掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part124 .
1 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 12:50:06 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300103129/
2 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 12:56:39 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
落ち着きましょう
3 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 12:59:43 ID:MzzyJgjw
[ 5437-DA39-98B2 ]
2011年03月15日 12時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
日立市久慈 1276 北東 5.4
日立市大沼 787 北東 4.6
大沼では減少していますね。
4 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 13:24:03 ID:jYBTgZWg
[ D627-DA39-6397 ]
∧ ∧
(´・ω・)シュッ
_______つ と彡 /
|i:¨ ̄ ,、  ̄¨.: i / ./
|i: /ヘ:\ :i|/ /
.|i:〈`_、/´_`>.、 :i| /
|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| // ./
|i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i| ./
|i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| /
|`ー=====一 | /
/`ー―――‐一´./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
これは俺のおごりだ
>>1
乙
5 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 13:43:18 ID:MzzyJgjw
[ 5437-DA39-98B2 ]
2011年03月15日 13時30分の状況
nGy/h 風向 風速
m/s
日立市久慈 1027 北東 5.0
日立市大沼 646 北東 4.2
減少中!
6 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 13:51:06 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
こんなときワングーほど必要のない店はないよな。
逆に無駄な電力使うから営業を当面しないでほしい
7 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 13:53:06 ID:FLkdSmXA
[ 5437-DA39-DDAD ]
FMひたちで避難だって騒いでるけど
これって勝手にやってる事?
日立市と正式に防災協定を締結してないでしょう?
ローカルながらメディアが煽ってどうするんだ(怒)
8 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 13:54:21 ID:o2Bh65fA
[ 8BD5-DA39-944E ]
前スレ
>>297
さん
川水も湧き水も同じだと思うよ
雨で放射能が含まれる可能性が高いと言う話だから。
飲み水なら俺はこの5日で買いだめした水、お茶、ジュースにするかな。
雨降った3日は天然水飲まないようにすると思う。
てか3日以内に水道復旧してなかったらどうなってしまうんだか。
9 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 13:55:51 ID:o2Bh65fA
[ 8BD5-DA39-944E ]
何気にダイソーやってると便利だが営業未定だね。
ヨーカドーの話が出てこないがやってるのかな。
10 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 13:59:29 ID:U7+XGBpg
[ 8BD5-DA39-56D5 ]
>>5
上昇してた数値と報道にあった東海村の数値は
距離と時間から考えて今朝の爆発以前
おそらく昨夜以前の福島の状況が関係してて
それが北寄りの風で来たものだと思う。
だから、もしかすると今朝の爆発の影響は
この後夕方から夜にかけて出てくるのかもしれない
いずれにしても早く西風になって欲しい
11 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:01:04 ID:MzzyJgjw
[ 5437-DA39-98B2 ]
>>8
ありがとう。
やばいなぁ。飲料水はあるけど、洗い物やトイレ、風呂の水が無い。
雨が降ったら明日一日は水汲みにします。それ以降はあきらめるしかないです。
12 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:03:15 ID:uXOy0d9Q
[ C9A3-DA39-D88C ]
洗い物や風呂はあきらめてる
飲み水と食事、トイレだけの最小限な生活です
洗い物は水道復旧してからやるつもり
13 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:04:54 ID:SHMUBuYQ
[ 65D1-DA39-CD00 ]
>>12
みんな同じだよ
体は濡れタオルをビニールに入れて電子レンジでチンして
拭いている
14 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:06:47 ID:ryNMfgig
[ E554-DA39-60DE ]
服は、もう洗濯しないで捨てる覚悟。だから同じものを
何日も着てる。洗濯なんて今の状況じゃ望めない。お風呂も。
冬だったのがラッキーと思うことにしている
15 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:11:31 ID:YIbfpsUQ
[ 051F-DA39-667A ]
役所の友人に聞いたが水道は見通しが立たないとのこと
水を作る浄水場は問題なく動くが配水管がかなり破損していて
現在その確認と調査と復旧活動段階だと
復旧するとしても山側が先で海側は遅くなるらしい
なぜかはわからないが
16 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:15:40 ID:MzzyJgjw
[ 5437-DA39-98B2 ]
>>13
その手があった!本当にありがとうございます!
17 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:16:06 ID:SHMUBuYQ
[ 65D1-DA39-CD00 ]
>>15
そうなんだ
18 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:16:32 ID:vHrQW5Fw
[ 5437-DA39-6BF4 ]
収束するのか分からないし
脱出や買出しは今のうちかね
19 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:16:32 ID:oV9YP6lA
[ 7647-DA39-D7EB ]
日立の各工場は稼動してるの?
20 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:16:54 ID:MzzyJgjw
[ 5437-DA39-98B2 ]
日立市内の放射線が3ケタになった。風向きが変わったのだと思う。
21 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:17:20 ID:+LuNqDqA
[ 5437-DA39-E7FA ]
水道復旧見通し立たずか〜
今月末辺りまで覚悟した方がいいかな?
ガソリン無くて湧き水とか汲みに行けない身としては
汲みに行ける人が羨ましいわw
水に困ってなければ、俺も気にして避けるだろうけど
今は喫緊時だし、宮城や福島で
もっと過酷な状況で避難してる人達の事を考えれば
「人体に影響無し」を信じて使うしかないさ
ガバガバ飲まなきゃ良いし、
飲用や食器洗いは嫌な人でもトイレの水流し程度には使えるしょ
22 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:20:42 ID:+IV6257w
[ 577D-DA39-426A ]
>>19
日立工場は本館立ち入り禁止(古い建物に6強直撃したため)
1F向けに緊急対策会議は開かれている(水は復旧してないが)
臨海は建物は新しいから大丈夫だろうけど工場はひどいだろうな…
工場稼動は無理だろ…電力が無理だ…
23 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:21:04 ID:tMgde1Vg
[ 1975-DA39-DA92 ]
東町では「銭湯」やってた。行列で待ち時間が長そうだったので
やめた。
昨日、すぐ入れた人もいたらしい。
あ〜水道、早くしてくれぇ
24 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:21:53 ID:LJxsUCdA
[ 5CF1-DA39-C153 ]
食器にラップ巻いて使うと ラップ捨てるだけでいいから 水節約できる
既に知ってたら ゴメン
25 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:23:41 ID:FLkdSmXA
[ 5437-DA39-DDAD ]
>>24
うちもやってる〜〜〜♪
26 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:24:38 ID:hzwurEbg
[ FBD0-DA39-26D2 ]
トイレ用水を久慈川に汲みにいこうと思うんだがどんくらい必要?
幸い2Lのペットボトルだけはたくさんある
27 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:25:10 ID:oV9YP6lA
[ 7647-DA39-D7EB ]
>>22
やっぱり無理だよね。
大甕工場や多賀はどうなんだろう…
28 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:27:28 ID:xuUwfEwA
[ E554-DA39-BF0F ]
>>26
久慈川よりも近くの小学校とかのプールで汲んだ方が賢いと思うぞ
29 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:28:50 ID:k0pQz0CA
[ FFEA-DA39-322B ]
>>26
昨日やったけど7リットルでは流れなかった
久慈川の水、すごい濁ってたよ
タオルかなんかで一度濾さないと詰まったりしそう
30 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:29:23 ID:Cv2WWfNw
[ A4FF-DA39-E936 ]
群馬県桐生市民です
3月13日、桐生市から日立市へ飲料水のほか給水車一台分の水二千リットル、
おにぎり、乾パンなどを送りました。
ご不便な生活をお送りとは思いますが、一日も早い復旧を願っております。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110314/CK2011031402000080.html
31 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:29:58 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
髪の毛がアブラギッシュな方いますか??
うちは井戸水がでるので電気で沸かせますしお風呂はいります。
1日5人限定で無料でお風呂受け付けます。
ただ一般家庭のお風呂なので、あしからず
32 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:30:52 ID:vHrQW5Fw
[ 5437-DA39-6BF4 ]
>>26
大きいほう1回流すだけでバケツ3杯は必要だよ
33 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:31:30 ID:hzwurEbg
[ FBD0-DA39-26D2 ]
>>28
,29
助言サンクス
学校を頼ってみます
34 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:32:40 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
>>30
ありがとうございます
姉妹都市だからなのでしょうか??
35 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:33:18 ID:4uTwVF4Q
[ 0F84-DA39-3536 ]
すでに多くの人が知っていると思うが節水方法
1.食器はラップを敷いて使い、ラップを廃棄する。無ければ紙で丹念に拭く
2.トイレを流す回数を減らすときは、紙はビニール袋へ捨てて可燃ゴミとする
詰まると余計な水を消費しなければならないが、一番詰りやすいのは紙
3.調理や洗い物で出た排水、雨水はトイレを流すのに再利用
その他、日立市内、意外に井戸水が使える家が多い
徒歩で近隣を歩きまわり丹念に挨拶する
困っている人を見つけたら助けながら情報交換すると思わぬことが聞ける
体力的に余裕があれば避難所へ余っている衣服・毛布などを持っていく
36 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:33:38 ID:ryNMfgig
[ E554-DA39-60DE ]
ありがとう、桐生市。先日シュマンドールっていう美味しい仏蘭西料理店に
桐生まで行ったんだよ。落ち着いたらまた行きたい。
ひたちなかのジョイフル本田が営業しているよ。
37 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:34:27 ID:+LuNqDqA
[ 5437-DA39-E7FA ]
>>30
ありがとうございます!
