掲示板に戻る | ルール(必読) | レスを全部読む | 最新レス50
さいたま市のまち・総合・行政スレ2
1 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 17:00:50 ID:KmSJay6w [ C93D-DA39-7DC8 ]
さいたま市大宮 浦和 与野 岩槻のまち・総合・行政ネタなど語ろう

前スレ http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1410897897/


2 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 20:50:15 ID:KmSJay6w [ C93D-DA39-7DC8 ]
開発ネタとかに限らず、市広域の一般的な質問とかも気軽にどうぞ〜

3 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 21:03:21 ID:2C3lZLCA [ C93D-DA39-4D02 ]
政令市になる前は旧3役所に総合行政センターってのがあったな

4 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 21:26:53 ID:2C3lZLCA [ C93D-DA39-4D02 ]
前スレ>300
>I am Saitaman 値

噴いたww
そうか、大宮民は大宮至上主義だから0.3以下と低いんだな
吉田のツイッターなんて no_saitama だし…

5 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 21:27:12 ID:3nsALzBg [ 7742-DA39-4D00 ]
>>1


6 名前: うっちゃる 投稿日: うっちゃる [ うっちゃる ]
うっちゃる

7 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 21:40:51 ID:g4v89wGA [ 3033-DA39-8589 ]
結論
大宮でも浦和でも 一般市民はおとなしい(無関心)

8 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 21:45:32 ID:KrIYILlw [ 6EF7-DA39-7B09 ]
>>7
大宮民のほとんどは市政など何も知らないからな。
大宮区役所や市民会館おおみやがIS値0.3と知って、しかも浦和至上主義に笑われてるの知ったらさすがに怒ると思うぞ。

9 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 22:01:53 ID:kSCfAgmA [ E8DD-DA39-F76C ]
大宮周辺の人は大宮で勤めてたり、学生も大宮で遊ぶから大宮駅への愛着は強そう
浦和は勤め先も東京の本社が多いし学生も大宮より池袋新宿方面に愛着が強いから
さほど浦和より北は興味がないかも
県庁も市役所も裁判所も商業施設もなんでも揃ってるし
大宮になんと言われてもまあ頑張ってくれ応援してるよとしか感じないなあ

10 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 22:17:34 ID:3nsALzBg [ 7742-DA39-4D00 ]
>>9
浦和駅が合併前と変わらず高架工事が行われず湘南新宿が停まらなかったら。
浦和駅東口が合併前と同じで何もなかったら

一方大宮は浦和の税金を使って、駅舎を改修し高度化したビルで商業施設を誘致してたら
駅前広場を整備しバスターミナルやタクシープールを整備してたら

それで浦和の人達が合併したんだから、浦和にも街づくり予算をと言ったら、武蔵浦和で金使ったのに。浦和至上主義はこれだからと言われたら

逆の立場で考えたら怒るの当たり前だと思うがな。
浦和の人って人の気持ちわからないの?

11 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 22:59:33 ID:2C3lZLCA [ C93D-DA39-4D02 ]
新幹線が停まり、ソニックやそごうが開発され栄華を謳歌してきた大宮の人に、
しょぼい県庁所在地と言われ続けた浦和の人の気持ちは分からないのかな?

12 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 23:04:06 ID:g4v89wGA [ 3033-DA39-8589 ]
今まで県議とか市議なんて興味もないし、誰を選んでいいやら分かんなかったけど
前スレとかで色々情報が分かったんで、次の選挙の参考になるかもw

13 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 23:06:18 ID:XR5KMkqw [ C93D-DA39-5494 ]
県庁があるのにショボかったのは地勢的なポテンシャルがなかったから。

そんなところに資力があって見栄っ張りな新住民が増えて身分不相応な開発機運が高まってるのは害悪以外の何物でもない。

14 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 23:08:19 ID:XR5KMkqw [ C93D-DA39-5494 ]
浦和の人こそ県庁があるのになんでしょぼかったかというのを理解してないんだよな。

15 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 23:11:58 ID:XR5KMkqw [ C93D-DA39-5494 ]
>>9でもわかるけど、都内のほうに愛着ってなんなの、それがかっこいいと思ってるのだろうか。
物心諸々の都内流出をなんとも思わないの。

さすが昼夜人口比6割台を叩き出した県都浦和だな。

16 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/20(月) 23:29:11 ID:kxKHCj/w [ 3033-DA39-F581 ]
>>11
合併前と後を同じ土俵にのせるとはどうかしてますね。
新幹線やソニックで大宮が繁栄したのは大宮の努力の結果。
県庁があるのに、ショボいのは浦和の怠慢が原因でしょう。
現在の予算格差はさいたま市の不公平な行政が原因です。
言っておきますが、浦和の役所はあくまで仮の庁舎です。浦和が、今後のさいたま市の中心であると決まったわけではありません。
合併協定書が守られないなら、分離独立も視野に入れなければなりません。それが大宮人の考えです。
その時には、大宮から搾取した数千億円はきっちり返して下さいネ。

17 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 00:19:35 ID:3BiSIjug [ E8DD-DA39-F76C ]
すごい自信だな
大宮の人たち面白い

18 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 00:24:33 ID:3BiSIjug [ E8DD-DA39-F76C ]
いろいろな企業の本社が大宮や浦和に集まってくれると通勤する人には便利だなあ

19 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 00:29:23 ID:GlInIskg [ C93D-DA39-4D02 ]
新幹線やソニックの時は大宮が優遇されてたの
大宮の人こそ そのことを理解してないんだよな

20 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 00:36:20 ID:3BiSIjug [ E8DD-DA39-F76C ]
どっちかに一極集中していれば都市開発もスムーズだったね

21 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 00:44:58 ID:3L/NTrbA [ C93D-DA39-5494 ]
>>19
地の利がある大宮は優遇されて当然。
地の利のない浦和が優遇され県庁が置かれたのが埼玉の不幸の始まり。

22 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 00:48:18 ID:3L/NTrbA [ C93D-DA39-5494 ]
>>20
その通り。
普通は県庁があるところに一極集中するのだが、浦和に一極集中しなかったのはまさに浦和の地の利の無さの表れ。

23 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 00:59:55 ID:GlInIskg [ C93D-DA39-4D02 ]
大宮が 俺の方が凄いぞアピールをやめりゃ、
浦和も少し軟化するんじゃないかと思うんだけどな…

24 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 01:13:46 ID:3BiSIjug [ E8DD-DA39-F76C ]
浦和に大宮みたいな歓楽街ができても嫌だから、人種が分散されてて現状で満足

25 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 05:17:10 ID:b0dm3Hlw [ 9439-DA39-5EC6 ]
まぁこれから大宮偏重で予算が使われるかが
一番のポイントだな。
今までの分を取り返して初めて平等といえるので。

26 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 05:49:38 ID:mTnoKVgA [ 577D-DA39-4669 ]
平等化という点では大宮は恵まれているので後回しで、次は岩槻編重かも

27 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 05:55:58 ID:W2Q4xgCw [ C93D-DA39-3020 ]
>>23
軟化って何?
はなからまともな浦和住民は大宮に対抗心なんか持ってないんだけど。
対抗心があるんだとしたら異常な浦和人だと認識した方がいいよ。

28 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 06:06:39 ID:mTnoKVgA [ 577D-DA39-4669 ]
僕の場合、なんでもかんでも浦和のせいにするネットの書き込みにウンザリして介入してるだけだから

29 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 08:11:11 ID:Qhjwdhww [ 7742-DA39-F511 ]
revには何言ったって無駄なのは知ってるから。
事実にに対し妄想で反論するんだから。
revはまともじゃない浦和の人だね。こう書くとカタクラが〜と始まちゃうかな。
まともな浦和の人は俺の書き込み見て嫌な気持ちになるのは、重々承知で書き込んでる。
多くの大宮民と同じで多くの浦和民も、市政に興味などない。
無関心では市政は変わらん。やらづははあらはあらdwmmや

30 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 08:29:18 ID:Qhjwdhww [ 7742-DA39-F511 ]
revは事実に対して妄想で反論するから置いとくとして、まともな浦和の人達がほとんどなのはわかる。
しかし多くの大宮民と同じで多くの浦和民も市政に無関心なんだな。
浦和の都市局職員が未着工工事に税金で金払ったっなんて知らない人も多いだろう。
合併して13年間大宮の開発予算が浦和の1/4というのも知らないだろう。
大宮区役所や市民会館おおみやがIS値0.3以下だとも知らないだろう。
まともな浦和の人は俺の書き込み見て嫌な気持ちになるだろうが、自分で浦和利権などを調べてみてよ。
まさに浦和は税金泥棒だ。

31 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 13:13:00 ID:mTnoKVgA [ 577D-DA39-4669 ]
区役所がIS値0.3なのは、大宮市時代に建て替えを先延ばしして積立金をホコスギ橋建造に流用したからだし
市民会館おおみやが未だ着工できないのは、区役所跡地を大門町再開発の種地とし
さらにその大宮区役所は県の合同庁舎の土地に移転することを決め、
合同庁舎の引っ越し済むまで区役所の着工ができないからであって、
県議会の自民党が土地交換案議決を渋ったために合同庁舎引っ越しが一年遅れたけれど
それがなくても本来のスケジュール通りで進められていても、この10月に合同庁舎内の事務所がやっと移転する段階であり
合同庁舎解体が年内に始まり、区役所着工は来年早春ぐらいからだったわけで
いずれにしても区役所も市民会館大宮も耐震なんとか法の期限に完成は間に合わなかった。
圏自民党が交換案を渋ったのも、先の市長選で自民党推薦候補者を破った現市長への嫌がらせであり
浦和派なるものが大宮区役所建て替えを邪魔したわけじゃない。

32 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 18:51:15 ID:yqMwDiIQ [ 7742-DA39-D570 ]
>>31
またそれrevと話すの。。
合併時大宮は浦和より年間50億程税収が多かった。
ほこすぎ橋の総事業費は34億円。
大宮の税金を大宮だけのために使えば建て替えできちゃうよね。
お釣りが16億円だ。
http://www.zenken.com/hypusyou/zenkensyou/h13/zk_13_03_tosi08.pdf#

33 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 19:47:14 ID:yqMwDiIQ [ 7742-DA39-D570 ]
後は現大宮区役所種地案だが、これもなるべく大宮に金をかけずに開発するための案だ。
建て替え時期が来てる大一ビル建設時は駅前の地権者の土地を借り上げ仮店舗を大宮市は作った。
しかしさいたま市は大宮に金をかけたくないから大宮市時代の市有地を種地にと考えた。
旧中の駐車場を仮店舗用地として借り上げれば、大門町2丁目と大宮区役所跡地の同時着工も可能。
大宮区役所や大門町2丁目や大宮区役所跡地の開発の遅れは全て予算を取らない歪だよ。
それはさいたま市が大宮民の命より大宮の予算を削ることを選んだことを意味する。

http://livedoor.2.blogimg.jp/saitamanpo/imgs/7/5/751cc826.jpg

34 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 19:58:40 ID:/l8f6FZw [ E8DD-DA39-01BD ]
毎年税収50億じゃないからおつりがくるかはわからん

大宮区役所って職員みんな大宮市民なの?

