び地の女化稲荷に伝わる狐の子育てという有名な昔話も龍ヶ崎の話だが知ってる?
牛久はマンホール、河童祭り、河童音頭、マスコットキャラクター等々河童をまちづくりのシンボルに使っているのに対して、「牛久沼は我等のもの」と主張はするが何もせず指をくわえて見ているだけの龍ヶ崎市民。
鰻街道でまちおこしも牛久沼の景観整備も牛久はしたいと思っていても、何もしないお前等龍ヶ崎は動かないんだろ?
牛久民はいい加減痺れを切らしてるんだよね…
牛久沼と女化稲荷を活かしきれないならトットと牛久にくれよ。
お前等どうせ活かしきれないんだから宝の持ち腐れ。
しかし龍が崎に河童の住む牛喰う沼、女に化けて狐が人の子を育てるまち、ここらは妖怪多発地域だね…
173 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 01:06:48 ID:LzreE0jQ
[ 8BD5-DA39-4FD3 ]
だからその土地に根付いた文化や名所をくれとか意味わかんないよ
そんなに牛久沼かが欲しいなら持っていけよ
どうやるのか知らんけどw
174 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 01:12:02 ID:LzreE0jQ
[ 8BD5-DA39-4FD3 ]
こういうのあんまり構わない方がいいのかな
スレ汚しゴメンなさいね
175 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 01:21:57 ID:QWxP+Bpw
[ EAED-DA39-8272 ]
>>172
税金使って牛久沼の環境管理してんのは龍ケ崎だっての!
やりたきゃお前らの市で金出して沼の清掃やりゃいいだろよ…
知ったかぶりでイロイロ語るなよ、恥ずかしい
176 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 03:12:21 ID:MhiDGVOA
[ 8E27-DA39-DD55 ]
そんなにムキになるなよハズカシい…
龍ヶ崎の街中でお蔵ライブとかのイベントなどコレからも楽しみにしてる隣人が、龍ヶ崎市内を訪れる度に無能な行政と無力な市民にあまりにも勿体なく思い、つい口を出してしまっただけです。
コロッケも極めてお粗末だったので…
177 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 05:09:15 ID:ujg4bB1w
[ 577D-DA39-3351 ]
>>170
本当だよ。
>>172
を読んでも、牛久市民としか思えない。
龍ヶ崎スレに来るな、卑怯者!
178 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 07:05:15 ID:ZAllJEXQ
[ 5437-DA39-7229 ]
政治厨が消えたと思ったら、今度はくだらない言い合いかよ・・・。
地域の盛り上がりに関してはエリア一帯の問題で、細かいところが龍ケ崎だろうが牛久だろうがどうでもいいんだよ。
どこがどの市とか発祥がどうとかなんて、そんなの『へぇ・・・』で終わる豆知識なだけ。
それに、神社や沼を『くれ』なんて、ゲームじゃないんだぞ。どの市になったって大差ねーよ。
長レス多すぎだし、マジ迷惑。
くだらない言い合いは他所でやれよ。
179 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 08:02:24 ID:LzreE0jQ
[ 8BD5-DA39-4FD3 ]
スレ汚しは悪かったけど、牛久沼を龍ヶ崎沼にしてみろとか訳わからんこと言ってたら由来勉強しろと言っただけ
案の定知らなかったようだしw
180 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 08:13:22 ID:QWxP+Bpw
[ EAED-DA39-8272 ]
>>176
177の言うとおり、お前は卑怯者
他所の市のスレに来て、身の安全な位置から執拗に煽って喜んでる変態ヤロウ
お前は卑怯者の変態野郎
今日、それをしっかり忘れず、自分の肝に刻んどけ
181 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 09:47:24 ID:qAMPE0Tg
[ C9A3-DA39-94B4 ]
>>171
インド料理 ビレッジ
ランチタイム 11:00〜15:00
ディナータイム 17:00〜22:00
休日は書いてないです
日替わりランチセット 750円
2種類カレーランチ 850円
レディスセット 950円
場所は昨日確認したところ、元ミルチのところではなくて
同じ並びだけど
カーウインドウ加工?のお店の隣
以前、あじさいっていう中華店で、その次にまたお店が入ってたところ
182 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 13:36:51 ID:MhiDGVOA
[ 4981-DA39-1785 ]
≫177
だから牛久市民だって言ってるじゃないですか?