凄く嬉しい情報です!
38 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:34:36 ID:+IV6257w
[ 577D-DA39-426A ]
>>27
自宅待機がいつまで続くのか分からないんだよ…
明後日頃という情報もあるし一週間後という情報もある
そもそも水が復旧していないから大勢の人間が一箇所に集まるだけで衛生状態が一気に悪化するからね…
それまでは無理と考えたほうが良いかも
インフラ作ってる所のインフラが脆弱だったなんて何と言う皮肉
39 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:34:43 ID:1wUBUafA
[ 0004-DA39-83E1 ]
>>30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%90%E7%94%9F%E5%B8%82#.E9.83.BD.E5.B8.82.E6.8F.90.E6.90.BA
都市提携
日立市 (茨城県):1965年(昭和40年)6月18日 - 国内親善都市提携。
昔サッカー少年団で行ったよ、桐生。
とてもありがたいです。
40 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:37:23 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
今夜、最終回の美しい隣人やるのだろうか?
41 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:39:34 ID:ezkoPSHw
[ EC0B-DA39-475D ]
>>38
東京地区は通常稼動している現実
42 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:39:49 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
>>40
余裕がありますね
微笑ましいです
43 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:41:51 ID:jgbQQfhg
[ 51D9-DA39-6ED7 ]
水に困っているみなさん。さっき久慈中にもらいに行ったら待ち時間ほとんどありませんでした。今日は五台で運んでいるそうです。自衛隊北富士駐屯地からも来ていました。有難いことです。役所のみなさん、水を運んでいるボランティアの工務店のみなさん、自衛隊のみなさん、ありがとう。
44 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:45:49 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
>>42
そんな皮肉言う暇あったら水汲みにいけ!
45 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:47:20 ID:vHrQW5Fw
[ 5437-DA39-6BF4 ]
多賀支所に水汲みに行くか
12時間待ったとか言われてたけど
46 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:48:36 ID:na94oucA
[ 8DB2-DA39-17A3 ]
>>30
ありがとう。ところで配送は86ですか?32ですか?それともFD・FC?
47 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:49:12 ID:90A9+Vxw
[ EC0B-DA39-5EBE ]
>>45
給水場所の位置配分が悪いよな。
北に偏りすぎ。
人口は南のほうが多いのに。
十王と折笠とっちかいらんだろ。
代わりに成沢や大沼あたりに設けろや。
48 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:50:31 ID:fJzQkcIA
[ 6D68-DA39-CF30 ]
東多賀町です。たった今ガスが復旧しました。
49 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:53:15 ID:tiQ6QXcA
[ C7CE-DA39-E204 ]
ヨーカ堂情報。
地下食品売り場のみ開いているようです。
私は留守番なので、販売している品物の詳細は分かりませんが、水を一人一ケース「2L×6本」買えたと連絡がありました。
トイレの流し形ですけど、便座を上げて、排水部目掛けて勢いつけて流すと、洗面器一杯orバケツ半分で結構流れますよ!!
50 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:53:40 ID:na94oucA
[ 8DB2-DA39-17A3 ]
今防災無線で『福島原発放射能漏れについて日立市では健康に影響するレベルではない』って。
51 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:54:27 ID:tiQ6QXcA
[ 2A83-DA39-168E ]
ヨーカ堂情報。
地下食品売り場のみ開いているようです。
私は留守番なので、販売している品物の詳細は分かりませんが、水を一人一ケース「2L×6本」買えたと連絡がありました。
トイレの流し形ですけど、便座を上げて、排水部目掛けて勢いつけて流すと、洗面器一杯orバケツ半分で結構流れますよ!!
52 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:54:36 ID:8+DMGFdA
[ 5AF4-DA39-0B55 ]
親が午前中平沢マルトに行ってきた。品薄の上、通常の倍近い値段がついていたそうだ。
背に腹は代えられず、最小限のものを購入してきた。
震災インフレってやつでしょうかねぇ?
53 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:55:48 ID:tMgde1Vg
[ 1975-DA39-DA92 ]
水道局、ちゃんと仕事してんのか!
54 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:55:57 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
ホリゾンかみね、明日からではありますが
通常営業するみたいです。
55 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:57:36 ID:tMgde1Vg
[ 1975-DA39-DA92 ]
>>50
あてにはならん
56 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:58:41 ID:BTZauhFw
[ 882A-DA39-0E35 ]
>>43
おお、情報ありがとう
そろそろ心許なかったんでちょっといってくるわ
57 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 14:59:17 ID:1QMIXD7w
[ 8BD5-DA39-6DE4 ]
>48
久慈町です。ガスつきました!!
でも、点検みたいなの無かったような・・?
普通に使って大丈夫なのかな?ちょい不安・・
58 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:00:28 ID:2BkU0V2A
[ 0004-DA39-8B0B ]
>>22
おおみかは上長からの連絡あるまで自宅待機で、
いつから稼動というのはまだ決まっていません。
インフラ、交通等の復旧状況を考慮の上、判断されるようです。
59 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:02:13 ID:o2Bh65fA
[ 8BD5-DA39-944E ]
>>52
震災以来毎日いろんな店並んでるが倍近い値段てまじか。見たことない。
少数切り上げは仕方ないがあからさまなのは嫌だなあ。
俺の行ったマルト、サンユー、エコスはどこも良心的。
特に震災翌日のエコスは高いもの安いもの全て100円とか凄かった。
池の川のツルハ従業員のとろさには泣いたが。しかも1円単位で計算してたし。
60 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:02:25 ID:uXOy0d9Q
[ C9A3-DA39-D88C ]
>>52
なんだかな
マルト
そういう店だったのか
それでも売ってるだけましだと思うべきか
どうなんだろ
61 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:03:29 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
今会社から帰ってきた。
凄いスレ数伸びている。
ガソリン節約、健康の為チャりで小一時間往復したが、
脂汗まみれ、あと、、、まあいいか。
62 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:03:33 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
>>50
パニックになるからそういってるだけだと思う。
63 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:06:49 ID:tMgde1Vg
[ 1975-DA39-DA92 ]
>>12
風呂は東町で「銭湯」やってます。
64 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:07:02 ID:90A9+Vxw
[ EC0B-DA39-5EBE ]
>>61
俺も会社の雑木林で野グ○したクチなので、何とも・・・・
65 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:07:23 ID:vHrQW5Fw
[ 5437-DA39-6BF4 ]
30km上空飛行禁止とか言ってるぞ
水汲みどころではないかも知れん
66 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:09:01 ID:+IV6257w
[ 577D-DA39-426A ]
>>64
小平台ですね
わかります
67 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:09:25 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
今、日立は比較的無法地帯だよな
小さいこと言うと警察の前で携帯で話しながら運転しても
シートベルトしてなくとも捕まらない
68 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:12:17 ID:90A9+Vxw
[ EC0B-DA39-5EBE ]
>>66
違うよん。
69 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:14:31 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
>>67
おいおい
70 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:15:12 ID:o2Bh65fA
[ 8BD5-DA39-944E ]
>>67
ほんとそう
女性の一人歩きは昼間でもなるべく大通りを歩くように
引ったくりや強盗より怖いことの可能性も。
阪神の時もそれ系の犯罪が凄かったらしい。
おそらく今の宮城付近もそうだし、それ狙って行ってるアホも大勢いると思うよ。
71 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:16:20 ID:ryNMfgig
[ E554-DA39-60DE ]
>>67
あぶないからよい子はやらないでね。
しかし、平時の運転もひどいが、あせっているのか
いつにもまして強引な運転が増えているきがする
いま交通事故なんかにあったら、助からないかもしれないから
みなさん交通安全で行きましょう
72 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:17:20 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
このまま食料難が続くとなると食料品店への襲撃する輩も出てきそうだよな
金の価値も無くなりそう
73 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:20:05 ID:YIbfpsUQ
[ 051F-DA39-667A ]
>>53
情報読めよ
上に書いてあるだろ
阪神淡路でも水の復旧まで18日かかってんだぞ
今回はそれより大きいこともあるけど
すぐには直らんだろ
多賀支所でも給水はさほど並んでなかった13時時点だが
74 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:20:49 ID:IbAD01iQ
[ 5F57-DA39-6881 ]
そろそろストレスが爆発しそうだよな。
誰かひとりが間違い起こしたら、そっからは無法地帯。
結構外でてるけど、警察休みか?ってくらいいないよな
75 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:21:00 ID:FLkdSmXA
[ 5437-DA39-DDAD ]
>>30
ありがとう!
北関東自動車道開通したら観光に行きます。
ビバ!桐生市!