35 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 20:01:17 ID:/l8f6FZw [ E8DD-DA39-01BD ]
まあとにかく古いままの大宮区役所と中央区役所は早く建て替えなきゃね
確かに武蔵浦和より先に整備する必要はあったよね

36 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 20:03:58 ID:/l8f6FZw [ E8DD-DA39-01BD ]
来年度からは武蔵浦和1街区の後工区22階建の再開発が始まる
大門町、大宮区役所の方が優先すべき事業だと思う

37 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 20:11:20 ID:wX29+KTA [ C93D-DA39-B152 ]
東口どころかソニック北側や桜木駐車場の商業開発も優先すべきだよ本来は。
武蔵浦和住民も大宮の商業発展を望んでるのは市民意識調査でも明らかになったしな。

38 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 20:34:24 ID:84BN2ykA [ 7742-DA39-CBEF ]
税収も地価も大宮の圧勝

39 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 20:43:25 ID:/l8f6FZw [ E8DD-DA39-01BD ]
にぎわいが増すといいね

せっかくの商業地地価の高い駅前にパチンコ屋とか小さいビルはやめてほしい

40 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 20:47:48 ID:/l8f6FZw [ E8DD-DA39-01BD ]
住宅地地価1位の川口幸町と2位の浦和区岸町には10万も差があるんだね
アトレができたらやっと40万円台かね

12位に大宮浅間町、21位高鼻町、25位北区盆栽町と大宮公園周辺も地価が高いんだね

41 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 20:52:45 ID:/l8f6FZw [ E8DD-DA39-01BD ]
大宮の商業地地価1位の座はさらに新幹線開業で盤石になるね
ちゃんとしたホテルが駅前に欲しいところ

42 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 21:32:01 ID:PgB0pkyw [ 7742-DA39-BAB3 ]
地価は商業地も住宅地も大宮が一番高いよ。
高鼻町や盆栽町は容積率80%。
戸建を建てるためにはたくさんの土地が必要となる。
金持ちしか住めないエリアだ。
一方大宮駅前の商業地も地価が上がっている。
これは北陸新幹線、北海道新幹線の需要の高まりからだな。
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&tidata8_2=&tidata4_2=&tidata5_2=&tidata27_2=&tidata8=11&tidata4=&tidata27=&sort_sel=2&tidata5=

43 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 22:51:28 ID:JAkNQCcg [ E8DD-DA39-503E ]

住宅地は
浦和区岸町、前地、北浦和、常盤、南区別所、に続いて12位に浅間町じゃない

地価の安いうちに大宮駅近マンションが増えるといいね
三橋とかは11万円だし、宅地開発を進めてほしいね

44 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 22:57:37 ID:JAkNQCcg [ E8DD-DA39-503E ]
田舎だから土地がありあまってるだけ
先祖も農民
しかし田舎は土地が広くてうらやましい

商業地最高位の大宮区に住宅地最高位の浦和区

でも横浜中区南幸の商業地地価は814万円
川崎武蔵小杉の住宅地地価は50万円

まだまだ東京神奈川からみたら所詮埼玉なのか・・・

45 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 23:10:55 ID:JAkNQCcg [ E8DD-DA39-503E ]
言い過ぎた
盆栽町の坪単価は80万前後で浦和常盤の坪単価は160万前後
大宮の中では高級住宅地であるね
神社も近いし風格がある

46 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 23:13:51 ID:DDAwR99g [ C93D-DA39-5EEA ]
>>43
浅間町とか。三橋が11万円とかさ。
浦和人が大宮のこと知らないで何でもかんでも吹聴してると思われるような書き込みはやめてね。

47 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 23:18:31 ID:DDAwR99g [ C93D-DA39-5EEA ]
soukaさんのように、浦和人てさいたまに愛着ないのが多いから市内のことよく知らないのが多いんだよね。

例えば三橋なんてのは浦和の東西辺境なんかよりよっぽど前にスプロールしたとこ。
田舎だから土地が有り余ってる例としては極めて不適当。

48 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/21(火) 23:27:14 ID:JAkNQCcg [ E8DD-DA39-503E ]
公示地価の順位をただ見ただけだよ
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&tidata8_2=&tidata4_2=&tidata5_2=&tidata27_2=&tidata8=11&tidata4=&tidata27=&sort_sel=2&tidata5=0

北区見沼区西区が畑だらけだと思っていた申し訳ない
航空写真でみたら大宮からすぐの上小町だって畑だし土地有り余ってるよ

49 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 01:33:59 ID:WT6cpPtQ [ 9BE7-DA39-9B21 ]
岸町よりも東町のほうが地価高いんだよね。
最寄駅からは東町のほうが遠いのに。

50 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 06:08:13 ID:UzhP2VQQ [ 7742-DA39-F9E6 ]
だから容積率をよく見ようよ。
盆栽町と高鼻町は容積率80%だよ。
同じ広さの一戸建てを建てる際に一番土地代がかかるのは高鼻町だな。
大宮は商業地も住宅地も地価は一番だな。

51 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 06:44:39 ID:UzhP2VQQ [ 7742-DA39-F9E6 ]
ちなみに住宅地で埼玉で一番地価の高い川口幸町の容積率は400%。
高鼻町や盆栽町の4倍の容積率だ。
同じ広さの住宅を建てる際に高鼻町や盆栽町は幸町の4倍の土地が必要。
これが高鼻町や盆栽町は金持ちしか住めない理由だな。

52 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 07:18:34 ID:R3ux+rJQ [ 577D-DA39-4669 ]
>>32
じゃあ積田れ金流用しないでホコスギ橋造ってさらに大宮市役所建て替えれば良かったじゃん
で済む話

53 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 08:28:54 ID:zrAlSWJA [ 7742-DA39-80A7 ]
>>52
revには説明しても無駄だろうけど。
大宮区役所は昭和41年竣工。現在築48年。
ほこすぎ橋着工は平成11年。現在から15年前。
築33年の大宮区役所を合併の2年前に建て替えが許されるか?
それこそまだ使える大宮市役所を合併後市庁舎にするために建て替えたと言われかねない。

54 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 13:38:12 ID:nc86TO4A [ E8DD-DA39-A4D0 ]
大宮にどれだけ立派な豪邸があるのか見てみたい

55 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 18:29:52 ID:dAwzCnyA [ 7742-DA39-4D00 ]
高鼻町もいいけど、個人的には盆栽町が好きだな。
博物館の1億円の盆栽より盆栽町の一戸建ての庭の方が遥かに芸術を感じるし、実際価値もあるだろう。

56 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 18:59:04 ID:WvseEtqw [ FFEA-DA39-0BAE ]
コクーンシティ出来たら東口どうするんだろ。まず間違いなく若者はコクーンに取られる
商店街と大手不動産と市が共同で街づくり考えないとマジで東口未来ないと思うわ
んで俺が考えるに吉祥寺みたいに大型商業施設を商店街に繋がって歩いてて楽しい作りにすればいいと思う

57 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 19:00:43 ID:uEKp3AVQ [ AD8C-DA39-5724 ]
>>56
それでいいと思う

58 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 19:07:25 ID:YvSWQmxQ [ FFEA-DA39-B776 ]
西口だけどもうあの駅前に大型商業施設ひしめいちゃってるから商店街とかの考えは捨ててオフィス街に。マンションは正直需要あるとは思うけどターミナル駅だから駅近に作るべきではない。

>>57
吉祥寺よく行くけど本当歩いてて楽しいから思った。まぁ正直に言ったら池袋のが楽しいけどw
何故商店街の人とかはこういう考え出来ないんだろう…反対したって衰退はどうしようもないのに。
いい加減自分達でどうにかしようって考えやめた方がいい

59 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 19:34:33 ID:3+smgAEA [ FFEA-DA39-5016 ]
自分たちでどうにか出来ちゃうから外野から見ればダメダメなんだろうな。
準備組合作って事業協力者募って都市計画決定・事業認可してもらって、まずは再開発組合設立。
その後権利変換とか色々手続きを経てやっと着工。
こんな面倒臭いことするくらいなら、個人地権者めいめいが勝手にちっこい雑居ビル作って
テナント募った方がよっぽど楽で手っ取り早くカネになる。大宮駅前ならテナント集めには困らないからね。
西口第四の「工事のお知らせ看板」見れば「鈴木ビル」「佐藤ビル」みたいなのばっかりだよ。
あわよくば耐震工事費を行政が全額負担してくれれば良い、くらいに思ってるんじゃないかな。

60 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 19:58:27 ID:/xE3kyZQ [ 9BE7-DA39-827A ]
結論:やっぱ浦和派の政治家はクソ

61 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 20:15:17 ID:US3dY7vA [ E8DD-DA39-8198 ]
大宮の風俗街の中に市役所つくれば環境も良くなって、大宮中心の政治ができるよ!

62 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/22(水) 21:24:53 ID:wMgpuPzg [ 7742-DA39-AD6A ]
さいたま市は大宮市時代の大宮駅東口再開発を廃止にするのが目的だったと以下の街づくり便りを見ればわかる。
発行数が多かったのは廃止変更が決まるまで。
露骨過ぎる。
実際は変更した都市計画をどう進めていくのかが大事なんだけどな。

http://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/006/001/p018986.html

63 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/23(木) 00:18:53 ID:uwXB7Cug [ FFEA-DA39-5016 ]
上のリンクは見てないけど、ご破算になったのは地権者と行政側が完全に対立してしまい、
「地権者側の行政に対する不信感が最高潮になった」から、みたいな言い訳だったと思うけど。
でもって、まちBBSに限らずネット上では「ゴネ得身勝手な大宮地権者は糞」みたいな潮流になる一方で
「地権者でもない癖に口出すな」「悔しかったら自分が地権者になれ」みたいなのが出現して対立する流れに。
三○の人も言ってたけど、さいたまにはまとめ役となるフィクサーが不在。めいめい勝手な事言うだけで
実は大してやる気も無く本音は他力本願。元々田舎政治で行政手腕は皆無なクセに悪徳越後屋に悪代官みたいなのは陰で健在。
もうどうしたら上手くいくのかね。

64 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/23(木) 00:31:31 ID:qNdntQfQ [ 3033-DA39-3F5E ]
地権者からしたら今の状態がむしろ上手くいってる状態なんだろうからどうにもならないんじゃないかなぁ
地権者の世代が全部入れ替わるまでは無理なんじゃないかね?
そのころには各々建て替えちゃっててまた更にどうにもならない状況になってそうだけど・・・

65 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/23(木) 06:26:41 ID:M/U9Rklg [ 7742-DA39-E95F ]
>>63
俺も初めは地権者悪で大宮駅東口再開発が遅れてると思ってたが、調べたり実際に権利者と話して再開発が遅れてる理由は浦和利権との結論になった。
まず、現在の大宮駅東口駅前再開発の内容を知っている人がどれだけいるだろうか。
62のリンクを見てもらえばわかるが、大宮市時代の都市計画を廃止変更するまではさいたま市は頑張った。
しかし廃止変更後は変更後の計画に予算をつけないどころか、計画があることすら口にしなくなった。
理由は計画があることを宣伝すると、浦和に予算をもってこれなくなるから。
事実広報誌の発行回数が極端に減っている。

66 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/23(木) 07:11:26 ID:qfqxiWuA [ C93D-DA39-792A ]
廃止したのは別に頑張ってないだろ?
進まない再開発事業を廃止するってのは当時の国の肝いりだし。

67 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/23(木) 07:56:57 ID:M/U9Rklg [ 7742-DA39-E95F ]
>>66
強烈な地権者の反対や景気の悪化で国から見直すように言われたのは周知の事実。
しかし強烈な再開発反対の裏には、大宮東口再開発を進めるために汗を流し努力した人もいた。
再開発推進派は当然再開発廃止変更には反対だった。
行政はどうしたか。その努力の跡が見れるのが62のリンク。
再開発反対派の意見を数多く広報誌に載せることで、再開発推進派を切り崩したんだよ。
再開発のために汗を流した人の意見は載せずにね。
その証拠に廃止変更が決まったら広報誌の発行回数が極端に減っている。

68 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/23(木) 08:15:26 ID:qfqxiWuA [ C93D-DA39-792A ]
ああ、皮肉ね。了解

69 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/23(木) 08:25:51 ID:M/U9Rklg [ 7742-DA39-E95F ]
>>68
まあ、リンク時間ある時にでも見てよ。
単なる皮肉じゃないのがわかるから。

70 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/23(木) 08:50:16 ID:qfqxiWuA [ C93D-DA39-792A ]
>>69
なんなんだ?そんなの昔から読んでるよ。
「頑張った」が皮肉じゃなかったらなんなの?
推進派切り崩しの手腕を評価してるわけ?