何卑怯者って?
意見が異なる者を排除して来た結果が今の龍ヶ崎の惨状だと気がつこうよ。
来るなと言われてもまた来ますね♪
≫178
どの市になっても大差ない?勉強不足ですよ。
コロッケに手を出しておいて、無かった事にしようとしてるんですか?
≫179
だから知ってるし…
ヨクヨメ。
≫180
なに身の安全な位置って?
どこだよ…小さな山かな?
君はそんなに危険な場所に居るのかな?
煽って無いよ。
しかも変態野郎とは随分ですね…
落ち着いてからまた来た方が良いんじゃない?
オッサン血圧上がりますよ。
お蔵ライブで逢いましょう。
183 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 14:01:19 ID:LzreE0jQ
[ 8BD5-DA39-4FD3 ]
アンカーもマトモにつけられない脳味噌の人に知ってるって言われてもなあw
184 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 14:06:52 ID:MhiDGVOA
[ E96C-DA39-0D0F ]
>>183
正論で返す言葉が無いんですね。 コレで良い?
知ってる。
185 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 14:08:36 ID:LzreE0jQ
[ 8BD5-DA39-4FD3 ]
知ってたら龍ヶ崎沼にしろなんてマヌケな意見は出てこないよ
186 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 14:13:38 ID:xMIqrAgA
[ 5FE8-DA39-2381 ]
>>181
情報ありがとう。店に有ったチラシのスキャンをカレー板の掲示板に貼りました。
茨城の美味しいカレー屋さん 六軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1286645640/692-693
チラシ表:
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110311131630.jpg
チラシ裏:
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110311131707.jpg
・・・しかしランチ時に日本語の分かる店員が1人だけ、っつうのは勘弁してよ。
あと店の中で喧嘩するな。おかげで味わう気分にもならず早々に退散しましたよ。
187 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 14:18:07 ID:yXft1fhA
[ EAED-DA39-FA6D ]
>>182
オッサンはお前だろストレス変態ジジイw
ろくにアンカーも打てないトコでバレバレじゃんよ
構ってほしいお年頃なの??
現実での充実が足りない鬱憤ばらし??
誰かだかバレない安全なスレッド上で、煽ってねぇだの屁理屈並べてないで、
根性あんなら佐貫の駅前で自論をブチまけて見せてみろ
188 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 14:43:28 ID:PT3/Rgag
[ 5437-DA39-B13C ]
そこの牛久の人、いい加減にしなさいね。
確かに意見は人それぞれだし、批評批判も自由ですよ。
でも、やり方、書き方というものがあるでしょう。
あなたの意見はある意味で正しいかもしれない。だとしても、やってることは非常に気持ち悪い。不快です。
批判という行為は、上目線で他人を見下して不快感を与えることとは違うでしょう。
189 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 14:49:52 ID:MhiDGVOA
[ A55E-DA39-BE4B ]
>>185
鰻街道今まで放置プレイの癖に牛久沼は龍ヶ崎固有の領地です的に主張してるからだったら改名すれば、『無理だろうけど』って書いたつもりですが、頭に血が昇ってるから見落としたんですね…
>>187
コレで良いですか?アンカー打てないイコールオッサン説
190 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 14:57:30 ID:IXrbdpyg
[ 24BC-DA39-8168 ]
ヒャッハー
191 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 15:12:17 ID:DklQGjZA
[ 577D-DA39-BC6E ]
みんな生きてる?
