掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
所沢周辺の道路・交通事情 5
1 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/14(月) 14:12:18 ID:n/zyoKWw
[ 577D-DA39-7324 ]
所沢周辺の道路・交通(鉄道等も含む)事情についての
情報、質問、噂、体験談、口コミなど。
*次スレは290を踏んだ人が速やかに立てる事!
2 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/14(月) 14:16:22 ID:n/zyoKWw
[ 577D-DA39-7324 ]
【過去スレ】
所沢周辺の道路[交通]事情 2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1177624153
所沢周辺の道路[交通]事情 3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1337501213
所沢周辺の道路[交通]事情 4
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1380408267
3 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/14(月) 15:54:58 ID:n/zyoKWw
[ 577D-DA39-7324 ]
<関連スレ>
【埼玉←】西武鉄道沿線スレッド3【→東京】
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1456149848/
JR武蔵野線・京浜東北線・埼京線・高崎・宇都宮線
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1128047433/
4 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/15(火) 11:28:19 ID:r1dsVGyA
[ 3F41-DA39-6B07 ]
東京狭山線の下安松の工事区間、全然進展が見えないのですが、どうなっているのかな?
清瀬橋前後の拡幅も柳瀬川と空堀側の護岸整備で据え置き?
5 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/16(水) 09:59:34 ID:+U/jUh2w
[ 577D-DA39-7324 ]
>>4
27年度予算分の工事が終了しただと思われる。
大型工事にしちゃうと、ゼネコンしか受注できなくなっちゃうからね。
年度開けて入札して、GW明けくらいから再開すると思うよ。
都側は地場ゼネコンも結構大手がいるから一括発注で一気に進む。
6 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/18(金) 20:26:47 ID:Klli88Vw
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
下安松はあんまり進んでなのか。
大泉の北園丁字交差点のダイソーは、
ついに解体されたぞな。
東京狭山線がつながるところね。
7 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/18(金) 20:28:44 ID:H+IsSORQ
[ 577D-DA39-7324 ]
>>6
新座市内がほぼ手つかず…。
8 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/18(金) 20:58:43 ID:Klli88Vw
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
×進んでなのか
○進んでないのか
崖側はマンション横が何やらやってるように見えるが。
新座市内はしょうがないね。全く期待してないよ。
狭山市内に通勤してる東久留米市民のオレとしては
清瀬市内を抜けるのが一番のネックだから、
早いとこ東京狭山線が下安松から新小金井街道まで繋がって欲しいよ。
けやき通りまで開通してもあんまりうれしくない。
東京狭山線和田2丁目交差点の夕方渋滞は警察に相談してもまるで取り合ってくれなかった。
信号青の時間が夕方はわずか25秒しかない。
だから夕方はだいたい和田2丁目の住宅街を走り抜けて馬坂から下安松を抜けてる。
このルートはほぼ信号なしで快適だよ。もうメインストリート。
9 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/19(土) 15:46:06 ID:LLnwMl/g
[ 36B8-DA39-232A ]
所沢飯能線って西武線の下をどこからくぐるんだろう
川もろともくぐるのかな
どちらにせよファミマまでの開通に5年
その先の開通にさらに10年見積もっても足りないくらいかな。。。
10 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/19(土) 17:08:05 ID:OP6mz+MQ
[ 577D-DA39-7324 ]
予定地をたどると「久米川町五丁目」が終点になりそうだどな。
松が丘のファミマを抜けたあたりからトンネル掘って、
久米川町五丁目のTSUTAYAから出てくるような感じかな?
11 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/19(土) 17:09:58 ID:rJZjIV5A
[ 77A3-DA39-E06C ]
>>9
計画では西武新宿線との交差は東村山市久米川5丁目20番地辺り
川を潜るような計画ではない
東村山都市計画道路3・4・35号東村山所沢線で検索してみれば?
