掲示板に戻る | ルール(必読) | レスを全部読む | 最新レス50
――◇☆― 守谷市 Part83 ―◇☆――
1 名前: まちこさん 投稿日: 2011/03/25(金) 10:16:10 ID:887O9UqA [ CEAF-DA39-EB35 ]
前スレ
――◇☆― 守谷市 Part82 ―◇☆――
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300320725/


2 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 12:26:21 ID:n0cfkgCQ [ 7742-DA39-799D ]
放射能のみに関する話題など、守谷市に直接関係ない議論は別の場所でやってください。ここは「まちBBS」です。原子力討論BBSではありません。

大事な議論なら、ここでするより2ちゃんのニュース板や専門板でする方が有意義です。
守谷市に関係がある放射能情報は有意義ですが、日本全体に波及するような話題を続けるのは、単なる荒らし行為です。

3 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 13:08:25 ID:neOwDgLg [ 6D68-DA39-1A33 ]
だんだん外歩いてる人ふえてきましたね

ロックの映画館やってないので残念

活気がもどってくれればいいですね

4 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 15:21:01 ID:MdJ0x8Bw [ 7647-DA39-5886 ]
そうですね。

西友近くのスタンドで、今日の午前中に、
ガソリンをそれほど待たずにいれられたので、
ちょっと気持ちが楽になりました。

5 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 15:48:43 ID:iUG5KFIg [ 5897-DA39-5DC7 ]
>>1

6 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 15:49:57 ID:X2OH9dUA [ FFEA-DA39-6FFE ]
明け方の余震から、ピタリと揺れなくなりましたね?
何だか逆に怖いです。反面、これでほぼ収束してくれて
原発が冷えてくれればと思うのですが・・・・。

7 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 17:13:00 ID:m8R+2weA [ FFEA-DA39-739E ]
取手のイオンで今日水を売ってましたが、館内アナウンスで騒いだ割には誰も買っていませんでした。一家族一本、赤ちゃんがいる家庭優先と言ってました。通りかかったら、一本どうですか?と誘われちゃいました。家には赤ちゃんがいないので買いませんでしたが。あれ?皆そうだったのかな?

8 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 17:55:48 ID:neOwDgLg [ 6D68-DA39-1A33 ]
子供・赤子優先で購入してほしいですね、水

ここでまた買占めするのは勘弁ですね

9 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 18:13:52 ID:tSD0B8+A [ 5AF4-DA39-2950 ]
O-WADAの娘は独身ですか?

10 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 20:26:11 ID:ohhjViVQ [ 5437-DA39-ACAE ]
夕方普通に給油できたけど
ハイオク160超えなのね

11 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 21:04:59 ID:lFadYI5Q [ C9A3-DA39-4899 ]
>>7
取手の配水場で基準値を超えたそうですね。
気にしている人は既に何本かペットボトル買ってしまっているんじゃないですかね。

12 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 21:21:39 ID:X2OH9dUA [ FFEA-DA39-6FFE ]
また揺れましたね
久しぶりのM6クラス・・・
まだまだ余震はつずくのかな?

13 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 21:42:15 ID:fVWA8XhQ [ 5437-DA39-D9CB ]
>>11
守谷市はデータが23日のままですね・・・
今日は雨も降ったみたいだし、まめに計測して欲しいです。

>>12
地震に気がつきませんでした^^;
感覚が麻痺してきています・・・

14 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 21:49:50 ID:tVu7I/jQ [ 9845-DA39-D35D ]
日経ビジネス 「今の放射線は本当に危険レベルか、ズバリ解説しよう」より
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/

 ・チェルノブイリから25年、12万人のデータがあるが、
  発がんなどの疾患が確認されているのは甲状腺がんが唯一。
 ・甲状腺がんを引き起こした原因がヨウ素131。
  ヨウ素131は半減期が8日と短く、尿からも排出されやすい。
 ・半減期が30年のセシウム137は筋肉にいくが、
  チェルノブイリの症例で肉腫などの筋肉のガンは1例も無い。
 ・年間100mSvという基準は、影響を受けやすい1歳児を対象に算出したもの。
 ・正しい判断を下せるようになるためにも、放射線恐怖症にならないでもらいたい。

   by 長崎大学大学院 山下俊一・医歯薬学総合研究科長
      チェルノブイリ原発事故の影響調査に携わる被曝医療の専門家

 ・チェルノブイリで甲状腺がんになった6000人のほとんどは、
  被曝年齢16歳以下の若年層。ほとんどが食事、特にミルク摂取によるもの。
 ・酪農が盛んだった旧ソ連・北欧・東欧に比べて、
  普段から海藻などヨウ素の摂取量が多い食生活をしている日本では、
  チェルノブイリのような大規模な被害になるとは考えられない。
 ・このほかのがんについて、はっきりした因果関係の証明は難しい。
  特段白血病の発病者が増えているという結果もない。
  現在の放射線の値なら、喫煙による発ガンリスクのほうが遙かに高い。
 ・漏れた放射線は、大気に拡散したり海に溶けて、いずれ基準値以下に下がる。
  ただし、土壌汚染の場合は半永久的に残ってしまうので、
  何日間かの滞在ならば問題無いが、若い人が長く住むことは勧めない。
 ・重要なのは、私たちは日常的に放射線を浴びていることをきちんと理解すること。
  米国のコロラド州デンバーの住人はニューヨークの6倍の放射線を浴びているが、
  発がん率に差はない。
 ・暫定規制値は、とても保守的な基準であり、100万分の1の危険を防ぐような発想。
  なので今の値であれば大半の大人は問題無い。

   by ロバート・ゲール医師
      ・・・放射線被曝治療や骨髄移植が専門
      JCO東海村臨界事故でも救命活動に従事


信じるか信じないかは あなた次第 m9(・Д・)

15 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 22:15:03 ID:Wf07zH5w [ 4527-DA39-CBCF ]
リビング柏、もう配らないって。

16 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/25(金) 22:21:22 ID:sdEJziQw [ AEC6-DA39-0FA5 ]
茨城、いち早く復興して欲しいが、そしたら計画停電に組み込まれるよね。

今から節電計画立てようと思ってるんだけど、取りあえずテレビとBDレコ以外のAV機器を
コンセントから抜き、1、2Fのウォシュレットのコンセント抜き、照明を減らして、玄関のセンサー
ライトのスイッチを切ったんだけど、他に何かないかな?

あ、ホットプレート、電気ケトル→カセットコンロ、ヤカンにもした。

夏にTX蒸し焼きは勘弁です。

17 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 08:22:38 ID:j4MwpAHw [ C9A3-DA39-938C ]
まあ、今レベルの放射線なんて、都内で光化学スモッグを毎日浴びて仕事してる方が、ずっと将来的な健康リスク高いけどね。
真夏に光化学スモッグ注意報が出て「屋内避難しろ」って放送があっても誰も避難なんてしようともしないw

18 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 08:28:58 ID:4YlscrTg [ 7445-DA39-5477 ]
>>16
パソコンの節電設定

19 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 10:19:11 ID:XHBXYjIA [ EC0B-DA39-D353 ]
パチンコを賭博法適用して営業禁止すればいいのに。

20 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 11:05:28 ID:6w1/TmDA [ FFEA-DA39-5C6B ]
昨日、取手や柏など守谷に隣接する場所の水道水から
乳幼児の基準値を越える放射性物質が検出されました。

守谷市は24日のデータは市のホームページで公表してますが、
昨日はデータ公表していません。

基準値を越える超えないに関わらず
こういう状況ですから出来れば毎日データを公表して欲しいです。

21 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 11:12:18 ID:4YlscrTg [ 7445-DA39-5477 ]
>>20
ソースは? チェーンメール?口コミ?

22 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 11:17:39 ID:XHBXYjIA [ EC0B-DA39-D353 ]
>>21
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201103250534.html
戸頭配水場で24日に採取

23 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 11:18:59 ID:XsH0BBBA [ EAED-DA39-4F98 ]
>>21
そんくらい自分で確かめろ
柏市と取手市のWebサイトに記載あるし
NHKや各マスコミも報道してる。

24 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 11:20:57 ID:qUuCgmjw [ EC0B-DA39-4760 ]
ゆめみ野には駅以外に何かあるの?

25 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 11:54:58 ID:3uzJ0zBA [ 5437-DA39-D9CB ]
取手市みたいに公共施設で乳児対象に水配る備蓄がないから
計測したくないのかしら・・・
守谷市頼むよ。
計測してください〜

26 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 12:10:45 ID:/V8kGcaQ [ FFEA-DA39-B74F ]
>>24
ないよ
でも駅前に住宅地を作ってるとこ。

ゆめみ野駅は栄えてるところに駅を作るんでなくTXみたいにまず駅を作って街を作るんだろう。

正直常総線沿いに街作っても魅力はないが。

27 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 12:13:01 ID:/V8kGcaQ [ FFEA-DA39-B74F ]
>>25

守谷市は茨城県内でいち早くデータ公開HPでしてるぞ
採水地及び日時
 守谷市上下水道事務所(守谷浄水場)
 平成23年3月23日(水曜日) 20時42分


測定結果
 放射性ヨウ素 80.1Bq/kg
 放射性セシウム 1.52Bq/kg

28 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 12:19:43 ID:4M0Lcs0A [ EC0B-DA39-F512 ]
平成23年3月23日(水曜日) 20時42分
以降のやつよー

29 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 12:24:38 ID:5qZ0+GwQ [ C9A3-DA39-4899 ]
これもちょっとひどくない?
茨城県産品は危険だといっているようなもので、かえって売れなくなるのでは。

「農産物の暫定基準値、緩和要請 茨城知事が厚労相に」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032521280051-n1.htm

30 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 12:37:12 ID:4YlscrTg [ 7445-DA39-5477 ]
>>29
これはかえって風評被害広げるよ

茨城県外に俺が住んでたら、茨城産と言うだけで全部買わない。

31 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 12:48:53 ID:3ZjD9DLw [ FFEA-DA39-CF45 ]
>>29
これは、個人的には歓迎ですね。
ホウレンソウなど、よく洗って、茹でて冷凍する。
1ヶ月放置すれば、放射性ヨウ素なんて、16分の1以下に低減しているから、問題なし。

安く手に入りそうだし、大歓迎です。
測定データを付けて売れば(数値、測定日)、なおよいですね。すべて自己責任ということで。

32 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 12:57:11 ID:3uzJ0zBA [ 5437-DA39-D9CB ]
>>27
23日のなんて古すぎですよ〜

33 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 12:59:46 ID:4YlscrTg [ 7445-DA39-5477 ]
>>31
茨城は縦長だと言うことが分かっててあまり心配しない茨城県民と
その他の県にすんでる人が茨城全体が危険と思ってるのと同じですね。

俺的には怖くないけどね。3日ほど前に近所の農家の人が出荷停止だから、
ただでくれたほうれん草をバター炒めで普通に食べたよ。

みんながみんな >>31 みたいに冷静ならいいんだけどね。
でもパニックに陥っている人が大半。

34 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 13:18:08 ID:5qZ0+GwQ [ C9A3-DA39-4899 ]
>>33
茨城県というひとくくりで出荷制限をかけるのはひどいですね。
ちゃんと各地で放射線量を量っているんだから、それに基づいて
決めれば済むことなのに。
守谷の野菜なんて、既に基準値以下になってそうですが。

35 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 13:34:16 ID:6w1/TmDA [ FFEA-DA39-5C6B ]
>>34
その話は昨日の朝まで生テレビに出ていた
大塚厚生労働副大臣も言ってましたが、
今後は市町村ごとなどのより細かい区分けにするみたいですよ。

ほうれん草は良く洗っておひたしにすればかなりの放射性物質を落とす事ができるし、
守谷近辺の野菜はそこまで深刻な値は出てないので
地元の農家を応援する意味でもうちは積極的に地元の野菜を買いたいですね。

36 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 13:42:18 ID:4YlscrTg [ 7445-DA39-5477 ]
>>35
情報開示をしっかりして、データなしに「安全!安全!」を連呼するんじゃなく
きちんと判断材料を出して欲しいもの。

自分で安全だと思ったものは茨城産でも食べるよ。

37 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 13:48:49 ID:PlJcIUEw [ 32A2-DA39-9375 ]
近隣市町村は産地偽装で守谷に出荷してくるから逆に茨城産のほうが安全かもね。
民度の劣る県西地域が野菜供給源だからね

38 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 14:51:16 ID:8HS8fCCQ [ 7B37-DA39-7A58 ]
>>27 
「いち早く」じゃなくて、市の対応は「遅すぎる」だろ。
23日以降の日々の検査結果をのせなくちゃ意味がない。
もしかして、23日に問題なかったからそれ以降検査してないのか?

