掲示板に戻る | ルール(必読) | レスを全部読む | 最新レス50
日立市が発展しない理由は?その3
1 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/24(金) 20:17:07 ID:Gff66/0g [ 8DB2-DA39-33E0 ]
運営側の指導により新市庁舎問題は日立市本スレではなく
こちらでお願い致します。
新市庁舎問題に限らず従来の話題についてもお気軽にどうぞ。

前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1348818378/l50


2 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/24(金) 20:24:15 ID:Gff66/0g [ 8DB2-DA39-33E0 ]
日立市公式HP
http://www.city.hitachi.lg.jp/

日立市の再生を考える市民の会
http://hitachicityhall.wix.com/index

3 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 11:10:40 ID:Uwcvp6zA [ 8DB2-DA39-33E0 ]
市庁舎問題現況

・105億から130億に膨らんだ予算だが入札辞退により設計変更を余儀なくされる。
 『130億を超えることはない』と市議会側は明言。
 一部議員に「さらなる原価低減を…」という声はあるものの少数派だ。
 再入札の動きはまだ知らされていない。

・市民の会は市長・市議会側に再三に渡って計画の妥当性と変更要望を出したが、
 市長・市議会は十分な説明もないままこれを一蹴。
 「説明責任は果たした」という市長・市議会側は新市庁舎に対する情報提供を
 これまで以上に減らし、ことを秘密裏に進めようとしている感は否めない。
 一方、市民の会側は市長・市議会の『良心』に訴えかける戦術を断念。
 次期選挙に向けた動きを匂わせているが果たして?

4 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 13:33:21 ID:MUj4YdVA [ 5437-DA39-A2B3 ]
「130億円超えることは無い」と明言。
もし超えたら市長と市議と市職員でお金を払って下さいね。

5 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/25(土) 19:11:53 ID:Uwcvp6zA [ 8DB2-DA39-33E0 ]
市長・市議会議員・市職員の総数が1,000人だとして毎月10,000円を20年間
払うといくらになるか。

1,000×10,000×240=24億円

『市民の皆さんの実質負担は25億円程度になります…』
妙に符合しますなあ。この程度の“誠意”を見せてもバチは当たらないね。
年収600万以上ですから年12万くらいの負担で文句は言わせませんぜ。
なにしろ市民の平均年収は。。。

6 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/27(月) 17:55:20 ID:MFPyUGJQ [ 5437-DA39-A2B3 ]
議員の中には、日立市の人口が再び20万を超えると
考えている奴がいる。
そうなった時の為に130億円の立派な市庁舎が
必要なんだって…
どこまで脳みそがハッピーなんだろう…

7 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/27(月) 18:43:42 ID:jnn7CNRA [ C93D-DA39-D8D1 ]
脳みそがタヒチ

8 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/28(火) 06:20:24 ID:O/IW1pYg [ C93D-DA39-3123 ]
むしろ10万人割れしなきゃいいけどね
日製に寄り掛かって何もして来なかったから、もう人口が増える事はないでしょう

9 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/28(火) 14:33:30 ID:EMVDEZBg [ C93D-DA39-B437 ]
同じ宮殿市役所でもカンブリア宮殿市役所なら賛成w

10 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/30(木) 18:24:13 ID:d4afyqYw [ 5437-DA39-A2B3 ]
日立市役所、正面に巨大な屋根作るより
住民票や印鑑証明・納税証明書などが車に乗ったまま取れる
ドライブスルーを作って欲しいです。
超便利だと思いませんか?

11 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/10/30(木) 18:53:52 ID:D807xdHw [ 9BE7-DA39-E2DC ]
大渋滞な予感

12 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/03(月) 16:14:03 ID:dT3kGkgQ [ 8DB2-DA39-8EB5 ]
日中に銀座通り・平和通りを歩いてみた。

「シャッター通り」と呼ばざるを得ない状況。
歩道部分は遥か彼方まで人影はない。
営業しているお店にも客の姿はほとんどない。パチンコ屋だけだ。
人がいると思えば店員さん。人が歩いていると思えば犬の散歩。

そして駅前からヨーカドー近辺。
駅前広場近辺で遊ぶ若者やヨーカドーへの買い物客の家族連れはいる。
だがヨーカドー以外のお店では客の姿はほとんどない。。。

市長さん・市議会議員さん。
一度自分の目で日立市の現状をリアルで取材して、商店街の人々の
『生の意見』を吸い上げてみてはいかが?
「団体代表」や「学識経験者」だけの意見では“市民の声”とは言えません。
アレを見ても130億の『風格ある宮殿』が欲しいですか?

13 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/05(水) 12:33:09 ID:BdnlUtTA [ 5437-DA39-A2B3 ]
>>12
貴重なレポートをありがとうございます。
今週6日から12日まで「ぴたバル」という
イベントが市内で行われます。
街が少しでも賑やかになると良いですね〜。

14 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/05(水) 15:48:04 ID:ckxExL9w [ 1F07-DA39-DB0A ]
駅前のヨーカドーは出て行ってもらってイオンモールを誘致すればいいのに
単なるイオンじゃまた同じだからイオンモール
東海のイオンもヨーカドーと同じく人がいない
品物だけはいっぱいあるけど買いたいと思わせるものが無い

原子力で潤ってる東海でさえあの状況なのだから落ち目の日立なんか
ガラス張り宮殿などいらないのです

15 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/05(水) 18:41:00 ID:sS/1t8Hw [ C93D-DA39-9427 ]
落ち目のイオンなんて入れてどうするのやら

16 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/05(水) 18:42:02 ID:ZJPnXE6g [ E554-DA39-998C ]
だからWINSだって

17 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/05(水) 21:08:12 ID:9zMnTIhA [ 1F07-DA39-E674 ]
日立にデパートなんて似合わない
イオンモール程度でじゅうぶん

18 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 14:47:15 ID:cQWS/ogQ [ 8DB2-DA39-6EEA ]
巷で話題のふるさと納税だが、日立市はまったくやる気がない。。。
やる気というより『関心がない』とまで言えるような内容。
http://www.furusato-tax.jp/

「ふるさと納税」とは居住自治体以外の自治体に寄付を行うこと。
寄付者は寄付した自治体よりお礼の特産品等をもらうことができる。
寄付を受けた自治体は収入増となる。お礼の品にコストがかかるが
地元の地域振興にもなるのでメリットしかない。
損をするのは寄付者の居住自治体のみである。

19 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 14:54:00 ID:cQWS/ogQ [ 8DB2-DA39-6EEA ]
ふるさと納税の方法

1.まずは自分の収入の寄付金限度額を調べる。上記サイト他で可能。

2.上記サイトで寄付をしたい自治体を探し、その自治体のHPより申し込む。

3.寄付金を支払い、お礼の品と領収書(確定申告時に必要)を受け取る。

4.2014年の寄付金総額を2015年3月の確定申告に反映。

5.所得税分は還付金として受け取り、住民税は2015年6月分からの住民税より
 控除される。

20 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 15:02:10 ID:AX3xuz1A [ 0F84-DA39-4FDD ]
ああいうのはもう廃止した方がいいね

21 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 15:02:25 ID:cQWS/ogQ [ 8DB2-DA39-6EEA ]
何がもらえるのか?

米・肉・果物・水産加工物・お菓子・お酒・野菜詰め合わせ・工芸品など
サイトを調べるだけでも大変なほど盛りだくさん。
最近はお礼の品の競争まで始まり、寄付者にとっては嬉しい限り。

1万円の寄付だと牛肉800gや豚肉2kgなんてところもある。
米も10kgから20kgまでもらえるところもある。
人気のお礼品はすぐに受付中止になるので今から来年に備えるのもよい。

22 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 15:10:33 ID:cQWS/ogQ [ 8DB2-DA39-6EEA ]
例えば30,000円が寄付限度だとすると28,000円が還付金と住民税控除で戻る。
(※2,000円は自腹を切らなくてはならない)

でも裏技があって某自治体に5,000円寄付するとお礼に2,000円分のクオカードが
もらえる。これで自腹分は補てん完了。
残り25,000円分のお礼の品は丸儲けって仕組みです。
下手な株式優待よりはずっとお得です。
来年よりは限度額引き上げの噂もありますから楽しみですね。

ということで市長さん、ふるさと納税で130億集めればいいんでないの?

23 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 16:54:55 ID:1D0MTw3g [ C93D-DA39-C9B8 ]
十分に予算があるのに、そんなチマチマ金集める甲斐性が役人にある訳ない

24 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 18:00:36 ID:oBR0+kWg [ B945-DA39-6FDB ]
>>23
十分予算があるというのは初耳だ

25 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 23:07:34 ID:uZe47TOQ [ 1F07-DA39-2310 ]
予算っていうけどそのほとんどは震災関連の金でしょ。
よその地方の人から強制的に集めたお金だよね。
自分であくせくして稼いだ金とは違う。
どっか役人とかそれに近い職種の人の価値観って一般社会とは異なるね。

だから維持費を考えてもあんな身分不相応なガラス張り宮殿を
建てる気満々になっちゃうんですかね。

26 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/08(土) 23:10:09 ID:uZe47TOQ [ 1F07-DA39-2310 ]
建物をガラス張りにするより市政の決定プロセスや市の金の使い方こそ
ガラス張りにすべきじゃないんですかね。
いいやガラスすらいらない。青空露出でいいや。

27 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/09(日) 14:16:17 ID:5BQIvz6w [ C93D-DA39-41A2 ]
>>14
東海村のイオンは東海村のわりには結構人いるぞ?お前が行った日が空いていただけじゃね?