76 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:21:36 ID:k0pQz0CA
[ FFEA-DA39-322B ]
>>43
情報ありがとうございました。助かりました。
本当にほとんど待たずにもらえましたね
77 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:24:34 ID:MzzyJgjw
[ 5437-DA39-98B2 ]
>>67
うるさいバイクがパトカーを煽り、追い越して遊ぶところと、
DQNがバイクで並走しながらパトカーを携帯で撮影しているところは見た。
ガソスタでは喧嘩があった。
78 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:24:38 ID:8BHzRbjA
[ 36B8-DA39-E6BC ]
>>74
それでもみんな耐えてるから素晴らしい。
文句は言っても周りの人を手伝ったり挨拶しあったりする心は忘れない。
おれもずいぶん助けたし助けられてるよ。
79 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:24:56 ID:wmiDIXYw
[ 36B8-DA39-0CDF ]
ホリゾンかみね、営業再開の見通しなしだって。
やっぱ、水こないとだめだそう。
さっき、電話で確認した。
80 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:25:20 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
通常の値段で店頭で売ってくれた店。
震災特価で売ってくれた店。
どちらも営業してくれて有難う。
一生忘れられません。
81 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:27:28 ID:LgUkuA7w
[ 5B93-DA39-57A5 ]
東海村の臨界事故と、<今>の福島と比較したら
どっちがどうヤバいの?
臨界が一番ヤバいんだよね?
そりゃまあ、四つの原発がある以上、
最悪の事態を考えたら、福島の方がヤバいんだろうけど。
82 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:28:47 ID:90A9+Vxw
[ EC0B-DA39-5EBE ]
>>81
規模は断然今回だろ。
まだ作業員の被害状況がわからんが。
83 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:32:56 ID:goliJhsA
[ FFEA-DA39-8B7A ]
水困ってるようですね、
トイレがさらに困難になった場合は
新聞紙などを便器に敷く、
トイレットペーパーなどを敷く
トイレ(大)をする
小は少し我慢ね、
コンビニ袋などに丸めて入れて
匂いに困らないところに置く
子供のオムツと一緒で燃えないゴミに出す。
サバイバル時にはどうぞ、
早期の復旧お祈りします。
84 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:33:14 ID:tMgde1Vg
[ 1975-DA39-DA92 ]
>>73
東北の被害とは比べたら日立は楽勝だろうよ。
水道局の奴らは、それを言い訳にして定時で帰ってるに違いない。
85 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:34:53 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
>>80
そういう良心的な店もあったのですね
俺なんか地震後の初夜に懐中電灯買いに行ったら
1本2000円したよ
86 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:35:24 ID:MzzyJgjw
[ 5437-DA39-98B2 ]
放射能ヤバいとか国は嘘を言っているとか言われているが、地元民としては
国などの「大丈夫」を信じるしかない。
スリーマイル事故でも影響のあった地域は半径16キロと言われているし、
100キロ以上離れている日立は大丈夫であると信じたい。
87 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:39:54 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
頑張れ東電社員!
頑張れ水道局!!
88 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:42:34 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
茨城より北では処女っぽいのを探しにいこうぜ
とか夜繰り出してる不届き者もいるみたいだ
89 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:43:13 ID:wMz2+hPg
[ EC0B-DA39-7AAD ]
諏訪出光GS偵察に行ったら、松屋(6号)迄つながってた。
(14時頃)
90 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:46:09 ID:fXFDAFTg
[ ACFC-DA39-25AF ]
兎平のENEOSの行列渋滞、朝8時に行った時には日立二高より先まで続いていた。
割込みもしょっちゅうあったが、他の車から人が出てきて立ち退かせてた。
喧嘩にはなっていなかった。割込は後ろの車全部に迷惑掛けるから、絶対NG。
ちなみに10:30にはレギュラー売り切れでハイオクのみだった。もう空だろうね。
\3000分入っただけでも助かった。
買い物は近所の「**商店」なんて、小さなところにはまだ品物も残っていたりするね。
91 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:47:01 ID:uXOy0d9Q
[ C9A3-DA39-D88C ]
多賀駅前通りとR6がぶつかる交差点のGS
あまり給油してる車を見た事なかったんだが、今は大繁盛してるね
92 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:49:59 ID:na94oucA
[ 8DB2-DA39-17A3 ]
今家の父が外出先から帰ってきて言ってるけど、上り方面に走って行く自動車のナンバー5台中3台はいわきナンバー
だったそうだ。福島浜通りの人逃げてきてるて。
93 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:50:35 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
>>85
はい、その後他店にいったとき差に愕然。
でも並んでいたので、、、
家ではダイソーで買った懐中電灯が頼りでした。
2000円ではきっと高機能品なんですね。
94 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:50:44 ID:xuUwfEwA
[ E554-DA39-BF0F ]
台原団地あたりからガスが復旧し始めてるようです。
大沼(根道ヶ丘団地)も復旧し始めているみたいです。
95 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:50:46 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
今の原発回りの400ミリシーベルトは一発でヤバイレベル
コレが風で流れてきたらヤバイ
96 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:51:36 ID:90A9+Vxw
[ EC0B-DA39-5EBE ]
>>95
拡散するから大丈夫。
97 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:52:38 ID:MzzyJgjw
[ 5437-DA39-98B2 ]
>>91
分かる!
店は前日からならんでくれるお客様が現れるなんて想像できたかな?
98 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:53:44 ID:UscanYwg
[ 5437-DA39-5C13 ]
福島第一原発、3号機の状況
http://www.digitalglobe.com/downloads/featured_images/japan_earthquaketsu_fukushima_daiichi_march14_2011_dg.jpg
99 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:54:02 ID:zXGKwuGw
[ 1627-DA39-A834 ]
>>43
ありがとう。今、久慈中来て待たずに水頂きました。まだ列も作ってないので近隣の方は行ってみてはどうでしょう。
100 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:54:31 ID:c4Sp/SMw
[ 6D68-DA39-4B61 ]
県知事から総理に出したガソリン確保の要望は
どういう風に処理されているのかな・・・気になる。
101 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:55:29 ID:qL+DLJKw
[ AD8C-DA39-68E3 ]
小木津のキグナス行って来た!6時間掛って20L制限付き!
割り込みばかりでマナーもモラルも無い人が多いね!
102 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 15:59:41 ID:8BHzRbjA
[ 36B8-DA39-E6BC ]
6時間待ちとはすごいね・・・
水木のキグナスも1キロぐらい並んでた。
でもあんな状態でエンジンかけっぱなしで並んでるのは不思議w
103 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:01:12 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
>>100
そんな要望
出してないぞ
104 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:03:20 ID:ryNMfgig
[ E554-DA39-60DE ]
>>81
今の福島の方が桁違いにやばい
原子炉の外で臨界やっちゃったってのは確かにやばいが
途中で止めることができた。臨界で発生した中性子線を
浴びてしまった少数の人は亡くなったり健康被害が出たり
したけど、放射性物質はそれほど自然界に放出されなかった
今回は、放射性物質が大量に自然界に放出され、それがいつ
止められるのか分からないし、さらに悲惨な状況になる
可能性もある
105 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:04:02 ID:odvOFc7w
[ 5437-DA39-013C ]
ぎゃあああああ
106 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:05:10 ID:xuUwfEwA
[ E554-DA39-BF0F ]
>>101
そんな要望出したし。
107 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:05:15 ID:k0J9z1Dg
[ 5437-DA39-E1F7 ]
割り込みって、車の列の途中で入ってくるわけ?
108 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:07:18 ID:fXFDAFTg
[ ACFC-DA39-25AF ]
>>101
兎平のENEOSでは、割込があると誰かが車を降りて立ち退かせてた。
割込車がいつまでも動かないと、他の車からも人が降り始めるんで、しぶしぶ立ち退かされてた。
特に、横道から入ってきて行列に並ぶドライバー。
「ここはガソリンの行列ですよ、走行はこっちです」と、バシバシ退かせてた。
はっきり言わなければ、好きにやられても仕方がないと思う。
誰だって、そんなことを言うのは嫌だけど、言えないならあきらめるしかない。
109 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:10:16 ID:UscanYwg
[ 5437-DA39-5C13 ]
>>104
臨海になったの??本ネタ?
しかし数日の間に10kmが20kmになって、さらに30km。
節操ないねぇ。
一斉に避難させるとパニックになるから10kmずつ広げて段階的にやる目論見なのかなぁ。
110 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:11:14 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
やはり日立もやばいの??
111 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:12:11 ID:uiHc/PTA
[ 8DB2-DA39-88E5 ]
池の川のENEOSはタンクかなんかがかなりやられて、
貼り紙のとおり当分の間お休み下手すりゃこのまま閉店だとよ
112 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:12:51 ID:8BHzRbjA
[ 36B8-DA39-E6BC ]
>109
だんだん悪化してきてるからでしょ。
政府の動きや報道などを何でもかんでも疑ってると疲れるよ。
113 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:13:33 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
かなりヤバイ
パニックになるから1/10程度に発表してると思われる
114 名前:
104
投稿日: 2011/03/15(火) 16:14:47 ID:ryNMfgig
[ E554-DA39-60DE ]
臨界は昔の東海村のJCOの話
>>81
を見てくれ
115 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:14:57 ID:LgUkuA7w
[ CAB6-DA39-CB2E ]
>104
分かりやすい説明ありがとう。
ガソリンもないし、生活のことで精一杯で
逃げようがない今は、大丈夫・人体に影響なしという
専門家とやらの言葉を信じるしかないなあ
困ったもんだ
116 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:17:10 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
みなさん、停電だった3日間ってやっぱりSEXぐらいしかやることありませんでしたよね?