12 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/20(日) 02:14:18 ID:wTyVJYzw
[ 00AC-DA39-013D ]
あまいけまで開通したんだしもう十分だよ。
そこから先は松が丘VIPが反対するからもう無理でしょ。
13 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/20(日) 11:56:42 ID:QhmNahLA
[ 36B8-DA39-232A ]
>>10
確か久米川町の交差点付近でぶつかったはず
久米川町のT字路を十字路にして今ある道路を少し伸ばして、
Y字で所沢飯能線と交わる
んで最終的に医療センター西交差点へ
あまいけから先が進むのは2020年以降かなぁ
14 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/21(月) 01:01:11 ID:7ONqkCVw
[ 8DB2-DA39-A68A ]
じゅうにん坂方面への車が増えて、坂の下まで渋滞してることが多い。
これで西武球場前臨時(線路のポイント手動切替)でノロノロ運転になって踏切開かずになると…。
アンダーパスもいつになることやら。
新宿線より池袋線の方が過密なダイヤなのに
所沢−西所沢間の線路交差はどこも立体ではないのも納得いかず。
15 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/21(月) 09:41:34 ID:sby5cD0Q
[ 577D-DA39-66DC ]
>>14
県道4号の東住吉交差点より南にあるガードは無視ですか
元緒長病院そばのガードも無視ですか(w
立体化は西武が積極的じゃないのが主因だけど、近隣住人が協力的じゃ無い事も問題だよな
16 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/21(月) 16:49:50 ID:oTANeHGg
[ D35C-DA39-4F9D ]
所沢って人口が減少してるんだよね。
投資しても効果が見込めない事に民間はカネ出せないよ。
17 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/22(火) 11:38:56 ID:yGd41OlQ
[ 8DB2-DA39-A68A ]
>>15
言われてみれば確かに。
車がよく通る元々踏切横断しているところを立体にしたところは皆無。
駒形からじゅうにん坂の間のアンダーパスが整備されるまで
今回延伸部分は片側1車線のままか。
18 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/23(水) 02:05:25 ID:GBguqiaA
[ 36B8-DA39-232A ]
便利な道路ができると別のところでの問題が大きくなるんだなぁ
大震災でも起きてすべてぶっつぶれるくらいしないとダメだね
19 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/23(水) 03:17:25 ID:R9fId2WQ
[ 4991-DA39-D840 ]
駅西側は東京側からも埼玉側からもボロクソ言われて、交通の要衝ならぬ関所レベルだな。
20 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/23(水) 21:25:25 ID:3D34Uz9A
[ 8DB2-DA39-A68A ]
首都大学で所沢は渋滞の研究対象にもされたらしいし。
渋滞酷いから車で行きたくないって人も少なくない。
埼玉県内では、市の人口がだいぶ前に川越に抜かれ、いまや越谷にも、、、
21 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/26(土) 23:43:25 ID:eiopfGkQ
[ 577D-DA39-A936 ]
飯能所沢線は東京では添付のような計画です。 ご参考までに。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h23/pdf/topi021/194_01_zu.pdf
22 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/27(日) 05:19:32 ID:YjhkRJpA
[ 3926-DA39-A327 ]
東京ではって事は、埼玉側では、建前はじゅうにん坂から先も延伸する計画けど、本音は何時になるかはもう知らねって事?
23 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/27(日) 11:50:48 ID:GIMj9mlQ
[ 577D-DA39-972C ]
埼玉側の用地買収は東京よりもはるかに進んでるよ。
24 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/27(日) 11:55:03 ID:QoU7uGgQ
[ 577D-DA39-7324 ]
府中街道につなぐんじゃなくて、新所沢街道につなぐんだな。
山崎パン工場〜北多摩医療センターがいつ開通するかに左右されるな。
道幅が急に狭くなるのは困りもんだな。松が丘あたりでメッチャ渋滞するな。
>>22
何をそんなに怒っているんだ?