進まない事業は国から廃止してやめるなり新たな計画作るなり言われてますんで。
いずれにしても今のままじゃ予算なんていつまでたってもつきません。

で終わりじゃん。

71 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/23(木) 12:45:53 ID:TotmJxlw [ 7742-DA39-67A5 ]
>>70
ごめん。ごめん。
読んでる人には不要な説明だったね。

景気の悪化により国から廃止変更の指示によりさいたま市が当時の大宮東口再開発を廃止変更したのは事実。
しかし一方で大宮駅東口駅前は都市計画に基づく駅前整備指針に違反。
耐震改修促進法にも違反。
どちらも国の方針に違反をしている。

廃止変更に関しては速やかに従い、街づくりの基本である安全には予算をつけないどころか、国の方針を市民に説明しないのが62のリンク。
計画変更が決まった途端に街づくりの情報源を減らしたのはフェアじゃない。

廃止変更後、大宮東口の街づくりの情報を減らし、浦和駅や武蔵浦和駅や浦和美園に多額の税金が投入されたのは偶然じゃないってこと。

単なる皮肉のために書いたのではなく、事実を知ってもらいたかっただけ。

72 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/24(金) 03:23:42 ID:LJQBc6lA [ FFEA-DA39-5016 ]
携帯電話とPCの双方から書き込み。キャラまで使い分けて。そんな方におすすめの「良識派地理お国自慢板」。
リモホ表示されないし、県内在住の優秀な管理人が不要と思うレスは丁寧に削除してくれるから、板は常に安定運営。
しかも姉妹サイト?「サイタマンポ」へのリンクが定期的に大量に貼られ、しっかり情報補完されているうえに火消にも役立っている。
時々なぜか削除されない汚い書き込み。でも管理人さんを攻めてはいけません。「管理人だって忙しい」からです。

73 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/24(金) 12:45:20 ID:ufmhBfpQ [ 7742-DA39-CD30 ]
トカゲの尻尾切りじゃなく全容を明らかにして欲しい。
謝るとは頭を下げ口先で謝罪することではなく、事実を明らかにすること。
さいたま市都市局は架空工事をして税金で業者に金払っても気づかない。
今回逮捕されたのは浦和地区管轄の都市局職員。
組織の問題だ。


http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/10/18/05.html
http://blog-imgs-57.fc2.com/5/t/h/5th5th/2014101708520878d.jpg
http://m.blogs.yahoo.co.jp/oyonoyonoyo/63698639.html

74 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/24(金) 17:24:59 ID:GZB05s/g [ 7742-DA39-CBEF ]
浦和はひどいな

75 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/24(金) 20:30:48 ID:H/qAqNQQ [ 7742-DA39-2127 ]
困ったもんなのが2012年に書類偽造がバレて懲戒処分を受けてるのに、悪びれることもなく書類偽造をSNSに投稿。
さいたま市都市局や建設局では官製談合や架空工事は氷山の一角なんだろうな。
だから悪びれることもない。
都市局の再開発や建設局の道路工事も全く信用できない。
過去の浦和や武蔵浦和や浦和美園の再開発や道路工事も全て不正がないか確認して欲しい。

76 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/24(金) 21:15:18 ID:6sYADJkA [ 7742-DA39-BA30 ]
浦和は最低だな

77 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 10:18:46 ID:YktLobYA [ 3033-DA39-3F5E ]
浦和では架空工事の予算すらあるのに
大宮には必須な工事の予算すらまわってこないのかよ・・・

78 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 12:10:50 ID:wOyKsUeA [ 9BE7-DA39-622E ]
仕方ないよ。今まで東口の地権者が反対してきた結果なんだから。
大体衰退の原因を駅ナカのせいにしてる時点でお察し 駅ナカがあっても普通に活気ある商店街はあるから。こいつら言い訳しすぎなんだよ

79 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 12:30:05 ID:e1Kbyccg [ 7742-DA39-311E ]
>>78
大宮駅前地権者の再開発反対したことと浦和の架空工事が仕方ないというのは結びつかないよ。
浦和の架空工事は使い切れない程浦和地区に予算をつけてることが原因だ。
予算が余ってしまうと翌年度に予算減らされてしまうからね。
税金泥棒の浦和職員をかばう訳じゃないが、浦和の予算を守るために一生懸命だったのかもな。

80 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 12:42:18 ID:e1Kbyccg [ 7742-DA39-311E ]
こちらはまさしく大宮の必須の事業
そして駅前地権者の反対など全く関係ない
民活活用を反対するつもりはないが、それが何故遅れている大宮区役所なんだ?
不正が横行してる浦和地区の事業こそ民間活用すべきじゃないのかね、
人命かかってるんだから事業方式など早く決めて、今年度設計など具体的に進めるべきだ。
こんな状況になっても大宮の予算を削ろうとする神経が信じられないよ。

http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FK5R9A0A/

81 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 12:47:11 ID:e1Kbyccg [ 7742-DA39-311E ]
なんだ。中古マンションリンクがになってしまった。

http://www.kensetsunews.com/?p=39230

82 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 12:47:46 ID:wOyKsUeA [ 9BE7-DA39-622E ]
>>79
反対してるから予算を浦和に回されたんでしょ。結びついてんじゃん
で、そっから浦和が暴走しまくって今の状況だ

83 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 12:59:26 ID:e1Kbyccg [ 7742-DA39-311E ]
>>82
大宮東口駅前地権者に反対者がいる→よし!浦和地区再開発しよう。
大宮東口駅前地権者に反対者がいる→よし!大宮市時代のように仮店舗用地を取得に切り替えよう。

大宮駅前地権者が全て再開発反対なわけじゃない。

84 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 13:06:33 ID:N8RGTapQ [ 577D-DA39-4669 ]
毎年6億円の赤字確定イベント開催中なのに、ここはいつも通りなんだなw
いまから行って6億円/20万人=一人当たり3000円の価値があるイベント無料で楽しんでくるね

85 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 13:40:07 ID:R/DOCfJA [ C93D-DA39-C167 ]
さあー 今日も始まりました、auとrevのバトルループ14周目!

86 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 13:48:11 ID:e1Kbyccg [ 7742-DA39-311E ]
いや、俺もクリテリウムに関して無駄金だと思ってるからrevと争うつもりない。
さいたま市はセンスないんだからイベントなんて考えなくてよい。
その金を大宮東口の駐輪場地下工事にあてがってほしい。

87 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 14:56:16 ID:/zruhMBQ [ FFEA-DA39-5016 ]
ドコモのスマホにCATV回線のPC双方からの書き込み。キャラまで使い分けて。そんな忙しい方におすすめの「良識派地理お国自慢板」。
リモホ表示されないし、県内在住の優秀な管理人が不要と思うレスは丁寧に削除してくれるから、板は常に安定運営。
しかも姉妹サイト?「サイタマンポ」へのリンクが定期的に大量に貼られ、しっかり情報補完されているうえに火消にも役立っている。
時々なぜか削除されない汚い書き込み。でも管理人さんを攻めてはいけません。「管理人だって忙しい」からです。

88 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 18:03:02 ID:wOyKsUeA [ 9BE7-DA39-622E ]
>>83
全員が全員反対してるわけじゃないのは知ってるけど半分以上が反対してたのは事実じゃん

89 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 18:24:58 ID:N8RGTapQ [ 577D-DA39-4669 ]
行ってきたよー
その辺にいる20人に一人が関係者っぽい、関係者だけが楽しんでるイベント堪能してきました

去年みたいな台風の直後の奇跡的な晴天みたいな盛り上がりに欠けてつまらなかった
収穫と言えば、マテリアルの中でサイクルイベントしてたので、マテリアル敷地内を歩いてじっくり見ることができた

カタクラにフィールドアスレッチがあった時代を思い出させる武蔵野の野原の香りと虫の音が心地よかったです

90 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 19:30:28 ID:oLXi2+Aw [ 7742-DA39-6C92 ]
>>88
駅前地権者が半分以上反対してたのは大宮市時代の再開発ね。
さいたま市は変更後の駅前再開発計画を地権者にきちんと説明し、協力をお願いしていない。
だから反対も賛成もないんだよね。
そしてもっと酷いのが駅前再開発計画があることすら説明しないから、大宮東口駅前再開発は廃止になったと思ってる人が多い。

また地権者関係ない大宮区役所移転の遅れ。
そして大宮区役所移転の遅れが原因で、大門町着工も遅れようとしてる。

91 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 19:46:58 ID:oLXi2+Aw [ 7742-DA39-6C92 ]
>>89
俺も見てきたよ。
集客に関しては成功のイベントだったと思う。
若い女が多いと思ったらビジュアル系コンサート客も紛れてたけど。
これ新都心じゃなく浦和美園だったらここまで集客できないだろうなと思った。
あとは8-1A街区が病院になってしまったら、新都心周辺の通行規制なんて無理じゃないかと思った。
8-1A街区はやっぱり市庁舎と民間の複合ビルにすべきだよなーと思った。

大事なのは協賛金がどれだけ集まって、今後税金投入少なくともイベント企画できるのかが大事だな。

92 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 21:13:27 ID:7G6uJgog [ C9A3-DA39-E84C ]
>>91
今回はベルーナ様々だが
果たして景気よく協賛金を捻出出来るほど
稼いでいる埼玉企業ってあるのかね?