これって俺だけ??
117 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:18:54 ID:KeZlyX9w
[ FFEA-DA39-F973 ]
明日スーパーへ買出しに行こうとしている人、留町のベイシアはやめとけ。
あと、久慈浜の元長ストアが明日から営業するみたいだよ。
118 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:22:22 ID:ezkoPSHw
[ EC0B-DA39-475D ]
俺は車に乗ってないからガソリンスタンドでのストレスはたまってないけど
だんだん世紀末状態になってきたな
余裕なくなってきてるよね・・・・
119 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:22:25 ID:KeZlyX9w
[ FFEA-DA39-F973 ]
それをいうなら、南高野のかわねやも止めとけ。
120 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:22:41 ID:qL+DLJKw
[ AD8C-DA39-68E3 ]
割り込みにも様々な方法があり左側に寄ってるラインから抜け出し
センターから抜き去りルートを変え先回りして先方の信号から
出て列に並ぶのも立派な確信犯!マナー違反!ズルのせいで売切れ
になる可能性有り!一部の心ない自己中な奴は排除すべき。
121 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:22:48 ID:4s7SNIDQ
[ 8DB2-DA39-FE83 ]
>>116
元気だねw
おれもそれをたくらんだが、余震でそれどころじゃなかったよ
122 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:23:48 ID:HZZTXiZA
[ 5437-DA39-58C0 ]
>>113
そういう憶測でデマを言うからパニックになる
原発そばで400[mSv/h]だとすると100km離れれば逆二乗の法則で0.004[mSv/h]
つまりはたったの4[uSv/h]になる
123 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:24:00 ID:tMgde1Vg
[ 1975-DA39-DA92 ]
>>116
一度もシャワーも浴びず?歯も磨かず?
すげ〜な、あんた。
124 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:26:24 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
>>123
シャワーは浴びなかったタオルで身体ふく程度かな
歯磨きはもちろんしたよ、あんたは停電中歯磨きしなかったの?
125 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:27:58 ID:ezkoPSHw
[ EC0B-DA39-475D ]
>>120
殺人事件起こりそうだよな
126 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:28:18 ID:MzzyJgjw
[ 5437-DA39-98B2 ]
>>113
こういったガセネタのお陰でいたずらに煽るのはやめてほしい。
地元民は国とかが「大丈夫」と言っているのを信じることしか出来ない。
127 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:29:15 ID:tMgde1Vg
[ 1975-DA39-DA92 ]
>>124
水が貴重だったんで「リステリン」。
128 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:32:15 ID:4s7SNIDQ
[ 8DB2-DA39-FE83 ]
国は結構正直に数字を出しているように感じてる
水素爆発したら、したと言っているし
数字も上がったら上がった数字を報道している
ただ、この状況が長期間続いた場合の影響とかは
だれにも確かなことは言えないかもしれない
3/15 16:00の情報
日立市久慈 894 北東 4.6
日立市大沼 541 北東 3.6
減ってるね。増える前に風向きが変わって欲しい
129 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:32:56 ID:o2Bh65fA
[ 8BD5-DA39-944E ]
あるサイトでの書き込みでは今日の水木カスミのオープン前に「東海原発が爆発したので営業停止です。逃げてください」
みたいになって解散したらしいよ。
店長も何でそう思ったか分からないが本当やばい事態だわ。
通常時ならそんな公式でない噂誰も信じないよな。
130 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:35:00 ID:U7+XGBpg
[ 8BD5-DA39-56D5 ]
>>126
東京で書き込んでる奴の話なんか信じるな
ID:1+cbY31A [14/16] [ eAc1Ahh013.tky.mesh.ad.jp ]
IPアドレス 219.107.44.13
ホスト名 eAc1Ahh013.tky.mesh.ad.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 東京都
131 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:35:50 ID:MzzyJgjw
[ 5437-DA39-98B2 ]
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
日立市久慈 884 北東 5.2
日立市大沼 532 北東 3.8
下がっている。
132 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:37:32 ID:MzzyJgjw
[ 5437-DA39-98B2 ]
>>130
サンクス
133 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:37:59 ID:Lpc6jymg
[ FFEA-DA39-963B ]
こんなとこに書き込みしてるやつの言うことより誰もが政府の発表を信じるでしょ^^
134 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:40:21 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
そうだね、今日立にいるなら割り切るしかない。
東電の現場関係者の頑張りに期待する。
被災県を停電させる様な人も要るようだけど。
135 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:43:04 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
>>126
悪戯に煽ってるわけじゃないよ俺の実家日立だし
ただ雨には濡れないよう気をつけたほうがいいからな
>>130
やること小さいな
136 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:45:35 ID:ylIK1Kxw
[ E554-DA39-879C ]
>>52
今日買い物いったけど特に高いものなかった気がしました。
しかしガソリンはほんとつらいよね、みんな安全運転を心がけましょう
137 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:47:16 ID:e1SaQ5Kw
[ AEC6-DA39-2F79 ]
ID:1+cbY31A
今日のNGID。
勝手に煽ってろカス。
138 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:48:00 ID:ezkoPSHw
[ EC0B-DA39-475D ]
大甕工場は、水道通るまで休業してくれ
奴隷じゃねーんだから、衛生悪いところで働きたくねーよ
139 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:48:00 ID:4uTwVF4Q
[ 0F84-DA39-3536 ]
>>130
ありがとう
140 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:48:16 ID:UscanYwg
[ 5437-DA39-5C13 ]
>>131
今晩の雨で一気に数値あがるよ
JCOの時もそうだった
141 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:50:03 ID:b9/NFlBg
[ 7D0A-DA39-B711 ]
>>135
頭悪い奴は書き込まないでくれ
142 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:50:08 ID:jYBTgZWg
[ D627-DA39-6397 ]
>>130
茨城から繋いでても東京になっちゃうこともあるって知っておいたほうがいい。
オレもそうだし。
143 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:50:17 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
>>137
そんなこと言わないで〜w
お前のほうがカスだなカスという方がカスなのさ!
144 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:52:06 ID:4uTwVF4Q
[ 0F84-DA39-3536 ]
>>138
インフラに関する仕事なら、これから長丁場だからくれぐれもご自愛を
復旧するまで体を大切にしながら頑張ってくれ
145 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:52:30 ID:1+cbY31A
[ 7B37-DA39-98CD ]
>>141
わかった書く!
146 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 16:53:43 ID:+IV6257w
[ 577D-DA39-426A ]
>>138
臨海工場は既に地震前から非常対応だったので状況が気になる…(主に納期的な意味で)
中国地方のお客さん待ってくれるのかなぁ…
147 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:00:50 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
都市ガス諏訪町復帰。
東京ガス関係者有難うございます。
水道も引き続き頑張って下さい。
148 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:10:41 ID:ryNMfgig
[ E554-DA39-60DE ]
>>140
雨は、空気中に漂う放射性物質を一気に地面近くに集めるけど、
流れても行くし、呼吸で吸い込むものも減るから悪いこと
ばかりでも無いように思うんだが甘い?
あー、地面にもしみこむから、野菜とかにも吸収されるか
飛んでくる放射性物質の半減期が1週間とか短いものだといいんだけど
149 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:14:09 ID:o2Bh65fA
[ 8BD5-DA39-944E ]
うちの親はちょっとした土地で野菜作ってるんだけど今年は諦めさせた方が良いのかな?
雨で土地や野菜に染み込んだらもう取れない性質なのかね。
ガサツな親を説得するのも大変だけど・・・。
ちなみに販売目的じゃなく自分や家族が食べる用の野菜です。
150 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:15:32 ID:piZyv64w
[ 5437-DA39-52CC ]
>63
東町で営業している「銭湯」の名前教えて下さい
151 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:15:41 ID:qL+DLJKw
[ AD8C-DA39-68E3 ]
お風呂に入れないし洗髪も出来ないのが辛い!もっと言えば
水もガスも無い生活も辛い!いつまで我慢するんだろう?
誰しも同じ状況下に置かれて頑張ってるので頑張るぞ!!!
152 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:17:21 ID:UscanYwg
[ 5437-DA39-5C13 ]
>>148
オイラ当時は東海村に住んでいて屋内退避を経験したけど
その時からネットはやっていて(月5万とか電話代かかった)
当時、動燃のモニタリングポストを時系列で見ていたら
やっぱり雨が降り始めた時間から急激に放射線量が上昇したこと憶えてるよ。
たぶん今回もそうなると思う。
あくまで予想だけど、今回も確認してみたいと思うよ。
153 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:21:23 ID:2er0MGvA
[ D654-DA39-A7AE ]
ガス来た@金沢町
風呂までもうちょっとだ
154 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:26:04 ID:vHrQW5Fw
[ 5437-DA39-6BF4 ]
>>148
上空に飛散してるのもかき集めて
地上に降らすから危ないんだろ
155 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:32:00 ID:Im63f3RA
[ 65D1-DA39-6BB2 ]
久慈中で炊き出しやってる?