あとヨーカドー追い出してモール作ってもダメだろ。前に何か作ってたけどダメだっただろ。
なにやってももうダメなんだよ
立地も悪い
内原やひたちなかは成功してるだろ
結局アクセスしづらいんだよ日立は

28 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/09(日) 17:22:51 ID:vlOMKkEA [ C93D-DA39-C9BE ]
でかいの造れば人は入るよ
日立が悪いと言うか駅近くだから駄目なんだ
勝田も水戸も中心地は軒並み駄目になったし

29 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/09(日) 21:43:16 ID:FScYl91w [ 1F07-DA39-F7DD ]
>>27>>28
日立駅前のヨーカドーの建物は壊して緑地公園にすればいいんだと思います
駅前だからって騒がしい必要もないわけで
新都市広場がコンクリで夏は暑いし冬は寒いし殺風景だからバランスをとって
芝生敷きの公園とかいいかもしれませんね

そのかわりショッピングモールは公設市場あたりに作ればいいと思います
駅から直行シャトルバスを出せば電鉄バスも儲かるでしょうし

ひたちなかのファッションクルーズは駅から思いっきり遠いですが成功してますしね

30 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/09(日) 21:47:58 ID:FScYl91w [ 1F07-DA39-F7DD ]
あとイオンが嫌なのであればヨーカドー系だとアリオっていうモールがありますね。
日立駅周辺って元々駅から離れた銀座通りや十字屋とか伊勢甚があったあたりが
にぎわってたのだから駅周辺にこだわる必要もないんですよね。

31 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/09(日) 23:14:25 ID:vlOMKkEA [ C93D-DA39-C9BE ]
確かに駅前は交通に使う場所なのだから、せいぜい公共施設程度にして店舗は郊外に出すのが合理的だよな
自分もイオンは買うものないし、そもそも何処にでもあるから別な系列のモールが欲しい

32 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/10(月) 07:55:09 ID:RYqa36gA [ 9BE7-DA39-845D ]
日立市には郊外って感じの土地がないな

33 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/10(月) 12:47:52 ID:ZT7Y+b3w [ 5437-DA39-A2B3 ]
いっそこのこと市役所の土地に商業施設にするべき。
130億円の市役所なんていらないでしょ。
多賀や十王に立派な施設があるのだからそれで十分。
市民課の窓口だけ日立駅の空きテナントに入れば良い。

34 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/10(月) 21:00:34 ID:i1neiz5Q [ 1F07-DA39-F541 ]
>>33さんの案ってサクラシティ取り壊す時に何人か書き込みあったけど
やっぱ役所は金を使ってナンボだから無駄遣いだろうがなんだろうが
構わないんでしょうね。予算はどんどん湧いてくるものであって、我々一般庶民が
汗水たらして得た収入から強制的に掠め取ったものという認識がないし。

35 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/11(火) 06:12:16 ID:QT77QbXQ [ C93D-DA39-1A7B ]
強制的だの掠め取るだの馬鹿な事を言うものではない
いい大人なら社会の仕組みぐらい理解しろと
そんな幼稚な考えが許されるのは責任能力を持たない子供だけだよ

36 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/11(火) 09:11:16 ID:tCci/gDw [ 5437-DA39-01A5 ]
>>35
市民の下僕よ、定期巡回ご苦労である。
だが、無駄な仕事はしてくれるな。

37 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/11(火) 11:01:36 ID:Il/FeMyg [ 9BE7-DA39-C09F ]
>>36
ガキだな

38 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/11(火) 17:27:22 ID:p8sB2AFw [ 1F07-DA39-09AE ]
有無を言わさず強奪してるくせにいざ仕事には責任を持たないわ
下請けのせいにするわだから役人が要る意味がないね

39 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/11(火) 21:21:05 ID:lABEpVRA [ C93D-DA39-19D8 ]
この手の奴って買い物行って商品買えるのも、道路があるのも電気や水が使えるのも何故なのか考えた事すらないんだろうな
インフラも安全も保障も全て自然と無尽蔵に湧いてくると思ってるのだろう
他人に寄り掛かって何も考えずに口だけ開けて生きている典型例

40 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/11(火) 22:11:32 ID:tCci/gDw [ 5437-DA39-01A5 ]
>>39
公僕、乙w

インフラを作っているのはメーカー。

確かに公僕も現場は大変なのは理解している。
だが、予算を使い切るという考え方に全く同意できない。

お金は自分たちで稼ぐもの。
税率を上げるんじゃなくて、税収を上げろよ。

41 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/11(火) 22:57:58 ID:p8sB2AFw [ 1F07-DA39-09AE ]
買い物行って商品買えるって話と人々から掠め取ったお金を湯水のように無駄遣いする癖に
肝心の仕事について責任を回避したり放棄するような市の役人とは全く関係ないしなあ

42 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/11(火) 23:11:50 ID:p8sB2AFw [ 1F07-DA39-09AE ]
公的サービスで大変な現場とか仕事って大抵下請け業者とか
シルバー人材センターとかから来た人に任せっきりじゃんw

国のハロワでさえ窓口の相談員は外注員ばかりと聞く

43 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/11(火) 23:18:32 ID:p8sB2AFw [ 1F07-DA39-09AE ]
そういえば、岩手の某町で高台移転という面倒な部署に復興派遣の宝塚市職員
を宛がって当の宝塚市職員が自殺に追い込まれちゃったことありましたね。

面倒なことしたくない責任取りたくないって意識が働くから、外部から来た人にやらせて
知らん顔をする。
これがコームインの本性。

44 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/11(火) 23:29:28 ID:huYlj1jQ [ F43E-DA39-697F ]
正直、多賀以南に住んでれば
車で30分かけて日立駅前で買いものするより
50分かけてひたちなかで買い物しちゃうかも。

45 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/12(水) 04:50:46 ID:yaCWbYXw [ 5437-DA39-01A5 ]
公僕さん、深夜の巡回は?www

46 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/12(水) 12:06:00 ID:seJcIbvw [ 9BE7-DA39-CAA7 ]
自分より楽な仕事してるように見える人が自分より金もらってるのが気に入らないという話か。
そっちがよさそうな見えるなら自分もそっち側に行こうとするのがビジネスじゃね?

47 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/12(水) 13:00:43 ID:aUaHN6kQ [ 8DB2-DA39-550C ]
それはアナタ個人の考え方であって一般論ではありませんね。

48 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/12(水) 14:36:15 ID:EJdyMb7w [ 1F07-DA39-1097 ]
多くの人は公僕は無責任であんまり仕事をしないと感じている
身分不相応なガラス装飾の市役所建設に批判が殺到するのは当然

49 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/12(水) 19:50:00 ID:77Ikry4w [ 0F84-DA39-4FDD ]
>>46
あんまり無理を言ってはいけません

50 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/12(水) 20:36:57 ID:Ebv4z1zA [ C93D-DA39-78B8 ]
単なる僻みだろ
実際、叩いてる連中は行政が何なのかすら分かっていない

51 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/12(水) 22:07:39 ID:EJdyMb7w [ 1F07-DA39-1097 ]
まるで小学生みたいだね、その理屈は。いくらなんでも酷すぎる。

多くの人から疎まれ叩かれるようなことを公僕が漫然と続けるのが悪いと思いませんか?
子供だから分からないのかな?

52 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/13(木) 07:11:29 ID:wmCgh52A [ 8DB2-DA39-550C ]
>>50
では行政とは何なのか、拝聴しよう。

53 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/13(木) 07:29:35 ID:da+DF1EQ [ 9BE7-DA39-4010 ]
「多くの人」って実際は誰?

54 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/13(木) 07:43:42 ID:xS7RzevQ [ C93D-DA39-0025 ]
>>52
行政とは国家作用のうち司法と立法を除いたものである。

55 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/13(木) 08:22:45 ID:wmCgh52A [ 8DB2-DA39-550C ]
>>54
それを知らなければ新市庁舎建設に疑問を持ってはいけないという理由を拝聴しよう。

56 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/13(木) 12:31:36 ID:xS7RzevQ [ C93D-DA39-0025 ]
>>55
市庁舎の事なんて何も言ってないよ
全く興味ないし
言っているのは税金の話

57 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/13(木) 12:57:16 ID:wmCgh52A [ 8DB2-DA39-550C ]
それは失礼した。

58 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/14(金) 14:09:28 ID:pc6zS7Uw [ 7742-DA39-69B3 ]
市民に日立という街を誇りに思わせることが必要
魅力度最下位の茨城で、中でもバッシングを受けてる日立に恥を感じることがある
日立を全国で有名にしろってことだ

59 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/14(金) 15:23:20 ID:JfdcXhvA [ C93D-DA39-3B44 ]
全国の自治体の中では有名な方だよ
日製のお陰で

60 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/14(金) 17:12:43 ID:YhWZBvNA [ 1F07-DA39-F291 ]
そうだね
全国から高学歴で優秀な人を集めてきて住まわせてるだけだから郷土愛がちっとも育たないw
そしてそれらの層子供が高校卒業すれば大半は日立から出て行くと
学校卒業しても他所に行けなかった負け組の歴代土着がコーボクになると
そしてデザイナーズなガラス宮殿なんという身の丈に合わないようなものを庶民から掠めとった浄財で
平然と作ることを思いつく

わかりやすい構造ですね

61 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/14(金) 19:45:29 ID:FKToWcPQ [ 7742-DA39-3D03 ]
ガラス宮殿素敵やん。反対派はまじでつまらん

62 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/15(土) 11:24:47 ID:MMdtaOGA [ 5437-DA39-A2B3 ]
ま、「時価」というプライスのガラスを使うのは
止めたようだが…
まったく値段もわからない規格外のガラスを
市役所に使うこと自体が信じなれない話です。

63 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/15(土) 13:33:37 ID:TnBRR2Kw [ C93D-DA39-ACF1 ]
130億で安っぽい市庁舎なんぞ造るなよ
1兆3000億ぐらい投入して東大寺以上の巨大木造御殿にしろ
どうせやるなら300年後に国宝になるぐらいのもの造るべき