192 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 15:48:17 ID:dJ2zbndg
[ C9A3-DA39-604F ]
あれで震度5強なのか。震度6はあったと思ったのだが
東北震度7だったから新潟の震災と同じぐらいかな
193 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 15:54:36 ID:IXrbdpyg
[ 1C33-DA39-0BF3 ]
部屋に戻ったら、本棚が大惨事……(ノ△T)
194 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 16:09:21 ID:BuzbakIQ
[ 0564-DA39-D943 ]
停電でなーんもでけん。問題は自宅の食器類と本だな。
195 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 16:09:40 ID:BuzbakIQ
[ 6E16-DA39-0180 ]
停電でなーんもでけん。問題は自宅の食器類と本だな。
196 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 16:10:50 ID:BuzbakIQ
[ 0564-DA39-D943 ]
停電でなーんもでけん。問題は自宅の食器類と本だな。
197 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 16:11:56 ID:BuzbakIQ
[ 6E16-DA39-0180 ]
停電でなーんもでけん。問題は自宅の食器類と本だな。
198 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 16:26:27 ID:dJ2zbndg
[ C9A3-DA39-604F ]
天気も変な感じになってきたな
199 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 16:27:22 ID:ewaOaVpg
[ 8BD5-DA39-246A ]
何回言うねんw
200 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 16:33:06 ID:IXrbdpyg
[ A040-DA39-E629 ]
厭な色の空だねぇ
201 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 17:29:42 ID:Le3UGSLQ
[ E708-DA39-3A27 ]
余震イラネ
202 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 17:29:42 ID:Le3UGSLQ
[ 70C5-DA39-5839 ]
余震イラネ
203 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 17:34:40 ID:0kXfpLNw
[ 8BD5-DA39-1681 ]
そんなことより70代の男性が家屋倒壊で心肺停止
旧市街地は木造や古い家が多そうだから心配だ
204 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 17:34:50 ID:U8vwYeDQ
[ 9DA1-DA39-C964 ]
現地はどんな状況?停電の他に被害等詳しくよろ。
205 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 18:07:07 ID:0kXfpLNw
[ 8BD5-DA39-1681 ]
ガスがとまってる
瓦の家はかわらが落ちて、石塀の家は石塀が倒れ、神社の鳥居が石のところは倒壊してる?
206 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 18:33:18 ID:4/vFKIFA
[ 577D-DA39-DADB ]
こっちは停電してる
家じゃないけど水道が止まってるところもあるみたい
207 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 18:40:35 ID:0kXfpLNw
[ 8BD5-DA39-1681 ]
70代の男性が家屋倒壊で死亡
う〜ん…
合掌
208 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 18:52:20 ID:yXft1fhA
[ EAED-DA39-FA6D ]
駅からセブン方面に行く道の歩道…
橋の真上で直径2mくらいに丸くスッポリ抜け落ちとる…
いがらしクリニックの前の道も、橋がズレて段差になってる…
気をつけて!
209 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 19:40:16 ID:xZh65DAQ
[ B1A9-DA39-780D ]
水道管が漏水してる場所どこだか分からんか?
210 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 19:48:01 ID:MikpANdg
[ 8BD5-DA39-ABCE ]
お湯でない
直るの?
211 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 20:29:16 ID:+80Wvy+A
[ 5437-DA39-E902 ]
これだけ余震が続くとガスもダメか
LPガスのお宅で使えてるとこ多いのかな?
家のメーター 例にあるようなA,B,Cの表示もなく復帰できない
元で切ってるのかな?
212 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 20:49:09 ID:FHaaYQag
[ 5437-DA39-B830 ]
余震以外は何の被害もなし。
今のところ水も電気もガスも普通に使える。
213 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 21:19:16 ID:2AA4kO+g
[ 7647-DA39-C6E7 ]
セブンイレブンは災害時の拠点 強い
非常用電源でレジ稼動
ヤオコー天井落下 クソ危ない
明日は店休だろうな
ダイソー想像できないほどの悲惨さだろうなあ
リブラなんとか頑張れ
タイヨー予想外に強し
図書館 貧弱なので明日は休み?
竜ヶ崎線 タフというかなんというか
214 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 21:29:43 ID:+80Wvy+A
[ 5437-DA39-E902 ]
緊急災害対応と表示されている図書館の前の自販機
無料で提供中なのかな?
215 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 21:30:25 ID:0Foa0s3g
[ 8BD5-DA39-A4C5 ]
9時ごろ電気復活。水圧が低くてお湯が出ない
216 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 21:33:11 ID:+80Wvy+A
[ 5437-DA39-E902 ]
さっきまでつかえたのに断水してる・・・ 松が丘
停電にもなるのかな・・・
東電が節電の協力要請しているテロップ出てるけど・・・
217 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 22:15:21 ID:VhLzFEdg
[ 577D-DA39-80A8 ]
家帰れないから心配。。。
城ノ内は大丈夫かな〜〜
家燃えてたらどうしよう
218 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 22:23:37 ID:P1U6oPTw
[ FB31-DA39-5F6B ]
竜ヶ崎のサイゼリア営業してますかね?