落ち着け。
25 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/31(木) 02:43:46 ID:B1bKhlrQ
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
馬坂の拡幅工事がハンパな状態なのは…
「現在、拡幅整備を進めているところですが、
馬坂の整備が先行して完了いたしますと、
抜け道として大量の交通流入が予想されますことから、
東京狭山線の開通時期に合わせての完了を予定し、
整備しているところでございます。」
所沢市議会会議録より
http://www.kaigiroku.net/kensaku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=saitoks&PWD=&A=frameNittei&XM=000100000000000&L=1&S=15&Y=%95%bd%90%ac27%94%4e&B=255&T=0&T0=70&O=1&P1=&P2=&P3=&P=1&K=123&N=1083&W1=%94%6e%8d%e2&W2=&W3=&W4=&DU=0&WDT=1
26 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/03/32(金) 08:49:56 ID:QpXxxS3Q
[ 577D-DA39-7324 ]
まさか!
27 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/04/12(火) 20:01:26 ID:5fdRsvlw
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
何まさか?
東京狭山線、東所沢和田2丁目、歩道削って右折車線造ってるのな!
チョーうれしい。タナボタもんだぜ。
28 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/04/12(火) 21:45:33 ID:mItXjOuA
[ 874B-DA39-DF54 ]
>>27
現実だとあんまり変わらないけど、延びたら意味ありそうだね
29 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/04/13(水) 07:26:23 ID:NiQpDhYQ
[ 577D-DA39-7324 ]
あそこはスクランブル止めた方が効果的じゃないか?
30 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/04/13(水) 20:08:08 ID:ILOzrZIw
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
>>28
ゴメン。言ってる意味がよく分かんないんだけど、延びるっていうより
今の左車線直進、右車線右折のみが、両方向で片側2車線(各直進可)に加えて
右折車線が追加されるんだと思うよ。
>>29
そりゃそうなって欲しいけど歩車分離になってしまった以上、
元に戻ることはないだろな。
この工事が完成して、夕方、東京狭山線の信号青の時間が
今のたった25秒しかないのがどうなるかにかかってるでしょ。
31 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/04/14(木) 00:40:17 ID:e2kMsfZg
[ 577D-DA39-DB91 ]
>>30
28の延びるって言うのはローソンから先の清瀬側に道路が延びればって話じゃない?
現行じゃウラトコ側からエネオスの交差点を直進する車少ないし
32 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/04/14(木) 20:04:05 ID:dA1dA2yA
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
>>31
そっか。そうだね。読解力なさすぎだった。
俺の場合で恐縮だが、ほぼ問題が改善する見込みだよ。
朝8時ごろの信号青の時間は約40秒しかなくて、
狭山方面行きは武蔵野線陸橋の所で待ってた車までしか通過できない。
ほぼ信号2回待ってた。これが1回で通過できることになる。
夕方18時ごろは信号青がたったの25秒しかなくて、
清瀬方面行きは信号2〜3回待ってたのが、
1〜1.5回で通過できることになる。
ウラトコの信号青が無駄に長いのもなってないよな。
この件は警察も聞く耳持たずだった。
下安松工区の工事も再開したみたいだし、
うれしい限りだ。
33 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/04/15(金) 10:29:14 ID:bkRHDeDw
[ E80B-DA39-22A3 ]
>>27
所沢方面行きに右折の矢印信号をつけてほしい。
34 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/04/17(日) 21:22:08 ID:s9iRGfNw
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
>>33
埼玉県警察の信号機BOXからネットで連絡するといいんじゃないか?