64 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/15(土) 13:49:47 ID:MWa4wlWw [ 0F84-DA39-3DFA ]
ガラスの防災拠点とかまじめに取り組んでないだろ

65 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/15(土) 14:12:31 ID:4N6NnEQQ [ 0F84-DA39-4FDD ]
ジンベイザメを飼ってほしいな

66 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/15(土) 17:53:13 ID:4klcPINQ [ 5437-DA39-01A5 ]
>>59
そう思っているのは田舎の地方公務員だけwww

67 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/15(土) 17:53:21 ID:6UzfmJYA [ 1F07-DA39-3170 ]
水戸の市庁舎予想図見ると質実剛健な庁舎建てるみたいだけどな。
日立の趣味悪いデザイン設計した人、ヘンテコな賞を受賞なんて言ってるけど
あんなの土建業界内部の自作自演な賞だもんね。

68 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/15(土) 19:00:45 ID:/IayhuiQ [ 7742-DA39-9425 ]
>>67
趣味が悪いのはお前
日立くらいの田舎に求められるのは、奇抜さ

69 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/15(土) 19:33:16 ID:rJ/ejh0Q [ 1F07-DA39-43B3 ]
なに必死になってんの(^∀^)ゲラゲラ

70 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/15(土) 20:45:22 ID:pGbgZ9EA [ 7742-DA39-F009 ]
>>69
は?どこが必死なの?うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい

71 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/15(土) 22:13:54 ID:mCO8hKqA [ B945-DA39-4AC2 ]
>>70
必死じゃねえかw

72 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/15(土) 23:21:46 ID:4nCxNHCQ [ A21B-DA39-ACC3 ]
70さん精神的にイッちゃってますな・・・

73 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/16(日) 10:09:52 ID:CSTUv/ow [ 7742-DA39-A8CA ]
茨城はどれだけ南にあるかで優劣が決まるから日立を発展する可能性は皆無
大人しく年寄りの住みやすい街を作るか、大洗みたいなネタ枠を狙うしかない

74 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/16(日) 10:31:36 ID:viRLZRRQ [ EC0B-DA39-B25A ]
日立に限らず日本ではもう経済面での発展は望むべくもないので
ボランティアや社会貢献活動が充実してたり、地域のスポーツや文芸活動が盛んとか
老後のケアだったり
金持ちじゃなくても心豊かに暮らせる部分で全国をリードする町になってほしいね
できれば日立市のかつての黄金期を知る人たちが生きてる間に

75 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/16(日) 10:32:42 ID:CSTUv/ow [ 7742-DA39-A8CA ]
てぃーてぃーてぃーてれってぶたのけつ

76 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/16(日) 12:33:46 ID:p2YyEj3A [ C93D-DA39-7F9F ]
>>74
それ経済発展しないと無理だから
公共団体は予算が無ければ何も出来ない
経済発展を諦めるなら全て自己責任で生活するしかない

77 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/16(日) 13:16:00 ID:zRHNTQBQ [ 1F07-DA39-E85B ]
じゃあ無駄に高額なガラス屋根の市庁舎なんて建てなければいいだけのことですね
衰退都市の分際でw

78 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/16(日) 14:07:07 ID:l1iLWeLg [ B1A9-DA39-39D5 ]
>>74
日本全国の経済状況を把握してるとはすごいですね

79 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/16(日) 16:30:35 ID:hZs0/wZg [ 7742-DA39-2261 ]
都民に押し付けられた原発に下手な福島よりも被害を受けた日立が震災復興金を使って何が悪い
噂の東京マガジンを見て苛ついたのはそこ。
震災復興金を使うことに文句を言うのなら東京に原発を建てろよと思う
どうせ無理なんだろ。結局都民は自分のことしか考えてないんだ

80 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/16(日) 16:32:47 ID:hZs0/wZg [ 7742-DA39-2261 ]
後、早く大甕駅も日立駅みたいにしてくれ
北関東の駅の乗車数で相当上位だったはずだぞ大甕

81 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/16(日) 18:57:08 ID:EqTdWLUg [ 8DB2-DA39-550C ]
震災“復興”金ですよね。だが新市庁舎建設と復興に関連を見い出せない。

市及び市議会が使う『復興』の文字は言い訳にしか聞こえない。
新市庁舎を建設すると何の復興になるかの説明が欲しいところです。
市民に対する説明責任から逃げ続けるのは行政として未成熟の証です。

82 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/16(日) 19:17:48 ID:M4kiXi0Q [ 7742-DA39-8148 ]
>>81
130億の宮殿市役所を建てた方が多くの復興金を摂取できるからだろ?
それでも放射線に汚染されて、人口は減少し、街としての価値が下がった日立の損害に見合う額では無いと思うのは私だけか

83 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/16(日) 19:23:15 ID:M4kiXi0Q [ 7742-DA39-8148 ]
私が間違っているのは分かっている
忘れてくれ

84 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/17(月) 10:22:08 ID:V1BRFfNA [ 8DB2-DA39-550C ]
個人の考え方をどうこう言うつもりはありませんのでお気になさらずに。

ただ自治体が自分たちの行動が正しいかどうかの考察を行わないのは大問題。
雇い主である市民から疑問の声が上がれば、それに対する説明責任が発生する。
それを放棄した日立市及び日立市議会は独裁と言われても仕方ない。

85 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/17(月) 10:25:28 ID:V1BRFfNA [ 8DB2-DA39-550C ]
一つ気になるんですが、日立市長って表にまったく出ないですね。
何か出れない事情でもあるのでしょうか?
橋下のように無駄に出しゃばる市長も困りますが、もう少しやるべきことに
積極的に前に出て欲しいと思うのは私だけか?

空気では困るし、空気なら「風格ある建物が欲しい」などとは
口が裂けても発言すべきではない。

86 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/17(月) 12:25:44 ID:RJPbC6Dw [ C93D-DA39-83F4 ]
そんなに何もかも不満なら自分で立候補すりゃいいだろ
無責任な立場から勝手な事言っても誰も聞いてはくれない
そんなのは子供でも出来る事だし

87 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/17(月) 12:28:51 ID:WygakDCg [ 9BE7-DA39-F6EB ]
ほんとそう。
立候補した中から、支持したい人がいればその人、いなくてもその中でマシな人を選んで、あとは協力するのが民主主義。
どうしても選ぶ人がいないなら自分で立候補するというのも準備されているというのも民主主義
って誰かが言ってた。

88 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/17(月) 14:30:01 ID:V1BRFfNA [ 8DB2-DA39-550C ]
無責任な立場とは失礼ですね。市民税を払っている以上、その使い道について
発言することに問題ありますか?

一人立候補を無投票当選とするのも民主主義ですからね。
残念ながら私には別の立場がありますので立候補する予定はないですね。

個人攻撃ではなく、新市庁舎の必然性を説くことができる輩はいないのか?
そこまで市制に無関心でしかない市民に絶望すら感じる。

89 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/17(月) 14:35:48 ID:V1BRFfNA [ 8DB2-DA39-550C ]
念を押しておきますが私は新市庁舎問題では中立の立場。
市長・市議会に厳しい言葉を使うのは『叱咤激励』です。誤解なきよう。

90 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/19(水) 17:21:12 ID:gfybuGPA [ C93D-DA39-6CB7 ]
市庁舎の問題はオリンピックの問題と一緒で
反対は立候補の段階でやれ
設計見積もりが終わって蒸し返すのはただの揚げ足取り

91 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/19(水) 17:42:21 ID:023noeBg [ 5437-DA39-01A5 ]
>>90
市庁舎の話なんて選挙の時に出ていたのか?
コソコソと進めていただろう!

来月14日にあるのは県議会選だしねぇ。。。
衆議院議員になって交付金を出さないようにするしかないか。

92 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/19(水) 19:12:56 ID:2KlYY2pA [ 1F07-DA39-7D66 ]
クリスタル宮殿風市庁舎については市議会の民主会派も反対していませんね

93 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/19(水) 20:00:01 ID:Fchx6DjA [ 8DB2-DA39-66BB ]
>>90
それは勝手な言い分ですな。『寝耳に水』計画の全体像が明らかになってすぐに
反対運動がおきてますから、遅いだの揚げ足だのとはお門違いです。

反対派に反対するのではなく、この新市庁舎計画の素晴らしさでも説いたら?
反対派がぐうの音もでないような“理”を見せて欲しいもんです。
アナタは一貫して個人攻撃しかできていませんね。
計画に利害関係でもあるのかな?それならば理解もできますがね。

94 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/19(水) 20:05:26 ID:WAW4ogrQ [ 7742-DA39-9425 ]
日立はエコに引き算

95 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/19(水) 22:13:26 ID:2KlYY2pA [ 1F07-DA39-7D66 ]
水戸市役所って完成予想図出てるし使い勝手について障がい者団体呼んで話を聞いたりして
要望聞いたりやってて反対運動って全然聞きませんね。

何でこんなに差がついちゃったんでしょうかね。
やっぱ市民の身の丈に合わないクリスタル宮殿風をゴリ押ししてたらダメですねえ。
ま、期間限定の都市計画文書閲覧および意見陳述が平日のみしか受け付けないって時点で
工場労働者で占められるこの街において、一般市民から話を聞く気がないって公言してるのと
同じですが。

96 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/19(水) 22:56:21 ID:gfybuGPA [ C93D-DA39-6CB7 ]
おいらは放任主義、息子がアニメーターやダンサーに成りたいと言ったらやらせる
しかし反省会はする
シビックセンターは成功?神峰公園は要るの?
正直、新市庁舎は費用対効果は期待していない
兎に角、高層にしたがる西日本の市役所よりは好感は持てるがね