219 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 22:24:14 ID:P1U6oPTw
[ 07FF-DA39-31B0 ]
竜ヶ崎のサイゼリア営業してますかね?
220 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 22:39:06 ID:qkzVzfCA
[ FFEA-DA39-ABEC ]
平台も水が止まったな。水道管の修理しているんだろうか?
221 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 22:50:41 ID:GJ658c8g
[ 8BD5-DA39-25F1 ]
ガスはほっといても自然に直るの?
222 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 22:56:55 ID:+80Wvy+A
[ 5437-DA39-E902 ]
今日はお風呂あきらめましたが、明日にはライフライン復旧するんだろうか?
223 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 23:32:36 ID:5sRouP9g
[ EC0B-DA39-77AE ]
>>217
3丁目だけど家の中がゴチャゴチャな以外、大丈夫
224 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/11(金) 23:33:01 ID:wotk+LGw
[ 0DAD-DA39-53BD ]
初めて書き込みするのでやり方間違えてたらごめんなさい。
217さん
城ノ内、先程ローソンに行きましたが道路から見た感じ大丈夫でした。
断水してますけど。
225 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 00:26:52 ID:KSJFfuLQ
[ AB5F-DA39-65C4 ]
大阪からです。怖いと思うけど頑張って下さい!
226 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 00:44:17 ID:GijKHvRA
[ 577D-DA39-256C ]
>>225
ありがとう
227 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 01:21:01 ID:dbyuYASQ
[ 45E3-DA39-FB12 ]
>>192
今回に限らず、竜ヶ崎って速報が遅く、かつ発表震度が体感震度より低めに出る傾向がない?
震度3、4は揺れたと思っても、速報では震度が出ず、あとから発表を見ると震度2と出ていることが多くて、毎回違和感を感じる。
228 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 01:56:35 ID:NiuuzdNQ
[ C9A3-DA39-DF16 ]
>>221
ガスは自然に直らない、ガスメーター付近に復帰の方法書いてあるはずだよ
229 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 03:33:26 ID:ZESoHy7g
[ FFEA-DA39-F02D ]
『防災...龍ケ崎です』
って何言ってるのか判らなかったりしません?
犠牲者が出たとのこと お悔やみ申しあげます
230 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 06:00:35 ID:XzsVQbdQ
[ 5437-DA39-E902 ]
まだ、断水中
余震も続いてるけど今日にも復旧するんだろうか?
ガスも復帰の方法に書いてあるような異常の表示と違うし・・・
231 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 06:32:22 ID:ZkAzTHBw
[ 6D68-DA39-8906 ]
水出ないね
藤が丘の停電直ったのだろうか…
232 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 06:56:08 ID:Vziy9KXg
[ 5437-DA39-B830 ]
市内だが水出るぞ。
233 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 06:57:43 ID:JZ6S/tbA
[ C9A3-DA39-DA66 ]
>>229
電話が通じる時は61-0160
今のは
県内水道断水だそうです
各小学校に給水所設置します
とのことです
234 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 06:58:56 ID:JZ6S/tbA
[ C9A3-DA39-DA66 ]
×県内水道
○県南水道
235 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 07:02:48 ID:XzsVQbdQ
[ 5437-DA39-E902 ]
飲食店も休業かな、食べ物もっと買っておけばよかった
復旧の見込みも知らせてほしい
236 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 07:23:49 ID:AYq+Sb+g
[ 8523-DA39-ED7E ]
香織里、無事か?
237 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 09:00:47 ID:Bb3qCyvg
[ 24CE-DA39-84F8 ]
龍ヶ崎の工場が心配
238 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 09:05:01 ID:RaJI3XEg
[ C3D6-DA39-FC4A ]
そういえば鹿島の下津でイルカが大量に打ち上げられたのが
つい先週の3/4だったね。何かあるのかな
239 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 09:34:21 ID:Vziy9KXg
[ 5437-DA39-B830 ]
市内全域で断水とか言ってたが、ずっと普通に水使える。
240 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 09:47:16 ID:7MDD0Egg
[ C9A3-DA39-604F ]
マンションなんかだと一度屋上とかのタンクに水ためるって言うからね
241 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 09:57:41 ID:+jm6m+Zw
[ FFEA-DA39-FD88 ]
屋根瓦が壊れてる家が結構多いな
242 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 10:03:39 ID:JZ6S/tbA
[ C9A3-DA39-DA66 ]
ノシ
野地板からずれたっぽい
雨降ったら漏るよ
243 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 10:32:45 ID:NAIu3epA
[ FFEA-DA39-ABEC ]
コンビニやスーパーで水のペットボトルが売り切れ。
D2でポリタンクが売り切れ。
断水って、いつまで続くんだ?