93 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 22:10:27 ID:N8RGTapQ [ 577D-DA39-4669 ]
>>91
さすが、ほぼ大宮で浦和が仲間外れのイベントには苦言を呈さないね

去年は折り返し地点でしか大宮は絡めなかったけど、
今年は少しでも大宮が目立とうと頑張ってマテリアルでサイクルフェスタ、大宮警察も参加してたもんね

>>92
来年はビバホーム協賛間違いなしw

94 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 22:27:03 ID:oLXi2+Aw [ 7742-DA39-6C92 ]
メインスポンサーは埼玉の企業が望ましいけど、一番大事なのは赤字イベントにしないこと。
都心の企業がメインスポンサーをしたいようなイベントにしないと。
後は放映権を払って中継したいイベントに出来るかだね。
今のままでは税金を投入しないと成り立たないお荷物イベントだ。

95 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 22:37:03 ID:oLXi2+Aw [ 7742-DA39-6C92 ]
メインスポンサーは埼玉の企業が望ましいけど、一番大事なのは赤字イベントにしないこと。
都心の企業がメインスポンサーをしたいようなイベントにしないと。
後は放映権を払って中継したいイベントに出来るかだね。
今のままでは税金を投入しないと成り立たないお荷物イベントだ。

96 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 22:40:24 ID:oLXi2+Aw [ 7742-DA39-6C92 ]
>>93
クリテリウムを通して浦和仲間外れ、大宮少し絡んでるなんて意識ないよ。
赤字ならやめてしまえと思ってるし。
だいたい自転車王国日本一なんて言うなら、大宮東口に地下駐輪場作ってほしいよ。

97 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 23:00:48 ID:CZ7y8bLg [ 3033-DA39-F581 ]
クリテリウム、今年も赤字の模様。
穴埋めはどうする?
まぁ、補正予算組むんだろうけど、いったい誰が責任をとるのかね

98 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 23:04:11 ID:oLXi2+Aw [ 7742-DA39-6C92 ]
>>97
昨年は為替と台風あったけど、今年も予算超過?
嘘でしょ?

99 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/26(日) 00:23:56 ID:XB01IbcA [ 3033-DA39-F581 ]
>>98
為替差損や台風は昨年の赤字の理由の一部に過ぎない。本当の理由は、実際に請け負ったJTB以外の企業が見積もった金額をもとに予算規模を決めたものの、使いたい放題金を使ったことが原因。
今回は昨年かかった金額をもとに予算規模を決め、さいたま市の補助金も昨年の倍額にしたが、企業などからの協賛金が予想通り、集まらなかった。
自分の予想では、1億円弱程足が出る見込み。

100 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/26(日) 00:29:47 ID:K8wyYuaA [ FFEA-DA39-61DE ]
浦和の人には申し訳ないけど浦和の政治家は政治家をやめてほしいわ。
大規模な再開発なんて浦和しかしてないじゃん。本当合併したのって浦和の植民地になってる

101 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/26(日) 08:45:41 ID:Y9GcRLmg [ 7742-DA39-F9E6 ]
>>99
補助金減らすどころかまた補正では市長の責任問題になるな。
浦和利権に続いてスポーツ利権になるから、徹底的調べた方がいいな。
イチローいないのが痛いな。
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/09/19/02.html

>>100
大宮民の命より浦和利権を優先されてるからな。
元々の大宮区役所移転予算は300万。今期の整備は全て補正を取らないと進まない。
補正をとって設計などを今季進めない理由は事業方式に民間活用するか半年かけて決めるからだと。

http://www.city.saitama.jp/006/007/011/001/009/p021207_d/fil/simin-supohtsubunkakyoku.pdf
http://www.kensetsunews.com/?p=39230

102 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/26(日) 14:17:06 ID:Z3MCcH8A [ 7742-DA39-B828 ]
浦和人はめちゃくちゃだな。

103 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/27(月) 08:54:02 ID:gyXz/juQ [ FFEA-DA39-08FD ]
auの独り言スレになってんなwwどうせ大宮の事しか書かないんだからこのスレ閉鎖しろよ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1411035864/

104 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/27(月) 09:17:26 ID:xLTgdHLg [ 7742-DA39-F511 ]
auって複数いるんだけど。

105 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/27(月) 11:46:04 ID:jnn7CNRA [ C93D-DA39-D8D1 ]
auの隔離スレとして必要w

106 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/27(月) 13:00:26 ID:CgKhccKw [ 3033-DA39-8589 ]
大宮にも au OMIYA を作ってはw

KDDIの直営店舗「au SHINJUKU」が新宿駅東口にオープン
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1410/21/news134.html

107 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/27(月) 18:47:59 ID:jnn7CNRA [ C93D-DA39-D8D1 ]
auは興味深い事も言うんだけど、
やっぱり同じような内容をリピートされると鬱陶しいなw

108 名前: うっちゃる 投稿日: うっちゃる [ うっちゃる ]
うっちゃる

109 名前: うっちゃる 投稿日: うっちゃる [ うっちゃる ]
うっちゃる

110 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/29(水) 21:31:59 ID:STgOQREA [ 7742-DA39-67A5 ]
お約束のように100万以上の工事のみを調査。
100万以下の工事の方が隠れ蓑に使われてるのに。
イチローの言ってることってだいたい間違ってないな。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/10/29/10.html
http://yosidaichiro.web.fc2.com/201210.html#2

111 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/31(金) 06:59:43 ID:m89h5BiA [ C93D-DA39-DCAD ]
こりゃひどい。
マスメディアはもっと大きく取り上げるべきでしょうね。
日本の将来を真剣に考える政治家や役人は果たして
どれだけ居るのか、疑わしくなる。
さいたま市は投票率もやたら低いし…

112 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/31(金) 12:51:20 ID:uKbccayg [ 7742-DA39-B744 ]
旧浦和職員のお家芸みたいなもんだな

113 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/31(金) 12:59:29 ID:hir2OjzA [ C93D-DA39-F498 ]
実はスレ内にイチロー本人が紛れていたりして(笑)

114 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/31(金) 13:06:18 ID:LFrEA9UQ [ C93D-DA39-B0E7 ]
まさか…

115 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/31(金) 16:46:19 ID:aONOdaqQ [ FFEA-DA39-8812 ]
イチローって議員やめたんだっけ?

116 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/31(金) 17:22:23 ID:1FW9T9Mw [ 3033-DA39-F581 ]
うん。市長選出馬で、議員辞職。
でも、半年後には復活かな。

117 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/31(金) 18:18:17 ID:o9wYBtKA [ 7742-DA39-55A7 ]
イチローいれば間違いなく100万以下も調査しろって吠えてただろうな。
しかしイチローがちょっと調べただけで、官製談合を見つけてたのに全庁庁舎で見つけられない職員達。
あり得ないな。
明らかに組織ぐるみの隠蔽だよな。

118 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/31(金) 18:50:09 ID:R6hebNvg [ FFEA-DA39-68E5 ]
これで復活しなかったら大宮から反発する議員いなくなるから浦和無双じゃん

119 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/31(金) 19:24:29 ID:o9wYBtKA [ 7742-DA39-55A7 ]
イチローが100条委員会主張しなきゃ浦和職員の談合や架空工事の逮捕もなかっただろうからな。

120 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/01(土) 19:11:02 ID:T8HQMR/w [ C9A3-DA39-DFEB ]
100条委員会って何ですか?京都三条河原のさらし首なら知ってるが。

121 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/01(土) 19:13:41 ID:T8HQMR/w [ C9A3-DA39-DFEB ]
イチロー議員って誰ですか?
まさかヤンキースでプレイしている合間に時差を利用してさいたまで活動してるの?

こりゃ、すげえレーザービームだ。

122 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/01(土) 20:28:51 ID:GD0t0SkQ [ 7742-DA39-7FD4 ]
自殺した職員にかけてるの?

http://m.blogs.yahoo.co.jp/oyonoyonoyo/63698639.html

123 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/01(土) 22:10:20 ID:h0i9yKbQ [ 882A-DA39-CA6A ]
>>121
お前、さいたま市モグリだな
さいたま市の救世主 吉田一郎を知らないなんて

124 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/01(土) 23:36:05 ID:83oPL0Pw [ E8DD-DA39-35D4 ]
マテリアル跡地が区画整理されたあとは市は税金投入するの?
バスターミナルや公園に

125 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/01(土) 23:44:24 ID:j7VkDpHw [ 577D-DA39-1282 ]
市が出さないんだったら、寄付や協賛金で公園作るのかな

126 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/01(土) 23:49:04 ID:z4IITkOg [ 7742-DA39-55C7 ]
SR赤字の協力にも積極的に応援した大宮の県議の意見。

http://blog.livedoor.jp/unehistoiredebleu/archives/53074038.html

127 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/01(土) 23:57:15 ID:j7VkDpHw [ 577D-DA39-1282 ]
新都心のほうが見栄えがいいからね、これは間違いないね

128 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 00:05:15 ID:KbLpxjJQ [ E8DD-DA39-35D4 ]
一応浦和でも大宮でもない土地ってことだし
開発しやすいのかもね
でも商業施設を作りすぎると大宮とのバランスが悪くなりそう

129 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 00:12:23 ID:PNKbiNSg [ 7742-DA39-55C7 ]
>>128
大宮は業務集積地。新都心東口を商業地とした方がいい。
大宮に大型SCは土地がないから無理。

130 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 00:13:32 ID:l50SgF6g [ 577D-DA39-1282 ]
さいたま市内においては、県は新都心と美園を一押し、これ間違いない

131 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 00:16:12 ID:l50SgF6g [ 577D-DA39-1282 ]
デパート建てる建て直すんなら大宮、現代風のショッピングモールなら新都心が適地、まちがいねえ

132 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 00:16:21 ID:PNKbiNSg [ 7742-DA39-55C7 ]
今となってはこの結論も怪しいな。
随意契約の裏に浦和利権が見え隠れするんだよな

http://www.city.saitama.jp/006/007/010/p005102_d/fil/jukan250729.pdf#search=

133 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 00:19:14 ID:PNKbiNSg [ 7742-DA39-55C7 ]
新都心を一押しするならもっと早くだったんだよな。
というか三菱マテリアルはさいたまに多大な迷惑をかけたんだから、責任持って自腹で大開発しろって思うわ。

134 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 00:27:56 ID:l50SgF6g [ 577D-DA39-1282 ]
>>133
その大迷惑も、マテリアルが漏らして汚染して地面全部ひっくり返して土壌洗浄した努力と資金が無駄になるほどの放射能が
東電と自民党のそれまでの嘘のせいで首都圏市内一帯覆ってるんだよね

マテリアルに関しては、あそこまで徹底して土壌洗浄した上はすでに免罪だわ

135 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 00:38:26 ID:PNKbiNSg [ 7742-DA39-55C7 ]
>>134
まあな、東電や福島の件は珍しくrevと意見が合うんだけどな。
しかし税収を増やすためのバスターミナル。
それこそ西口第4地区にでも作れないのかね。
マテリアルの尻拭いのためにまたダメ開発の匂いがすんだよな。

136 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 00:40:57 ID:PNKbiNSg [ 7742-DA39-55C7 ]
さいたまが税収を伸ばすためには大宮の業務集積力を使うしかないと思うんだよな。
新都心に業務集積力はない。

137 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 01:10:06 ID:l50SgF6g [ 577D-DA39-1282 ]
まあ、国が1兆円以上かけて数万人の高給公務員をほぼ大宮であるところの新都心に異動させたけど、
その数万人の異動で最寄の商都である大宮が大いに潤ったなんて話は聞かないもんね
大宮厨の叫ぶ「大宮のポテンシャル」とやらも怪しいものだね

新都心に業務集積力があるかないかその実はどうでもいいけど、
新都心には土地柄の縁起が悪いもののしがらみの無い広大な土地が空き地になっているのだから、
大宮駅前よりも開発はし易いよね、間違いない