97 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/19(水) 23:41:18 ID:023noeBg [ 5437-DA39-01A5 ]
>>96
日本語でおk

98 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/20(木) 07:56:06 ID:2xhoCEFg [ C93D-DA39-D651 ]
水戸と日立の新庁舎って建築費も面積も階層も設備も耐久性もほとんど同じじゃん
違うのはデザインだけで

99 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/20(木) 08:20:50 ID:p0YwRj6g [ 1F07-DA39-7F6C ]
維持費は変わってくるわな
定期的にガラスの屋根の掃除が要る
クリスタル宮殿だけにして広場にクリスタル屋根要らんでしょ
まあ建物のほうもガラスの面積が大きい分清掃費が余計にかかる
屋内の内装や物品などが紫外線による劣化が早くなる
クリスタル屋根の下に夜間ホームレスが来ないようにする対策だって必要

100 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/20(木) 08:23:16 ID:p0YwRj6g [ 1F07-DA39-7F6C ]
あと水戸の場合、軟弱地盤だから対策費も入ってるでしょ。
水戸でも場所そのものの移転が叫ばれたけどね。
そういう対策の要らない日立市役所の所在地で同様の建てたらもっと安くなるよ。
やっぱ身分不相応なのが日立のクリスタル宮殿風庁舎。

101 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/21(金) 23:09:36 ID:SBhAxL6Q [ ACFC-DA39-4B95 ]
日立駅が有名になっていますよ
http://selecty.me/article/83453703135048939

102 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/22(土) 00:40:17 ID:JSEbVyAw [ 1F07-DA39-4ECC ]
そんなアホそうなサイト載せられてもねえ

103 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/22(土) 06:11:03 ID:fYH+qi5g [ C93D-DA39-93C9 ]
日立駅は我々の誇りですね(*^^*)
一刻も早くステキな市庁舎も完成して欲しいです(^-^)v

104 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/22(土) 07:43:57 ID:kYml31yQ [ 1F07-DA39-35EF ]

恥ずかしい水埃が目立つ埃まみれた駅舎がどうしたって

105 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/22(土) 07:46:58 ID:kYml31yQ [ 1F07-DA39-35EF ]

確かにクリスタルな駅舎の展望部から眼下に広がる海はきれいかもしれない
デザインとか景観とかいうのなら一緒に視界に入ってきてしまう海沿いに広がる
汚らしい住宅群や高架道路が無ければパーフェクトだったんでしょうけどね。

あ、でもあそこのカフェってそういう下々の生活を見下ろして優越感に浸る場所なのかw

106 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/22(土) 11:53:46 ID:3PW9Q5Ig [ 0F84-DA39-4FDD ]
これが反対派です

107 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/22(土) 15:27:51 ID:QpXV6+dQ [ 5437-DA39-01A5 ]
>>106
ID:gfybuGPA

こいつは恥ずかしくなって消えたのかなwww

108 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/22(土) 20:17:49 ID:Vr0bRF2w [ B945-DA39-686C ]
>>105
わざわざ同じようなコメント乙

109 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/22(土) 20:28:45 ID:QpXV6+dQ [ 5437-DA39-01A5 ]
>>108
IDコロコロ乙

110 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/22(土) 21:22:13 ID:kYml31yQ [ 1F07-DA39-35EF ]
>>108
大事なことなのでこのスレにも書いておきました

111 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 02:09:47 ID:a8AmB8ww [ 7742-DA39-820E ]
日立製作所が好調になれば日立も発展するの?

112 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 15:51:06 ID:kzqqKD6g [ 1F07-DA39-9803 ]
http://www.hitachi.co.jp/about/publicity/blueprint/

こんなのぶち上げてる割に茨城県日立市がちっともよくならない件

113 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/24(月) 21:53:20 ID:ZiuE+gkw [ 9BE7-DA39-0839 ]
税収とかは増えるんじゃね?あと日立の社員が金を使ってくれるにこしたことは無い

114 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/25(火) 17:33:07 ID:UKEhJn3g [ 1F07-DA39-7B33 ]
【企業】日立が国内2工場閉鎖 従業員1200人は解雇せず配置転換[11/25]

http://www.fukeiki.com/2014/11/hitachi-close-odawara-toyokawa.html

日立は撤退ばかりだよ

115 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/25(火) 17:48:31 ID:KldQDOpg [ C93D-DA39-951B ]
日立に限らずどこもそうだけどな

116 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/26(水) 00:34:33 ID:ZYhdo2XQ [ 2FEE-DA39-85F1 ]
>>114
撤退と言えば聞こえが悪いけど
HDDに関しては単価がさがりまくりで
利益もそんなないら製造は止めて
開発・特許に専念するんだろ
ATM機器は分らんが…
いまの日立は巨体な割に決断と方向転換が
素早い方だと思う…

だから末端の会社もビックマザーにおんぶ・だっこされて
安心するじゃなく独り立ちしなきゃね
これは日立市にも言えることだけど

117 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/30(日) 18:55:03 ID:zN5aIwsQ [ 8DB2-DA39-B153 ]
方向性として日立はモノづくりの会社ではなくなるってことですな。
難しい時代ですなあ。

市長さん・市議会議員さん、どういうことかちゃんと理解してますか?
自分たちがいなくなった後のことも少しは考えて下さいな。
あなた方の尻拭いする気はありませんよ。

118 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/01(月) 14:04:04 ID:U31mcqxg [ C93D-DA39-E5C0 ]
>>91衆議院議員になって・・・
なれば、妄想野郎
>>109
お前、自分の考え無いのか?人生嫌な事有ったの?

119 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/01(月) 14:34:51 ID:7jMwltVA [ 1F07-DA39-A9D8 ]
役人さん暇そうですね

120 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/02(火) 12:27:53 ID:b31tCRLQ [ 5437-DA39-A2B3 ]
日立市の人口
4月−656人、5月−62人、6月−165人、7月−213人
8月−137人、9月−150人、10月−199人 11月−99人

市役所なんか作っている場合じゃないでしょ…。

121 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/02(火) 12:40:50 ID:0bjaSj6A [ C93D-DA39-0A19 ]
豊島区みたいにタワーマンション併設にしたら

122 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/02(火) 16:48:25 ID:SnGjDLKA [ 8DB2-DA39-B153 ]
また年間2,000人レベルの人口減じゃないですか!
人口減対策も何もしていないようだし(スキルがない?決断できる奴がいない?

自治体としての機能不全状態なのか???

123 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/05(金) 21:58:15 ID:fOLngudQ [ C93D-DA39-F7C6 ]
県議選挙、不成立
何の問題なし、この程度の市民意識?

市庁舎建設が議題にもなっていない
それはそれで問題だな

前頭葉の発達していない奴には分からんだろうが

124 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/06(土) 15:30:45 ID:sVhGjaog [ B1A9-DA39-39D5 ]
>>123
日本語でOK

125 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/06(土) 19:28:50 ID:BmE2Nu3A [ 7742-DA39-9D07 ]
>>124
お前さんは、前頭葉の問題じゃなさそうだな。
言語野の問題か、単に無知なのか。

126 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/07(日) 07:28:30 ID:bRcKVcjA [ C93D-DA39-F7C6 ]
一旦、日立市が発展しない理由は?を考えると

日製のリストラ
地形的に市街地を拡げられない
しがらみを嫌う層が増えた(何処へ行っても日製関係者に逢ってしまう)
馴れ合い政治に嫌気(自民も民主も互いの傷を攻めない)
財源に支えられ緊張感の無い役人
他には?

127 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/07(日) 13:08:08 ID:qScOrKgQ [ C93D-DA39-9E43 ]
日製と地形が9割でしょう

128 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/14(日) 11:35:35 ID:XmMniAzA [ 9BE7-DA39-26F0 ]
>>126
>>127
そんなの何十年も前からなのに、そのままにしてきたから、でしょうね。

129 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/15(月) 01:40:59 ID:/iRsysaw [ C93D-DA39-F7C6 ]
良いニュース、LNG基地稼働、財源になり雇用も少しあるだろう
悪いニュース、スバル輸出港に常陸那珂港区を利用
日立港区はストックスペースが無く限界

何もない自治体よりはましだけど、煮え切らない感がある

130 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/15(月) 23:41:33 ID:d76p6CRw [ 0004-DA39-FB42 ]
>>129
ハロワに行ってみよう、そんな求人ないから。
あったとしても電話してもらうだけでお断りされるのが、アベノミクス!

131 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/16(火) 00:51:56 ID:PIP//yeQ [ C93D-DA39-F7C6 ]
そりゃ、未経験可、明るい職場です、とは行かない
経験者が必要だし他所から来ても雇用だっぺ

132 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/12/16(火) 07:21:20 ID:7nr5i04g [ 9BE7-DA39-9FEF ]
>>130
求人あったとしても、ハロワには出ないだろw

133 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/01/17(土) 19:36:30 ID:MTXJR21g [ 8DB2-DA39-5B47 ]
『日立市の再生を考える市民の会』の活動報告が更新されました。

http://hitachicityhall.wix.com/index

134 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/01/17(土) 20:57:46 ID:HCnjH0gA [ C93D-DA39-1344 ]
市庁舎反対派はプロ市民では無く、権力闘争に負けそうな連中の悪あがき
金馬車に世話になった議員も多かったろう
最近冷たい、そりゃ金の切れ目が縁の切れ目
チョ・ンの多いtbs使うところも臭う

135 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/01/19(月) 20:13:31 ID:y9GaTcOg [ 8DB2-DA39-5B47 ]
9月に市民の会の要望を一蹴した後は完全に『黙秘』を続ける市長・市議会。
10,000人を超える『署名=市民の疑問』は無視されたままだ。

2月に新たな入札があるハズだが、その予定は公表されたのか?
『情報は随時公開する』との文言は実行されるのだろうか?
『130億を超えることはない』という市議会の公約も忘れてはならない。

さて池の川の中央体育館の工事も着々と進んでいるようだが、これも
設計書を見るとかなり豪華なハコモノとなりそうである。
これは市民利用がメインなのでクローズアップされていないが、
果たして事業総額はいかほどか???