156 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:33:58 ID:bos5hpuQ
[ 0004-DA39-F246 ]
大沼のアベール営業してましたよ。
157 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:36:56 ID:HZZTXiZA
[ 5437-DA39-58C0 ]
>>151
うちはプロパンだから地震後すぐに普通に使えてた
これかなり恵まれてたんだなー
プロパン高いわーとか文句言ってたけど今回は助かった
158 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:40:25 ID:tdNnzYTg
[ 5437-DA39-F158 ]
ガス復旧 @大沼町
また、15〜16時位に、ジョイフル本田行ってきたが、食料品と
ファッションクルーズ以外、通常営業してた。
灯油も在庫限りだと思うが、ポリ缶2缶まで販売してました。
159 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:43:43 ID:P2951asA
[ EC0B-DA39-13B5 ]
>>158
トイレットペーパーとティッシュは売っていましたか?
160 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:46:29 ID:BTZauhFw
[ 882A-DA39-0E35 ]
>>155
今日役所に炊き出しとか配給の情報問い合わせたら
「ありません」ってきっぱり言われたよ。
161 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:47:17 ID:tdNnzYTg
[ 5437-DA39-F158 ]
>>159
そこまでは見てこなかったのでわかりませんが、日立の店舗の様に
並んでもなく、入場制限もありませんでした。
162 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:48:40 ID:lLVdKFlg
[ F965-DA39-6863 ]
>>54
>>ホリゾンかみね、明日からではありますが
>>
>>通常営業するみたいです。
平気で嘘書くんじゃねーよ!
163 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:50:02 ID:Im63f3RA
[ 65D1-DA39-6BB2 ]
>>160
ありがとう。
野菜はあの配給で補ってたようなものだから、ないのは残念だなぁ。
164 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:53:38 ID:G8lsaiMg
[ EAED-DA39-A8C6 ]
>>54
営業妨害でアウト。
俺も書き込み読んで電話してたがずーっと話中だった。
165 名前:
ツづ慊つソツつアツつウツづア
投稿日: 2011/03/15(ツ嘉) 17:54:48 ID:JBZKG0mg
[ FFEA-DA39-7CDB ]
>>43
ツ湘ョツ陛アツつツづィツつェツづツつ、ツ、ツ行ツづツづツ甘板づツづ按つュツ支ツ仰仰つオツづツつュツづェツづ慊つオツつスツ、ツ仰仰青ツ渉環づ個人ツづ可づ債本ツ督鳴づ可環エツ偲
ツ青ツつォツ出ツつオツづ債篠ゥツ閉ェツつェツ個セツづツつスツ債ツづ可づ債づ「ツづツづツづ按つゥツづツつスツづ按・ツ・ツ・ツ残ツ念
ツつスツつセツ、ツ仰仰青ツ渉環づ個人ツづ個話ツづツづ債、ツ「ツつキツつョツ仰仰青ツつオツづツつュツづェツづゥツ」ツづツづツ湘ョツ陛アツつェツ広ツづ慊づツづ
ツ鳴セツ禿コツ暗按降ツづ債人ツつェツ堕スツつュツづ按づィツつサツつ、ツづツづ個篠
ツづ慊つスツ、ツ仰仰青ツつオツづツづゥツづ個人ツ達ツづ個話ツづツ、ツ不ツ確ツ津ィツ湘ョツ陛アツつセツつェツ静ャツ陳ツ子ツ可キツ静イツづ按づァツづ「ツづツづツづゥツづァツつオツつ「ツづツづ個篠
ツ「ツ人ツつェツ堕スツつサツつ、ツつセツつオツ、ツ閉猟呂ツ禿シツづアツづ按つュツづツづツ篠ツづ按づ仰つヲツ」ツづツづ個篠鳴づツ行ツづツづツづ按つ「ツづァツつオツつ「ツつェ
ツ禿コツ猟ァツづ個スツタツδ督ドツ行ツ療アツ青ヲツつゥツづツつスツづ個づツ督個海ツづツスツタツδ督ドツ探ツつオツつスツづァツ笠ツ渉シツ運ツ督ョツ古カツ可ツ凝淞つュツづ可つツづゥ
ツづツつアツづォツづ可行ツ療アツつェツ出ツ猟按づツつスツづ個づツ1ツ4ツ篠楪3ツ0ツ閉ェツつゥツづァツ3ツ0ツ閉ェツ暗環陛ツづアツつセツづァツ仰仰姪サツつオツづツつュツづェツつス
ツつスツつセツ、ツハツイツオツクツつオツつゥツづ按つュツ仰仰姪サツ嘉つ能ツづ按療環づツ2ツ0邃督青ァツ古ツつセツづツつスツつッツづ
ツ偲板づ可つツづアツづ慊づィツ湘堋つオツつュツづ按つ「ツづ個づツ、ツ「ツ残ツづィツづ個δ個ギツδツδ可ーツづツハツイツオツクツづ個チツδδδ督ポツδ督づツ偲板妥・ツ湘、ツ夫ツづツつキツつゥツ?ツ」
ツづツづツスツタツδ督ドツづ個人ツづ可閉キツつ「ツつスツづァツ「ツ妥・ツ湘、ツ夫ツ」ツづツづ個篠鳴つセツづツつスツづ個づツつサツづ個づ慊づアツづ慊禿シツづェツづツづツづァツづツつス
ツ軽ツづ可δ個ギツδツδ可ー1/3ツ残ツづツづツづゥツ湘ウツ妥板づツハツイツオツクツ禿シツづェツつスツづ個渉可づ淞づツつセツづヲ
ツ閉キツつ「ツつスツ話ツづツづ債督個海ツづ個δ渉δ督グツーツ津環づィツづ個スツタツδ督ドツづツづツ債。ツ禿コツづ債1ツ2ツ篠楪暗環つゥツづァツつサツづアツづ按づ可陛ツづ篠つクツづ可禿シツづェツづツつュツづェツつスツづツづ個篠
ツ渉環用ツつェツつツづツづツ、ツ1ツ5ツ篠楪3ツ0ツ閉ェツ債ツ督ッツつカツ湘ェツ渉環津環づツつスツづァツ猟シツ陛サツづツづツガツソツδ環δ督板ツづィツ静伉づェツづツδ債ーツプツ陳」ツづツづツ店ツ静ィツづ淞づツつス
ツ可ッツ堕ェツつセツつッツづツ、ツタツδ督クツδ債ーツδ環ーツづ債1ツ2ツ篠楪債ツ猟按づツつサツづェツつゥツづァツ仰仰姪サツ始ツづ淞づゥツづアツつセツづツ思ツつ、
ツつセツづァツつセツづァツづツ陳キツ閉カツ篠クツ療ァツつオツづ慊つオツつス
166 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:55:06 ID:5XuncRGg
[ 994D-DA39-23BA ]
>>155
さん
久慈中の炊き出しを伺うのは、自宅損傷大?頼る所が無い?みなと町(電気が来ていない?)
そうじゃなければ自分でどうにかし〜!!
こちら初日から自家物提供して数日救援し自宅の損傷をほったらかしにして手伝って
11日から手伝いに入った中学生の愚息は今朝で救済を終わりにしたと4日ぶりに帰宅したのに
未だに帰れない中学生が居るとの事で呼び出され、また明朝まで手伝いだよ!
動ける若いのやオヤジ達は上膳据え膳を当り前のように考えて!!
炊き出しが少なければ【少ない!】と怒鳴り!!寒ければ【どうにかしろ!】と文句!!【煙草は校庭にポイ棄て】
動けるヤツラは自ら行動に移して中学生達を使わなくても良い状態を作りやがれ!
と、怒鳴りたくなる避難所でしたが・・・この考えどう思います?
もし、最大難民の身でしたら・・・今日は炊き出しやっていないと思います。
167 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 17:57:16 ID:bftmwuyA
[ 5437-DA39-1AE5 ]
余震で頭がおかしくなりそう。
168 名前:
165
投稿日: 2011/03/15(火) 18:00:19 ID:JBZKG0mg
[ FFEA-DA39-7CDB ]
何か文字化けしてしまって失礼
要するに
>>43
さん情報ありがとうと言いたかった
給水所の人の話ではこの「すぐ給水してくれる」って情報広まって
「明日辺り人は凄いんじゃねえかな」って言ってた
169 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:01:00 ID:odvOFc7w
[ 5437-DA39-013C ]
単三のアルカリ乾電池が欲しいんですけど、
どこら辺に行けば買えそうですか?
170 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:02:32 ID:JBZKG0mg
[ FFEA-DA39-7CDB ]
電池はコンビニならどこも微妙・・・
色んなコンビニ巡ったけどどこも売り切れ
蛍光灯なら結構残ってたけど・・・役に立ちそうもないな、失礼
171 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:02:45 ID:+WSUjbXw
[ 66A2-DA39-E6D9 ]
電気が復旧したのに救急車の音が絶え間なく聞こえる
余震や原発事故で不安になって体調崩した人達もいるのかな…
最近福島県浜通りから引っ越ししてきたものだけど頑張って欲しい
俺は自衛隊米軍政府行政その他関係機関を信じて呑気に過ごすつもり
ただ色々な意味で東京電力にはガッカリ
172 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:04:15 ID:k0pQz0CA
[ FFEA-DA39-322B ]
水道、1週間で復旧するのかどうかくらい発表してほしかったw
173 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:04:44 ID:4WO9UIHg
[ 65D1-DA39-7DE0 ]
>>169
昨日、ケーズ電気にあったけど今はあるかなぁ・・
てか、水戸周辺はガス、水道のライフラインはすでに復旧してるのに
日立周辺は何モタモタしてるんだ?