138 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 01:20:53 ID:kN8dbszQ [ E8DD-DA39-7C25 ]
桜木駐車場の開発でオフィス街だったり商業施設をつくることになるのかな

139 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 01:24:14 ID:kN8dbszQ [ E8DD-DA39-7C25 ]
駅前はなかなか大規模オフィスは難しそう
そごう裏の駐車場とかまとまった土地がとれそうだけど
個別で開発するのか塩漬けするのか・・・

140 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 01:25:25 ID:PNKbiNSg [ 7742-DA39-55C7 ]
>>137
新都心は綺麗過ぎるんだよな。
新都心は飲食店も少なく人が集まってもすぐはける。
新都心に必要なのはバスターミナルじゃなく、スーアリなどのイベント客に金を落とさせる飲食店じゃね。
官僚さん達がどこで遊んでるかは知らないが、意外に大宮で飲んでるかもな。
大宮の飲食店は繁盛してるぞ。

141 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 01:27:26 ID:PNKbiNSg [ 7742-DA39-55C7 ]
>>139
駐車場で塩漬けとかあり得ない。
バスターミナルはマテリアル跡地じゃなく第4地区にすべきだよ。

142 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 01:37:19 ID:PNKbiNSg [ 7742-DA39-55C7 ]
業務集積力があるかないか関係ないけど、開発しやすそうだから税金投入。
これがさいたま市の今までのダメ開発の結果のような。

143 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 01:52:35 ID:l50SgF6g [ 577D-DA39-1282 ]
ダメなのは大宮東口周辺だけだよ、間違いない

144 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 02:14:13 ID:PNKbiNSg [ 7742-DA39-55C7 ]
ダメも何も大宮東口は全く開発してないからな。
さすがに限界だ。
利権の絡まない三井不動産じゃ政治家や役人が儲からないのかね。

駒場の随意契約とか全部見直してほしいわ。
やはりイチローは必要だったんだな。

145 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 02:32:58 ID:PNKbiNSg [ 7742-DA39-55C7 ]
今となっては南部都市公園管理事務所を信じろっていうのが無理だよな。
書類偽造は管制談合が目的じゃないのかね。
駒場も常盤も。


http://www.city.saitama.jp/006/007/010/p005102_d/fil/jukan250729.pdf
http://m.blogs.yahoo.co.jp/oyonoyonoyo/63698639.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20141007/CK2014100702000151.html

146 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 07:35:45 ID:1C1z3CkA [ 7742-DA39-E696 ]
現さいたま市庁舎、浦和西口再開発、駒場スタジアムなどなど
調べていくと利権は浦和に行きつく

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20141007/CK2014100702000151.html

147 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 07:41:25 ID:1C1z3CkA [ 7742-DA39-E696 ]
間違えた
こちらがリンクだ。
全てを競争入札が難しいなら指名入札の基準を明らかにしないとな。
役人の書類偽造が明らかになった以上、過去の工事も調べてほしい

http://www.saitokogyo.co.jp/corpinfo/historycomp5.html

148 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 08:16:12 ID:xnSO7YNw [ 7742-DA39-BA30 ]
全て浦和だな

149 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 14:40:25 ID:BkdoURRg [ C9A3-DA39-3C83 ]
>>123
さいたま市の救世主は我のみ・・・!
我を・・・・敬え―!
我に・・・・従え―!

150 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 17:30:40 ID:EktOMTjw [ C93D-DA39-DCAD ]
東西に地下鉄通して、大宮駅発着の路線バスを減らす。
バスロータリーを整理して、観光バスの発着場を作る。
大宮駅のひと駅隣の地下鉄駅周辺を再開発して、市庁舎を置く。

151 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 18:20:53 ID:SmIzSlMQ [ ACFC-DA39-88AF ]
>>150
地下鉄なんて無理
LRTでいいよ

152 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 22:44:12 ID:HX8dLalQ [ FFEA-DA39-EB79 ]
駅前の開発進んで欲しいよな、、大宮周辺って土地あるし東北へ伸びる要の都市なのに、東北から都内への玄関口だし関東だしスゲー発展する余地あるんだけどな、、

153 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/02(日) 22:50:43 ID:8gqFx9FA [ C93D-DA39-14A8 ]
岩槻の地下鉄よりよほど現実的でしょう。
道路狭くなるLRTは後悔しますよ。
LRTは3〜40年後に岩槻と浦和で始めれば良い。
需要があればだけど。

154 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/03(月) 00:06:42 ID:a7FomMzA [ 577D-DA39-1282 ]
美園は岩槻区に編入。
地下鉄の代わりに、東川口から岩槻まで御成街道沿いに10分おきに御篭を運行。
特急大名料金で赤信号も全部通過
評判がよければ鳩ヶ谷、川口宿まで乗り入れも目指す

155 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/03(月) 00:21:13 ID:AokbDRHw [ AD8C-DA39-5724 ]
乗り入れって、
美園から地下鉄乗るだけだろw

156 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/03(月) 00:24:04 ID:a7FomMzA [ 577D-DA39-1282 ]
地下鉄の代わりって書いてるだろ? 地下鉄じゃないんだよ

157 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/03(月) 00:28:49 ID:AokbDRHw [ AD8C-DA39-5724 ]
いや、だから評判が良くての延伸は御篭が美園で地下鉄に乗るだけだろ?
延伸の意味ないじゃん
普通、篭から降りるだろ

158 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/03(月) 00:36:33 ID:a7FomMzA [ 577D-DA39-1282 ]
乗客の層が違うんだよ地下鉄とは。
篭持ちだけなら五両、10人の御付を並ばせるなら20両、100人の特急大名行列便だと200両だ。
それだけ出せるセレブは地下鉄に乗りません。

159 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/03(月) 00:43:37 ID:AokbDRHw [ AD8C-DA39-5724 ]
そんなセレブだったら運転手付の高級車で観光するだろ

160 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/03(月) 08:37:51 ID:0J9nUOuQ [ 7742-DA39-89E6 ]
偉いな。ちゃんとrevの妄想に付き合ってあげて。

161 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/03(月) 11:30:01 ID:sRpuEdNA [ C9A3-DA39-C5FE ]
現在の埼玉高速鉄道自体が(料金)セレブ路線。
東京メトロが運営してくれれば、都心に出るのに料金も安くていいのだが。
専門的なことは分からないが、メトロが埼玉高速鉄道を引き継ぐことってできるのかな?

162 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/03(月) 11:46:44 ID:t6lU1xrQ [ 3033-DA39-EE0E ]
>>161
あなたが仮に東京メトロの偉い人だったとして
埼玉の赤字路線を引き継ぎたいと思いますか?

163 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/03(月) 20:18:11 ID:Vw4jfnmA [ C9A3-DA39-50ED ]
>>162思わん。

東急は川崎市溝の口〜横浜市長津田間 約15kmのエリアに
展開する二束三文の土地に、多摩田園都市と称した住宅街をつくって、
ここに電車を引いて、高値で売った。
現在の状況は、ここで言うまでもない。

約7kmの延伸予定地域に自前で住宅街を建設して、
いざ延伸の際に高値で売らせてくれるなら
引き継ぎたい気もする。

164 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/03(月) 22:45:49 ID:RsVLQKEw [ ACFC-DA39-88AF ]
>>153
>道路狭くなる
拡張した三橋中央通りならOK
地下鉄なんざどんだけ費用かかると思ってるの?

165 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/04(火) 20:25:18 ID:TNv9i2sw [ C93D-DA39-E19E ]
LRTにしたら4車線道路が2車線になりますよね?
狭くなりませんか?ただでさえ大宮は渋滞するのに
バイパスや17号の交差点はLRT横断待ちで更に渋滞すると思いますよ。
どれだけ費用掛かろうが、必要な区間に地下鉄を整備すべきだと思います。
もちろん、赤字経営を避けつつ。

166 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/04(火) 20:52:59 ID:004jxWMw [ ACFC-DA39-88AF ]
>>165
>どれだけ費用掛かろうが、必要な区間に地下鉄を整備すべきだと思います。
>もちろん、赤字経営を避けつつ。
もう無理。

167 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/04(火) 23:58:57 ID:lkvOVaHA [ 3033-DA39-EE0E ]
そりゃ地下鉄のが良いに決まってるけどライトレールだって難しい現状なのに無理だろ・・・
既に大赤字経営で火の車なんだわ

168 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/06(木) 15:28:38 ID:nPnS7Mlg [ E8DD-DA39-0364 ]
JR東、さいたま新都心に複合商業施設
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO79327210V01C14A1L72000/

169 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/06(木) 22:14:30 ID:qTziP6KA [ C93D-DA39-2E45 ]
メトロポリタンが入るのか

170 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/06(木) 22:28:56 ID:QdkITrvQ [ 577D-DA39-1282 ]
パスタの街に相応しい

171 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/07(金) 08:14:54 ID:4NkMTWCA [ C93D-DA39-2E45 ]
それは何ポリタン

172 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/07(金) 20:44:12 ID:0bLqS9Jg [ C93D-DA39-7AF0 ]
埼玉県は年間パスタ消費量が日本一なんでしたっけ?
パスタグランプリでもやってみたらどうだろう。

173 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 20:16:22 ID:fnQ5qB7A [ 3033-DA39-8589 ]
「埼玉県の県庁所在地であるさいたま市に接している自治体は、
すべて市であり、町や村は一つもない」...○か×か
http://j-town.net/saitama/news/localnews/193740.html

174 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 21:13:34 ID:3sdgD04Q [ 577D-DA39-1282 ]
さすがにこれは

175 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 21:58:44 ID:bzLmuo+w [ C93D-DA39-F7EB ]
そういえば白岡も市になったんだった

176 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 22:02:32 ID:3sdgD04Q [ 577D-DA39-1282 ]
いつの間に伊奈町が市にw

177 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 23:17:24 ID:6oRMV/ag [ C93D-DA39-2E8B ]
伊奈は上尾が邪魔して隣り合ってないだろ

178 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/09(日) 00:37:41 ID:b+0mpMLw [ AD8C-DA39-5724 ]
>>176
伊奈は町のままだよ
白岡と勘違いしてる?
一応言っとくけど、さいたま市とは隣接してないからw

179 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/10(月) 11:07:19 ID:MW1JzS5w [ C93D-DA39-2E8B ]
昨日噂の現場でさいたま市の狭い道路が少し出てたけどどこだったんだろ

180 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/17(月) 01:19:57 ID:2ncCRMqw [ C93D-DA39-C1D4 ]
スレが平和になったな

181 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/17(月) 01:26:40 ID:1NWqt7UA [ 577D-DA39-1282 ]
スレが平和になったね

182 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/17(月) 01:28:43 ID:1NWqt7UA [ 577D-DA39-1282 ]
>>178
そうだったw
伊奈はさいたま市に接地してないから上尾と一緒じゃないとさいたま市に参加できなかったんだっけ

183 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/17(月) 01:36:03 ID:2ncCRMqw [ C93D-DA39-C1D4 ]
YOU And I じゃなくなるからでしょ

184 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/19(水) 01:59:48 ID:aXjdfJig [ C93D-DA39-DCA5 ]
「ディズニーオンアイスの会場となっているのはどれか」
1. さいたまスーパーアリーナ
2. 埼玉アイスアリーナ
3. 埼玉スタジアム2002