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0040/kotsu/joho110-hyosiki.html
小さな声でも一つ一つあげていかないと。
警察は交通の問題をあまりミクロには見てくれないからね。
信号の周期は前後の信号との関係で警察は頑なに変えない。
でもこの交差点の旧浦所側は青の時間が余るくらいなんだから、
右折信号を付けて安全性向上を図るのは合理的と思うよ。
35 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/04/18(月) 17:52:24 ID:RQoyirzg
[ E80B-DA39-22A3 ]
>>34
情報ありがとう。
要望の提出方法が郵送またはFaxってのが警察らしいです。
36 名前:
利根っこ
投稿日: 2016/04/19(火) 20:42:57 ID:1bVjQYxw
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
いやいや電子申請wもあるヨ。
https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/PkgNaviDetail.do;jsessionid=60f775c056d065a8c96d38fff89143d3796e2b797393c5fa8555576696a8c591.e38Nbh4Rc30Tc40Lbh0RaxmSb30Me0?lcd=119019&pkgSeq=193792
37 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/04/24(日) 08:42:40 ID:G+v4/DLA
[ 45FF-DA39-C2CE ]
本格的に始まりそうですね。
38 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/05/02(月) 00:48:58 ID:S13mJrtQ
[ FFEA-DA39-8174 ]
夜に駅前で人待ちの車はライト消してくれないかな。
眩しいし、その明かりは今必要か?って思う。
動かない→ライト消す、動く→ライト点ける にすれば
周りにもその車の挙動がわかりやすいと思うんだけど。
39 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/05/02(月) 07:35:15 ID:fJC0f7hw
[ 577D-DA39-66DC ]
>>38
そういう発想が出来ないから、点けっぱなしなんだよ
40 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/05/02(月) 11:46:41 ID:ewZCOZnQ
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
あれは罪悪感じゃね?
すぐ移動するから駐停車中じゃないんだよアピール。
路駐で人待ちするのは俺はすごくイヤだ。
ものすごい罪悪感に駆られるから。
41 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/06/06(月) 19:25:09 ID:RjSHz6Mg
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
今朝、東京狭山線下富駒ヶ原の信号機が
根本から倒れてたのに夕方には直ってた。
誰に感心すればいい?
42 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/06/06(月) 21:28:06 ID:CjC8EKBw
[ 7742-DA39-5088 ]
>>41
オレオレ
43 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/06/06(月) 22:32:54 ID:irPs5pBw
[ FFEA-DA39-F94F ]
警察関連の施設を破壊すると高くつくからね。
オービスなんか数千万も取られるらしい。
自動車保険にはちゃんと加入しないとダメだよ。
44 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/06/07(火) 20:45:43 ID:OVzyFzlg
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
ゴメ、下富中央だった。シェル石油のところ。
>>42
あんたでも、警察でもなく、パーツをストックしていて
準備オッケーだった工事屋関係者に感心したいんだ。
45 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/06/21(火) 22:40:54 ID:eqnCLV4A
[ 0F84-DA39-58CC ]
松郷交差点の立体化の話は無し?
46 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/06/21(火) 23:09:47 ID:DDkPs60w
[ 7742-DA39-5426 ]
>>45
県道側立体しても国道側に信号必要だから
国道側にとってはメリット無いんだよね
環七や環八みたいにしないと
47 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/06/22(水) 21:59:24 ID:mdmKylLQ
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
松郷は残念だね。
いまの形になってから市議会議事録にも登場してない。
ここも夕方は信号青が25秒しかないんだよ。
これがあと5秒長いだけで、だいぶ渋滞が減ると思うよ。
48 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/06/29(水) 15:58:22 ID:V/0TAp+g
[ 0F84-DA39-58CC ]
たしかに25秒は短いね
49 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/07/04(月) 20:00:07 ID:0keHFnUw
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
463直進は5秒減らしてもいいよなー。
工事中の和田2丁目交差点のすぐ南側は、
狭山方面行きは直進2車線+右折1車線で
清瀬方面行きは1車線みたいだね。
てことは北側は狭山方面行きは直進2車線で
清瀬方面行きは直進1車線+右折1車線かよ。
じゃあ和田3丁目交差点北側は
清瀬方面行きは左側から左折専用、
直進専用、右折専用にしないとダメだよな。
これじゃあ和田2丁目で1車線に絞るのが
割り込みが多発して危なくてしょうがない。
50 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/07/04(月) 20:25:14 ID:0keHFnUw
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
↑ゴメン誤報かも。
車線を増やすために
歩道を削ったんだったね。
51 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/07/10(日) 12:44:40 ID:61DEsfPA
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
和田1丁目交差点から下安松を見ると、
鉄骨の隙間から今までと違う景色が見えて
ちょっと感動したよ。
暑いのに毎日工事ご苦労様です。
でも本当にあと2年以上もかかるのかねぇ。
52 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/07/13(水) 22:24:50 ID:c78j0TmA
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
今日、第31回東京狭山線整備促進期成同盟が
開かれたみたいだな。
オリジナルのサイトがないのが残念!