ふざけんなよ糞役所凸
174 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:05:31 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
おとといはヤマダ電機にあったらしい。
現在は不明、一般店ではローソク、マッチ
乾電池は見ないですね。
線香はあるけど。。
175 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:08:05 ID:K+Rf0jpw
[ D45B-DA39-C03F ]
大甕駅でて左側の飲食店 店開けてるみたいです。
何軒か看板点いてます。
この辺りは水道も出るようです。
176 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:08:18 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
いろんな意味でもこのスレ役立つ。
早く風呂に入れるようになるといいですね。
頑張れ水道局!!
177 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:12:06 ID:BTZauhFw
[ 882A-DA39-0E35 ]
久慈浜は老人多いし大きな工場もないから水の復旧後回しにされそう
178 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:16:08 ID:YiuYwEhQ
[ FFEA-DA39-4699 ]
>>38
>>41
日立市実家の千葉県民なんだけど(松戸市在住)
勤務先の某日立系の工場未だに再開まだで自宅待機中・・・。
設備の被害っつーよりも使用する電力が半端無いからね。
179 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:20:17 ID:U5jr8fIg
[ 8BD5-DA39-5B73 ]
>>177
上から流すんだから海の辺りはどうやっても最後になるんじゃないかな?
家は下の方だから断水後も水がしばらく出てた
180 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:25:39 ID:t+PlDZ2Q
[ 6806-DA39-7DEF ]
日立市役所の給水はまだ待ち時間は長いですか[
ガソリン無駄にできないのでK
181 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:27:04 ID:JBZKG0mg
[ FFEA-DA39-7CDB ]
>>177
だよなー、新たに図書館なんか作らないであそこに貯水池でも作れっつーの
182 名前:
sage
投稿日: 2011/03/15(火) 18:29:57 ID:ehURAzDg
[ 5437-DA39-29F4 ]
明日確実に営業するスタンドないかな?1000円分でもいいからガソリン入れないと
給水にいけない。
183 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:30:05 ID:k79xlsOg
[ F5FA-DA39-E666 ]
7 9 12 18 28
ミニロト買いなさい
184 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:30:32 ID:0iweMNCg
[ 7B37-DA39-AB7A ]
>>180
2時間待ちでペットボトル3本しか入れてくれませんでした・・・
185 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:30:38 ID:1wUBUafA
[ 0004-DA39-83E1 ]
【地震に伴う都市ガスの復旧状況について】
(3月15日 18時00分発表分)
<日立地区の都市ガスの復旧戸数>
供給停止戸数 30,008戸
本日の復旧戸数 2,634戸
本日までの累計復旧戸数 3,168戸
復旧対象残数 26,840戸
3月15日の復旧作業の結果について
折笠町、小木津町、日高町、塙山町、東滑川町、相田町の一部、大久保町の一部、
金沢町の一部、田尻町の一部、東町の一部、本宮町の一部、諏訪町の一部
3月16日の復旧作業の予定について
台原町、みかの原町、金沢町の一部、大沼町の一部、森山町の一部
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20110315-02.pdf
186 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:32:25 ID:5XuncRGg
[ 994D-DA39-23BA ]
未だに みなと町は停電状態!!
あのR245状態を見たら停電は長引くかな〜・・・
断水に関しては、早いうちに水を流したようですが
始めのうちは流れ出したので・・・これで! と思ったらアチコチで水が噴出したと言う事で
日立の水の恵みは遅くなりそうですね!
187 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:35:44 ID:fJzQkcIA
[ 6D68-DA39-CF30 ]
茨城県は計画停電やらないみたいですね
188 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:36:22 ID:vaXeiDjA
[ 6D68-DA39-B48B ]
茨城県は計画停電やらないみたいですね
189 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:38:37 ID:bftmwuyA
[ 5437-DA39-1AE5 ]
茨城は計画停電のリストから外れたから。
190 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:40:21 ID:dT08st9A
[ 70C5-DA39-CE28 ]
今から関西に行ってくる。
191 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:44:47 ID:JBZKG0mg
[ FFEA-DA39-7CDB ]
>>182
確実に営業するスタンドは分らん
電話で総当たりに聞くか、開店するかヤマはって並ぶしかない
電話で聞いても8時位なら「タンクローリーが来るかわからないので未定です」
って回答で12時位から普通に営業してる場合あるから注意
192 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:45:13 ID:9kMw8Hng
[ 1F07-DA39-CF6A ]
>>92
午前中はそうでもなかったんだけど午後になってから南へ向かういわきナンバーが増えましたね
円が半径50キロに広がったら茨城もパニック必至かも知れない
193 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:46:29 ID:0iweMNCg
[ 7B37-DA39-AB7A ]
福島原発から日立はどのぐらいの距離がありますか?
194 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:49:20 ID:o2Bh65fA
[ 8BD5-DA39-944E ]
>>193
130キロくらい
195 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:49:37 ID:t+PlDZ2Q
[ 441D-DA39-C406 ]
>>184
自分もあそこで3時間並んでペットボトル3本でした
近所で他にないですか[
196 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:53:59 ID:JBZKG0mg
[ FFEA-DA39-7CDB ]
>>193
ほれ、こっから日立までルート検索で常磐自動車道112 km、まずはggr
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&biw=1336&bih=850&q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E7%99%BA&rlz=1R2ADFA_jaJP349&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
197 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:54:02 ID:ezkoPSHw
[ EC0B-DA39-475D ]
ゆらの里はまだ営業しないんですか?
198 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:55:18 ID:1wUBUafA
[ 0004-DA39-83E1 ]
>>197
ggrks
http://www.yuranosato.com/tenpo/kyugyo_info.html
また、湯楽の里松戸店、湯楽の里土浦店、湯楽の里日立店は、
安全点検・整備が必要な為、当面の間休業致します。
再開の目処は立っておりません。
199 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 18:56:14 ID:vHrQW5Fw
[ 5437-DA39-6BF4 ]
100k以上あったって今までの経緯をみてたら
逃げられるなら今のうちに逃げたほうが懸命だとは思う
200 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:01:53 ID:ezkoPSHw
[ EC0B-DA39-475D ]
>>198
まじかよ・・・頭のかゆさが限界だぜ・・・・
くそ壁なぐっちまった、いらいらするなどいつもこいつも・・・・
201 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:02:09 ID:oV9YP6lA
[ 7647-DA39-D7EB ]
エアコンつけても大丈夫?
202 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:04:44 ID:na94oucA
[ 8DB2-DA39-17A3 ]
>>199
逃げるガソリンが無い
203 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:06:47 ID:vHrQW5Fw
[ 5437-DA39-6BF4 ]
>>202
ガソリンが無くても
自転車で水戸までならいけるよ
204 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:08:21 ID:c4Sp/SMw
[ 6D68-DA39-4B61 ]
>>200
地震が発生してから、昨日初めて頭を洗ったけど
ガシガシゴシゴシと、気持ち良すぎてイキそうになりました。
洗面器1杯分だけお湯をぬるく沸かせば、なんとか洗い流せるよ。
205 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:09:39 ID:Kh5/jHeQ
[ B4A1-DA39-5F86 ]
jway市放送にて゜マルト滑川で16日生活水配布、(飲料水ではない)
清掃センター持ち込み可能、って。ボランティアの方m(_ _)m体きおつけて
206 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:09:46 ID:1XBf5Yww
[ 65A1-DA39-CC5C ]
>>193
ググルマップに定規当てて測ってみたら、直線距離でちょうど100kmぐらいだったよ
いや〜今朝方汗だくで自転車帰宅したら4800nSvとか出てて、「内部被曝したかも…」と今まで魂抜けてたが
良く見たら同時刻の北茨城市の数値でヘナヘナ脱力したw
207 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:16:43 ID:ytGNUUOA
[ B711-DA39-F1A9 ]
>>203
自転車なら3時間半あれば水戸まで行けるね。
208 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:16:33 ID:8BHzRbjA
[ 36B8-DA39-E6BC ]
ティモテ〜ティモテ〜♪と歌いながら冷水で頭を洗った。
頭洗ってヒゲそるだけでも落ち着くな。
209 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:20:34 ID:ryNMfgig
[ E554-DA39-60DE ]
ここの情報が今日の14:30で止まっている
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
16:00の更新もあったはずだが。
今の状態が知りたいなぁ
210 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:20:41 ID:vHrQW5Fw
[ 5437-DA39-6BF4 ]
水戸からタクシーで我孫子まで行けば後は常磐線でさようならだ
行くあてがあればだけど
211 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:24:22 ID:ryNMfgig
[ E554-DA39-60DE ]
避曝プランとして、こんなのはどうだろう?