39 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 15:33:46 ID:/2n0/FKw [ ACFC-DA39-2E02 ]
今朝の4チャンネルの番組で野菜を水洗いしただけで
放射性物質は1/5〜1/10になるって専門家が言ってたけど
こう言うことをもっと調べて発表してもらいたいよな。

40 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 16:16:19 ID:RQG7tyOw [ 65A1-DA39-A2D2 ]
どこまで本当だかな。
風評被害と言われようが、東電の対応とか見ていると、業者とか専門家の
言うことを素直に信じる気がしない。

東電で働いている協力会社の作業員には感謝しているけど、東電という会
社と社員には謝罪してもらいたい。

41 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 16:28:03 ID:4YlscrTg [ 7445-DA39-5477 ]
>>39
チェルノブイリの時葉物野菜水洗いしろとどこか公的機関が言ってたような・・

42 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 16:30:47 ID:4YlscrTg [ 7445-DA39-5477 ]
>>40
ほんとに協力会社には頭が下がる。

東電社員で腹が立つのはペーペーじゃなく上の方。

テレビで会見してる東電社員もたぶんペーペーだと思う。

43 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 16:52:17 ID:RQG7tyOw [ 65A1-DA39-A2D2 ]
40だが、すまん。
「東電で働いている」のではなく、「原発で働いている」の間違いだった。

まあ、こういう条件で働いている人。
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/

44 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 17:21:21 ID:ymzbTr6Q [ FB33-DA39-41BE ]
294守谷駅前4車線化早期実現を!!

10頁以下に詳細が…
http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2011/201102/n2260.pdf

所有者の一部は、都内の高級住宅地に在住??
まぁ、ググってみてくれ。

45 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 18:12:36 ID:6GD160qw [ 5897-DA39-5DC7 ]
>>39
汚染された水で汚染されたほうれん草洗っても濃度が高まるだけ

46 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 18:13:04 ID:/2n0/FKw [ ACFC-DA39-2E02 ]
だから洗えばどの程度放射性物質が少なくなるか
政府が示してないのが問題
洗わない前の野菜の放射性物質の量で食べるなといってる訳で。
残留農薬の検査の場合は一回洗ってから検査するのに対して
放射性物質の場合はそのまま検査だから

47 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 18:37:49 ID:LdjStTKA [ 577D-DA39-D2C3 ]
外食もしづらくなったなあ・・・

48 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 20:26:52 ID:5qZ0+GwQ [ C9A3-DA39-4899 ]
>>46
3月18日以降に計測されている野菜の放射線量は水洗い後のものです。
ここに来て検査方法を変えるのはどうかと思いますが、チェルノブイリ事故の際に
海外で検査した際は水洗いしたものだったそうなので、それとの比較のためには
こちらの方が便利という意見もあるそうです。

ともかく、「水洗いしたら検査時の数値より放射線量は減る」という情報は無効に
なりましたので、そこは覚えておいた方が良いと思います。

49 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 20:49:34 ID:PlJcIUEw [ 2BC8-DA39-CF1F ]
守谷中出身の37歳
東電社員でエリートコース歩んでるよ

50 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 20:56:09 ID:qNtHSsmA [ 577D-DA39-B288 ]
>>44

一族で所有しているみたいですね。
それと、住職、覚醒剤で再逮捕と出ました。

51 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 21:28:55 ID:4YlscrTg [ 7445-DA39-5477 ]
>>46
俺もそう思う。

ウサギじゃないからほうれん草をそのままばりばり食べる人はいないと思う。

水洗いしたあとはどうなのか政府は公式発表して欲しい。

何も言わないから噂が一人歩きすると思う

52 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 21:30:56 ID:4YlscrTg [ 7445-DA39-5477 ]
>>48
>3月18日以降に計測されている野菜の放射線量は水洗い後のものです。

ソースを出して。

53 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 21:42:23 ID:8GPj0wsA [ 5AF4-DA39-6346 ]
地震後初めてTXに乗った。
通勤通学している人からは何を今さらそんなことを、と言われそうだが、
節電のために地上→守谷駅→ホームのエスカレーターを止めていること
を初めて知った。
楽なエスカレータに慣れた身にはやや厳しいが、身体にはよい筈。
節電には協力したい。

54 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 21:47:52 ID:PlJcIUEw [ 2BC8-DA39-CF1F ]
>>52
内閣から水洗してから測定するように通達が出てる
ソースは自分で探せ

55 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 21:54:12 ID:4YlscrTg [ 7445-DA39-5477 ]
秋葉原駅もエスカレータ止まってるのかな?

深いから止まったら地獄だけど。

56 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 22:09:24 ID:5ykFVhGA [ 577D-DA39-271B ]
ほうれん草にはソースより
ドレッシングのほうが合うと思う。

57 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 22:22:29 ID:B3f+knvw [ B945-DA39-2DF7 ]
>55

一部止まっていますが、改札まエスカレータまで行けますよ。

58 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 22:35:22 ID:LdjStTKA [ 577D-DA39-D2C3 ]
>>32

守谷市水道水の放射能測定結果について(第2報:平成23年3月26日)

 第2回目の水道水放射能測定果が出ましたのでお知らせします。
 測定結果は,原子力安全委員会が定めた飲食物制限に関する指標値内でした。乳児の摂取についても差し支えありません。
 水道水の放射能測定は,毎日行っております。測定結果が出次第,お知らせいたします。(検査が込み合っていますので,結果が出るまでお待ちください。)
採水地及び日時
 守谷市上下水道事務所(守谷浄水場)
 平成23年3月25日(金曜日) 9時10分

測定結果
 放射性ヨウ素 48Bq/kg
 放射性セシウム 不検出

59 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 22:47:28 ID:EAE1gwSA [ E723-DA39-937E ]
守谷は水に関しては今のところ大丈夫そうですね。
守谷は何かと災害に強い街だと改めて思った。

60 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 22:48:52 ID:z1kdlZTw [ EC0B-DA39-F612 ]
水道水の測定ですが、守谷市が毎日測定しているかどうかは分からないが、
報道では、各市町村の水道の測定の依頼が増えたので、結局測定機関が
間に合わないみたい(市が測定できるわけではないみたい)。
そういうのは分からず、いきなり市を批判するのはどうかと思う。。。

61 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 22:50:57 ID:5qZ0+GwQ [ C9A3-DA39-4899 ]
>>52
結構報道されたので今更という気もするけど、話題を持ち出したのは自分だから
ソースリンクを張っておきます。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf

62 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 22:52:05 ID:byp2oLbQ [ 048F-DA39-9993 ]
>>44

おお、ついに収用ですか。
まぁ、あそこは嫌がらせ以外のなんでもないからなぁ。
早いところ4車線にしてほしいですな。

63 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 22:54:05 ID:z1kdlZTw [ EC0B-DA39-F612 ]
野菜を洗えば放射線物質が減るんだけど、いくら政府が説明して、メディアが
報道しても、結局見ない人は分からないので、規制値というのは、どんな食べ方
しても、どんな期間を食べても、絶対問題ないというモノなので、原発の
収束時期が分からない以上、政府として出荷停止、摂取禁止を取らざるを得ない。

64 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 23:06:46 ID:z1kdlZTw [ EC0B-DA39-F612 ]
この地震、この津波が来るまで、マグニチュード9、津波40メートル
の対策で設備増強のために、電気代が年間千円増やすって言われたら、
多分世論調査で半分以上の人が反対してたんじゃないのか、恐らく俺も
その一人だったと思う(事実年間数百円の値上げだけで街頭インタビューで
生活が苦しくなるっていう人がいっぱいいた。。。)

65 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 23:17:12 ID:otTvbTTg [ 882A-DA39-5670 ]
金町浄水場25日は51ベクレルなんだな

66 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 23:32:56 ID:6GD160qw [ 5897-DA39-5DC7 ]
柏松戸我孫子三郷が乳児制限なのに守谷は大丈夫な不思議!

67 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/26(土) 23:46:23 ID:jtvDe/7g [ 20A4-DA39-90E2 ]
守谷バリヤーか

68 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 00:12:02 ID:dh0G8jIw [ B945-DA39-2DF7 ]
>66

地下水ブレンドだからでしょうね。

69 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 00:24:48 ID:YdeFiG/w [ 5437-DA39-C16A ]
http://www.lib.moriya.ibaraki.jp/news/20110325.html
図書館、ひどいですねぇ

70 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 00:30:01 ID:eDJxHkCw [ FFEA-DA39-620D ]
ラッシュ以外はエスカレーター止まっても
エレベーター動いてれば十分な気がする。
今更気付いたがエレベーター多いんだな。
改札外だけで6台あるのか?

71 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 00:46:57 ID:cPi3G4vQ [ 577D-DA39-B288 ]
そういえば公民館の図書室で、
図書館の本が予約できないのは何事だ!
っと騒いでいた人いたな。こういう事情なんですね。

架からの崩れは予想してましたが、天井までは。。。
ケガをされた方は、いなかったんですかね?
皆が無事なのが何よりですよ。

72 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 00:52:01 ID:V5yrkjRA [ A799-DA39-13E3 ]
守谷市長は水道事業出身だから水でヘマできない
だから他の市町村よりも迅速に行動してるよ

73 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 01:17:26 ID:XSCmwWQA [ AEC6-DA39-0C5C ]
>>64
年間?月じゃなくて?
年間数百円で生活が苦しくなるって・・・ただの我侭だろ。。

74 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 01:51:00 ID:LtadpnUw [ 5437-DA39-D9CB ]
図書館の写真に愕然としました・・・
確か怪我人は出ましたよね。でも1人とか2人だった気が。
あの惨状で怪我人数名で済んだなんて驚きです。
児童コーナーはたまに行きますが、棚ごと落下したなんて・・・

守谷は震度5強なので民家にはさほど被害が出ていないのに
不思議です。よほど手抜き工事だったんだろうか。
市役所も天井落ちてはいないけど(でも亀裂が入っていたように
見えました)、震災後吹き抜け部分を立ち入り禁止にして
点検補修していましたね。

75 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 06:44:54 ID:cjURZpWg [ 5AF4-DA39-6346 ]
>>72
守谷市の初動の水検査は、取手、つくばみらい、つくばの各市よりも速やかであった。
褒められてよい。
つくば・土浦スレでは、守谷の水道検査が迅速に行われたことが羨望の目で見られ、
守谷が早かった理由の一つとして「市が水道事業を行っているから」との発言もあった。
自前で分析できないのだから、以後の検査は順番待ちのような状態になるのはやむを得ないだろう。
60さんの意見に賛成する。
32、38氏のような意見は、実情を踏まえず、市を非難しているように見える。

76 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 07:22:28 ID:/S5k4AAA [ 7445-DA39-5477 ]
他の近隣市町村を見たら、守谷の駅周辺は地震が起きたと思えないほど無傷。
最近の耐震技術はすごいなと思いました。

図書館の中は被害大きいけど・・・

77 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 07:24:31 ID:UTXciNFg [ EC0B-DA39-4760 ]
守谷でも低地は液状化してしまった?