http://www.yasko.net/2016/07/post_2854.html
53 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/07/15(金) 20:39:41 ID:kpPVFwfA
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
馬坂の嫌がらせの柵、
ちょっと後退して道幅広くなったよな。
何の予兆?
54 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/07/18(月) 20:13:45 ID:MvZ6RbaQ
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
ここがやってくれてるんだね。
和田2丁目と下安松工区。
http://www.hazkari.co.jp/topics/
55 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/07/21(木) 08:03:46 ID:L0YEMwrA
[ 45FF-DA39-8707 ]
松山3丁目の五差路何か工事はじまった。
56 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/07/25(月) 07:54:11 ID:suRMDqFg
[ 45FF-DA39-8707 ]
チェックボーリング
57 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/08/19(金) 07:48:49 ID:rkMry+Iw
[ 45FF-DA39-8707 ]
大分掘り下がりましたね。
58 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/08/22(月) 20:39:58 ID:vsq4FppA
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
悪天候で工事が遅れないことを願うよ。
59 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/08/31(水) 01:52:43 ID:RrytnK2A
[ 70CD-DA39-304B ]
自転車で通り抜け出来るようになるのはいつだ
60 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/09/06(火) 07:22:53 ID:0X3bkDDQ
[ 577D-DA39-4077 ]
>>19
デパート、スーパー、大手銀行、証券会社が立ち並ぶエリアに路線バスすらまともに通らないなんて全国何処探しても殆ど無いからな。
61 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/09/06(火) 09:15:41 ID:Srm/+WSw
[ 577D-DA39-7EC7 ]
20〜30年前は、航空公園と椿峰行き以外の小手指南口から出ているバスは、
みんな所沢西口発だったんだけどね…。
ダイエーの前のバス停なんか、「並木通り団地」だの「三ヶ島農協」だの、
「箱根ヶ崎」だのガンガン走っていたよ…。金山町の渋滞が原因かな。
62 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/09/06(火) 19:49:34 ID:cusx9AfQ
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
東京狭山線、和田2丁目の片側2車線化完成おめでとう。
今まで和田の住宅街をすり抜けてて悪かったよ謝る。
予定より9日早かったね。
その調子で下安松工区も早いとこ頼むよ。
63 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/09/06(火) 20:08:42 ID:qJX/6u1Q
[ 3033-DA39-F764 ]
>>62
夕方のあの渋滞がピタッと無くなったね!