185 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/19(水) 20:05:07 ID:kGMEpaWw [ 7742-DA39-7271 ]
浦和の税金泥棒
時効分含めたらどこまで泥棒してるんだろ

http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/11/19/01.html

186 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/19(水) 20:29:17 ID:mbKSoAtw [ FFEA-DA39-51A2 ]
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1411191100004.html
市、クリテに同額補助継続

◇ツール・ド・さいたま 来年度3.3億円
 さいたま市が開催する国際自転車レース「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」への補助金について、
市は来年度も、今年度と同額の3億3千万円を支出する方針を固めた。
来年度大会の準備を前倒しするため、今年度中に500万円程度を補正予算として計上して対応する考えだ。
 先月25日に開かれた今年の大会で、企業などの協賛金は目標を上回る1億8千万円超を集めた。
昨年の大会は約2億円の赤字だったが、清水勇人市長は「(今年は)赤字にはならない」との見解を示している。
 ただ、自治体予算は単年度消化が原則。この枠に縛られ、本格的な準備が始まったのは今年度予算が成立した4月以降。
ツール・ド・フランスを主催する仏企業アモリ・スポル・オルガニザシオン(ASO)と正式に契約を結んだのは5月末にずれこみ、
コース決定や企業からの協賛金集めなどの期間が短すぎる、との指摘が出ていた。
 このため、市は今年度中に500万円の予算を確保し、ASOと来年度開催の契約協議を前倒しする。
準備を早め、企業の予算が固まる3月前後にスポンサー集めに入り、今年以上の協賛金を集めたい考えだ。

187 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/20(木) 12:16:08 ID:/4+UKkEA [ C93D-DA39-DCA5 ]
見出しがツール・ド・さいたまになってるw

188 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/20(木) 18:31:11 ID:PxjAgZuA [ 577D-DA39-1282 ]
定着しはじめてるなw

189 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/20(木) 22:17:33 ID:7Rgh7m/g [ 7742-DA39-60AA ]
3億3千万使って協賛1億8千万。
赤字じゃないの?
1億5千万他から収益あったってこと?

190 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/20(木) 23:20:51 ID:SSvLim8Q [ C93D-DA39-1E00 ]
粘着しはじめてるなw

191 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/20(木) 23:21:13 ID:7MNp282A [ 3033-DA39-53A7 ]
>>89
さぁ、節約して5億2〜3千万で収まったってことでしょうかw
観客動員とかも数字が出て来ないし、そこらへん11月26日開会の12月議会できっちり説明してくれますよね清水勇人市長様

192 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/20(木) 23:47:45 ID:7Rgh7m/g [ 7742-DA39-60AA ]
>>191
嘘でしょ?
自転車レースに5億もかかるなら毎年赤字でしょ。
どんなに努力しても5億も金集められないでしょ。
毎年税金で何億も補助するなんて馬鹿げてる。

193 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/21(金) 01:57:31 ID:Y5OHRkYw [ C93D-DA39-F7EB ]
クリテリウム、会場周辺でおじいさん達がレース眺めてるのを見てると
何だか競輪みたいに見えたw

194 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/21(金) 17:59:32 ID:wrN4bavA [ 3033-DA39-53A7 ]
>>192
ウソではないです。今年の数字は出ていないが昨年の実績(5億6千万)もあるし。
今年の予算規模は6億6千万と市は試算していた。そのうち半分ほどは、海外選手の招待費用。
なぜ、1億円も規模が拡大したのか?市の補助以外のお金が予定の半分しか集まらなかったのに黒字なのか?
ナゾだらけ
以下は、2014年3月23日の東京新聞から抜粋

市の試算では、今年の大会では海外から選手やスタッフを招待するのに二億八千六百万円、開催費用総額で六億六千万円かかる。
費用の半分は企業の協賛金などでまかない、残り半分を市の補助金で補う。
昨年の大会で市は、赤字の一部を追加補助金で穴埋めし、結果的に三億円以上を支出。今年も負担は同じ規模になる見込みだ。

195 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/21(金) 20:12:25 ID:xNtNc4aA [ 7742-DA39-5E02 ]
2年見てきたが黒字になる匂いがしない。
まず見ててワクワクしなかった。これでは放映権払って放送することはない。
よって大口のスポンサーはつかない。
廃止した方がいいな。浦和利権だけでもお腹いっぱいなのにスポーツ利権もあるのではな。
清水に投票したんだけどな。

196 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/22(土) 23:49:06 ID:Efxldt7w [ E8DD-DA39-FC84 ]
「むしゃくしゃして」公金20万円を横領 大宮区職員を懲戒処分
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/11/21/01.html

197 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/22(土) 23:57:24 ID:G/VHYMTQ [ 3033-DA39-53A7 ]
利権云々で言うなら市長選挙は吉田一郎しか選択肢はなかった
他のなんちゃって無所属候補とは違って、一度も政党に所属したこともなく
そういった、しがらみとは無縁だからね。
もしも、イチローが市長になっていたら、この異常なさいたま市を普通に近づける事はしてくれてると思うけどね

198 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/23(日) 00:28:38 ID:aFLwRL2g [ 7742-DA39-ABD2 ]
196の大宮区職員は利権じゃなくアホだな。
仕事つまらなくてムシャクシャしたとかレベル低過ぎて話にならん。
28才で経歴に傷がついたら再就職も難しいだろうな。
たった20万で人生棒に振る訳だ。
浦和利権だけじゃなく、大宮区職員のレベルが低いから再開発遅れてるんじゃね。

199 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/23(日) 03:53:08 ID:WtabKOTw [ 577D-DA39-2BC5 ]
大宮駅前とか、周りがビルだらけの殺伐とした空間の職場は鬱屈して仕事が楽しく無いだろうな
やっぱり浦和くらいが丁度いいんじゃないか

200 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/23(日) 06:39:45 ID:czVI9Sbw [ 7742-DA39-4825 ]
こちらも何故直行を許可したのか。
税金滞納者に頭下げる間抜け。
一丁前に政令市なんて胡座かいてるけどルール一つ守れない公務員。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/11/11/07.html

201 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/23(日) 12:27:51 ID:bHjr/K3w [ 7742-DA39-28DC ]
何故か浦和の業者の名前を公表しない。

http://www.sankei.com/smp/region/news/141113/rgn1411130030-s.html

202 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/23(日) 13:34:52 ID:i5h/HEHw [ C9A3-DA39-ED89 ]
>>198
再就職もなにも、無理だろうな。
就職も、民間企業も国家公務員も他の地方公務員もダメで
さいたま市職員くらいしか受からなかったのだろう。

採用試験が異様に簡単だからな。
大卒採用試験の競争率が10倍も無い。
196の大宮区職員は採用時22歳ということは、6年前の試験か。
確か6倍程度の倍率と覚えている。

職員採用をちゃんとしないとダメだね。
あとは数少ない高学歴の職員の出世を早めるとか。

203 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/23(日) 15:06:35 ID:oCHERBPQ [ 7742-DA39-766E ]
仕事つまらなくムシャクシャして市民の納めた公金横領。
学歴以前の問題だよ。
新卒採用減らして民間の中途採用増やした方がいいのでは。
公務員ぬるすぎるだろ。

204 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/23(日) 16:13:03 ID:ittw7nWA [ C93D-DA39-CD25 ]
>>199
大宮駅前にビルを集中させないで、
土地にゆとりのある新都心や浦和も活用すればいいな

205 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/23(日) 16:22:02 ID:WtabKOTw [ 577D-DA39-2BC5 ]
>>204
浦和に土地のゆとりは無いよ。児童公園すらないんだから

206 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/23(日) 16:39:43 ID:6EwbZSQA [ ACFC-DA39-88AF ]
浦和は分譲マンションの多いこと。
人口増→有権者増=地域の発言力増

でも30〜40年後どうなるか?
高齢化が進んでかつてのニュータウンのようにならないか?

207 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/23(日) 16:44:45 ID:WtabKOTw [ 577D-DA39-2BC5 ]
マンションの50年後は気になるね
1つ建物内に権利者が沢山居て建て替えも費用が掛かる、その時には既にスムーズに建て替えできるような社会システムができてるのかな

208 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/23(日) 16:49:42 ID:ittw7nWA [ C93D-DA39-CD25 ]
>>205
つ空中庭園

209 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 00:01:06 ID:6zQ8b4QA [ C93D-DA39-CD25 ]
auが大宮に失望しはじめてる

210 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 03:49:40 ID:L26/ClEw [ 577D-DA39-2BC5 ]
新宿でも品川でもお台場でも大好きな大都会に引っ越せばいいと思う

211 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 09:30:21 ID:YfI7dhaA [ 7742-DA39-8D9A ]
別に俺は大宮マンセーでもイチローマンセーでもないからな。
さいたま市の将来の発展のために大宮と新都心の一体開発を進めるべきというのが基本の考え。
だから大宮中心主義とか言われても何言ってるの?と思ってる。
さいたまの将来のために、人口減少社会に突入しようとしているのにマンション開発ばかりでは将来ない。
色んな都市開発を見てきたが、さいたま市の大宮東口の投資の少なさは異常。
その裏には浦和利権があり、さいたま市政のセンスのなさも原因の一つだな。

212 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 09:39:54 ID:nnbKSDbw [ C93D-DA39-F7EB ]
人口減少しないようにマンション建てまくってるとかw

213 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 10:12:39 ID:YfI7dhaA [ 7742-DA39-8D9A ]
さいたま市は目的と手段が逆になってしまっている。
人口を増やしたい目的はさいたま市の税収を伸ばしたいからだ。
しかしさいたま市の場合、マンションを増やしたいから巨額な税金を投入するになっている。

214 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 17:18:18 ID:B8UQSHuw [ C9A3-DA39-D8A5 ]
団地ばかりの多摩ニュータウンや西武ひばりが丘 → 建物老朽化で建て替えもできず → 廃墟まっしぐら
戸建て中心の東急多摩田園都市 → 住宅リノベーションで新しい富裕ファミリー層の需要を喚起

浦和は50年後どうなるだろうね?
まともに日も当たらない、緑も少ない、マンションはボロい。
今は一時的に税収が増えても、貧民街になるわ。

第1種低層住居専用地域の大切さが分かるわ。

215 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 17:48:42 ID:M540QcxA [ FFEA-DA39-51A2 ]
ひばりヶ丘普通に建て替え進んでるけど
なに言ってんだ?

216 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 18:43:34 ID:MPUd5Q1Q [ 7742-DA39-B658 ]
マンション増やして人口増えても、社会保障費も増えるからな。
開発は雇用が生まれるものや、人を呼び込めるものじゃないと地域経済も活性化しない。
本来、職住隣接の考えから人口が増えることが理想なんだよな。
大宮や新都心に多くの企業が進出し、その周辺に働く人達が住み人口が増える。
土地のあるところには工場が建ち、同じように周辺に工場で働く人達が住む。

217 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 19:08:05 ID:IzJwOrWw [ 3033-DA39-EE0E ]
>>216
本当にそれ
仕事であれ娯楽であれとにかく集客できる施設が必要

218 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 20:47:07 ID:L26/ClEw [ 577D-DA39-2BC5 ]
つ カタクラ

219 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 20:50:50 ID:L26/ClEw [ 577D-DA39-2BC5 ]
>>216
新都心に数千だか数万だか知らないけど、県(土屋)が公務員いっぱい誘致して活性化してないの??