78 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 07:29:23 ID:/S5k4AAA [ 7445-DA39-5477 ]
守谷市の水道の対応はいいと思うよ

つくば市はHPに 「安全です」だけ書いてあって、数値が書いてない。
これじゃ、情報統制? と感じるよ

まぁつくば市は公表しなくても集計した県がつくば市の分も公表したがな。


ついでに言うと安全点検とか言わず図書館の中の写真を公表とかして、
ここまで情報公開やってる自治体 近隣ではないよ

79 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 08:00:24 ID:ejMq7lsA [ 5437-DA39-7B2F ]
小貝川をつくばみらい側に渡ってつくば方面に行くと
急に被害が増える。台地上の守谷は地盤が良好なのと
建物が新しいので被害が少ないと思う。
地盤が軟らかな地区の室内の被害も多い。

80 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 08:22:57 ID:/S5k4AAA [ 7445-DA39-5477 ]
久々にTx乗ったけど地震後利根川鉄橋の上で徐行するんだね

81 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 11:28:40 ID:60lqG1jg [ E554-DA39-0C18 ]
今日 ロックで北茨城への援助物資を募っているそうです。
特に食料品が不足しているとか。
これから行ってきます。


今回の原発、20年ほど前の曲を思い出しました。
http://www.youtube.com/watch?v=Mj0uCpl4Xa8

もう不確かじゃいられない
子供達が君に聞く
本当のことを知りたいだけ

たよりなげなジャーナリズム
子供達が君に聞く
いつ?だれが?どこで?
知りたいだけ


まさに、「警告どおり」になってしまった。


隠蔽はやめて、「本当のこと」を知らせてほしいものです。

82 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 13:00:55 ID:PVubb6ZA [ ACFC-DA39-22AD ]
>80
橋の付近で線路がグニャリと…
どこかで写真拾いましたが、どこにいったかな。

83 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 15:20:37 ID:2U+8sIMw [ 4A50-DA39-EFA9 ]
>>44
薬物犯罪者は今頃、拘置所の中では?

神奈川県警藤沢署は25日、茨城県守谷市百合ヶ丘、
大解寺住職吉田重満容疑者(48)を
覚醒剤取締法違反(使用)の疑いで再逮捕した。

同署の発表によると、吉田容疑者は昨年12月下旬から
今月4日までの間に茨城県内などで覚醒剤を吸引した疑い。

吉田容疑者は今月4日、別の同法違反事件で昨年7月に同署に逮捕された
男性容疑者の供述から、この容疑者に覚醒剤を譲渡した疑いで逮捕された。
その後の尿検査で覚醒剤の陽性反応が出たため、再逮捕された。

同署幹部によると、調べに対し、吉田容疑者は使用と譲渡の容疑を認め、
「覚醒剤を使うと気分が爽快になって、嫌なことを忘れることができる」
などと話している。同署は入手先などを追及している。

ソース:(2011年1月26日08時05分 読売新聞)

84 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 19:57:54 ID:WC1kUMxw [ FFEA-DA39-6FFE ]
久しぶりの警報、あわてて外へ、ありゃ?揺れないよ?
狼少年になりつつありますね。警報システム・・・。

85 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 20:01:10 ID:TgM1qK1w [ A46E-DA39-ED24 ]
何言ってんだよ
そんなもん起こらない方が良いんだよ

86 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 20:15:46 ID:RMHn0Cnw [ 577D-DA39-271B ]
いつの間にか給油が普通に出来る状態になりましたね、一安心。
ミネラルウォーターはは相変わらず入手困難ですが、来週には
解消してますかね。

原発はまだまだ予断を許さない状況ですが(全く好転してない)
早く冷却、閉じ込めが出来ることを祈っております。

2週間たって若干心が落ち着いたのか、家の細部を点検した
ところ、壁紙が寄ってたり、接着剤かパテみたいな粉が出てたり
・・・このまま震度5クラスの余震が続くようであれば、更に何か
不具合が出そうで心配です。

87 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 22:24:09 ID:/S5k4AAA [ 7445-DA39-5477 ]
TXの徐行運転ってずっと続くのかな?

今は仮復旧?

88 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 22:28:00 ID:/S5k4AAA [ 7445-DA39-5477 ]
子供がいるとかならミネラルウォータ買う気持ちは分かるけど
いいとこあと10,20年しか生きない老人が将来の影響を
気にしてミネラルウォーター買い占めは解せない。
どうせ将来的な・・・とか心配する前に寿命の方が早いのに。

89 名前: !denki 投稿日: 2011/03/27(日) 22:34:50 ID:BYAaMoxw [ FFEA-DA39-B74F ]
test

90 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 22:47:51 ID:HTwJj7WQ [ AEC6-DA39-18ED ]
今日ロックでやってた商工会の募金はどこに行くんだろう?

茨城も被災地だから、茨城県北に募金しようと思う。

91 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 23:40:40 ID:icSSAG/g [ EC0B-DA39-B0E6 ]
ミネラルウォーター ヒ素でググると

92 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/27(日) 23:58:12 ID:YdeFiG/w [ 5437-DA39-C16A ]
守谷の関東鉄道の路線バス いまだに休日運行(超まびき運転)だけど・・・
こういうときこそ、市民は路線バスに頼りたいのに、
まったく関東鉄道って会社は、ダメな会社だと今回も改めて思った。

93 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 00:25:59 ID:9kURNbsA [ C9A3-DA39-4899 ]
>>88
息子夫婦が共働きで、孫のために買っているのかも。

94 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 01:11:05 ID:VPEAlyYQ [ 5437-DA39-5EA9 ]
>>92
ガソリンもそれなりに安定してきただろうしね。
ちょっと不満の残る対応かも。

95 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 02:27:20 ID:ySHEh6lg [ FFEA-DA39-620D ]
>>92
平日ラッシュ時は新守谷とか小絹行きがこれでもかってくらい出てるよね。
関鉄も土浦より北は被災しただろうし学生春休みだし
コスト減らしたいのは分かるがTX回復してきたし戻してほしい。

96 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 02:53:27 ID:YF/SI3/g [ 6A95-DA39-E726 ]
頑張りすぎてまた取手に突入したらお前ら困るだろ

97 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 07:53:52 ID:2wO7kn1g [ FFEA-DA39-6FFE ]
また地震、勘弁してほしい

98 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 09:04:29 ID:YpimAQXQ [ EC0B-DA39-F612 ]
TXの本数減は停電の関係ですが、快速の取りやめは線路が曲がっているのが
原因のよう。その線路は営業時間外(深夜から早朝)だけでは直せないので、
復旧の目処は全く立ってないみたい。何週間か運休にして、本格的に作業
しないとダメみたいだから、ずっとこのままの可能性が大きいかも

99 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 11:57:59 ID:v6m16tVA [ 882A-DA39-6A95 ]
線路が曲がっているのが原因なら、快速どころか、普通でも
客を乗せての営業運転はできないと思うが。

100 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 11:58:32 ID:WmLKQjIQ [ 7445-DA39-5477 ]
>>98
まずは余震と原発が落ち着かないとダメですね。

今必死に復旧作業しても大きい余震が来たらパーですからね。

101 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 12:00:46 ID:WmLKQjIQ [ 7445-DA39-5477 ]
>>99
線路が曲がっているのは応急措置で直した、

でも鉄橋の土台部分はすぐには直せない

102 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 13:42:36 ID:L1lp4leA [ AEC6-DA39-C06F ]
>>98
GWとお盆運休で直せばいいのにな。

103 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 14:30:45 ID:tEKsOhDg [ 2A0F-DA39-7584 ]
>>90
2011年3月28日(月)
復興支援Tシャツ販売 収益全額を被災地へ かしまJC

公益社団法人かしま青年会議所は25日から、震災復興支援チャリティーTシャツを発売した。
収益の全てを被災した自治体や日本赤十字社に寄付し、各地の復興支援に役立てたい考えだ。

Tシャツは1枚2千円。「PRAY FOR IBARAKI(茨城のために祈ろう)」「WE WILL RECOVER,WE WILL RECOVER STRONG(私たちは何度でも立ち上がる。
立ち上がる度に強くなって)」などのロゴ入りで、カラーは黒と白。
サイズはSML。当面は販売専用サイトで受注販売する。

「東北地方だけでなく、私たちの住む鹿嶋、神栖両市をはじめ、本県も震災で大きな被害を受けている。
復興への思いを一つにできるものとして企画した。
多くの方に賛同していただき、できる限りの被災地支援をしていきたい」と話している。

104 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 15:17:52 ID:47CQDhGQ [ FFEA-DA39-CF45 ]
鉄道の話で解せないのは、
@TXは、なぜ震度6強程度だったのに高架部分で線路が曲がってしまったのか?
 盛土の部分ならば新設路線ではあり得るかもしれないが、高架部分では設計ミスか
 施工ミスを疑われてもしかたない。
A関東鉄道は、ディーゼルエンジン車なのに、なぜ間引き運転しているのか?
 今なら苦情言われないから、便乗間引きしてコスト削減しているのでは?
 燃料は一般とは別ルートで安定供給受けているはず。

105 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 15:27:17 ID:WmLKQjIQ [ 7445-DA39-5477 ]
TX乗ってる時地震あったひといる?

106 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 15:38:41 ID:Fnla+a5A [ 5897-DA39-5DC7 ]
うちの旦那はちょうど地下に潜ってる時に地震きて2時間真っ暗な中閉じ込められた。
ああここで死ぬんだな、と思ったと言ってた。
車内もパニックにならず静かで声あげる人もいなかったって。
んで、2時間後誘導されて非難経路で六町まで歩いて地上に出たらどっかの住宅街。
そこから綾瀬まで歩いて、綾瀬から八潮までの臨時バスに乗り、八潮の東横インロビーで夜を明かした。

次の日、帰宅難民とゾロゾロと6号国道を歩いて取手からバスで夕方守谷に帰ってきた。
国道には大勢の歩く人と渋滞で動かない車とキー差しっぱなしの放置車
中には水戸まで歩いて帰ると言ってた人もいたとか。

ああ、なんか書いてるとドラマみたいだなあ。

107 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 16:07:53 ID:uJbWcVgg [ B1A9-DA39-3258 ]
TXが何故快速を取りやめているか。それは、快速を含めて間引くと守谷以北が不便になるから。
第一、快速であろうが区快であろうが普通であろうが問題箇所は同じ速度で通りますから。

常総線の件は、初めは計画停電絡みで間引き、休止していましたね。中にはディーゼルなのに
なんで停電で運転出来ないんだと言う人が居ましたが、列車は走れても、信号系や駅舎、発券システム
等は電気を使いますので停電したら走れません。
しかし、現在では計画停電対象外になっているので正常に戻しても良いと思いますが、燃料問題や
他の鉄道会社と足並みを揃えたいと言うのが本音でしょうね。

108 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 16:18:43 ID:nQmmAHrw [ ACFC-DA39-0C04 ]
>>106
極悪の東横インも改心したということかな。

109 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 16:19:28 ID:WmLKQjIQ [ 7445-DA39-5477 ]
>>104
関鉄は便乗と言えば便乗だけど正直常磐線もTXも間引かれてるから
正直乗り換え中心の関鉄がまびからても別にどうでもいいって感じ。

守谷や取手が終着って人は学生以外はそんなに多くないから。

110 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 16:26:15 ID:WmLKQjIQ [ 7445-DA39-5477 ]
>>106
地下で真っ暗だったら大変でしたね。

しばらく余震があるうちはLED懐中電灯持ち歩いた方が良さそうですね。

111 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 17:49:00 ID:WmLKQjIQ [ 7445-DA39-5477 ]
っつーか常総線ほとんどの時がガラガラで空気運んでる

通勤時間帯は減らさなくていいと思うけど日中はこれだけあれば十分だと思う。

http://www.kantetsu.co.jp/train/timetable/timetable.html

112 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 18:31:04 ID:kdBawgOQ [ E554-DA39-39B6 ]

TXの土日休日回数券だが期限間近。震災で止まっていた分を延長して
もらえないものだろうか?