244 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 10:46:48 ID:sGACujOQ
[ 577D-DA39-DF01 ]
速めに小、中学校に行く方がいい。今なら貯蔵水(ペットボトル)と非常用のクラッカー、おかゆを配ってるよ。
245 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 10:47:19 ID:E/9AB4Jg
[ 7647-DA39-031D ]
昨日はヨーカドー閉めてたんですが、今日は開いてますか?
246 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 10:48:11 ID:sGACujOQ
[ 577D-DA39-DF01 ]
ついでに学校のお水も給水タンクにあるだけだから時期なくなるよ。
247 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 10:49:07 ID:JToGkswQ
[ EC0B-DA39-77AE ]
うんこしたいんですけど、どうしたらいいですか
248 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 10:51:11 ID:sGACujOQ
[ 577D-DA39-DF01 ]
↑
ふざけていってるのかな?
249 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 10:56:29 ID:u12J3nUQ
[ 7156-DA39-7BBE ]
いつになったら水でるんだろう…松が丘
250 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 10:57:16 ID:sGACujOQ
[ 577D-DA39-DF01 ]
我孫子まで人を送ったけど我孫子駅周辺のパン屋さん営業の準備してた。
251 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 11:16:18 ID:JZ6S/tbA
[ C9A3-DA39-DA66 ]
>>248
断水してるときは切実かも
姫宮とか全然大丈夫な地域もあるから
なんとかつてで探してみて
>>247
252 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 11:21:06 ID:sGACujOQ
[ 577D-DA39-DF01 ]
確かに被災のときはトイレ事情はかなり深刻になるし病原菌の繁殖に健康等に切実な問題。
でもふざけたコメは×じゃね
253 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 11:33:16 ID:RaJI3XEg
[ C3D6-DA39-FC4A ]
水溜めてなかった人多いのかな
254 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 11:56:45 ID:R/temFtA
[ 8BD5-DA39-1681 ]
>>247
小学校でもトイレの水でないのかな?
255 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 12:15:01 ID:oygdLFvQ
[ 994D-DA39-7134 ]
水ためてなかったというか
もう帰ったらちょろちょろとしか出なかったしなあ
まさか完全に止まっちゃうほどとは思わなかったってのもある
うんこしたいって結構切実だよ
てか実際今オレがうんこしたいけどどうしていいかわからん
牛久のほうも断水って聞いた
姫宮とかに限らず知り合いとかいないしなあ
twitterで夕方から関東停電のおそれって
電力会社からの発表があったとか見た
256 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 12:16:29 ID:8h7Klu7Q
[ 882A-DA39-E362 ]
藤ヶ丘ですがチョロチョロっとですが一応水は出てます。
257 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 12:26:16 ID:R/temFtA
[ 8BD5-DA39-1681 ]
>>255
藤代は断水してない模様
そっちのスーパーかコンビニに駆け込むとか?
258 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 12:54:58 ID:oygdLFvQ
[ 994D-DA39-7134 ]
>>257
勝手に乗せていいかわからんけどこういう情報あると助かる
カンセキは普通にトイレ使えたから助かった
避難場所・給水所は龍ヶ崎小学校 西小学校らしいが
ポリタンク売ってないからもらいに行けないな
てか明日仕事だわ
仕事場どうなってんだろう…
警察消防は今大変だろうな
昨日真っ暗闇で交通整理してたしサイレンの音がずっと鳴ってた
本当にご苦労様です
259 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 13:15:34 ID:gigoU4Gw
[ 8DB2-DA39-A0D4 ]
ざっと見たところ、旧小貝川(三日月沼)沿いの道路の寸断が一番凄い。
260 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 13:21:47 ID:s7pjMWOQ
[ 577D-DA39-141F ]
>>258
俺が水貰いに行ったところでも、普通にジョーロや電気ポットを持ってきて
それに水を貰っている人はいた
飲料水だけは恥も外聞も関係ない、確保しとけ
洗面器持ってきてる人もいたぞw
261 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 13:39:00 ID:FWvx88Vw
[ BA76-DA39-6491 ]
井戸水でよければいくらでも差し上げます。
須藤堀町 正願寺
262 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 14:15:51 ID:RaJI3XEg
[ C3D6-DA39-FC4A ]
水道の復旧目処とか情報全く上がってこないね
263 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 15:03:07 ID:MVRBUAVA
[ FFEA-DA39-0DE4 ]
わしの庵の水を飲むが良い
264 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 15:12:26 ID:BIRcrIyQ
[ 69F7-DA39-6D5F ]
大丈夫ですか?