64 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/09/07(水) 19:08:01 ID:w8KtlUww
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
>>63
おぅ。
朝も快適だったね。
65 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/09/19(月) 19:52:18 ID:0zmkZN2A
[ 577D-DA39-115B ]
飯能所沢線の北久米から貯水池のとこまでは、いつ開通するのでしょうか? そこまで
開通してもらえると相当たすかるんだよね。
66 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/09/20(火) 07:24:24 ID:lT1X0txg
[ 577D-DA39-7EC7 ]
>>65
まだ未買収のところがあるはずだから未定だね…。
67 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/09/20(火) 20:29:40 ID:1vvEDorA
[ 8DB2-DA39-99C7 ]
飯能所沢線3工区は、3年目途とかって話だけど5年以上かかりそうな。
ttp://matsugaoka.jp/2016/08/21/post-2573/
68 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/09/20(火) 20:39:17 ID:2ALKiuAw
[ 9BE7-DA39-4242 ]
>>67
おっ、自治会でマメに更新しているサイトがあるとはやるね、松が丘自治会。
69 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/09/20(火) 20:46:21 ID:1vvEDorA
[ 8DB2-DA39-99C7 ]
自治会は松が丘以外のことにも口出しが多いようだけどw
70 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/10/01(土) 20:08:51 ID:FUgr/ZwQ
[ 577D-DA39-4077 ]
自治会費も物凄く高い
71 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/10/21(金) 08:38:00 ID:HtQxUnQw
[ 577D-DA39-90AD ]
>>67
飯能所沢線第3工区は数年かかっても確実に進むよね。 問題は東京都境
までの第4工区でしょう。話にある計画では、柳瀬川の下を抜ける計画だけに時間が
かかりそう。 それより東京都はいつも都県港の道路工事は口先だけで、
なかなか事業化しないよね。
72 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/06(火) 17:20:04 ID:z1UvIIRw
[ 577D-DA39-5982 ]
飯能所沢線の第3工区の1が始まる。 2と3が後回しになるけど、あと何軒立ち退きが
必要なのかな? 第3工区が整備されれば、じゅうにん坂を通らないで済む。
73 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/07(水) 00:30:23 ID:F9O8Lwrg
[ C3F0-DA39-B10D ]
踏切ネックでじゅうにん坂からトコスチあたりまで渋滞になることも
珍しくなくなってきた。
74 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/07(水) 08:22:40 ID:NRum/30g
[ 45FF-DA39-8707 ]
東久留米は大分工事進んでます
75 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/09(金) 16:06:42 ID:GPylt3tA
[ 577D-DA39-5982 ]
東久留米って、どこのこと言ってる?
76 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/09(金) 21:59:21 ID:NgKzaDGg
[ 577D-DA39-972C ]
東京側って事でしょ。
最終的に北原に繋がるからね。
77 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/10(土) 06:38:34 ID:W6AAjS+A
[ FFEA-DA39-F2A4 ]
東久留米じゃなくて、西東京でしょ
練馬、西東京、清瀬はもしかしたら10〜20年で開通できるかもしれん
東久留米と新座の市域は全く手つかず
多分、俺とか今30代くらいの人が生きている間には、新目白通り全線開通できないだろうな
78 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/10(土) 07:18:59 ID:Bf3GDxEQ
[ 7742-DA39-23E0 ]
>>72
書かれる内容を見る限り、東京都と全面開通するまで暫定開通は行わないとなっている気がする…
79 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/10(土) 12:30:11 ID:FCgSw55g
[ 577D-DA39-972C ]
>>77
それ東京狭山線の話だよね?
流れは飯能所沢線の東久留米近辺の事なんだけど。
80 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/11(日) 09:32:52 ID:hvPLG/bw
[ 7742-DA39-5DF1 ]
どちらにしてもから飯能所沢線、
東京狭山線が全通するのは、
所沢の悲願ですよね。
目標は東京オリンピック前ですかね。
81 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/11(日) 11:03:35 ID:nAeo24Ug
[ FFEA-DA39-F0D4 ]
飯能所沢線は東村山市が絶望的
東京狭山線は東久留米、新座が絶望的
府中所沢線は小平、東村山市が絶望的
大江戸線は練馬区、所沢市が絶望的
どれもあと50年じゃ無理だろうな
82 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/11(日) 14:27:41 ID:fL0qZVMA
[ 7742-DA39-459F ]
最近東村山市は計画道路の整備にあちこち着手し始めた気がする
だからといって飯能所沢線がどうなるかはわからんが
83 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/12(月) 08:21:41 ID:PfdC2Krw
[ 45FF-DA39-8707 ]
>75
駅から志木街道に繋がる道です。
84 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/12(月) 10:20:54 ID:L+B+NFmg
[ 9BE7-DA39-78BA ]
>>83
えっ?