113 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 18:37:12 ID:ySHEh6lg [ FFEA-DA39-620D ]
>>112
期限前に払い戻しするしかないと思うよ

114 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 19:34:16 ID:2wO7kn1g [ FFEA-DA39-6FFE ]
関東鉄道、朝夕は判るが、昼間は本数ありすぎ
1時間に1〜2本で良いと思うのは私だけ?

115 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 19:42:09 ID:YpimAQXQ [ EC0B-DA39-F612 ]
夏の計画停電、不公平感を解消するため守谷も対象になる可能性大だと思うね。

116 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 20:04:52 ID:8evgyvAQ [ EC0B-DA39-4760 ]
>>112
券売機の前で立ち売りしたりしないでくださいね

117 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 20:23:40 ID:fm+GYfJg [ 86E2-DA39-1A6F ]
職場は停電地域なんだけど、一回も停電になってないな。

都区部の奴らを何とかして欲しいな。
みな↓のだとしたら、やってられない。
節電?停電対象外だから関係ないし…。

同僚のこの言葉には参った。

118 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 21:45:24 ID:WmLKQjIQ [ 7445-DA39-5477 ]
>>115
俺もそう思う

まぁ守谷の状況見れば致し方ないかという気も・・・

119 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 21:49:28 ID:PJmkZIjg [ 2A0F-DA39-B3F7 ]
>>117
民度の低い会社なんだろw

120 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 21:50:41 ID:WmLKQjIQ [ 7445-DA39-5477 ]
>>114
こういうのは関鉄だけじゃなく政治家も絡んでるんだよ。

バス路線も平均利用者1人という路線でも政治家の意向があると
赤字でも廃止できない。

121 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 21:52:46 ID:WmLKQjIQ [ 7445-DA39-5477 ]
>>117
計画停電がないというのは24時間停電がない代わりに24時間節電しろと言うことだと思う。

122 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 21:56:21 ID:5vbI7vaw [ FFEA-DA39-781B ]
今日の夕方から夜にかけて、百合ヶ丘上空を航空機が頻繁に南下していたのだが、何か有りましたか?

123 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/28(月) 22:28:09 ID:k14BFw9Q [ AEC6-DA39-958F ]
>>121
24時間節電して、さらに計画停電も覚悟してる。
ただ猶予は貰えたわけだから、市も市民も考える時間がある。

124 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 08:00:54 ID:UN6gqDhw [ 5AF4-DA39-6346 ]
納豆が品切れ状態だったが、大豆→蒸煮→発酵→納豆の製造工程のどこかで停電すると
全部パーになり損害甚大なので、生産できなかったらしい。
取手や守谷が計画停電になったら、一番困るのはキリンビールやアサヒビール、
明治乳業などの食品会社ではなかろうか?
発酵は長時間を要するだろうし、殺菌や発酵の途中で停電したらどうにもならない。
キャノンなどの機械型産業は被害が少ないだろう。
我が家の対策は、キャンプ用品の活用か。

125 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 08:04:54 ID:3bm9K+Fw [ EC0B-DA39-F612 ]
キリン、アサヒは分からないが、普通の大企業は自家発電機を持っているはず。
俺の知っている限り、大体3時間ぐらいは持つ。

126 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 08:25:27 ID:injrj2kA [ B1A9-DA39-2463 ]
自家発電に必要なのは燃料。そこがネックかな。

127 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 11:23:23 ID:Pkvponfw [ 8BD5-DA39-04A6 ]
燃料がネック。
原発に対する不安感から世界的に見直しが行われ、新設中止、既存原発の停止や廃止などに動き出す。そうなれば代替エネルギーはやっぱり石油や天然ガスと、芳しくはないが石炭しかない。
だからこれからは世界的に石油・ガス争奪戦が始まり価格が高騰することは間違いない。現に上がっている。
円高が続けば高騰してもいくらかましだが、諸々の事情で暴落でもしたらそれこそ泣きっ面に蜂となる。

128 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 15:14:05 ID:BD3erGEg [ 5437-DA39-7B2F ]
市内の瓦や塀の被害は400箇所以上だそうです。

129 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 17:45:48 ID:W3yWadww [ 2A0F-DA39-7EEE ]
>>128
その程度なら都内の方が守谷より被災地だよ
▼足立区で住宅倒壊
▼中野区野方で住宅倒壊
▼お台場の工事現場で火災発生
▼都内のエレベーター内に多数の人が閉じ込められている
▼江東、荒川、墨田、豊島、杉並、北、足立区などで出火
▼首都高速では、トラックなど複数の車が横転
▼千代田区の九段会館で天井が落下、少なくとも25人の負傷者

130 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 17:51:51 ID:jemBdyKQ [ 8BD5-DA39-6126 ]
「被災地」に上も下もねーだろ

大体面積も人口も密集率も違うのに比べるなんて B A K A なんだな

131 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 20:24:27 ID:bMhPBx8Q [ 6D68-DA39-E5EA ]
さっき横揺れの後に、ドカンと縦揺れ来ませんでした?

132 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 20:27:25 ID:iMwXA94Q [ 8BD5-DA39-235E ]
>>131
茨城県南部直下の地震だったみたい。最大震度は2だったけど、それよりも大きく感じた。
茨城県南部が震源の地震は弱くても強い地震に感じるから怖い。

133 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 20:29:02 ID:bMhPBx8Q [ 6D68-DA39-E5EA ]
ね〜、強く感じましたよね。震度2以下だとTVは総スルーかぁ……

134 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 20:49:12 ID:qSqE0vnw [ 577D-DA39-271B ]
縦揺れ、こえー

関東に来て20年経つけど、こんな地震
今までなかったぞ

135 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 20:52:47 ID:U9SNeFWQ [ FFEA-DA39-6FFE ]
>>131
突き上げるような衝撃
精神的には震度4ぐらいに感じますよね?
守谷に越して来て14年、今までは数回しか直下型の記憶が
無いのですが、昔はあったのでしょうか?
何方か昔から守谷に住んでいる方、いらっしゃいませんか?

136 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 22:35:27 ID:8llmEXNQ [ 5AF4-DA39-E3B1 ]
変な音したぞ。
テレビつけてもどのチャンネルもやってねぇし。
今週関東大震災くるか。。。

137 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 22:36:58 ID:xAnmV1dw [ FFEA-DA39-781B ]
今日のは大したことなかったよ。過去にはもっとすごい直下型有りました。

138 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 22:51:54 ID:SZyuTEaQ [ 8BD5-DA39-89F4 ]
昔からけっこうキツメの縦揺れ、あったように思いますよ。
うちは守谷に越してなんねんだろう20年かそこらですけど。

でもなんだろう。
揺れても食器が落ちないし・・・
(こないだの地震で食器も落ちたし照明も落ちた)
それに比べれば

139 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/29(火) 23:28:08 ID:dT67yo+g [ EC0B-DA39-48DB ]
余震がだんだん減ってきたけど
細かな余震は茨城方面になってきましたね
プレート違うけど東海沖大丈夫かな?
誘発するかもしれませんね

140 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 03:52:59 ID:Zi1h0M3w [ 5437-DA39-ACAE ]
コンビニやスーパーで水を見かけて安心した。
薬も飲めないかと思った。

141 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 06:07:13 ID:Q7onhzSw [ 0F84-DA39-0502 ]
水道でいいのでは

142 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 06:11:56 ID:kePc1CCw [ 5437-DA39-4149 ]
茨城県南部・南西部は昔から
「地震の巣」と呼ばれていて震度3・4は
1年に1回以上はありました。これまで経験
したのは震度5弱でしたので、今回の震度5強は
最大でした。明治時代にM7.0の記録があるようです。
このレベルの地震がくると川の流域では建物被害が
予想されています。震度6弱が県の防災計画の予想レベル
です。

143 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 07:21:19 ID:PRGfgdLQ [ 5AF4-DA39-6346 ]
>>141
同感。
数値の意味を理解できない人が守谷にも住んでいるということだろう。

144 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 07:43:18 ID:YBdMP0+w [ 522F-DA39-B26E ]
選択は屋内干しだけど、水道水を普通に飲んでいる者です。
言い回しの問題だけど、通常より高いが安全。と言われると、
じゃぁ何時もは?とか、単純に高いよりは越したことない。とも思ってしまう。

145 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 08:42:11 ID:9qPBQdMw [ B1A9-DA39-2463 ]
放射能気にせず暮らしましょうよ
放射線がどんな量でどんな健康被害があるのなんて
だれもわからないんだよ、きっと。
恐れるに足らず。
腰が引けることのデメリットの方が多い。
ロシア育ちのおじいちゃんに言われたよ
若い頃核実験で相当被爆したはずだけど何ともないって。

146 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 09:02:19 ID:LYU2F6uQ [ 6D68-DA39-1A33 ]
ちなみに放射能じゃなく放射性物質だからな
放射線はふつうに太陽から放射されてますよ

放射能とか放射線とかまちがいが多すぎ

147 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 09:40:24 ID:9qPBQdMw [ B1A9-DA39-2463 ]
問題なのは放射性物質ではなくそこから放たれる放射線ですよね
アルファー、ベーター、ガンマーの量?
とにかく茨城は問題ないですよ。

148 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 09:47:42 ID:N4NtIWVw [ 5437-DA39-D9CB ]
私も大人だけならこんなに心配しなかったと思う。
もちろんうちは大人は普通に水道水飲んでますよー
幼児にはやっぱり少し不安ですね。

149 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 10:27:19 ID:Vd2LXHsw [ EC0B-DA39-F612 ]
そもそも守谷の水は乳幼児でも問題ないから、心配な人はいっぱい
ミネラルウォーターを買って、逆に景気がよくなるからそれは
それでいいんじゃないの?
冷静に考えれば、店に水がなくても何も困らないだろう。
ちなみに俺は普段でもお金をかけて水を買わないから。

150 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 10:37:59 ID:Vd2LXHsw [ EC0B-DA39-F612 ]
考え方は人それぞれだけど、水(ミネラルウォーター)は米、ガソリンとか
と違って、生活必需品というより、ある意味贅沢品。
ただ、摂取制限地域となるとそうは行かない。もしかして今飲みというより、
今後基準値を超えた時のための買いだめか。ふぅう

151 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 10:58:45 ID:v9H4Re0g [ 5897-DA39-5DC7 ]
千葉県と複数の自治体で構成する北千葉広域水道企業団は29日、江戸川を水源とする北千葉浄水場
(流山市)で22日に採取した水から一般向けの国の暫定規制値(1キログラムあたり300ベクレル)を
超える336ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。

 北千葉浄水場から直接送水しているのは野田市、柏市、流山市、我孫子市、八千代市、松戸市、
習志野市。県営水道を通じ、鎌ケ谷市、船橋市、白井市にも送っている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EBE2E1E18DE0EBE2E1E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000


守谷は本当に大丈夫なのか?