湯治プラン15泊コース、30泊コース
http://www.manza.co.jp/toji.html#toujiryokin
212 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:24:28 ID:ezkoPSHw
[ EC0B-DA39-475D ]
実家が埼玉だから、我孫子までいければ帰れるけど。
あ、でも電車無いな
213 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:27:47 ID:na94oucA
[ 8DB2-DA39-17A3 ]
>>203
.207
自転車で年寄り運べないべ。自分一人の事しか考えられないの?
214 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:29:09 ID:1XBf5Yww
[ 65A1-DA39-CC5C ]
>>209
開けたけど、繋がりにくいね
19時10分
日立市久慈 821 北東 4.3
日立市大沼 479 北東 3.4
215 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:31:38 ID:+LuNqDqA
[ 5437-DA39-E7FA ]
数値その辺から下がらないねぇ
216 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:33:51 ID:1wUBUafA
[ 0004-DA39-83E1 ]
見れたのでキャプってきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1427356.jpg
217 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:42:45 ID:0iweMNCg
[ 7B37-DA39-AB7A ]
>>208
懐かしい、笑えたw
218 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:47:19 ID:G22KH1zA
[ B1A9-DA39-00B7 ]
>>208
次回は
♪君の香り深呼吸〜♪でお願いします。
219 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:49:06 ID:ryNMfgig
[ E554-DA39-60DE ]
>>214
,216
サンクス。
このPCのブラウザ、へんなキャッシュをつかみっぱなしみたいな感じ。
一時期よりはだいぶ下がったね。放射線をばかばかだす半減期の
短い元素の飛来がすくなくなって、半減期のやや長めのが居残って
放射線を出している、という感じなんだろうか?
雨は空気中の放射性物質を集めて落ちてくるから、雨が降るところは
最悪なんだね。雨が降らないところは、飛んでくる放射性物質が
減るからいいんだろうけど。汚染源に近いところで雨は勘弁して
欲しいなぁ
220 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:49:57 ID:vtYsAVkg
[ C9A3-DA39-6DEF ]
6号線でいわきナンバーで渋滞してんだが何かあった?
221 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:53:46 ID:vHrQW5Fw
[ 5437-DA39-6BF4 ]
原発がやばいから逃げてるんだろ
222 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:55:08 ID:4WO9UIHg
[ 65D1-DA39-7DE0 ]
水道もガスのライフラインまだかよ・・・
あらためて日立市の無能と中途半端さが浮き彫りにされたな
223 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:55:14 ID:vtYsAVkg
[ C9A3-DA39-6DEF ]
30km圏内は屋内待機で大丈夫じゃないのか...
224 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:55:21 ID:xuUwfEwA
[ E554-DA39-BF0F ]
http://twitpic.com/49oezt
これについて知ってる人いる??
225 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:56:16 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
放射能から避難中?
226 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:58:50 ID:fGieWcYQ
[ 5A20-DA39-A65B ]
情弱ですまん
水の復旧の課題は各地の水道管の破損?
あと、今日は少しでも復旧が進んでます?
227 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 19:59:54 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
>>224
JCO事故の後、防災無線配布(ラジオ無)多賀まで。
近年、ラジオ付きの防災無線南の地区から毎年配布。
去年は助川止まり?
228 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:00:07 ID:o2Bh65fA
[ 8BD5-DA39-944E ]
てか数値の高さっていわきナンバー車からの放射能なんじゃね
229 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:02:46 ID:vtYsAVkg
[ C9A3-DA39-6DEF ]
>>228
すでに車が被ばくしてんのか
230 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:03:13 ID:8BHzRbjA
[ 36B8-DA39-E6BC ]
雨降ってきたね。
ネコが濡れて帰ってきた。
231 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:03:57 ID:GgIdsVrw
[ B687-DA39-6CF9 ]
どなたか十王町のライフライン状況を知ってる方居たら教えてください。
知り合いが居るのでとても心配です。
232 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:04:45 ID:U7+XGBpg
[ 8BD5-DA39-56D5 ]
>>209
1時間毎ならここに同じ情報出てる
平成23年東北地方太平洋沖地震関連情報
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/data_009.html
233 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:05:21 ID:bos5hpuQ
[ 0004-DA39-F246 ]
山田〜〜君
座布団3枚
234 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:06:07 ID:4uTwVF4Q
[ 0F84-DA39-3536 ]
水道管の破損
たとえば、3/11の夜、必死の帰宅のため茨大前を通ったが、
数時間前に断水になったのに道路が盛大に濡れていた
復旧必要ヶ所が多そうだが、調査が出来る人間は限られ
作業を行う土木機械を動かすための燃料も不足
235 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:06:22 ID:k0pQz0CA
[ FFEA-DA39-322B ]
トイレ用に雨水貯めようと思ってたけど・・・やめとくか。なんとなく。
236 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:06:35 ID:jCNcHxgA
[ B1A9-DA39-70AC ]
>>231
俺もです。彼女がそこにいるので心配です。
237 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:06:54 ID:nvwRqn4g
[ F76A-DA39-0908 ]
日立の実家に電話で、
水とか食料とか持っていこうかって言っても
ひどい渋滞だし、それほど不便してないから来なくていい
っ言われてしまうんだけど、実際、どうなの?
宇都宮からガソリン消費してまで、運ぶほどには不便してない?
238 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:07:14 ID:YjDShzDQ
[ 5437-DA39-37B3 ]
>>231
こちらを参照して
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/urgent.html#58
239 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:09:09 ID:0iweMNCg
[ 7B37-DA39-AB7A ]
>>226
役所勤めの身内の話ですが
上水、下水道ともにすべて破壊されてて
どこから修理の手をつけていいかわからないみたいです。
ガソリンスタンド待ちの車の渋滞もあって、道を掘っての工事も
できてない状態で見通しが全くついてないとのことです。
240 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:09:13 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
不便は不便だけど何とかしている感じです
241 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:09:36 ID:90A9+Vxw
[ EC0B-DA39-5EBE ]
>>237
電気はだいだい復旧してるし、場所によってはガスも復活。
ただ、水道はアウト。
給水も地理的に細長いのが影響して、なかなかうまく回ってないらしい。
水をもっていってあげるといいよ。
242 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:12:45 ID:iyjXPXFQ
[ FFEA-DA39-4A8E ]
十王のライフライン、とりあえずプロパンガスと昨日から電気は使えます
水道はまだ
十王支所が給水所になってる
243 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:13:49 ID:YqqGnubg
[ 5437-DA39-8ABC ]
銀座通りの百番食堂&幸町の鯛焼き屋が営業してた。
驚くほどのたくましさw。
244 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:14:19 ID:GgIdsVrw
[ B687-DA39-6CF9 ]
>>236
お互い心配ですね。
>>238
ありがとうございます。
245 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:14:26 ID:fGieWcYQ
[ 7C3F-DA39-09DB ]
>>234
あら残念。まいった。
時間かかりそうね
246 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:16:19 ID:nvwRqn4g
[ F76A-DA39-0908 ]
>>240
,241
サンクス
渋滞はガソリンスタンド待ちの車列が原因らしいから、
深夜〜明け方なら道路もそれほど渋滞してないのかな?
247 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:16:38 ID:JBZKG0mg
[ FFEA-DA39-7CDB ]
何だか放射能漏れに注意って言われてたけど
今日一日大した事なかったような・・・
給水所行けば自衛隊の人が普通に顔や手肌出してたし
遊んでる子供やブロック塀の復旧してる人、
マスク無しで歩いてる人普通に見かけた
248 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:16:42 ID:GgIdsVrw
[ B687-DA39-6CF9 ]
>>242
ありがとうございます。
少しホッとしました。
249 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:17:08 ID:fGieWcYQ
[ 5A20-DA39-A65B ]
>>239
ありがとう
つらい現実ですがしかたありますまい
250 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:17:24 ID:r3u7O26Q
[ 8240-DA39-E06A ]
>>237
宅配会社の現地営業所に電話して、
届くか聞いてみたら?
俺は日立から出てきちゃったんで、滑川の佐川に電話して
送付物のキャンセルをお願いしただけなんだが、
フツーに対応してくれた。
251 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:18:18 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
>>237
ご家族を避難させてあげられればいいのでしょうが、
リスクが大きいので断っているのでしょう。
252 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:18:55 ID:vtYsAVkg
[ C9A3-DA39-6DEF ]
さっき外でサイレンなってたが何だかわかるひと教えて
253 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:19:14 ID:xuUwfEwA
[ E554-DA39-BF0F ]
>>227
そうだったんですか、うち石名坂なんですけど知らなかった。
役所に言わないともらえなかったのかしら。
情報ありがとうございます。
254 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:21:15 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
皆さん頑張っていきまっしょい
255 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:24:04 ID:jYBTgZWg
[ D627-DA39-6397 ]
そろそろ次スレ立ててくるか
256 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:25:19 ID:IBDpddXg
[ 0F84-DA39-7CFC ]
>>237
千葉の茨城県民だけど俺も断念したよ。千葉サイドのGSも給油混乱が下火にならないし
向こうに行って給油できないとなれば帰ってこれなくなる。
鹿沼にも住んでたことがあるから分かるけど、日立に帰るには山道通らないとならないからねえ
気軽にGS見つけられないし、土砂崩れで止められてたらアウト。
一旦4号とかで小山・下館方面から迂回する手もあるけど、これまた燃料消費が激しいしね。
257 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:25:21 ID:G22KH1zA
[ B1A9-DA39-00B7 ]
断水中。でも近所に井戸水が出るところが複数あるから、
普段雨水貯めてるゴミペールにたんまり水汲んできた。
つくづくご近所のネットワークって大事だなと思った。
いくらでも汲んでって良いよって、ウルウル。
水は安心だ。
さて、今度はガソリン湧いてる家さがすか。
258 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:25:58 ID:YjDShzDQ
[ 5437-DA39-37B3 ]
>>255
これの再利用は?