136 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/01/21(水) 20:50:10 ID:y4tkaRuw [ 8DB2-DA39-5B47 ]
昨年の人口減は2355人。対策はまったく示されていないのが現状です。

137 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/01/21(水) 21:59:15 ID:5A+ND31A [ 9BE7-DA39-9022 ]
>>135
なんか楽しそうですね

138 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/01/31(土) 19:15:34 ID:MBX7/mtQ [ 8DB2-DA39-5B47 ]
推進派の副市長が立候補だそうな。天下り先じゃないんだからなあ。。。

病人市長が続いたんで、若くて頑健な市長を望みたい。

139 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/02/02(月) 19:45:53 ID:LTonAzbQ [ 8DB2-DA39-5B47 ]
城里町?の新庁舎の話題があった。

引っ越しには全職員に加えてボランティアまで募って経費節減。
備品類は使えるものは全てそのままで1億以上の予算を50万まで削った。

素晴らしい自治体だ。市民目線を持っていれば当然の措置。
トップや議会の決断力も優れている証拠だろう。

140 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/02/04(水) 16:57:16 ID:oSvHTz7A [ C93D-DA39-0D2A ]
50万円でできるものに1億3000万円使おうとしてた自治体が素晴らしいわけない
素晴らしいのは自治体ではなく住民だろう
トップは実質的に予算問題で辞めたし
庁舎の入り口に2000万円もかけてレリーフを作るというトンデモ浪費をやってしまった

141 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/02/04(水) 19:56:18 ID:TCJlwRrg [ 8DB2-DA39-5B47 ]
なるほど。。。

日立市の『トンデモ浪費』を食い止められるかどうかは
市民にかかっているわけですな。
『自治体の自浄』など夢物語か。。。

142 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/02/05(木) 13:29:40 ID:5oiRJa3Q [ 9BE7-DA39-E1EF ]
日立市が発展しない理由は?
->市民がしょぼい
というわけか

143 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/02/06(金) 07:45:06 ID:N6Wra8LQ [ C93D-DA39-9AEE ]
日製依存の行政を長年放置してきたツケだろうな

144 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/02/06(金) 08:29:40 ID:Jz5J/M5A [ 8DB2-DA39-5B47 ]
市のHPに入札に関する情報がない。(見つけにくい??)

情報開示を約束したのは市・市議会側ではなかったのか?

145 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/02/07(土) 21:12:52 ID:qbKf/Yvw [ 0F84-DA39-5794 ]
もう終わったことです

146 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/02/07(土) 23:31:44 ID:F3RfShfQ [ C93D-DA39-EC91 ]
古い話ですが、社会党の議員は信号や歩道橋を作る。自民党は道路を作ると言われた。
子供を危険性から守るために速効性が有るのは歩道橋やガードレール。
選挙を考えると数年で出来ることに集中。数十年先は関係ない
結果は?使わない歩道橋、壊すのにも金がかかる

147 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/02/08(日) 08:51:04 ID:DhXSedpw [ 8DB2-DA39-5B47 ]
まだ終わったわけではありませんね。市長選後に方向が決まるでしょう。
また無投票になるようなら、この市は。。。
まあ無投票の方が選挙費用が浮く、という考えもあるかもしれませんが。

数年でできることに消極的なのは何故か?
まさか数年で結果が出ることに責任持つのが嫌なわけじゃあるまいが。。。

148 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/02/13(金) 20:21:43 ID:Au9MnGvw [ 8DB2-DA39-BF08 ]
人口流失が止まりませんね。2014年も全国第2位。

新市庁舎を維持するのは誰なんでしょう?

149 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/02/13(金) 20:57:25 ID:HArP6Iag [ 5437-DA39-2E11 ]
業者だよw

150 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/02/15(日) 18:28:45 ID:ZJnspyxA [ EC0B-DA39-827B ]
新市庁舎は今のプレハブでいいんじゃない?
プレハブだと建設費も余りかからないし、古くなってもすぐに建て替えできる。
別にかっこつけて見栄えのいいものなんかいらないよ。
今のプレハブに入りきれない市役所の各部署はあの辺の空き店舗や空きビルに入居してもいいかも。
会議や文書のやりとりはIT化でカバーできるだろうし。

151 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/03/07(土) 17:36:42 ID:JVXgLLvw [ 8DB2-DA39-63A1 ]
市民の会HPが更新されました。
http://hitachicityhall.wix.com/index

いよいよ選挙に向けた活動へとシフトするそうです。

152 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/04/19(日) 20:20:30 ID:RFRl2z5Q [ 0F84-DA39-5794 ]
やっぱりなって感じ

153 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/04/20(月) 11:03:32 ID:gkRUMiFQ [ 8DB2-DA39-13A0 ]
結局市長選は無投票ということで決まりました。

反対派は『新市庁舎計画見直し』に同調する潜在的な勢力を測る機会を
失ったことになります。

新しい市長には新市庁舎建設に対する所信の表明と現在放棄している
計画進捗状況の情報公開を約束通りに実行してもらいたいものです。

新しい市議会においても市民の訴えを真剣に討議する体制作りと
『130億の枠は超えない』という公約実現に腐心してもらいたいですね。

154 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/04/24(金) 20:13:05 ID:h8rYrktQ [ AD8C-DA39-4CD6 ]
選挙公報で市議会議員候補で新市庁舎計画の内容に異を唱えてるのは一人だけ
終わってるね

155 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/04/25(土) 00:58:57 ID:kIgrbQqQ [ 0004-DA39-3961 ]
今さら異を唱えても、もう工事始まっているし。
その一人は本気なのかよ。

156 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/04/25(土) 07:54:40 ID:Od2/Gejw [ C93D-DA39-7B7C ]
何でも反対すりゃいいものでもないだろ

157 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/04/25(土) 11:46:14 ID:ayWQy5FQ [ 0F84-DA39-5794 ]
やることがなくなったんだろうな

158 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/04/25(土) 15:29:26 ID:gkppI4lw [ 9BE7-DA39-AFDE ]
反対派は市長選対立候補立てられなかった時点で力不足。

159 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/04/25(土) 16:08:34 ID:Gc9im8pA [ DCFF-DA39-C0F7 ]
明日の投票日に棄権は無しだかんね〜!
誰がなっても一緒!な〜んて言って投票に行かず後で「あ〜だ!こ〜だ!」言うのは無しね〜!

160 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/04/25(土) 19:24:46 ID:WnNFaSpA [ AD8C-DA39-409D ]
特に争点もないし棄権することにします

161 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/04/25(土) 20:06:32 ID:EK5s7oQA [ 8DB2-DA39-D404 ]
自分が出資している事に異議を唱えるのは当然の権利ですね。
内容はともかく、異議そのものを抑えつけるのは見当違いの行動ですね。

新市庁舎事業の正当性を堂々と説ける人物の登場を待ちましたが、皆無でした。
ただ単にカキコミ者をレッテル貼りしたり、非難するだけの場所でした。

日立市政と市議会の姿勢も十分に理解できました。
これからは将来の居住場所探しに腐心しなければなりません。

「ふるさと納税」は今年より2倍の控除が可能になりましたので
住民税は去年の2倍額を日立市から別の自治体に移すことができますね。
非常に良い制度ですので続けてもらいたいもんです。
日立市も慌ててお礼の品を用意したようです。集まるといいですね。

162 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/04/27(月) 02:49:47 ID:DlaR3gHg [ 0F84-DA39-5794 ]
まあこんなもんでしょう

163 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/07/07(火) 20:25:04 ID:KIEerqZg [ AD8C-DA39-65D0 ]
人口減少に歯止めがかかりません。。。

年間2,000人以上減少。5年で10,000人。20年後には。。。

164 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/07/09(木) 00:29:23 ID:fU6Z+ZJA [ AD8C-DA39-5657 ]
日立つぶれろ

165 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/07/09(木) 12:32:56 ID:W2oB1hBw [ 9BE7-DA39-89C1 ]
やだ

166 名前: 利根っこ 投稿日: 2015/07/17(金) 17:13:16 ID:st7ijFAw [ AD8C-DA39-8085 ]
新国立競技場の計画が撤回になりました。
ちなみに民主政権時に行われた新国立競技場建設計画コンペの第2位は
妹島さんの設計案ですのでぜひとも採用して欲しいですね。

167 名前: 災害にて規制解除中 投稿日: 2015/09/18(金) 22:50:33 ID:Bl5vhaWQ [ C93D-DA39-45B4 ]
なにを持って発展とするか。
地元長崎、住は神奈川、出張で日立市に一年。
ゆーて変わらんよ。どっかがさかえてあとはふつー
何を売りにして、一丸となって一つのことに取り組まないと市が頑張っても発展しないよ。
常陸牛うまかったけど一部が売ってるてしかイメージナイモンナー

168 名前: まんでん女 投稿日: 2016/09/12(月) 15:36:01 ID:zrGQ4jcA [ 600A-DA39-17D5 ]
クソ野女

169 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/16(金) 17:40:54 ID:Ky2qo+eQ [ 2FEE-DA39-5FAF ]
なんでやねん

170 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/18(日) 20:13:45 ID:tfZlcwtg [ 5437-DA39-69C1 ]
>>120
>>136
>>163
引っ越し先で一番多いのは水戸かな?