所沢駅から志木街道へつながる道?
85 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/12(月) 10:31:17 ID:SpB9mP7A
[ 7742-DA39-7B2A ]
東久留米からじゃないの?
86 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/12(月) 12:48:43 ID:qDLlcNSA
[ 5F52-DA39-F223 ]
>>81 東京狭山線(新東京所沢線)の新座市内の2か所は、すでに事業説明をおえました。
東久留米の北の部分も事業説明を終了し、測量の準備中です。残る東久留米の南の部分は、
2つの川(黒目川と落合川)を連続して超えるため、特殊な工事のため、事業説明は、
もう少しかかるそうです。
>>74の駅から志木街道につながる道とは、東久留米志木線のことかと思うけど、その道は平林寺と
新座市役所前を通過する予定の道路で、志木街道にはつながらない。もし違ったら、ご免。
87 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/13(火) 08:21:30 ID:BNhMd+cQ
[ 45FF-DA39-8707 ]
すまん。水道道路でした。
88 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2016/12/13(火) 19:57:41 ID:VOKN3xqQ
[ 577D-DA39-972C ]
おいおいw
89 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/01/06(金) 13:44:15 ID:casb14pQ
[ 600A-DA39-6DFA ]
東京狭山線の下安松の工事現場、見通しが良くなったね。 でもすごい勾配だ。
雪が降れば、いいゲレンデになるぞ。
清瀬橋の東京側でも、拡幅のような工事をしている。 年内開通祈願!
90 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/01/06(金) 15:12:22 ID:8QAgy2mQ
[ 9BE7-DA39-2F14 ]
>>89
2018年開通予定じゃなかった?
91 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/01/06(金) 16:58:57 ID:+j/ec6Nw
[ FFEA-DA39-DDDF ]
本当に遅いよな
下安松工区だけで10年かかった
大江戸線ができるにしろ、大泉学園町まで2030年か
それから、都市計画、環境アセスメントやって、着工して清瀬北部までは2060年にできたとしても
最後の1駅で崖の問題で10年は詰まるんだろうな
平均寿命まで生きれば、清瀬までは見れるかもしれんが、東所沢までは俺の生きている間には多分無理だな
92 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/01/09(月) 10:11:21 ID:ar5ULB6g
[ 7B37-DA39-649B ]
>>91
下安松区間の北側の開通済区間は35年前には既に開通してた。
もうちょっと何とかならなかったんかね…
93 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/01/10(火) 19:14:18 ID:+LTYX4kQ
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
東京狭山線、新開交差点の西行きの右折車線を延ばすってな。
朝の渋滞を解決できるほど十分長く作ってくれるんだろうか。
工事期間2/24まで。
東行きは?
94 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/01/12(木) 08:25:46 ID:GFv3j4IQ
[ 45FF-DA39-8707 ]
東久留米駅前の道はいつ水道道路とつながるの?
95 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/01/12(木) 15:19:57 ID:cR6Uq0OA
[ 600A-DA39-C0CC ]
東久留米市内の道路は平成30年度(2019年3月まで)の予定。石神の農地は買収が確定
したけど、なんの進展もない。
96 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/02/04(土) 21:53:10 ID:Yv+CR9+g
[ 76B2-DA39-518E ]
飯能所沢線の岩崎交差点付近での渋滞が緩和傾向に思えるが、青信号の時間が長く見直されたのかな!?
97 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/02/28(火) 21:46:38 ID:v7lASgRA
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
何だよ。新開交差点の右折延長工事、終わらなかったじゃん。
ほとんど終わってるように見えるのに3/31までだって。
しかも思ってたより右折レーンが長くない。
98 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/02/28(火) 23:37:22 ID:JCFubNmw
[ 7742-DA39-F62F ]
>>97
あの道前に修繕しなかったっけ?