大門町ビルどころの規模じゃないけど? 1兆円超vs500億円

220 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 20:54:39 ID:dwOuBW/w [ ACFC-DA39-88AF ]
>>216
そしてその勤労人口のためのジャストサイズの交通機関
旧大宮市市域は大宮駅に集まりすぎ
鉄道は費用かかりすぎなのでLRTで環状に結んだら?

221 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 21:49:47 ID:JufzPP0A [ FFEA-DA39-6006 ]
さいたまは、というか埼玉全般にも言えることだが、終の棲家としての住宅に魅力が無いよ。なんか。
仕事で日本中回ったけど、関東転勤なら横浜湘南や千葉方面には住んでみたいっていう人も多いけど、さいたま派いないもん。
以前大宮が人気みたいな記事見たけど、多分アンケート回答者の多くは首都圏在住の独身男性なんかじゃないのかな。
合理性を好み、流行に左右されず物の真価が判る男。確かに大宮区は特にそういう層には最高だ。

222 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 23:15:16 ID:75nzQorg [ 0E56-DA39-0574 ]
大宮公園も第二公園もあって子育てするにも最適だよう
大宮高校は今や倍率なら浦高、一女より上だし

223 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 23:44:00 ID:L26/ClEw [ 577D-DA39-2BC5 ]
>>221
>合理性を好み、流行に左右されず物の真価が判る男。

カタクラ一筋の僕のことか

224 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/25(火) 03:28:30 ID:4f3OmQ8A [ C93D-DA39-2A80 ]
倍率ドン、さらに倍

一途に一女に一筋

225 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/25(火) 08:07:20 ID:rp7lKL8Q [ C9A3-DA39-F1AA ]
>>221
横浜湘南からさいたま(大宮じゃなくて浦和だが)に住んだ俺は
合理性志向なのかな。
確かに数学が得意で得点源だったな。

逆に吉祥寺とか自由が丘とか都内の人気スポットに住んでいる奴は
英語は出来るけど情報弱者で、数学が苦手だったな。

226 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/25(火) 08:15:01 ID:rp7lKL8Q [ C9A3-DA39-F1AA ]
>>215
仮に建て替えが進んでいても、入居する層に
東急沿線ほどには高所得層は期待できない。

227 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/25(火) 12:27:44 ID:yr4NZuBw [ E8DD-DA39-0364 ]
>>226
元々公団団地なのになに言ってんの?

228 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/25(火) 15:18:35 ID:4f3OmQ8A [ C93D-DA39-2A80 ]
旧岩槻区役所にあった地震計が解体工事で撤去されたらしい
こないだの長野地震でも岩槻区だけ震度0だったとか

さあ auさんコメントどうぞー!

229 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/25(火) 19:17:11 ID:qSXp4TVg [ 7742-DA39-A3C1 ]
もうちょっと詳しく情報くれないとコメントしようがないな。
ワッツに岩槻区役所移転したのって平成24年1月の話だよね。
地震計だけ旧区役所に残して移転させなかったってこと?
駅前が寂れてしまうから、ワッツに区役所移転は仕方なしじゃないの。
駅舎も改築してるから特別に岩槻に予算を取らないってことではないよね。
地震計を移転忘れたならお粗末な話だね。

230 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/25(火) 23:34:15 ID:bVZglD7Q [ C93D-DA39-F7EB ]
岩槻区民の人命がとかどうのこうの言うかと思ったのに

231 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 04:01:35 ID:b0eiexfQ [ C93D-DA39-2A80 ]
>>229
人ごとだなw
やっぱり大宮以外はどうでもいいのか

232 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 05:32:14 ID:66f5A2Ew [ 7742-DA39-55C7 ]
サティ撤退でワッツ再建のために25億税金投入。
それでも再建出来ずにワッツに岩槻区役所移転。
賃料は毎年7000万。
岩槻の市民会館は耐震補強をし、駅舎も改築。
地下鉄延伸のための予算も盛り込んでいる。
旧岩槻区役所跡地開発も今後ある。
地震計一つ移設できない訳がない。
お粗末以外のコメントないよ。

233 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 05:35:47 ID:66f5A2Ew [ 7742-DA39-55C7 ]
大宮のように浦和派に邪魔をされて、予算がなく地震計を移設できないなら、岩槻区民の命〜と叫ぶけど。

234 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 13:56:32 ID:b0eiexfQ [ C93D-DA39-2A80 ]
auが「命!」のポーズを取ったら許す

ワッツ再建のために税金25億ってのはWhat's?

235 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 16:46:19 ID:zv8VcYVw [ 3033-DA39-8589 ]
旧岩槻区役所跡地に何ができたらいいか

236 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 17:20:37 ID:zv8VcYVw [ 3033-DA39-8589 ]
さいたま市民の80%が「住みやすい」と感じていることが、市が行った意識調査で明らかになった。
http://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20141125-OYTNT50219.html?from=ycont_top_txt
定住する意向のある人が83%に達する一方で、市街地の整備、道路やバスなどの輸送サービスに関する不満が共に3割を超えた。

237 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 18:26:17 ID:bGrn9qHg [ 7742-DA39-F2F0 ]
>>234
夜中に書き込んだり昼間に書き込んだりあんたも相当だな。
ヒッキーか?

http://www.jcp-saitama.jp/html/menu02/2010/20100121163431.html

238 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 18:32:44 ID:b0eiexfQ [ C93D-DA39-2A80 ]
今日は久しぶりに一日休みなんだよw

239 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 18:57:31 ID:bGrn9qHg [ 7742-DA39-F2F0 ]
>>238
11/25も夜中の3時に書き込んでるからヒッキーかと思ったよ。

240 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 19:32:41 ID:DSPXx70w [ 577D-DA39-2BC5 ]
大宮東口再開発が何一つ一向に進まなかったのって大宮市時代の話だよね。
合併前から浦和派とやらが再開発邪魔してたってこと?
何も進んでないのに再開発調査費用(人件費含)として毎年一億弱?累計19億円の税金浪費
東口開発計画廃止は仕方なしじゃないの。
老朽化した商店街が残されたのは浦和派のせい?
西大宮駅新設したり日進も指扇駅も大宮市が住民要望を無視し続けていた北口設置してるから特別に大宮に予算を取らないってことではないよね。
与野中央通りが大宮駅西口まで延伸、南大通りが吉敷町ガードから産業道路まで拡幅。
区役所前の通りの拡幅や産業道路バイパスの着工、区役所と市民会館建て替えも今後ある。
大宮市時代に実現できなかった大門町再開発も実現間近、種地となる区役所移転待ち。
わざわざ移転に時間の掛かる県の合同庁舎の土地を所望して、区役所の建て替えが耐震法期限に間に合わなくなったのはお粗末な話だね。
お粗末以外のコメントないよ。

241 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 19:45:03 ID:b0eiexfQ [ C93D-DA39-2A80 ]
>>239
書き込むだけならいつでもどこでもできるでしょ

242 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 20:22:03 ID:6Vd9Vmlw [ 7742-DA39-43D3 ]
何だ、やはりrevか。
何度もソースなしで同じ話もう飽きた。
どちらにしても俺は大宮マンセーじゃないから大宮市時代とかどうでもいいよ。

243 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 20:27:54 ID:6Vd9Vmlw [ 7742-DA39-43D3 ]
しかも再開発計画を廃止した部分と変更した部分をごっちゃにするし。
廃止した地権者には何も言えないんだから、浦和のせいと言うわけないよね。
ロフトをパチンコ屋にしてしまう北地区の地権者などには1円も使うべきじゃないというのが持論だしな。

244 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 20:29:10 ID:DSPXx70w [ 577D-DA39-2BC5 ]
ソースがないのはauの言ってた、東口裁開発調査費用19億円が信託銀行に支払われてたって話じゃないの?
まだ全然納得して無いけどね

245 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 20:30:13 ID:b0eiexfQ [ C93D-DA39-2A80 ]
アルディーが不甲斐ないからか auが大宮を見捨てそう

246 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 20:32:54 ID:DSPXx70w [ 577D-DA39-2BC5 ]
auが新宿でも品川でもお台場でも引っ越して幸せになれるよう来年の初詣は樋川様に詣でようかな

247 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 20:35:01 ID:DSPXx70w [ 577D-DA39-2BC5 ]
氷川

248 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 20:36:51 ID:6Vd9Vmlw [ 7742-DA39-43D3 ]
revの自演にはうんざりだ。

249 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 20:39:26 ID:6Vd9Vmlw [ 7742-DA39-43D3 ]
revは片倉から北に来なくていいよ。

250 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 20:41:34 ID:b0eiexfQ [ C93D-DA39-2A80 ]
revとauの禅問答にはうんざりだ

251 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 20:41:43 ID:DSPXx70w [ 577D-DA39-2BC5 ]
↓僕の自演

252 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 20:44:31 ID:6Vd9Vmlw [ 7742-DA39-43D3 ]
3 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/06(木) 21:17:30 ID:QdkITrvQ [ 116-65-201-202.rev.home.ne.jp ]
おっとw >>2はdocomoから書き込むべきところを間違えたww

253 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 20:48:39 ID:b0eiexfQ [ C93D-DA39-2A80 ]
docomoは漏れだけじゃないがなw

revとauが並んで「命!」のポーズを取ったら許す

254 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 20:55:45 ID:6Vd9Vmlw [ 7742-DA39-43D3 ]
6 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/06(木) 21:26:56 ID:QdkITrvQ [ 116-65-201-202.rev.home.ne.jp ]
嘘つき、妄想、言い訳ばかりのrevの書き込みは呆れるばかりだな。

255 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 22:04:43 ID:DSPXx70w [ 577D-DA39-2BC5 ]
以上のことから判るようにdocomoもauも全て僕の自演です。

256 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 23:11:52 ID:6Vd9Vmlw [ 7742-DA39-43D3 ]
自演がバレた時のいつもの書き込みね

257 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 23:37:43 ID:/p583p9w [ C93D-DA39-1D1F ]
auアフォすぎ…

revよ、お遊びはそろそろ終わりにしようか?