龍ヶ崎って家が壊れやすいイメージがあるから、友達とかすごく心配です。
265 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 15:24:15 ID:8h7Klu7Q
[ 882A-DA39-E362 ]
龍ヶ崎は県内でも結構ましなほうだと思います。
西の方はもっとひどかったよ
ブロック塀が崩れてる家が多数。
古い家は屋根瓦が落ちてる家があるけど、田んぼの近くにある家は瓦が落ちてる家が
多いけど、商店街周辺はほとんど落ちてる家なかった。古い建物多いのに
地盤がいいのかな?
266 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 15:27:20 ID:oD2kkIYQ
[ 577D-DA39-8B2B ]
小柴4丁目だが、たった今水がでなくなったぞ。
地震発生以降ずっとガスも電気も水も正常だったのに。
今大丈夫な奴も油断するな。
267 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 15:50:31 ID:vvjnqyCA
[ 577D-DA39-BC6E ]
水道は復旧のめどもたっていないのかな?
268 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 16:02:02 ID:ZkAzTHBw
[ 6D68-DA39-8906 ]
運動場の水道で水確保してきた
269 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 16:16:12 ID:RcHDpkjw
[ 5B93-DA39-322B ]
城ノ内はまだ チョロチョロ水がでる
現在、必死に確保中
コスモ石油済生会病院のそばは、ガソリン売り切れ間近ァ
各スーパー、コンビニも、食料品売り切れ続出中
270 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 16:21:28 ID:FK7SQf+w
[ BB70-DA39-E2EF ]
ツイッターから転載
トイレやばいやつはこれでしのげ
【簡易トイレの作り方】便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました。
271 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 16:31:43 ID:FK7SQf+w
[ BB70-DA39-E2EF ]
あと米と水があって停電していない奴は今のうちに米を炊飯器の限界まで炊いておく
米さえあれば食い物はなんとかなる
水が完全に断水になってない奴は今からでもいいから風呂に水を貯める
皿はラップを使って洗わない
買い物にいける人はラップ買った方がいいよ
272 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 17:06:20 ID:AfGRjmHw
[ C9A3-DA39-BCB8 ]
笹の葉や皮も使えます。ラップよりエコ!
273 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 17:56:02 ID:zcMdcRfw
[ EAED-DA39-D049 ]
西小の水はもうほとんど出ません。ペットボトルの配給ぐらい。大きなタンクとかもって行ってもダメかも。
274 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 17:57:02 ID:htZpInIA
[ 5437-DA39-9BEC ]
風呂はいりたいんだが断水でやばい
もう二日も入ってないから頭かゆい・・・
温泉ってやってるのか?
また、一番近い温泉って何処?
275 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:02:42 ID:F7B0Gv+A
[ CE58-DA39-5626 ]
>>274
取手〜守谷の294沿いにあったような
あとは手が沼あたりに万天の湯?があるよ
筑波のユーワールドはやってるか分からないけど千葉あたりなら大丈夫じゃないかな?
それにしても福島の原子炉の炉芯融解…大丈夫か?
こんな時でもパチンコ屋には沢山車止まってるのね
何考えてるんだろう…
276 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:06:41 ID:htZpInIA
[ 5437-DA39-9BEC ]
>>275
ぜんぜん場所分からない・・・
移動手段が電車と自転車しかない・・・
やっぱ龍ヶ崎内の銭湯は締め切ってるのかね?
柏の方に行けばなんとかなる?