171 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/05/28(日) 09:22:57 ID:a3EIjFjA [ EC39-DA39-C688 ]
鉱山を中心に発展した町は閉山と供に過疎化している
日立が有ったから未だに町としての体裁をたもっている
総ての建造物をぶっ壊し山や谷をぶっ飛ばして平地化して
一から都市計画をやり直さないとな

172 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/05/28(日) 16:28:28 ID:DObI7geg [ F898-DA39-BFA8 ]
発祥の地で散々世話になったんだから
日立製作所は東京ばっかに利益誘導してないで
日立市の面倒みてやればいいのに
この程度の過疎自治体面倒見る金あんだろう

173 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/06/01(木) 09:35:05 ID:LFtM8AcA [ 7742-DA39-25B8 ]
>>170
ひたちなかに家買った知り合いが何人かいる

174 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/05(水) 13:22:00 ID:PhBngkVA [ 600A-DA39-1503 ]
>>171
更地にしたとしてまたそこに町を作る意味は?

175 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/17(月) 22:39:21 ID:ZMtqTfhQ [ 3E50-DA39-DE46 ]
>>174
・日立市から移転して行った日立グループの工場を再び日立の街に呼び戻す
・日立以外の大手企業の工場(製造業・食品など)を日立の街に誘致移転する
・お年寄り・障害者・子育て・シングルマザー又はファザーが安心して学び・働き・暮らしやすい街を作る
・問題に成っている道路の渋滞問題を解消する
・買い物を充実出来る街を作る
・得意の理系分野を生かし政府機関や大手企業の理系の研究所を誘致する

176 名前: 175 投稿日: 2017/07/17(月) 22:41:38 ID:ZMtqTfhQ [ 3E50-DA39-DE46 ]
☆追加
上記にそう言うことに成るよね

177 名前: 175 投稿日: 2017/07/17(月) 22:46:09 ID:ZMtqTfhQ [ 3E50-DA39-DE46 ]
>>176
訂正
誤)☆追加
上記にそう言うことに成るよね

正)☆追加
上記に記入してみたけど、そう言う事に成るよね  


スマン!!

178 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/18(火) 01:18:07 ID:1+dATyQw [ 70CD-DA39-D61E ]
日立にも米アップルみたいな円盤型の新本社とか造っては

179 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/19(水) 23:08:14 ID:6kfyq7Ng [ 1F07-DA39-3914 ]
パナソニックが大阪捨てて東京に本社を移す
日立が日立市に本社を移すなんて夢物語

180 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/20(木) 14:17:13 ID:zKg1sE7A [ 1F07-DA39-3876 ]
>>175
>・日立市から移転して・・・どうやって?HITACHIのメリットは?

>・日立以外の大手企業・・・他の誘致先より日立が勝っている所は?

>・お年寄り・障害者・・・抽象的すぎる

>・問題に成っている道路・・・不可能

>・買い物を充実出来る・・・人口が増えれば可能性はあるが、渋滞地獄の悪化。

>・得意の理系分野・・・得意じゃないし。。。つくば。。。。。。

181 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/11/24(金) 14:58:39 ID:QtDmK56A [ 2FEE-DA39-9F1D ]
栃木の日立はどうなってんの?

182 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/11/25(土) 16:53:22 ID:+eIM670A [ 2FEE-DA39-7E55 ]
日立工場

183 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/11/26(日) 12:22:21 ID:gL2ylO2A [ 1F07-DA39-6B26 ]
山側道路中盤〜常陸太田はたそめ団地に至る県道日立笠間線真弓ルートの真弓トンネル建設って
計画が実現しないまま終わってしまうのかとガッカリしてたけど、どうやら建設に向けて動き出したらしいね。
完成の見込みは平成37年春らしい。公共事業にしては割と早い進捗かも。

>常陸太田市は120億円以上の合併特例債の発行残余がありますが、日立市は新庁舎や体育館などの建設で
>使い切っているために、トンネル部分などの主要区間を常陸太田市の市道として整備します。
>全体区間5.5キロの内、常陸太田市の整備区間が5.05キロ、日立市が450メートルとなっています。

やっぱり身分不相応なデザイナー自慰にしか見えない外観のガラスの役人天国市庁舎で無駄遣いしてたわけだ。
水戸みたいに建物は地味なのに地盤改良で巨費かかるのとはワケが違う。
太田側が堅実な使い方してたお陰でやっと実現とか、日立市の幹部役人達は無駄遣い反省してほしいね。

184 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/11/27(月) 14:06:14 ID:wFHg0veg [ 2FEE-DA39-7E55 ]
何で日立市は消滅に≫向かっているの?ひたちなかの方が発展してるのはなぜ
山あいと平地の差?それとも頭の差?

185 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/05(火) 15:30:44 ID:GrRHngqA [ B1A9-DA39-1815 ]
あすぱん

186 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/07(木) 12:59:05 ID:r8vLHEvg [ 2FEE-DA39-9F1D ]
デカイ庁舎作れば人が来るとかいう考えは甘い

187 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/08(金) 15:11:38 ID:60gsinjg [ 2FEE-DA39-9F1D ]
愛を確かめ合おう

188 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/09(土) 12:19:47 ID:VFV3Dviw [ 873C-DA39-A528 ]
いなかっぺの住む茨城と思われてて
さらに北の外れなんて強要されなきゃ住みたいなんて思わんだろ

189 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/16(土) 10:15:38 ID:eTtDt6NA [ 2FEE-DA39-3BB0 ]
強要されたよ

190 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/21(木) 10:59:12 ID:/3UhQ++w [ 2FEE-DA39-3BB0 ]
日立駅は海が見える駅として知られてきたが

191 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/21(木) 13:43:31 ID:LzYqpVTw [ 9D4A-DA39-6B58 ]
日立に住む人は東京まで特急で1時間しかかからないと言うが
特急にのらなきゃならない時点で遠隔地なんだよね
日常的に出掛ける場所じゃない
他所から移ってくるメリットが無い

192 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/21(木) 14:03:22 ID:ctl3A+pg [ 504E-DA39-FF57 ]
6号のバイパス道路を高架化して作ればいい

193 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/21(木) 15:22:09 ID:7lVq0Y2A [ 7742-DA39-BA7F ]
東京から日立は特急でも
1時間じゃ無理でしょう?
水戸なら1時間だけど。
特急や高速バスを使っているのに
東京が近いって感覚はさっぱり分からない。

194 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/23(土) 16:31:04 ID:qng1UhCw [ AD8C-DA39-E131 ]
移動費用数千円で普通に日帰りできるってのは『近い』と思う。

東京への通勤圏外なので人口は増えない。
福島や東海の原発に近づくことになるので外からの人口は増えない。
主に製造業のグローバル化や業態変化についていけないので就業人口は増えない。
高齢化と人口減少の影響をモロに受けるので人口は増えない。

「発展しない」というよりは「発展する要素がない」「誰も発展を考えていない」と
いうのが正しいかも。

最後に行政が糞。

195 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/23(土) 16:47:54 ID:qng1UhCw [ AD8C-DA39-E131 ]
工場集積地として「発展」した日立市だが、その形はいびつなものだった。

平日昼間は工場から人の出入りがないので「外食産業」が育たなかった。
一方で終業後の『呑み』に対するニーズが多かったので「飲み屋」は多い!!

休日でも市内にでかければ、必ず仕事の知人に会うことになる。
休みの日くらいは仕事上の対人関係は避けたいものだ。
そう思うと遠出することになる。よって市内に金が落ちない。
発展するわけがない。

196 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/23(土) 19:09:23 ID:qng1UhCw [ AD8C-DA39-E131 ]
「発展」には人口増加が一番の早道。だがそれは不可能。

産業の促進?工業はブラックホール化しつつある県北地域。。。
大規模なショッピングセンターも渋滞地獄を悪化させるのみ。
カジノ誘致でもしますか?もう遅いか。
山には「きららの里」町には「ギララの里」なんて歓楽街はいかが?

行政。。。。。。。。。無駄な市庁舎の維持費用くらいは捻出してくれよ。

197 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/23(土) 19:27:55 ID:qng1UhCw [ AD8C-DA39-E131 ]
今日も町の旧商店街は静かだった。
人気は無く、シャッターに落書き。

その旧商店街を潰した駅前開発。
ヨーカドーが撤退したらゴーストタウン?新たな魅力あるテナントの誘致?

やっぱり有能な経営感覚を持ったトップを待望するしかないのか。

198 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/27(水) 14:12:38 ID:fRvnT4tw [ 2FEE-DA39-3BB0 ]
落書きでも100人に認められた芸術なら許す

199 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/01(月) 20:10:41 ID:BLaOVV4Q [ CA20-DA39-027D ]
許す

200 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/01(月) 20:39:41 ID:tniei2kg [ AD8C-DA39-E131 ]
勘違いするな。『許す』権利があるのは持ち主のみ。

『迷惑』『被害』を他人にどうこう言う権利はない。

口を噤め。

201 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/01(月) 20:58:05 ID:bN0ONhig [ 7AEB-DA39-F208 ]
>>198 ○走と元○の100人が芸術と認めてもだな…

202 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/04(木) 21:13:49 ID:v1oVk3iA [ 33F5-DA39-FA1D ]
なんだこれ変なのがからんでるな

203 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/09(火) 15:15:56 ID:xHe4OQTQ [ B1A9-DA39-3E68 ]
昔から変なのが巣喰うんだよね

204 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/18(木) 11:04:31 ID:Ddp9raNQ [ 2FEE-DA39-3BB0 ]
そうだ日立にいこう

205 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/20(土) 16:54:45 ID:ghmRGtzg [ 2FEE-DA39-3BB0 ]
覇気がない稀勢の里みたい

206 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/02/15(木) 12:59:58 ID:Y6RnSxZA [ 2FEE-DA39-3BB0 ]
ヤマダのポイント1年で消滅する様子。この前大きな買い物してポイント貯まったのに
ここはブルーレィ売らなくなって行くの滞ってはいた。
1年ぶりにポイントで何か買えるなと思って行ったがまさかすっかりチャラになっていたとは

207 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/02/18(日) 09:17:48 ID:yo+uRvYw [ 1F07-DA39-8C6B ]
ポイントってふつうは一年で消滅するよね
ヨーカドーだってマルトだって

208 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/02/20(火) 15:22:10 ID:f1hbF8dQ [ B1A9-DA39-3E68 ]
よしこれからはポイントはやめよう 現実的な現金値引きにする

209 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/02/20(火) 16:12:59 ID:GqMImkoQ [ 7B37-DA39-0A97 ]
ポイントの有効期限や消失が、
日立市が発展しない理由なのかw

210 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/02/21(水) 14:53:07 ID:y0L1AtEA [ 2FEE-DA39-3BB0 ]
ヤマダのポイントとヨーカやマルと比較するのが可笑しい 買えば更新するがいく頻度が全然違う
まさかヤマダのように下手すると年に一回なんってことあるかの そんなの全然必要ないマートだわ

211 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 15:24:31 ID:EbWXlBTg [ 2FEE-DA39-FD35 ]
コンパクトシティ化は人口減少著しい日立には必然になってきた

山と海に挟まれた常磐線の近くに集中するには比較的やりやすい細長い日立市

212 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/07(土) 10:59:40 ID:Xfw18lkg [ 2FEE-DA39-47D5 ]
コンパクトにする前に消滅ってことは?