258 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 00:28:21 ID:/FGG+xQw [ C93D-DA39-F7EB ]
>>224
壁ドン

259 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 07:09:13 ID:cm09Ofeg [ 7742-DA39-766E ]
まあ、今後も浦和利権を書き込むよ。
revが発狂するくらいにな。

260 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 07:18:08 ID:7osQbjyA [ 577D-DA39-2BC5 ]
大宮利権の野望を打ち砕かれた恨みは怖いね

261 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 07:48:21 ID:ey2Rv6Uw [ 7742-DA39-9E1E ]
まずはrevと違って仕事に行くよ。
さいたま市には税金払いたくないけどな。

262 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 11:28:35 ID:K0fMhczQ [ 9BE7-DA39-E7DF ]
http://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20141125-OYTNT50219.html
これの市外から市内に立ち寄る調査でほとんど立ち寄らないって人が多いことからやっぱ浦和も大宮もその程度の魅力しかないんだなって分からされたね。
せめて大宮は町田レベル、浦和は吉祥寺レベルまで発展しないと無理だな。後は無能地権者の心早く折らないとどんどん市内ダメになる

263 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 11:46:41 ID:AhB6eRbA [ E8DD-DA39-BA38 ]
吉祥寺だなんて、基本年寄りと、東大目指して猛勉強する坊ちゃん嬢ちゃんのための街なんだからそっとしておいて下さい。

264 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 12:23:36 ID:1RLSHk2Q [ E8DD-DA39-0364 ]
不動産のプロが選ぶ、穴場な街、値上がりしそうな街とは?
http://suumo.jp/journal/2014/11/26/73863/

http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2014/11/73863_sub01_2.jpg
http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2014/11/73863_sub02_1.jpg
http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2014/11/73863_sub03_1.jpg

265 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 13:26:58 ID:K0fMhczQ [ 9BE7-DA39-E7DF ]
>>263
それだけじゃなくファミリーとかにも人気が高いんだから参考にするのはありなのでは。
まぁさいたまはマンションにしか目がないし大学誘致とかも美園と誘致失敗確実な事する駄目な市だからどうしようもないけど。

266 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 14:18:40 ID:BqqL0uxw [ 97C0-DA39-1D8E ]
さすがに町田よりは大宮のほうが発展してるだろ
浦和<<<町田≦大宮<<<吉祥寺ってかんじ

267 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 18:19:32 ID:K0fMhczQ [ 9BE7-DA39-E7DF ]
え…町田より大宮が発展してるってたとえばどこが…?
大型商業施設の多さや道路整理など町田のが上だと思うが。大宮はなんか古い店多すぎて都会になりきれてない田舎って感じ

268 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 18:33:25 ID:7osQbjyA [ 577D-DA39-2BC5 ]
ソニックシティに借りた会場の研修会に招いた町田在住新宿を拠点とする講師が、「(大宮に来て)世界の果てに着たかと思った」とのたまわった

269 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 18:36:41 ID:Qo0cmVMQ [ FFEA-DA39-6006 ]
自宅の周り半径500mとか1kmの平均を取れば、さいたま市は全国的に見ても色々と条件の有利な好住宅地なんだろう。
つまり買い物至便、通学至便、駅近で交通アクセスも良好、日当たり良好、気候安定、公害少ないっていう感じでさ。
だがその土地の価値や魅力は,そういうミクロな部分だけじゃなくて、もっと広範囲なマクロな部分に拠るところも大きい。
つまり、さいたま市とか、埼玉県南とか、埼玉県とかそういうレベルに視野を拡張すると途端に不利になってくる。
他の都道府県ではそこに海とか山とか丘が連なる景色が有ったり、お洒落で都会的な街並みや人気のテーマパークに観光名所があったり、
港湾や空港が整備されていたりとか、あらゆる好要素が表れてくるからね。
さいたまはマクロな視点で見ると、つまらなくてだだっ広いだけの関東平野の中に雑な街並みが埋没しているだけだ。
そして悲しい哉、世間の評価というものはミクロな視点ではなくマクロな視点がより人口に膾炙されるのだ。
さいたまの駅歩10分の平らな土地よりも、横浜のバス10分+徒歩10分の急傾斜地で狭い土地の値段のほうが高いというのが現状だ。

270 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 18:42:51 ID:7osQbjyA [ 577D-DA39-2BC5 ]
>>269
かつて急傾斜地で狭い横浜の土地に家を建てた人は、
足腰弱くなって外に出るのが億劫になり買い物も宅配で済ますような老後を過ごしてるよ

271 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 18:48:22 ID:7osQbjyA [ 577D-DA39-2BC5 ]
さいたまなら自転車で5分以内にスーパーが4つ、徒歩5分内にコンビニ4つ
平地だから楽々

272 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 21:23:50 ID:YXMmDjrg [ ACFC-DA39-88AF ]
>>269
横浜の急傾斜地なんて大雨地震で土砂崩れ
怖くて住めん

273 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 21:57:49 ID:wf+oaVfw [ 7742-DA39-B658 ]
>>268
さすがrevが招いた講師だな
招いた地でそんなこと宣う非常識

横浜はわりと長く住んだが、大宮は横浜に勝てる要素はある。
横浜の核となる横浜駅と新横浜駅と関内駅とみなとみらい駅の業務集積が大宮駅は網羅している。
もちろん規模は小さいけどね。
大宮と新都心の一体開発を進めればそれをある程度カバーできる。

大宮住民は毎日エキュートで美味しい物を買うことができる。
歩いてコンサートも見に行ける。
残留できるかわからんが、Jリーグも観れるし、西武戦もきてくれる。
地元の核となる神社もあり、桜が綺麗な大きな公園もある。
デバートもあるし、拡張するショッピングセンターも利用できる。
飲食店は多く、高級食材も手に入る。
複数路線は言わずものがな。

横浜のどこの駅近くに住んでも大宮以上の利便性は得られない。
ただし、そんな大宮も投資をしないと老朽化する。

274 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 22:04:41 ID:7osQbjyA [ 577D-DA39-2BC5 ]
>>273
あのさー、横浜って今や大阪を抜いて日本第2の都市だよ?

275 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 22:07:02 ID:oc2Z5wpg [ C9A3-DA39-F98E ]
>>273
その講師には
町田が実家の近くで、浦和の近くに住んで勤めている俺に謝ってほしい。

276 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 22:16:30 ID:wf+oaVfw [ 7742-DA39-B658 ]
>>274
わかってるよ。住んでたんだから。
ただ住んでみればわかるが、横浜駅単体、関内駅単体、新横浜駅単体、みなとみらい駅単体でみると、大宮駅程多様な業務集積力はないよ。
だからこそ大宮駅と新都心の一体開発はさいたま市にとって必須。

277 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 22:19:49 ID:wf+oaVfw [ 7742-DA39-B658 ]
大宮が横浜に逆立ちしても勝てない点は観光か。
これはさいたまの弱点でもあるな。

278 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 22:50:41 ID:7osQbjyA [ 577D-DA39-2BC5 ]
大宮か新都心に大船のあれが欲しいよね

279 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 22:59:07 ID:feMPDgyg [ 4163-DA39-BAFD ]
大宮駅が横浜駅単体もみなとみらい単体以上の業務集積力があるなんて到底思えないんだけど。
大宮は縦には強いけど横は貧弱。横浜とみなとみらいにはどう頑張っても勝てる見込みはない。新横浜関内ならまだ分からないけど
まず横浜見るなら多摩地区の立川、吉祥寺、町田超えなきゃ話にならない

280 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 23:33:09 ID:wf+oaVfw [ 7742-DA39-B658 ]
>>279
多様な業務集積力と書いた。
横浜駅から歩けるのってみなとみらいくらいだよね。まあ桜木町くらいも歩けるか。
隣の東神奈川は何もない。
すると横浜駅周辺住んでもマリンスタジアムでプロ野球観戦を歩いては行けない。
大宮住民は大宮公園でjリーグを観戦できるし、プロ野球もたまに観れる。
横浜駅からもっと遠いのが横浜アリーナ。大宮住民はスーアリまで歩いて行ける。
逆に関内周辺では鉄道の点で大宮駅にはまるで及ばない。
新横浜はご存知のように横浜から離れ寂れてる。
横浜を知らない人程横浜凄いというが、横浜に大宮駅程の多様な業務集積力のある駅はないよ。

281 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 23:53:21 ID:yTqdZZTA [ C93D-DA39-851D ]
横浜スタジアムね。マリンは千葉w

関内はさいたまでいえば浦和

282 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/27(木) 23:59:19 ID:/FGG+xQw [ C93D-DA39-F7EB ]

さいたま市の広域・総合・行政スレ3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1417100211/

283 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:00:15 ID:A1jiVFdA [ 7742-DA39-7FD4 ]
>>281
恥ずかしい。そう横浜スタジアムね。
関内は奥行きの深い町だな。役所もあり、元町もあり、伊勢佐木町のような繁華街もあり風俗もある。
横浜では中心的な町だな。浦和かな?

284 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:02:12 ID:s2griclA [ C93D-DA39-851D ]
県庁と市庁舎があるから浦和

285 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:08:06 ID:A1jiVFdA [ 7742-DA39-7FD4 ]
浦和には関内のような懐の深さを感じない。
どちらかというと大宮と新都心を合わせた感じが関内に近く感じるな。

286 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:10:03 ID:s2griclA [ C93D-DA39-851D ]
>>280
つまり さいたまはコンパクトにまとまってるということか

一般人はそんな事分からないからイメージで横浜凄いって思うんだろうけど

287 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:12:23 ID:s2griclA [ C93D-DA39-851D ]
大宮は横浜駅で 新都心はみなとみらい、これは変わらない
んで北与野が桜木町のようになったらいいのにw

288 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:15:58 ID:A1jiVFdA [ 7742-DA39-7FD4 ]
関内は県庁と市庁舎の町の匂いはないがな。
横浜スタジアムと中華街があるからかな。
関内は石川町とセットで元町や港の見える丘公園や外人墓地など軽い観光ができるな。
その先には山手があり高級住宅地がある。
しかし近くには売春宿などが昔あり、今でも風俗が多い。
懐が深い町だ。

289 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:16:08 ID:wJ6ZTdDw [ 577D-DA39-2BC5 ]
港と鉄道を挟む一帯が街になってるからでしょ
港湾のないさいたまは横浜になれないよ

290 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:19:40 ID:wJ6ZTdDw [ 577D-DA39-2BC5 ]
港湾の無い内陸の奥行きのある大都市といったら京都しか思いつかないけど、ほかにある?
札幌は知らん

291 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:22:57 ID:s2griclA [ C93D-DA39-851D ]
古都奈良のようにさいたまにも鹿を歩かせてみては

292 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:23:21 ID:A1jiVFdA [ 7742-DA39-7FD4 ]
まあ、両方住んでの結論が横浜に大宮程の多様な業務集積力のある街はない。
大宮のポテンシャルの高さを実感するよ。

293 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:25:22 ID:A1jiVFdA [ 7742-DA39-7FD4 ]
マンションばかり建てて奥行が出る訳がない。
さいたま市は奥行き以前にバランスが悪い。

294 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:26:05 ID:s2griclA [ C93D-DA39-851D ]
ポテンシャルはポテンシャル
実際に生かせるかどうかは地元次第

295 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:28:25 ID:A1jiVFdA [ 7742-DA39-7FD4 ]
横浜は相鉄、市営地下鉄、東横線全て横浜に繋がっている。
おらの町にの街づくりじゃないのが大きい。

296 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:31:57 ID:s2griclA [ C93D-DA39-851D ]
SRを大宮に繋げよう

297 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:36:39 ID:wJ6ZTdDw [ 577D-DA39-2BC5 ]
>>295
大宮も、E電、新幹線、アーバンパークライン、ニューシャトル全て大宮に繋がってるけど?

298 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:40:40 ID:wTEBjYAw [ C93D-DA39-F7EB ]

さいたま市の広域・総合・行政スレ3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1417100211/

299 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:50:06 ID:A1jiVFdA [ 7742-DA39-7FD4 ]
鉄道を主要駅に繋げるのは当たり前の考えだよね。

300 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/28(金) 00:51:10 ID:wJ6ZTdDw [ 577D-DA39-2BC5 ]
大宮に繋がってるのに何が不満なの? >>295

read.cgi V2.1(PC) 2013/05