152 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 11:03:58 ID:Vd2LXHsw [ EC0B-DA39-F612 ]
昨日、今日が採取した結果だったらびびったけど、22日って確かに
雨が降った後、一番ピークだったと思う。

153 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 11:13:47 ID:OH1ycqcQ [ 7647-DA39-5886 ]
今日夜、雨予報・・・だね。

154 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 11:21:10 ID:82hKbVjw [ 577D-DA39-115D ]
お水汲んでおいたほうがよいでしょうかね。

155 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 11:36:25 ID:mEKbhxwg [ E554-DA39-C03A ]
結局守谷の地震って震度いくつだったのでしょうか?
3月11日に2回あったんですよね?大きな地震。
ご存知の方教えてください。

156 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 12:02:38 ID:U49bxRuA [ FFEA-DA39-781B ]
ヤフーの地震情報では、
3/11 14:46 のは 震度5強
15:15 のは 出てない

157 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 12:20:29 ID:PRGfgdLQ [ 5AF4-DA39-6346 ]
守谷市の水道水の測定結果(市のHPより)
3月27日分
 放射性ヨウ素 26Bq/kg
 放射性セシウム 不検出
3月28日分
 放射性ヨウ素 不検出
 放射性セシウム 不検出

※3月29日分
 放射性ヨウ素 9.0Bq/kg
 放射性セシウム 1.77Bq/kg

国の規制値(300Bq/kg)と食品衛生法に基づく乳児向けの暫定規制値(同100Bq/kg)
より遙かに低い。全く安全レベル。

158 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 13:58:15 ID:3itLP/GA [ 8BD5-DA39-8237 ]
セシウムが増えてるの不思議だよね

159 名前: ツつェツづアツづ篠づォツつ、ツ禿コツ本ツ人ツ! 投稿日: 2011/03/30(ツ青) 15:14:22 ID:BuQt1KQg [ EC0B-DA39-B0E6 ]
ツ静ゥツ伝ツカツーツ陛ツつ「ツづツづゥツつッツづツ可ス竅

ツづヲツつュツ閉キツつアツつヲツづ按つ「ツづアツつセツつッツづツ…

160 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 16:29:39 ID:zmo04hhQ [ FFEA-DA39-CF45 ]
近い将来に基準値を超えた時のための買いだめ目的なら、ミネラルウォーター買う必要なし。
放射性ヨウ素の半減期は8日と短いから、水道水をペットボトルに入れて約1週間冷蔵庫に
入れておけば半分に低減する。

心配な人や乳児には、毎日汲み置きして、1〜2週間後に使用するサイクルを続ければ良い。
ミネラルウォーターの買い貯めではない水道水の備蓄は、社会的影響も少ないからお勧め!

161 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 17:53:57 ID:BuQt1KQg [ EC0B-DA39-B0E6 ]
てす

162 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 18:07:29 ID:4EohA7ZA [ 7445-DA39-5477 ]
ロックシティとおおたかの森映画館行ってきたからレポ

おおたかの森SC
 たぶん地震で無傷で普通に営業してます
 ただ映画館はイーアス・ロックシティ・柏の葉キャンパスが全滅という影響fr
 客が一極集中 かなりこんでいる。

ロックの電気屋
 ほぼ全ての展示品の電気が切ってある。
 レイアウト変えて、太陽光発電が前面に。
 逆に電気食う製品は閑古鳥。
 電池は山ほどある 買い占めの波は去ったというところでしょう。
 焦って買う必要はない
 他の電気屋もアルカリ乾電池はなくても充電池はたっぷりある
 これ狙うのがいい でも今は普段より3割ほど高い
 ほとぼりが冷めた頃に買うのがいいかも。
 海中電池はどこも売り切れ ここまで頭回る人が少ないのか
 バッテリ駆動USB充電機+USB LEDライトの組み合わせならどこでも売ってる
 焦る必要はない

 ロックシティの映画館早くやって欲しいな・・・
 節電バッシング恐れて様子見かも知れませんね
 でも4/6からTDLも部分オープンするから自粛の荒らしも段々去ると思われ。

163 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 18:09:58 ID:4EohA7ZA [ 7445-DA39-5477 ]
>>160
水保管のこつ

ペットボトルに空気があると痛むのはやい
保管するときはなみなみ注いでペットボトルに空気が入る隙間なくした方がいい

164 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 19:02:37 ID:LYU2F6uQ [ 6D68-DA39-1A33 ]
茨城はさあ県北のほう震災被害ひどいのに
あんまり中継しないな
鹿島とかもすごいよね

165 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 19:23:21 ID:4EohA7ZA [ 7445-DA39-5477 ]
>>164
テレビも視聴率集められる映像流すからね。

巨大津波映像とか原発映像は視聴率あげられるけど
茨城レベルじゃ視聴率あげられないからスルー。

民放の原発ニュースでも不安をやたら煽るセンセーショナルな事言う専門家が多いのも視聴率目的と思われ。

対岸の火事地域に住んでいる一般人はいいかも知れないけど福島とか茨城に住んでる人が見るとうつになるよ。

166 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 19:54:32 ID:4EohA7ZA [ 7445-DA39-5477 ]
ちなみに今日TXで利根川の手前で
「工事区間につき減速します」
といってた。

一応工事区間扱いだからいづれ直るんだね。

167 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 20:02:45 ID:U49bxRuA [ FFEA-DA39-781B ]
つくばの産総研の本日のデータでCs-137(セシウム137)が激増しています。
昨日か一昨日頃、福島原発で何か有ったのでしょうか?

168 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 20:18:52 ID:YBdMP0+w [ 2064-DA39-F13C ]
ネオンピカピカは、個人的にはあれだが…
経済をまわすためには、消費せねば。
娯楽を含め自粛一辺倒の行き過ぎは将来のためにならないでしょ。

169 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 20:24:28 ID:4EohA7ZA [ 7445-DA39-5477 ]
>>168
俺はとりあえず震災前生産の福島産日本酒飲んでるよ。

170 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 20:24:57 ID:ByoS1Pig [ EC0B-DA39-D353 ]
明日、缶とビンのゴミの日じゃないんだ・・・

171 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 21:05:29 ID:BApoIUsw [ EC0B-DA39-4DFD ]
明日は、年に何日かある「何もない日」ですね。

172 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 21:12:45 ID:ZVfImCAA [ B1A9-DA39-291C ]
龍ヶ崎に住んでますが家の周辺や取手、藤代、牛久、土浦ではミネラルウォーターが
売ってません。しかし守谷の百合ヶ丘の運送会社の自販機では大量に売ってます。

173 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 21:35:48 ID:9qPBQdMw [ B1A9-DA39-2463 ]
>151
300ベクレルという基準が神経質すぎる数字では?
倍の600としても毎日1リットルを1年飲み続けて4.8ミリシーベルトだから
ブラジル人が毎年あびている量の半分ぐらい。
水道水のみましょう。ミネラルは水道のでない東北へみんな送ってやれ。

174 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 21:42:49 ID:3itLP/GA [ 8BD5-DA39-8237 ]
>>167
水のセシウムが増えたのと何か関係あるのかなぁ

175 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 21:48:48 ID:3itLP/GA [ 8BD5-DA39-8237 ]
原発事故などの非常時に大人が1年間継続して飲んでいい国際基準が100ベクレル
300ベクレルは短期収束見込んだ高めの日本基準

野菜の暫定基準も短期収束見込んだ高めな値@NHK

176 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 21:49:59 ID:E1W8owIg [ 577D-DA39-271B ]
水道はヨウ素とセシウムは計測値が公開されている。
それ以外は・・・

昨日のNHKでも言っていた。政府の発表が信じられない理由。
・情報がリアルタイムでない
・情報が矛盾している。制限値を超えていながら、直ちには影響がないなど

情報が後出しな以上、安全サイドに行動するのはリスク管理の定石。
何もなかったら、無駄な努力。何かあったら被害軽減。
ただやり過ぎないようバランスを取るだけのこと。

今晩は雨が降るそうだから、明日からの水道水の計測結果は
トレンドを見るためにも要チェック。おそらく数値が上がるはず。


と守谷に関係のない話はこれくらいにして、
今日は本当にあったかい一日でしたね。朝家を出るときウグイスが
鳴いていました。ちょっとだけ癒されました。

177 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 22:05:45 ID:3itLP/GA [ 8BD5-DA39-8237 ]
>>151
ここから得られる教訓は300超えは発表控えられる可能性があるってこと
雨降ったら各自注意するしかない

178 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 22:09:07 ID:N4NtIWVw [ 5437-DA39-D9CB ]
ロックの映画館は天井が落ちたと聞きましたけど・・・

179 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 22:19:21 ID:N4NtIWVw [ 5437-DA39-D9CB ]
ちなみに懐中電灯は普通にジョイフルにいっぱい売ってましたよー

180 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 22:21:11 ID:E1W8owIg [ 577D-DA39-271B ]
またデカイのキター!

怖い…

181 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 22:22:28 ID:eVDIP6WA [ 35D2-DA39-A7FF ]
ラジオは?

182 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 22:38:45 ID:QE1xOwwQ [ FFEA-DA39-6FFE ]
今日は朝から余震が無く、良い感じやな〜って油断してたら
来ましたね、余震。忘れた頃にやってくる。

183 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 22:50:08 ID:F3HG4hSQ [ 5437-DA39-99F0 ]
本震を超える震度の余震が発生した過去の「大地震」ってあるのだろうか?

184 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 22:52:17 ID:Gbhd7j+A [ 92C2-DA39-F93F ]
津波で多数の犠牲者を出した83年5月の日本海中部地震(M7・7)や
93年7月の北海道南西沖地震(M7・8)では、いずれも26日後に最大余震が発生。
東日本大震災と規模が近い04年12月のスマトラ沖大地震(M9・1)では、
約3カ月後にM8・4の最大余震があった。

とりあえず、まだ気をつけておくべきだよね。

185 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 23:08:28 ID:v9H4Re0g [ 5897-DA39-5DC7 ]
いつまでが「余震」なの?

186 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 23:15:35 ID:4EohA7ZA [ 7445-DA39-5477 ]
地震が起きたときロックにいた人レポよろ

187 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/30(水) 23:18:45 ID:+OoqozDQ [ E554-DA39-44E6 ]
うわ雨降ってきた・・・

188 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 06:31:22 ID:nOxl+oHQ [ 5AF4-DA39-6346 ]
>>176
>発表が信じられない理由。
・情報が矛盾している。制限値を超えていながら、直ちには影響がないなど

この言葉は確かに不信を招いているが、裏返せば「規制値はそれほど安全サイドの値」で
安全を重視した値になっているということ。

放射能ではないが、残留農薬の規制値は動物実験でリスクが観察された値の100倍に定められている。
ウイスキー1000mL飲んだら危険という結果であれば、規制値は10mLで、
ウイスキー10mL以上飲んだらいけません、と規制される。
少々の賞味期限切れの食品を食べても、直ちには影響がないのと同じ。
守谷と関係のないことで申訳なし。

189 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 08:04:17 ID:e2S+XQag [ B1A9-DA39-888B ]
守谷の水道水も危惧している人がいるので少しは関係あるかと。。。

基準値安全側過ぎる。
2リットルの水を1年飲み続けて4.8ミリシーベルト。全く安全。
第一そんな飲む人いるの?
飲むよって人がいたとしても、この前3人1000ミリ以上被爆したよね。
それで健康に害が無いって言う結果。
幽霊の正体みたり枯れ尾花。

190 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 08:15:37 ID:Am7k716Q [ EC0B-DA39-F612 ]
>・情報が矛盾している。制限値を超えていながら、直ちには影響がないなど
逆に直ちに影響のある数値を制限値としたら怖いよ!