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part124
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300161054/
259 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:26:04 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
次スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300188179/
260 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:27:30 ID:nvwRqn4g
[ F76A-DA39-0908 ]
>>250
明日早速電話してみる。
いい情報ありがとう。
261 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:28:04 ID:jYBTgZWg
[ D627-DA39-6397 ]
次スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300188391/
262 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:28:42 ID:ryNMfgig
[ E554-DA39-60DE ]
キャンプ用のホワイトガソリン使えるじゃん!と思ったけど、
オクタン価が低くてあまりよろしくないらしい。残念
263 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:29:37 ID:o2Bh65fA
[ 8BD5-DA39-944E ]
>>257
中東に行くんですね
264 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:30:27 ID:jYBTgZWg
[ D627-DA39-6397 ]
また被ったなw
>>258
削除依頼出してるし消してもらっていいんじゃないかな。
>>261
も依頼してくる。
265 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:31:42 ID:LgUkuA7w
[ E3C9-DA39-73B2 ]
東大理学部の学科長のツイッター見てたら、
「普段でも雨の日は天然放射性元素が
落下して放射線量が上昇します」
ってあった。
何もなくても雨が降ると増えるのね。
266 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:32:55 ID:o2Bh65fA
[ 8BD5-DA39-944E ]
雨を受けすぎると禿げるってもしかしてそこから来てたのかね
267 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:33:32 ID:xuUwfEwA
[ E554-DA39-BF0F ]
http://www.youtube.com/watch?v=k-20Qp8J7r8&feature=player_embedded#at=156
地震後の日立港の映像だそうです。
今日初めて見てびっくり。
本当にメディアって早いのね。
268 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:33:44 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
次スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300188179/
269 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:36:34 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
東京の友人と話したが
既に電池、懐中電灯、保存食料品無い状態。
ガソリンスタンドも渋滞中とのこと。
お見舞いにガソリン満タンのローリーお願いしたが、、、
水道だめなのね。
270 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:38:14 ID:9pB/WFgg
[ 5437-DA39-9A9F ]
>>260
帰る分のガソリンを確保出来ない限りは来ても帰れない可能性が出てくる。
ヤマトは受け付けてないみたいだけど、
佐川は営業店止めなら可能、みたい?(HP見るとそんな感じ)
電話して聞いてみるといいかも。
271 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:39:10 ID:o2Bh65fA
[ 8BD5-DA39-944E ]
東京でもそれじゃしばらくその日食べる食料を1時間以上かけて並ぶ作業が続くのかね・・・・
水もだしやってられんぞ
272 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:41:16 ID:U5jr8fIg
[ 8BD5-DA39-5B73 ]
市内のホームセンターってガソリン携帯あるかな?
273 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:43:08 ID:4s7SNIDQ
[ 8DB2-DA39-FE83 ]
日立レベルの市町村でこの状況
東京近郊でおなじ災害が起きたら
まじで殺し合いになるんじゃね?
274 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:43:38 ID:8BHzRbjA
[ 36B8-DA39-E6BC ]
ときどきズシーンと地鳴りが響くね。気味悪い。
275 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:45:21 ID:90A9+Vxw
[ EC0B-DA39-5EBE ]
>>273
不謹慎極まりないが、東京が津波に襲われたり、電気、水道が止まったりしたら、この程度の混乱では済まないのは確かだな。
276 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:47:26 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
水道復旧は時間が掛かりそうだ
277 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:48:43 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
>>267
左ハンドルでも良かったので1台欲しかった。
東京の人、金曜は数時間かけて徒歩で帰宅。
でも、渋滞の幹線道路走る車、一人乗りが多く、
ちょっと勿体ないと思ったそうな。
日本じゃヒッチハイクは無理かと。
278 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:51:39 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
中国では福島原発の様な事故は起きないと言っていた。
技術力があるからと。
279 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:52:34 ID:ryNMfgig
[ E554-DA39-60DE ]
このページの下の方に、常磐道水戸IC〜那珂IC(上り線)の惨状が。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h23/0314/
280 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:52:55 ID:JBZKG0mg
[ FFEA-DA39-7CDB ]
>>272
ガソリン携帯ってどうだろ?あっても売り切れてそうな・・・
少なくともカインズホームは今日電話かけても繋がらなかった
まだガラスが落ちて危ないから休みかと思われ
281 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:53:21 ID:vtYsAVkg
[ C9A3-DA39-6DEF ]
また道路通ったんだが福島県民、逃げすぎじゃね
282 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:53:47 ID:0iweMNCg
[ 7B37-DA39-AB7A ]
6国はどこも通行止めしてないんですよね?
283 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:55:01 ID:ryNMfgig
[ E554-DA39-60DE ]
中国の内陸にある原発は、古い型でもっと大事故につながる
恐れがあると思うよ。
284 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:55:16 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
次スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300188179/
285 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:55:25 ID:vtYsAVkg
[ C9A3-DA39-6DEF ]
>>282
水戸から多賀まではしていない、他は未確認
286 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:57:18 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
株価も下がってる
これは大変
287 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:57:20 ID:JBZKG0mg
[ FFEA-DA39-7CDB ]
>>279
URLサンクス
うっわ、マジかよ、週末用事あるから東京行こうと思ってたのに・・・
週末辺りなら高速復旧するかな?なんて考えが甘かったorz
那珂-水戸間ひっでえので 水戸-三郷までは何とか復旧して欲しいな
288 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:58:49 ID:k0pQz0CA
[ FFEA-DA39-322B ]
>>279
うあああああああああ
289 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 20:59:53 ID:PTRKsRJw
[ 6D68-DA39-8A16 ]
そのうち日本沈んじゃうんじゃないの?
290 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 21:01:00 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
守谷のスレに。
デマ???
148 名前: まちこさん 投稿日: 2011/03/15(火) 15:01:26 ID:RvHJY2wg [ AKAfa-01p2-67.ppp11.odn.ad.jp ]
さっき道路関係の情報だと
いわき方面の料金所がすべて退去してしまって
無人(廃墟)で待避する人間が強行突破して流入してるそうだ
151 名前: まちこさん 投稿日: 2011/03/15(火) 15:30:44 ID:RvHJY2wg [ AKAfa-01p2-67.ppp11.odn.ad.jp ]
>>150
常磐道、いわき方面からの非難車多数流入中
200kオーバーの車も
291 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 21:01:46 ID:0iweMNCg
[ 7B37-DA39-AB7A ]
>>285
そうですか、ありがとうございます。
292 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 21:02:25 ID:90A9+Vxw
[ EC0B-DA39-5EBE ]
>>290
よーく考えればわかること。
293 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 21:02:35 ID:/5gCoyCQ
[ 577D-DA39-84D6 ]
>>230
ネタですよね?
そうじゃないならタオルで拭いてあげて
拭いたらそのタオルはビニール袋に詰めて外に出してね
被曝が1時間だからぜんぜん大丈夫とか思うかも知れませんがそれは放射線を浴びるだけの場合
放射物が付いてる場合は浴びっぱなしになります
猫は体舐めるから体内に放射物が取り込まれて体内被曝しますよ
放射物から放射線が放出される日数は冷やした状態で最低2年間ですよ
294 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 21:03:10 ID:gaHuFJ+A
[ FFEA-DA39-A706 ]
昨日から柿ピーしか食べてないんだけど、
お菓子以外の食べ物って売ってんの?
295 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 21:03:55 ID:6pl+qgyg
[ ACFC-DA39-70A6 ]
>>292
ですよね
296 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 21:04:07 ID:ryNMfgig
[ E554-DA39-60DE ]
>>282
大みか〜いわき(植田)も通行止めはない
けど、磯原は早朝でも片側交互通行だった
津波の被害があったところ
ちょっとあの被害は見るのがつらい
夜中に走るなら、電気来てないところは
真っ暗なうえに、突然段差が現れるから
スピードの出し過ぎには注意して
297 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 21:04:59 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
次スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300188179/
298 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 21:05:59 ID:Nk/Er25A
[ FFEA-DA39-78A1 ]
留町の「電車くん」という鉄道模型のお店どうなっているか知っている方いませんか?
299 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 21:08:27 ID:HQkuzMyw
[ 50FB-DA39-29D6 ]
11日からウンコが出てない。
300 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 21:10:29 ID:90A9+Vxw
[ EC0B-DA39-5EBE ]
>>299
災害適応能力抜群だな、おい。
301 名前:
まちこさん
投稿日: 2011/03/15(火) 21:12:30 ID:aL7MaaAg
[ 0004-DA39-0262 ]
次スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300188179/
read.cgi V2.1(PC) 2013/05