277 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:07:28 ID:7LWtbDdQ
[ 577D-DA39-EA10 ]
明日の朝を目処に復旧らしい。
http://www.ibananww.ne.jp/
278 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:07:47 ID:7MDD0Egg
[ C9A3-DA39-604F ]
何もかも忘れたい気持ちはわからないでもない
279 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:08:27 ID:htZpInIA
[ 5437-DA39-9BEC ]
いちいちコンビにいってうんこしてる
280 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:11:14 ID:htZpInIA
[ 5437-DA39-9BEC ]
もしかして断水って全国区じゃなくて、ここらへんだけなの?
なら柏の方まででてけば温泉いけそうかね
281 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:12:08 ID:zcMdcRfw
[ EAED-DA39-D049 ]
ニュータウンの中の中学校、まだ給水可能。12時迄は係りの人居るそうですが、給水タンクがいつまで保つか不明。必要なら早めの確保を。
282 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:13:56 ID:7LWtbDdQ
[ 577D-DA39-EA10 ]
>280
柏は断水してないよ
http://www.gokurakuyu.ne.jp/news/gokurakuyu/entry_764/
283 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:20:05 ID:6AnNqaHw
[ C1E7-DA39-581A ]
情報弱者とはお前等の事だな
哀れすぎるから
ミクの牛久コミュから転載
激混みですが、竜ヶ崎の湯ったり館でお風呂に入り、食事も出来ます。
竜ヶ崎はライフライン問題ないんでしょうか。
他の近隣スレ見てもウンコで盛り上がってるのはお前等だけです。
牛久はスタンド、スーパー結構開いてるよ。
詳しくは調べろ。
284 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:27:29 ID:pdGfszjg
[ 5437-DA39-86CE ]
福島の原発の炉心溶融での、ここら辺の被害はどうなるか分かる人居ますか?
よければ教えてください
285 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:32:55 ID:htZpInIA
[ 5437-DA39-9BEC ]
ゆったり館ってどこにあるんだよ
286 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:36:48 ID:htZpInIA
[ 5437-DA39-9BEC ]
電車で柏まで行こうかな・・・
287 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:38:30 ID:pdGfszjg
[ 5437-DA39-86CE ]
>>285
ネットに繋げているのならググったり地図見たりすればいいのでは?
288 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:52:16 ID:ZkAzTHBw
[ 6D68-DA39-8906 ]
>>284
http://bbs4.fc2.com//bbs/img/_70300/70212/full/70212_1299908922.jpg
最悪で300km圏内に影響出るみたい
289 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 18:59:02 ID:6AnNqaHw
[ 8B3F-DA39-BC4D ]
>> 284
つくば土浦スレにつくばの博士達がいろいろ話してるよ。
参考までに。
290 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 19:05:08 ID:iqUCn/JQ
[ FFEA-DA39-9BB9 ]
断水は、明日の朝8時を目処に、復旧作業を進めてるらしい。
291 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 19:10:36 ID:pdGfszjg
[ 5437-DA39-86CE ]
>>288-289
ありがとうございます!
なんか自分が調べたスレはどこもふざけた人たちばかりであてにならなくて…
292 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 19:25:58 ID:rHN5PuDw
[ C9A3-DA39-D3FC ]
茨城県南水道企業団ホームページ
http://www.ibananww.ne.jp/
緊急情報 平成23年3月12日(土)18:00現在情報
地震の影響により、牛久市・龍ケ崎市全域、取手市の一部で断水しております
断水の原因となっている送水管の漏水修理工事はあと数時間で終了の予定です
濁水の起こらないように少しずつ水を流しますので、明日(3月13日)の朝に復旧をめどに作業を進めていく予定です
ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんが、ご協力をお願い致します
293 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 19:40:18 ID:XzsVQbdQ
[ 5437-DA39-E902 ]
日ごろの何気ないことがこんなに大切だったと再認識
2−3日したら、流通も機能し始めて食品とか揃うんじゃないかと思ってるけど
甘いかな? オイルショックの時のようにパニックで必要以上に物を買占め
不足しているだけと思ってるけど・・・
ガソリンは火災とかもあって、どうなのかちょっと心配
294 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 19:40:47 ID:oygdLFvQ
[ 994D-DA39-7134 ]
>>270
管ってのがよくわからん
便器にいれて袋の中にいたして新聞紙に吸わせるって理解でいいのか?