191 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 09:23:03 ID:IREXr4fQ [ 7445-DA39-5477 ]
隠蔽大好きな仙石が内閣にいるのが怖い

内閣に入った割には仙石は全くテレビに出ていない。
隠密行動こそこそやってるんだろうか。

192 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 09:35:29 ID:6IC473tg [ 7695-DA39-7255 ]
http://pow-source.com/311/#i
雨降った後も全然上がってない。
いい加減に放射線ネタで煽るのは諦めた方がいい。
殆ど誰も気にしてない。

193 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 10:04:42 ID:TsV8T6iw [ 8BD5-DA39-8237 ]
千葉スレに火消しが湧いてるらしいけどこっちにも?
同じ利根川の水だから当然か

194 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 12:15:49 ID:Am7k716Q [ EC0B-DA39-F612 ]
川か貯水池まで大体1日ぐらいかかるから、すぐには数値に反映されないよ。
制限値を超えても1日、2日ぐらい乳児が飲んでも全く問題ないよ。
復興のためぜひミネラルウォーターをがんがん買ってください。

195 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 12:18:45 ID:IREXr4fQ [ 7445-DA39-5477 ]
[ 797] ゆきんこ 3/31(木)07:45 ID:A ntfksm005085.fksm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp 物資の停滞ヒドス( 窓) http://machi.to/bbs/link.cgi?URL=http:// www.youtube.com/watch? v=ntXtBzWWzpU&feature=player_embed ded

これはひどい

196 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 12:37:39 ID:BeAxE4gw [ 6D68-DA39-02C0 ]
ロックシティの映画館、6月初旬の営業再開を目指すだって
そんなに時間かかるのか??

197 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 13:18:28 ID:/10OTtMQ [ 8BD5-DA39-DF83 ]
守谷レスキュー、民間救援隊が見た石巻 茨城 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000059-san-l08 - 3月30日(水)7時56分配信

198 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 14:17:46 ID:IREXr4fQ [ 7445-DA39-5477 ]
>>196
節電で自粛が理由だったと思い込んでたけど
復旧理由?

199 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 17:34:29 ID:UH9vWo2w [ 9599-DA39-C2CB ]
>>3

200 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 20:01:16 ID:3G/kQXKg [ FFEA-DA39-6FFE ]
>>196
会社によって違うとは思いますが
六月初旬再開、てことは90日間、収入なし?
潰れてほしくないな。大手企業だから大丈夫?

201 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 20:09:36 ID:nOxl+oHQ [ 5AF4-DA39-6346 ]
撤退のよい口実ができた……?

202 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 20:24:54 ID:IREXr4fQ [ 7445-DA39-5477 ]
>>200
ワーナーマイカルはこれだけたくさん映画館あって体力あるからつぶれないよ

http://www.warnermycal.com/

203 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 20:36:43 ID:IPV/pDjg [ EC0B-DA39-E3A6 ]
みずき野にある三井○友銀行のATMが節電のため、無期限に閉鎖されている。節電が本当の理由ならば来年以降も閉鎖という可能性もある。私は車を持たない高齢者である。年金をおろすのに困っている。みずき野、戸頭在住の人たちに同様な不便を言う人は多い。

例えば、週に3日とか、一日のうち何時間とか開けて欲しいと、守谷支店にお願いしたが、とりあってもらえなかった。銀行を変えるしかないか。

204 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 20:57:40 ID:CkATj1cA [ 5AF4-DA39-E3ED ]
住信SBIかスルガか新生あたりのネット銀に口座開いて年金の振込先もそっちに変更した方がいいですよ。
SBIならコンビニやゆうちょや街の殆どのATMから24時間手数料無料で何度でも下ろせますよ。
証券会社のクイック入金にも全面対応してるしメガバンなんて時代遅れなものはやめましょう。
まちbbsに書き込むスキルがあるなら問題なく操作可能かと。

205 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 21:10:02 ID:TvtcFTyg [ 5437-DA39-ACAE ]
このやり取りは有意義ですね

206 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 21:33:28 ID:WQEkhpjg [ 6D68-DA39-41BF ]
ファミリーマート等のコンビニや郵便局のATMでも手数料はかかるけど引き出せるので
とりあえずはそのどちらかを利用してはどうでしょう?

207 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 21:35:31 ID:3jfsBJNQ [ EC0B-DA39-4760 ]
自分の金をおろすのに手数料?

208 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 21:38:45 ID:zFuqwoiA [ 577D-DA39-271B ]
じゃー有意義でない話題を・・・

>発表が信じられない理由。
>・情報が矛盾している。制限値を超えていながら、直ちには影響がないなど
>
>この言葉は確かに不信を招いているが、裏返せば「規制値はそれほど安全サイドの値」で
>安全を重視した値になっているということ。

安全サイドの値なのは、ごもっとも。ならばこの状況がいつまでに解消するか
見通しを示すべき。直ちに影響がないが、廃炉にするまでに10年掛かる、
その間に放射線量が上がることもある、というのでは困る。

原子力保安院が原発のそばの海水の放射線の値が
「少し高い値が出まして、基準値の4000倍です」って・・・
少し高い値?日本語でOK?って思いますね。

IAEAが避難となる基準の2倍の値が出ている・・・日本の検査のほうが確かだ!
え?IAEAの勧告に従わない国ってイランと北朝鮮しかないんですけど・・・

千葉県の水道水から大人の基準値の300ベクレルを超える値が出てました、一昨日。

皆さんが仰る通り、直ちに健康に影響はないですね、この点は同意。
でも嘘をつかないように遠まわしに、危険を警告しているともとれます。

放射線ネタで煽ってるわけではないです。国やマスコミの詭弁にウンザリなだけです。
逃げるならとっくに逃げてます。微量の被爆覚悟で守谷に住み続けるつもりですから
極力悪影響を回避したいだけ、です。

それでは守谷に関係ある話も一つ。
今日からJR常磐線上野〜勝田間が運行を再開しましたね。
http://www.jrmito.com/top.html

TXも改めて4/4から快速はないですがラッシュ時の運行本数が
正常化するとのことです。まあ今日あたりも、いつも通りの時間に出て
余裕で乗れましたけどね。
http://www.mir.co.jp/topics/topics_detail.php?topics_id=763

209 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 22:21:58 ID:UfWRxINQ [ AEC6-DA39-14D3 ]
ロックシティの節電エライ!
パチ屋とドコモショップも見習って欲しい。

210 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 22:50:49 ID:/GHiI37w [ FFEA-DA39-620D ]
21時ごろロックシティ脇を通ったら聞こえてきた会話
「8時までだってー」
「じゃあワングー行くかー」
しかしワングーは21時閉店。彼らのその後は分からない。

211 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 22:59:39 ID:WQEkhpjg [ 6D68-DA39-41BF ]
>自分の金をおろすのに手数料?
そういう感覚をお持ちなら、近くにある銀行を探すしかないですねぇ…
ゆうちょ銀行にされてはどうですか?

212 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 23:01:07 ID:kSpLOSag [ 8BD5-DA39-04A6 ]
北守谷のブックオフは5時にもう閉店なんですね。いくら節電と言っても早すぎないか。せめて7時くらいまで何とかならないのかな。
これじゃ平日にサラリーマンは行けません。

213 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/31(木) 23:49:43 ID:/GHiI37w [ FFEA-DA39-620D ]
これから日が長くなるし、開店時間を早める所が出始めてもおかしくないと思う。
守谷には9時開店のジョイフルという先駆者もいることだし、
窓が大きい店なら照明減らしても営業できるし。
でもパートの人たちが出勤できないから、企業や学校の先導が必要かな。

214 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 01:38:58 ID:J7pSMgWQ [ 0C28-DA39-9C5E ]
前から息子と約束していた今日公開のライダー映画…ワーナーに前売り券払い戻しに行かなきゃなぁ
つくばでの撮影もあったのでなおのこと残念だ

215 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 06:56:55 ID:W+UBBCrg [ EC0B-DA39-F612 ]
>212
今回を機に日本人全体のライフスタイルを見直したほうがよいかもしれない。
仕事が終わったら、まっすぐ家に帰りましょう。
店の従業員も家庭があるから、早い時間に店を閉め、帰しましょう。

216 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 07:10:02 ID:qKHb4rzw [ 2EDC-DA39-F23E ]
>>215

使える人の為に使える環境を作らないと、経済が冷え込むじゃないか。

217 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 07:16:12 ID:W+UBBCrg [ EC0B-DA39-F612 ]
>216
GDPが上がっても、経済が良くても、人は幸せになるのか?
そのおかげで、電力が大量に使われ、原発を作らないと足りない状況となった。
なのに、今となって原発を反対し、このままだったら今までと全く変わらない。
歴史はまた繰り返す。。。

218 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 08:05:21 ID:qKHb4rzw [ F219-DA39-D2AA ]
過度な自粛は良くないと思います。
結果、経済が萎み、失業者が増え、個々/コミュニティーなとが破綻に向かうことが幸せだとは思いません。

今、無駄とか、止めておこう、控えようと考えているもの、例えば外食でもいいです。
それを生活の糧にしている人達はいますよね?

219 名前: 216,218 投稿日: 2011/04/01(金) 08:09:14 ID:qKHb4rzw [ 7695-DA39-F209 ]
補足です。
原発の良し悪しは、話に含めてません。

220 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 08:19:41 ID:qHtYvHxQ [ 2A0F-DA39-0AB3 ]
>>213
田舎のホームセンターやパチンコ屋は普通に9時だよ
農家に合わせるからな

221 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 09:51:59 ID:dJ1dt9xg [ 5437-DA39-004F ]
>>216、218
そうですね。電気、ガソリン、灯油。節約した方がいいものもあるけど。
その他の経済活動を必要以上に控えることは「お金の買いだめ」になっちゃいますね。

222 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 10:10:56 ID:roG+nMHA [ 7445-DA39-5477 ]
>>218
同意

買い占めとか電気使いすぎるのはよくないけど
普通に経済回すのが大切

経済がしぼむと巨額の復興支援の費用も出ない

自粛とは逆にガンガンお金払って消費税、企業には法人税払ってそのお金を
復興費用に回すのが真の復興支援

もっといえばお花見もいいんじゃない ライトアップ止めるのは分かるけど、
お花見で酒買えば 消費税 法人税 酒税 で復興費用に多く回る。
東北の日本酒買えばなおベター

223 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 13:45:17 ID:zQCf7aJA [ C93D-DA39-F6D5 ]
>>222
東北の宮城、福島だったらね。
激しくスルーされてるけど、茨城も被災地
県内の復興を意識した生活を送るべき
県内大手小売業のカスミやワンダーグーや製造業だって影響を受けてる。
飲食業は、計画停電エリア内地域に比べたら対した影響はない。
経営の危機に直面してる計画停電エリア内の酒類提供の飲食業がある中、通常営業とか、少しくらい営業時間を縮め節電に協力しても良いのではと思う。

224 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 14:47:29 ID:yuHrav3A [ ACFC-DA39-0C04 ]
病院や医院も停電されている地域の人が上野や靖国で花見
しているのを見たら節電したくなるだろう。

225 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 17:19:36 ID:roG+nMHA [ 7445-DA39-5477 ]
>>223
茨城の米と野菜はむしゃくしゃ食ってる。
今年の新米もきちんと検査してくれるなら食べるつもり。

酒は茨城の被害が大きいところで酒蔵があれば飲みたいところだが分からない。

一人娘は被害少なそうだし。

226 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 18:10:56 ID:Y4iCkdmA [ 8963-DA39-C0E1 ]
パチンコ屋こそ営業自粛しろよ。
でも地震後パチ屋の前通ったら凄い混んでた。
地震のTVしかやってない、店はやってない、行く所はパチ屋しかないって事なんだろうか。

227 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 18:56:36 ID:DOdu928g [ 6D68-DA39-1A33 ]
茨城はパチ屋くらいしかないです(w

228 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 19:02:51 ID:xkXG4cJA [ 5437-DA39-4149 ]
守谷の液状化の被害は
なかったようですね。

229 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 19:19:17 ID:BiM0ZZlQ [ 1AC9-DA39-98DF ]
>>228
うちの近所の駐車場の前の細い市道、液状化してボコボコになってるよ。
現在、部分的に修理中。他にも道路はあちこちボコボコになってて、アスファルトで埋めてると思う。
液状化の現場を初めて見ました。駐車場の固まったコンクリートが溶けて、液体に戻ってた。

230 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 19:33:54 ID:7BbE6JgA [ EC0B-DA39-4760 ]
>>228
>守谷の液状化の被害は

突然ウンチが湧き出してきたり?