213 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/10(火) 16:26:58 ID:3MFP+9yQ [ 7742-DA39-9966 ]
ポイントこじき

214 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/11(水) 13:20:38 ID:54NVgM9g [ 2FEE-DA39-FD35 ]
ポイントにも無縁の古事記

215 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/12(木) 00:20:43 ID:pWAmd8iA [ 8D5B-DA39-D267 ]
たまにしか家電買わないなら
ケーズデンキにしとけば?現金値引きだよ

216 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/03/31(日) 17:32:53 ID:MoHshWoA [ A382:8539:6010:1976 ]
ケーズは初期不良とか壊れてからが親切
Y田とは大違い

217 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/09/15(日) 11:28:28 ID:P0Kt+3gw [ 0A3C:3E8D:1B16:9EB3 ]
この前ヤーデンでBDーREDL注文しようとしたら1週間かかるとぬかす。それでネットで調べたら送料代引なしでとても安かった。しかも早くて次の日には届いた。
現物見られない触れないネットはあまり好きじゃないが、決まった品ならこっちの方がはるかに便利だ

218 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/09/25(水) 12:06:01 ID:MQYmiDZQ [ 635C:1D19:94C4:9EB3 ]
日立の空襲艦砲射撃は地獄だったらしいね。復讐せんとな50年後

219 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/09/27(金) 04:17:15 ID:HnJPUKcg [ 0004:F7FD:5E30:1976 ]
日立工場の仇を打つ前に日立工場が切り売りされて無くなってたりしてなw

なんで操業小屋を何のゆかりもない大甕の福利厚生施設の土地に移築するんだろうね

220 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/09/28(土) 10:50:13 ID:MFMnzm2w [ 635C:1D19:94C4:9EB3 ]
そうなの?地元なら反対運動せんとね しかし九州 四国あたりから見たら日立ならどこでも同じって感じかな
ひょっとしたら前橋や大田からみても同じ意見かも

221 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/10/15(火) 13:28:55 ID:OmP9Nxig [ 635C:1D19:94C4:9EB3 ]
日立停電が多すぎる 電機の日立じゃなかった

222 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/10/15(火) 15:59:23 ID:EOKLTh4Q [ A53E:01E3:143E:22F8 ]
>>221
北部は停電しやすいイメージ

223 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/10/31(木) 13:02:11 ID:u1/tPwSg [ 635C:C5C2:F2CC:9EB3 ]
日立地域の洪水被害ってどの辺?

224 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/11/09(土) 15:57:05 ID:VV0KvQUA [ 635C:C5C2:F2CC:9EB3 ]
a

225 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/11/10(日) 18:55:36 ID:EQFz+5Fw [ 0A3C:3E8D:FEDA:9EB3 ]
日立は滅亡待つだけ

226 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/11/10(日) 19:10:55 ID:Y7WhDXJg [ A382:210A:B36E:382E ]
滅亡を遅らせるのは自治体の義務。

現状は義務放棄状態。

227 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/11/10(日) 20:09:44 ID:EnqSP84A [ 376A:46F8:EB7E:DFD1 ]
日立市が発展しない理由は?その3 このスレスタートが2014年10月24日
今日は2019年11月10日 素晴らしく続いてますね! さて>>226の意見に同意
最近の日立市の冷え込みには手の付けようがない状態に思える  オリンピックが終わる来年末からがとても恐怖
久慈川を渡って仕事する/取れる方々はどうにか暮らせるでしょうが 日立市のみで生計を立てている方々には とても辛い時代が到来しますね!
そこで出てきたパンダ誘致!一時の話題と集客で終わってしまいそうな企画!どうなのよ?
>>219 えっ?小屋移築って 本当に?

228 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/11/11(月) 01:37:49 ID:OGAz7DUg [ FFEA:B3F4:ABE1:E508 ]
死んだ町、ゴーストタウン。
真っ昼間でも行き交う人少なし。

229 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/11/15(金) 13:12:39 ID:HPruM9pQ [ 635C:70A9:E497:9EB3 ]
>>227
これ途中で行方不明になったが誰かが拾ってきて日立スレに書いていたから

230 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/11/18(月) 06:31:58 ID:5sAjRkjQ [ 0004:F7FD:5E30:1976 ]
日立「創業の地」を全面改修 21年から一般客も: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46899790T00C19A7X20000/

日立の創業記念施設、3年度移転オープン - 産経ニュース
https://www.sankei.com/region/news/190705/rgn1907050007-n1.html

ちなみに海岸工場の小平記念館の周りはあんまり掘らないほうがいいんじゃ?
今でこそ緑地だけど、国土地理院の公開してる戦争直後の米軍航空写真だと
基礎残して跡形もなく吹っ飛んだ工場建屋が周りにあったようだし
何か出てきそうでこわい

231 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/11/18(月) 13:14:09 ID:vKsbkeSw [ 635C:A933:B8FE:9EB3 ]
パンプキン5トン爆弾が誤爆したところ山の手工場
本当は日立駅や海岸工場狙ったが大きくずれてしまった。
これで原爆投下予定地から外れた。原因は近くの山にあるらしい
この山に生涯感謝すべきは日立

 しかし5トン爆弾落とされた所でも死者が出た

232 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/11/26(火) 21:19:36 ID:sKm5G4wA [ 0004:F7FD:5E30:1976 ]
【日立】昭和電工と交渉 日立化成売却で、ITに集中

233 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/11/27(水) 14:38:06 ID:Wq/6SLTA [ 635C:C5C2:F2CC:9EB3 ]
「総合商社の女ハル」によるとこの会社でも子会社売却ばかり言ってるのが出世する。
今の安保内閣は経産省内閣とも言われここにいる奴らは企業売却の脳しかないレベル

234 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/12/02(月) 11:54:09 ID:ScBNaZoQ [ 635C:A933:B8FE:9EB3 ]
ここ過疎だなあだから衰退するんだ納得

235 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/12/02(月) 15:30:54 ID:PjvfeUmQ [ FFEA:CDB6:3B16:A9B6 ]
地場産業みたいなセメントも作ってないし。
しんきろう森喜朗じゃないが「これからはIT(イット)だ」といわれましてもねー。

236 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/12/14(土) 11:22:25 ID:+TIF77Dg [ 635C:C5C2:965B:9EB3 ]
となりに原発再稼働があると近くに来たくない これはあたりまえ 日立の行政や議員だけの責任ではない

237 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/12/17(火) 20:00:24 ID:D9UUZ75A [ A382:210A:B36E:382E ]
責任というよりは『義務』の話だと思う。


責任を問えるほどの活動は一切見えない。
つまり義務放棄である可能性に言及せざるを得ないのよ。

238 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/12/18(水) 13:04:31 ID:o0PoRkQw [ 635C:A002:EA13:9EB3 ]
なるほどそうだね

239 名前: 利根っこ 投稿日: 2020/08/31(月) 03:35:35 ID:uNc5tfuQ [ B743:3BDE:7715:0E96 ]
新市庁舎いいね

240 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/09/21(火) 18:02:39 ID:DENV2bYw [ B743:A738:82D1:F993 ]
発展場である必要ないだろ
ピークから人口2割も減ってないし
普通の地方都市だよ

241 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/08/31(水) 13:04:36 ID:iQZwN8Lg [ 635C:CC72:F196:FE86 ]
発展場必要

242 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/08/31(水) 13:11:36 ID:iQZwN8Lg [ 635C:CC72:F196:FE86 ]
サラ

243 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/09/03(土) 11:35:34 ID:joau0SHg [ 635C:CC72:03B4:9B67 ]
市役所のアホどもが阿保だから

244 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/09/05(月) 13:33:35 ID:IFdkSu8g [ 635C:CC72:F196:9B67 ]
市役所のアホ

245 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/09/05(月) 15:38:35 ID:Q4y2HP8w [ 93DC:8F1A:C584:3C0F ]
>244
市役所がアホなんじゃないですよ。
人口で言えば県内上位の自治体なのに
何十年も市長選挙が無投票で決まってることが問題で

政治に興味を示さない市民がアホであり
対抗馬を出そうともしない民間経営者の集まりが
さらに輪をかけてアホなんですね

246 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/09/05(月) 16:51:02 ID:rbbGikcQ [ 93DC:D539:F8F1:C11E ]
>>245
オマエがやれ。

票取れんのか?w

247 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/09/07(水) 14:12:07 ID:I/tzpt6w [ 635C:CC72:03B4:C11E ]
公共の発展場作って人を集めよう

248 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/09/07(水) 14:23:34 ID:JYPon0cg [ 376A:46F8:3390:4136 ]
那珂イオンモールが駄目になったから次の候補は日立

249 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/09/08(木) 11:13:10 ID:p8ZnmjaQ [ 635C:CC72:F196:C11E ]
n那珂イオンは110円ショップにだけいく

250 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/09/20(火) 12:42:46 ID:zuSCXk/g [ 635C:CC72:34AB:1C74 ]
花火やるらしいが

251 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/09/30(金) 12:35:42 ID:laht9D9Q [ 0A3C:BDF2:AA27:E0BF ]
茨城で衰退するのは日立と水戸だけ

252 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/10/01(土) 11:09:08 ID:f9hxqBpA [ 635C:CC72:34AB:E0BF ]
衰退を哂う( ´艸`)

253 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/10/14(金) 17:00:14 ID:xDhc9MNw [ 3AF2:3D82:8397:D8E0 ]
発展を考えYO!