水はポンプ場とか地域地域でたまった後に分配するから
地域によって差が出てくるらしい
明日の朝かあ
復旧するといいなあ
295 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 19:44:43 ID:JZ6S/tbA
[ C9A3-DA39-DA66 ]
>>293
転載 クロネコでさえコレだから通常の運送は…
平成23年3月12日
お客様各位
東北地方太平洋沖地震に伴う
集配遅延および荷物受付の中止について(3月12日午前9時現在)
3月11日午後に発生した東北地方太平洋沖地震に伴い、下記の通り
荷物の集荷・配達を制限させていただきます。
何卒ご理解、ご了承のほどお願いいたします。
1. 北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、千葉県の
1道8県をお届け先とする、すべての商品(宅急便、クロネコメール便など)の荷物受付を
中止させていただきます。なお、この地域を発送元とするすべての商品の集荷についても
中止させていただきます。
※太字部分が、3月12日午前9時現在の追加地域です。
2. 東京都、神奈川県、埼玉県、群馬県、栃木県、山梨県をお届け先とする、
宅急便タイムサービスおよびクール宅急便の荷物受付を中止させていただきます。
なお、この地域を発送元とする同商品の集荷についても中止させていただきます。
3. 上記以外の地域についても、集荷・配達ともに大幅な遅延が発生する可能性があります。
今後につきましては、内容の変更に伴い順次ホームページにてお知らせいたします。
最新はHPで
296 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 19:52:17 ID:6AnNqaHw
[ F980-DA39-BA41 ]
テレビ東京で放射線について詳しくやってるよ。
297 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 21:07:42 ID:XzsVQbdQ
[ 5437-DA39-E902 ]
民放各社、CMなしで放送続けてるけど
スポンサー収入はこの1日なし?
TV局の持ち出しで放送してるのかな?
298 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 23:12:26 ID:MfzLg4fg
[ 7D0A-DA39-424A ]
次スレ
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part49【竜ケ崎】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1299938887/
299 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 23:19:55 ID:MfzLg4fg
[ 7D0A-DA39-424A ]
余震おさまらねぇなぁ。。。寝るに寝れねぇ。
六ツ谷のコンビニCoco、自家製パン作ってるから食い物あるかと思ってたら食い物系は
すっからかんだよ。
あと今日の昼間の話だけど馴柴東の交差点そばのすき家、牛丼の並と大盛しか
売ってなかった。あとイートインはNG、ドライブスルーもNGで、店内に持ち帰りとして
買いに行くしかなかった。
まぁあの大地震の翌日に多くを求めるのは申し訳ない話だからね。
300 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/12(土) 23:36:38 ID:MfzLg4fg
[ 7D0A-DA39-424A ]
埋めついでにもう一つ。
福島原発ネタだけど、現状で言えることは「運がひどく悪くなければ」これ以上状況は
悪化しないはず。
第一も第二も制御棒は完全に収まってるそうだから原子炉の暴走はありえない。
ただ、元の燃料棒の発熱量が膨大だから、生成物である「死の灰」が発生する熱を
きちんと冷やせるかどうかが問題。冷やせないと燃料棒が融け、冷却用の水と反応し
水素を発生させる(その水素が建屋にたまり爆発したのが第一1号炉の建屋の爆発)。
さらにそれ以上に冷却が間に合わないと、燃料棒が融け、格納容器の底にたまり
格納容器の底を溶かしてしまうとメルトダウン。これは大量の放射性物質が拡散される
最悪のケース。そうなる前に、なんとか水を突っ込もう、というのが今行なわれている処置。
海水を突っ込み、あとホウ素も混ぜることで、炉心は修理不能になるが、水が次々と
送り込まれるなら発熱は止まり、完全に燃料棒の核反応は止まる=完全停止。
これが今の第一・1号炉を止める最終手段。
塩水を突っ込むため、制御はもうできなくなるし、修理もできない。これで止めることができず、
海水投入が何らかの理由で止まってしまうと、メルトダウンになるが、それはよっぽど運の悪い
状況だろう。
だから、今政府が出している20km外への非難、というのは、ある意味本当に「万が一」。
余震で格納容器が破断することを祈るしかない。
read.cgi V2.1(PC) 2013/05