231 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 20:01:56 ID:t3VVGOiA [ FFEA-DA39-6FFE ]
今日は大きな地震は無いかな?
などと思っていたらば秋田県で震度5強
マグネチュ−ド5.1
なかなか収まらないね(悲)

232 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 23:10:30 ID:/zpCrMmQ [ ADEC-DA39-A449 ]
守谷サービスエリアがうるさいです。暴走族こそ津波に飲み込まれて命を落とせばよかったのにね。こないだの守谷サービスエリアは東京消防庁の 方々に頭が下がる思いで見ていたのに

なんか情けないです

233 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 23:14:16 ID:JQjQ86Ew [ 0F84-DA39-0502 ]
>>232
震災の翌々日くらいに294を爆走していた珍走には、
天罰が下れと本気で思いました。

234 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/01(金) 23:15:03 ID:e8FoIQUg [ FFEA-DA39-C35A ]
>>
223
各家庭で光熱費を使って調理するより、外食するほうが節電になるのでは?
一度の数十人前を仕込む飲食店の調理場と一度に数人前しか作れない家庭のキッチン。
それに外食している時は家の電気は使わないですよね?
でも、飲食店は何人客がきても電気の消費量はそうは変わらないはず。
特にオール電化の家では外食したほうがいいような気もしますが・・・
だからといって毎日は無理ですけど。

235 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 00:22:27 ID:X6gIqsQw [ 8BD5-DA39-04A6 ]
>234
これ一理ありますね。特に2〜3人の小家族だとか、家族の食事時間がバラバラな家庭では外食の方が手軽で良い。
実際どこだったか忘れたけど、東南アジアの某国では家庭ではあまり作らずもっぱら外食らしいです。
でもエネルギー効率とか考えてるんじゃなくて、単に作るのが面倒なだけだと思います。

236 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 00:25:48 ID:evFnO92g [ EC0B-DA39-4760 ]
自宅で調理する際には、ほうれん草が何県産で、使っている水の素性はどうなっていてと全て承知の上。
外食だと何を食わされているかがわからなくて不安かな?

237 名前: IMV 投稿日: 2011/04/02(土) 01:52:10 ID:5tglP1jg [ 577D-DA39-06A9 ]
>>235

タイだと思う。大衆向けアパート(分譲、賃貸)には台所と言えるようなものは端からないものがある。
決して面倒が第一の理由ではなく、共稼ぎが多いのと通りがかりで買える食事が非常に安いから。

238 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 01:57:42 ID:WrfwJPvg [ 5AF4-DA39-E103 ]
あぁなんか東南アジアのリゾート地に隠居したシニアのインタビューでやってたな。
家で飯なんか作らんって
そいつの家にはキッチンあったと思うけど。

239 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 01:59:28 ID:WrfwJPvg [ 5AF4-DA39-E103 ]
外食は中国産じゃないかな
少なくとも安い外食チェーンみたいなところは中国産多いと思う。
震災で中国の食品工場大繁盛らしい。

240 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 05:21:07 ID:p7FRnAOQ [ 5AF4-DA39-6346 ]
>>234
家庭の調理は、工場での大量調理に比べてエネルギーの無駄遣いは確かだと思う。
魚を買ってきて家庭で煮たり、焼いたりするより、缶詰を食べた方がはるかにエネルギー節約になる。
町の食堂やレストランの外食では、家庭類似の調理法だからエネルギー節減にはならないだろう。
工場での大量調理済み食品を買ってきて家で食べれば、手間が省け、エネルギー節約になる。

241 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 05:30:17 ID:p7FRnAOQ [ 5AF4-DA39-6346 ]
>>239
輸入食品、特に中国産食品に対する安全性の危惧が高いが、輸入検疫における
中国からの輸入食品の違反率はカナダ産の約1/5、米国産の1/2以下
(厚生労働省・平成21年度輸入食品監視統計)で一般常識に反して低い。
犯罪行為による中国食品の危険が大きく取り上げられ、中国政府の対応も機敏でなかったために
中国食品のイメージは悪くなったが、犯罪という特異例で全てを判断するのは適切ではない。
市場に出回っている輸入農産物の残留農薬検出率(0.18%)は国産農産物(0.32%)より低い。
(←厚生労働省「平成16年度農産物中の残留農薬検査結果」)

242 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 08:23:20 ID:FHkZQdOw [ 8BD5-DA39-8237 ]
今外食とかw
少なくとも子供にはすすめられないww

243 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 08:41:59 ID:klS5WEIg [ FFEA-DA39-4F7F ]
外出は控えて仕事が終わったら真っ直ぐ家に帰るとか、外食や
大量生産のものを買って食べた方がエネルギーの節約になるとか
極端なことしないで、以前よりも節電を少しでも意識して
これまでと同じような生活をすれば良いんじゃない?
生活習慣を極端に変えると、精神的にもストレス溜まるし、
一部の産業分野が衰退したりと経済的にも良くない。

244 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 08:49:06 ID:evFnO92g [ EC0B-DA39-4760 ]
強い自粛ムードにより衰退の一途を辿る業界を起点にした負の連鎖が蔓延しないことを切に願う?

245 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 09:07:44 ID:nTlyxF6Q [ 7445-DA39-5477 ]
外出控える 消費を控える その結果、消費税も法人税も入らないから
東北の復興財源がないからかえって被災地を苦しめる。

かえってガンガン金使って税金をたっぷり納めて酒もたくさんかっ喰らって、
酒税をたっぷり納めるのがいいんじゃないかな?
お花見も大賛成 節電で夜桜じゃなく昼にお花見をすればよい

飲み過ぎて医療費かかったらかえってマイナスだから適度な量で。。。

246 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 10:31:25 ID:MEs8RtPQ [ 36B8-DA39-5161 ]
 守谷市HP情報
 現在,市内には避難所(もりや学びの里)及び各ご家庭での受入れなど,
約150人の方が避難されているらしく、市内避難者のための「支援物資」
や「義援金」をお願いしてます

http://www.city.moriya.ibaraki.jp/saigai/2011032801_0260.html

守谷市役所の職員も、今回の震災対応で、夜勤や土日の勤務、
避難者へのカンパなど、めだたないけど一所懸命対応してるよ

頑張れ!!

247 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 10:41:41 ID:qOcq1qrQ [ E554-DA39-39B6 ]

150人受け入れを予定していたがまだ10名も満たしていないようなことを
今週初めに噂で聞いたが・・・。 今時点の正確な受け入れ人数は?

248 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 10:54:44 ID:X6gIqsQw [ 8BD5-DA39-04A6 ]
市の通知を要約すると、
「もりや学びの里及び各ご家庭での受入れなど,約150人の方が避難されていると思われます」
とある。
各家庭の避難者の数は判らないと思うが、学びの里に何人いるかは役所は判るはずだろうに。
変な表現だなぁ

249 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 12:52:41 ID:CBw1twww [ 5437-DA39-E30D ]
されていると思われますって・・・
人数数えるのに何日かかるんだよ能無し

250 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 13:20:00 ID:2WhFG1Dw [ DD66-DA39-8B18 ]
避難者数名に対してボランティア300人くらいが集まってしまった。

という噂を聞いたけど、どうなんでしょ?

251 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 16:06:33 ID:nTlyxF6Q [ 7445-DA39-5477 ]
柏の葉キャンパスの映画館行った

映画館自分一人しかいなかった

自粛の度が過ぎてる
不謹慎だからなのかな

被災地支えるどころか関東の経済このままじゃ崩れるよ

252 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 20:55:56 ID:nyYre3lQ [ 8963-DA39-699E ]
計画停電のある近隣のの柏、我孫子、三郷との温度差がありすぎる。
計画停電やってる所は本当に節電の意識が高く、募金箱の中身もお札がたくさん入ってた。
守谷市も被災県の恩恵を受けて停電を免れてるだけなんだからもっと自粛すべき。

253 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 21:29:29 ID:CBw1twww [ 5437-DA39-E30D ]
>>252
何を?

254 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 21:34:33 ID:xWNJnO6A [ 20A4-DA39-FEBF ]
>>253
取手スレにも茨城スレにもいたやつだろ

255 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 23:10:30 ID:qZGmoeew [ 5897-DA39-5DC7 ]
新利根大橋って千葉側だけ電灯消えてて茨城側はついてるのね。
なんだか申し訳ない気持ちになったんだが。

256 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 23:53:37 ID:nyYre3lQ [ 8963-DA39-699E ]
>>253
電気つかう事を自粛すべき。
もっと意識をもって節電すべきという事。
隣の柏なんか夜になると店なんかやってるんだかやってないんだかぱっと見分からん程暗い。

257 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/02(土) 23:55:12 ID:nyYre3lQ [ 8963-DA39-699E ]
>>255
それが温度差。計画停電のない今日も千葉側は電気消してるのに茨城側だけつけたまま。

258 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 00:15:08 ID:e3ZYidpw [ 7445-DA39-5477 ]
計画停電外れてる守谷はなんでも自粛じゃなく節電の工夫をして24時間節電するのがいいと思う

259 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 00:17:40 ID:ex4rWRnA [ 5437-DA39-E30D ]
>>256
じゃあどんなけ自粛すればいいわけ?
川向こうの店は計画停電で営業出来ないんだからこっちも営業自粛しろとでも?