254 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/10/19(水) 13:03:24 ID:qJmwZBjg [ 635C:16CC:5E0B:C677 ]
絶対という言葉嫌いだがここには言える絶対発展しない

255 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/10/29(土) 13:54:23 ID:ydPr5KLA [ 0A3C:7EF3:B641:D8E2 ]
人口は水戸にぬかれ今度はつくばに抜かれる そのあとつくばみらい市に抜かれる

256 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/11/08(火) 14:50:07 ID:wGln/csg [ 635C:71F9:F4DB:7F54 ]
減少ひとすじ

257 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/12/03(土) 13:07:42 ID:z8tL4vHg [ 635C:05B9:8FD2:1771 ]
東海村と合併すべし

258 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/01/03(火) 17:08:10 ID:pLo5N7uw [ 0A3C:463B:56B2:B7EB ]
明けましておめでとうございます。

259 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/01/23(月) 13:33:59 ID:Rv1p4GGg [ 0A3C:BDF2:706D:8BA9 ]
おめでとうございます。

260 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/01/28(土) 13:33:44 ID:41JzWuNQ [ 0A3C:BDF2:706D:8BA9 ]
スズキ

261 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/01/28(土) 13:35:45 ID:41JzWuNQ [ 0A3C:BDF2:706D:8BA9 ]
の大きいの釣れるところは? 管理人書き込む入れる瞬間に消すなよ2重にやらないといけないじゃないか

262 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/03/04(土) 13:25:27 ID:untiwkfg [ 635C:05B9:F0FC:224B ]
日立の中小企業に就職すると300万もらえるとか 大企業日立何かはどうなん?

263 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/03/04(土) 16:00:36 ID:CWAT/2Eg [ 0004:15BF:FE6C:E889 ]
>>262

300万じゃなくて、30万。何でも市内の中小企業に就職した新卒の
せいがくさんにご祝儀として市から配られるとか・・、
それにしても、日立の中小企業に入って一時金として30万貰えるのと
他の都市部の中小企業に入って働くのと、どっちがお得なのか?。

264 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/03/11(土) 12:16:09 ID:Pm4a3MWg [ 635C:05B9:F0FC:D80C ]
失礼いたしました。300万だったら東京からも来ちゃうね

265 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/03/15(水) 11:57:36 ID:l2SLfUkw [ 635C:414E:1D92:1C85 ]
300万だして優秀な人材確保を 30万じゃ税金無駄になる可能性ある

266 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/03/20(月) 23:50:52 ID:vlfCJx5g [ 0004:15BF:1ED4:1CDD ]
EX DE …

267 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/03(月) 11:56:11 ID:ImOJypAw [ 635C:05B9:F0FC:C5C7 ]
ブスパン

268 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/07(金) 12:10:54 ID:7ROf/XBg [ 39AB:7365:7A30:AC4B ]
無印が来るどーー!

269 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/19(水) 13:13:31 ID:bkdIDkPA [ 635C:414E:E63C:3711 ]
字バランス

270 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/22(土) 00:29:53 ID:RnaC7uuw [ 3AF2:D024:C363:ED72 ]
茨城最大のMUJI誕生!「無印良品 ヒタチエ」4月28日オープン
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1495437.html

271 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/23(日) 03:07:59 ID:Q/WB+Q9A [ CABC:4120:749A:A058 ]
無印のサーキュレーター(三菱電機製)は低騒音大風量で最高だぜ!

272 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/23(日) 15:00:02 ID:xB3pj2Lg [ 0A3C:7EF3:4B70:3711 ]
投票率高い日立

273 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/23(日) 18:22:13 ID:dNvBHxLw [ 93DC:8F1A:5EE1:3C0F ]
MUJI毎週通う人何人いる?

274 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/23(日) 20:41:04 ID:Vw7lh4Ww [ 3AF2:D024:C363:ED72 ]
ここは市政スレでよいのですか?

275 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/23(日) 22:29:05 ID:EuhUhCZA [ 7742:4AB5:6B11:E91F ]
市長選は、新人の得票が1/3強か、選挙は通常は現職有利なのに健闘したと言えるね。

>>274
管理人がここに誘導しているので、ここで良いのでしょうね。

276 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/23(日) 22:39:38 ID:nQHDphmw [ 0004:15BF:BA0F:64F2 ]
民民も自民も快く思われてないという現実が突き付けられた

277 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/24(月) 00:30:35 ID:omZs18Kw [ B743:BED3:1CF9:A5D6 ]
新人のトップ当選は驚いたな

278 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/24(月) 22:15:31 ID:fq6sXg7w [ 0004:A6E5:7DA3:64F2 ]
> お陰さまで、自民党所属の候補者は、全員当選を果たしました

どいつもこいつもステルス無所属
ドッチラケ〜
前回の選挙結果と比べてみたけど票数はそんな変わらないのね
組織票あるのならステルスする必要もないのでは

そんな得票中トップで当選した人はこれから労組又は自民の会派に入ってしまうのか
それともどこにも属さないでいるのか注目ですね

279 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/25(火) 09:28:41 ID:bYP1id8A [ 3AF2:D024:C363:ED72 ]
ナンテコッタ

280 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/25(火) 13:16:13 ID:r0uDSFSA [ 0A3C:7EF3:8BE1:E320 ]
卑怯

281 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/27(木) 12:18:01 ID:bvWTce9g [ 635C:05B9:08E4:E320 ]
ヒタチエが28日開業だとか。しかしこれまでも駅前の商業施設には行くつもりない。
これは駅を利用する人限定だから。これだけ車社会なのにパーキング利用は不便すぎる
ちょっと様子見ようかでP料金かかるなんてなんだかなと思う。誰でも買わないときはある

282 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/04/29(土) 13:23:00 ID:ewRBWo5Q [ 635C:05B9:08E4:D840 ]
微細構造

283 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/01(月) 12:53:49 ID:tB4ATMBg [ 635C:414E:E63C:D840 ]
どぜう

284 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/01(月) 12:55:17 ID:tB4ATMBg [ 635C:414E:E63C:D840 ]
とウナギどっちが良い?

285 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/05(金) 15:18:57 ID:hYxfW9sQ [ 0A3C:9644:E691:D840 ]
ヴァカぁぁぁん

286 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/08(月) 16:29:42 ID:4jMPdeYw [ 3AF2:D024:D084:0955 ]
??

287 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/08(月) 16:36:56 ID:4jMPdeYw [ 3AF2:D024:D084:0955 ]
>>275
ありがとうございます。
分かりやすくするため、次スレにも市政を入れました。

日立市政や未来の発展を考える その4
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1683531275/

288 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/09(火) 13:47:36 ID:u6Ezyzig [ 635C:05B9:08E4:39AE ]
(。´・ω・)ん?

289 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/10(水) 14:22:32 ID:fGm2+zGg [ 0A3C:BDF2:5DEE:39AE ]
片足を捻挫

290 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/10(水) 21:05:38 ID:fGm2+zGg [ 0A3C:BDF2:5DEE:D740 ]
日立市は那珂市に併合すると良いかも

291 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/12(金) 11:26:40 ID:+sOPhsew [ 0A3C:BDF2:5DEE:D740 ]
那珂日立市あるいはなかひたち市に

292 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/12(金) 19:35:33 ID:K0PiplLg [ 3AF2:D024:80E5:E477 ]
タヒチナカ市に

293 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/15(月) 10:42:02 ID:+lE2Enag [ 635C:414E:E63C:4F05 ]
ひかりえ

294 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/16(火) 14:20:43 ID:mMvhFJqQ [ 635C:05B9:4ECA:4F05 ]
ひかりものあるところってどこに

295 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/17(水) 12:46:21 ID:etXqpnWA [ 635C:05B9:4ECA:4F05 ]
光り藻で町おこし

296 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/20(土) 11:33:52 ID:BR5ViN7A [ 635C:05B9:4ECA:B585 ]
日立市が発展しない理由は?その4 https://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1684549196/

297 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/21(日) 12:16:29 ID:hsMWjZaQ [ 3AF2:D024:6CB8:E477 ]
次スレはこちらが先に立っております↓

日立市政や未来の発展を考える その4
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1683531275/

298 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/21(日) 12:48:05 ID:hsMWjZaQ [ 3AF2:D024:6CB8:E477 ]
新市庁舎はもう完成して終わっとるし

299 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/21(日) 17:53:31 ID:KhAeMnRw [ 3AF2:86D7:EF3B:E477 ]
>>291
常陸日立市 が最強

300 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/05/21(日) 18:00:02 ID:KhAeMnRw [ 3AF2:86D7:EF3B:E477 ]
300万だして日立で優秀な人材確保を!

read.cgi V2.1(PC) 2013/05