260 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 00:30:42 ID:XiLtKHfA [ 8963-DA39-699E ]
>>259
営業自粛じゃなくてもっと意識もって節電しなきゃいけないって事だよ。
対した被害もないのに停電ないから普通に電気使ってんのは可笑しいだろ。
計画停電地域の商業施設見たことあんのか?営業中の節電がちゃんとされてるぞ。
守谷はそこいらが甘い。

261 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 00:34:01 ID:dHQBBM2g [ 577D-DA39-B288 ]
>>257

千葉、茨城に限らず、間引いてでも点けて欲しいけどな。
節電一辺倒でなく、支障がない程度に普段から落としてくれれば良いよ。
暗すぎると治安も心配だよ。防犯灯は点けて欲しい。

262 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 00:35:28 ID:XiLtKHfA [ 8963-DA39-699E ]
他が停電してくれてるから被災県の守谷市は電気が今使えてるって認識ない奴らが多すぎると感じるんだよ。
たった川一本渡った隣はロウソクつけてんのに、川のこっち側はエアコンTVパチンコ。
守谷市は自治体を通して市民に呼びかけるべきだと思う。
被災者にも停電地域にも恥ずかしすぎる。

263 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 00:39:03 ID:XiLtKHfA [ 8963-DA39-699E ]
>>261
そういう考えを改めてもった人って震災後が圧倒的だ。
今後そういう考えが増えて欲しい。
今までが過剰すぎたんだよな。電気に限らず衣食住全てにおいて。

264 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 00:42:13 ID:+vMj+Pxw [ 577D-DA39-115D ]
>>260
西友とロックシティしか見ていませんが、多分照明は半分しかつけて
ないと思います。西友ではお肉などが並んでるところは完全に照明
消えてたし、ロックの本屋さんもかなり薄暗かったです。

265 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 02:20:15 ID:s8pQ4WSQ [ 5AF4-DA39-A128 ]
普段から節電してるんでこれ以上節電するのは正直厳しい。
普段の国民生活が一億総電気垂れ流しみたいな前提で節電しろと叫ぶのは滑稽。

西友のATMは電気が煌々と点いてますね。
ゆうちょATM稼働してないのにw
ゆうちょは震災直後は松ヶ丘郵便ATMはやってないのに守谷郵便ATMはやってたり
糞だわ。

266 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 02:56:29 ID:iNSsWwgg [ 5437-DA39-D9CB ]
守谷市内農産物の放射能測定値が上がってきていますね・・・
ほうれん草でセシウムが規制値を超えたようです。
(市のHP)
これって、それだけ大気中の放射性物質が増えてきているって
ことなんでしょうか。

267 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 03:07:59 ID:d6fQTl8w [ 2A0F-DA39-8088 ]
炊飯器の炊きあがる時間を明け方にするだけでも節電効果がある

268 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 03:49:11 ID:8lFBqf9w [ 2A0F-DA39-63B8 ]
「計画停電の実施地域に比べ節電意識がやや浸透不足」(県幹部)
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13016593519367

269 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 06:35:19 ID:wBkUCA3g [ 4B6D-DA39-D1A7 ]
茨城県南は被災地ではないが、国の研究施設が集中しているつくばがあるので計画停電から除外されたのかな?

270 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 07:13:00 ID:e3ZYidpw [ 7445-DA39-5477 ]
でた!自粛厨

271 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 07:41:15 ID:Bh8d/DDA [ 5AF4-DA39-6346 ]
原子力発電に頼らなければ、電力不足ということは分かっていた筈なのに
東京電力は、なぜ「オール電化」システムの宣伝・普及に一生懸命だったのだろうか?
「オール電化」するほどの金が無くて幸いだった。

272 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 08:19:09 ID:dHQBBM2g [ 577D-DA39-B288 ]
>>265

本局のATMだけは動かして欲しい。。。

273 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 08:54:51 ID:e3ZYidpw [ 7445-DA39-5477 ]
>>271
電力消費を増やせば堂々と原発増設できる。

原発前提のオール電化

274 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 09:06:53 ID:IkLDvB3g [ FFEA-DA39-781B ]
我が家の節電の一例。
白熱電球は蛍光管型電球やLED電球に交換しています。
ごみ処理機は保温で電力を消費していたので使用停止。
ウォッシュレットは使う時だけ電源を入れています(11年前から)。
エアコンは夏の暑い時だけ使用、設定温度28度(7月末から8月末位---昨年は9月まで)
暖房は灯油。
冷蔵庫は弱設定。
テレビは少エネ・消費電力低減設定、明るさ控えめ。
パソコン関係は使う時だけコンセントを入れる。
照明はこまめに消している。
ポットは魔法びん保温機能付きを使用。
後は、給湯器の電源切りを実施します。
昨年冷蔵庫を買い換えようと計画していましたが、義母の入院で出費があり延期。

275 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 09:18:54 ID:e3ZYidpw [ 7445-DA39-5477 ]
ささやかな節電

パソコンのモニター HDD自動OFFまでの時間を短く
テレビじゃなくワンセグを見ることが多くなった

276 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 09:21:44 ID:e3ZYidpw [ 7445-DA39-5477 ]
そういえばロックの石丸電気

電気原付が消えたな。太陽光発電が全面に来た。

277 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 09:40:35 ID:dHQBBM2g [ 577D-DA39-B288 ]
オール電化の話。

真偽は?だけど、原発の発電量は火力に比べ調整が容易ではなとのこと。

オール電化の電化上手契約だと、朝晩・日中(7〜23時)の電気代は高く、深夜(23〜翌7時)は安くなっています。
それにより、電気の利用時間帯のシフトを促す様になっています。
原発を使っている以上、発電量の最低値は決まってしまうので、日中のピーク電力を減らして、無駄な発電をしない政策なのでしょうね。

当然、日中をガス併用時の様に電気を使うと涙目になります。

278 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 10:07:09 ID:ex4rWRnA [ 5437-DA39-E30D ]
>>260
俺が見た限りどこも節電営業してるぞ?パチンコ屋でさえも。
気に食わないならこんなとこで息巻くより直接言った方がいいよ。
消費の低迷で何がどうなるかはわかってる?
何でもかんでも自粛すりゃいいってもんじゃないよ。

279 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 10:20:08 ID:gQO2GvNQ [ 8BD5-DA39-89F4 ]
>>260

ごめん
あなたがどういう立場の人でどういう気持で、
なにがいいたいか全然わからないわ。

それを勝手に一般化して善悪に当てはめてるから、
こっちに言いたいことが全然伝わらないって言う。

280 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 10:28:35 ID:gQO2GvNQ [ 8BD5-DA39-89F4 ]
なんつうか
我孫子や柏の停電にあわせてこっちもブレーカー落とせみたいな言い方なのかね。
しかも一部を全体勝手に置き換えて「守谷は〜」とか言ってるけど
間違った一般化っていうか。

少なくとも自分ちは地震になってから一度も暖房設備をONしたことがないし、
家族がなるべくひとつの部屋にあつまって、
他の電気は消してる

コンセント抜いて待機電力なんかも考慮してるし。
家も超暗いわ。

あんたが一部の人や組織をあげつらって
節電意識が薄いとか言うなら
狭い地域BBSでネットの向こうのもしかしたらちゃんと
節電してるかもしれない人を相手にケンカ売らずに
個別に西友なり関東鉄道なりに文句言ってくんないかな。

281 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 10:29:42 ID:m2kWHzJg [ C9A3-DA39-69DF ]
>>276
ちゃんと置いてありますよ。

282 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 10:34:37 ID:e3ZYidpw [ 7445-DA39-5477 ]
>>278
柏の葉キャンパスのららぽーとと守谷のロックシティ比べてもロックシティは
超節電営業してると思う。

守谷は計画停電はしてなくても24時間節電してるんじゃないかな

ロックのフードコートも節電で空調は行ってないから、寒くても
コート着てサブウェイ食ってた。

283 名前: 282 投稿日: 2011/04/03(日) 10:37:31 ID:e3ZYidpw [ 7445-DA39-5477 ]
>>282
いちおう 278への反論じゃなく278への援護射撃だから。

284 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 10:39:09 ID:HAL4+w8A [ FFEA-DA39-2290 ]
我孫子は計画停電から外れてるよ。
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,74164,11,710,html

285 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 10:53:06 ID:e3ZYidpw [ 7445-DA39-5477 ]
茨城の他地域は知らないけど守谷は節電意識 茨城の中じゃ高い方だと思う。

石丸電気でそこそこLED電球とかうれてるの見るとそう思う。

売れてるかどうか知らないけど太陽光発電前面に置いてる電気屋
ロック以外で見たことない。
節電は ブレーカー落とすことじゃなくいかに消費電力抑えるかと言うこと。

286 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 10:53:53 ID:zCl6t2aQ [ AEC6-DA39-C744 ]
>>276
太陽光発電前面配置は震災前からだけどね。
1Fにもあるよね。
こういう事が起きると、戸建て民としてはちょっと興味ひかれるわ。
設置費用ペイできる頃にはパネル寿命が尽きるとか言われてるけど。

うちはウォシュレット2箇所切、玄関のセンサーライト切、シャンデリアの球を半分にした。
エアコンも石油ストーブに、冷蔵庫も弱、待機電力消費するものはスイッチ付タップで管理
って感じかな。

287 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 11:02:15 ID:e3ZYidpw [ 7445-DA39-5477 ]
あと勘違いしている人もいるかも知れないから一応言うと

被災地のために節電しようという人がいるけど福島は東北電力。
節電は関東が一斉停電しないのが目的。

福島第一原発は東電が東京だけに給電するために建てた物。
福島と関東で分け合ってるのではない。

一応東電、東北間で電気を融通し合える設備があるが、
東北に融通するだけの余裕が東電にはない。
もっと言うと東北は電気に困るほど残念ながら復旧レベルじゃない。

288 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 11:52:59 ID:IQxMrryw [ 0F84-DA39-0502 ]
御所ケ丘に東電の寮が

289 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 12:14:07 ID:Gbugc/Eg [ 882A-DA39-F986 ]
ロックの節電はまだまだだよ
明る過ぎたのがふつうになったぐらい
千葉の方なんて薄暗くって なんかもう・・・
夏には優先的に停電だな

290 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 13:17:17 ID:1iRGU7Og [ 5897-DA39-5DC7 ]
>>289
カスミ結構明るいよな。

291 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 13:25:17 ID:e3ZYidpw [ 7445-DA39-5477 ]
>>288
東電バッシングは気持ちは分かるが、東電の中でも本当に悪い上のやつと
下働きでただ上から言われたことを絶対服従でやるだけのペーペー
社員分けて考えた方がいいと思うぞ。

292 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 13:36:52 ID:ex4rWRnA [ 5437-DA39-E30D ]
>>288
で?

293 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 13:51:39 ID:Bm2W+wLA [ 7B37-DA39-B4A2 ]
石塚帝國なめんなよ

294 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 14:07:13 ID:i+5ROVTQ [ E554-DA39-3B22 ]
昨晩サンキの横を通ったら、店内はまぶしい位に電気が全て付いていました。
以前テレビでサンキが取り上げられた時、社員は昼の休憩時間にも電気を消して
経費削減の努力をしています なんて言っていたけど・・・・
あれはやらせだったのか?

295 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 14:24:49 ID:iNSsWwgg [ 5437-DA39-D9CB ]
西友は相当暗いです。普段から暗かったからさらにw
ちなみにうちは2つのシャンデリアを外して電球型蛍光灯各一灯にしたり、
エアコンは全てコンセントを抜き(ガス式の床暖しか暖房器具使ってない)
廊下の照明のセンサーも手動に切り替え、ウォシュレットも電源落とすなど
一応節電しています。
春になっていて良かった。怖いのは夏・・・。
朝エアコン使えず汗べっとりで出社ってかなり鬱ですねー。
子供の汗疹が大変なことになりそうだ。


>>284
我孫子ってなぜ計画停電から外されたんですか?
被害が酷かったとか?

296 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 14:32:07 ID:e3ZYidpw [ 7445-DA39-5477 ]
>>295
www.yomiuri.co.jp/national/news/20110403-OYT1T00126.htm

297 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 15:17:41 ID:Bm2W+wLA [ 7B37-DA39-B4A2 ]
弁当持って液状化でも見に行くか

298 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 15:34:10 ID:ygazto4g [ FFEA-DA39-6FFE ]
今日、二度目の直下型、もう勘弁・・・・。

299 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 15:41:53 ID:Bh8d/DDA [ 5AF4-DA39-6346 ]
守谷に古くから住んでいる人は、以前の低地とか湿地帯がかさ上げされて
一見、高台の宅地になった場所を知っている筈。
今回、被害がなくてよかったと思っていることだろう。

300 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/04/03(日) 16:29:54 ID:ZR1LjekQ [ FFEA-DA39-68BC ]
ボランティアの登録停止以来何のお知らせもありませんが、活動の情報など
ないのでしょうか。

read.cgi V2.1(PC) 2013/05