同時にやれば良いのに二度手間だよな。。。
99 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/03/01(水) 10:27:08 ID:x/v4N26w
[ 577D-DA39-F17E ]
>>98
修繕と改良は別予算
お得意の縦割り行政の弊害ですね
でもきっちりした割り振りにしないと、少額であっても民間企業並みの現場任せ用の予算枠造ると、
絶対悪用するからね公務員は
100 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/03/04(土) 10:16:06 ID:qIp5ajRA
[ 577D-DA39-25FB ]
https://www.youtube.com/watch?v=ZuoEBAMUuVw
悪質ドライバーに注意
101 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/03/06(月) 20:52:58 ID:N8SyfKzw
[ 1DDD-DA39-90FD ]
[PDF] ^ÆVÝ - Sú{wè©®Ô³K¦ïAï
www.zensiren.or.jp/.../tenpu160913.pdf
102 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/03/06(月) 21:07:17 ID:N8SyfKzw
[ 1DDD-DA39-90FD ]
>>101
準中型免許新設 - 全日本指定自動車教習所協会連合会
なぜ文字化け
103 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/03/23(木) 23:19:10 ID:lXmqbWbQ
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
和田1丁目交差点、直進が1車線なのはいい感じだね。
3丁目と2丁目で左折車が多いから、
2年後に工事が完了したら、
右車線を走っていればそのまま清瀬方面に行ける。
今の463ビクトリア付近みたいに1車線に絞られるときに、
割り込むヤツが少なくて済みそうだ。
104 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/03/29(水) 11:00:57 ID:8Xn4kIhA
[ 7742-DA39-68C0 ]
小手指の元島忠があったところは
平成29年度早い時期に
260メートル開通するとのこと。
その先については土地取得100%を目指し、
道路整備を進めるとのこと。
花園西友のところは29年度には190メートル開通予定。
西友の先のL字に曲がっている所から
垣根を取っ払ってほんの少し先が開通するぐらい。
ということが平成29年度予算に書いてあった。
105 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/03/29(水) 14:26:26 ID:inw/WLuQ
[ 7742-DA39-DC22 ]
新宿線のアンダーパスのあたりなんて数十年後もできてなさそう
106 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/03/30(木) 01:28:17 ID:VgDnM73Q
[ 577D-DA39-972C ]
道路整備課によると、北野下富線延伸260mは早ければ来月4月中旬、
遅くとも5月には開通予定との事。
その先、県道50号までは向こう3年程度を目途に開通させたいらしい。
アンダーパス着工はそれ以降だと。
107 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/03/30(木) 08:14:52 ID:D056CWlw
[ 45FF-DA39-8707 ]
東久留米 上の原あたりも新しい道出来るね。
108 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/03/31(金) 07:38:14 ID:Jls0P1tg
[ 9603-DA39-BEF7 ]
飯能所沢線の第3工区進んでるみたいだけど全部開通したらしたで
次は久米境やら二瀬橋やら新宿線の踏切やらに流れ込むことになるんだろうけど大丈夫なんだろうか
東京側が完成しないと大した効果が見込めないという
109 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/04/07(金) 11:47:26 ID:wqGWNLpw
[ 3033-DA39-58B6 ]
>>104
4月17日15:00 小手指陸橋北交差点から北中公園西側の市道3−575線まで
開通のようだね。260mって中途半端...その先の住宅地が混雑しそう。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/oshirase/kaituoshirase.html
110 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/04/07(金) 13:44:27 ID:krlv/6jA
[ 7742-DA39-2305 ]
北岩岡の踏切渋滞が深刻化する未来しかない
111 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/04/08(土) 10:57:11 ID:R7Ii3qCQ
[ 577D-DA39-ED18 ]
北中公園の十字路信号付くのかな?
112 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/04/08(土) 12:51:28 ID:XMZoQq5Q
[ 577D-DA39-972C ]
付かないってさ。
113 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/04/08(土) 21:01:44 ID:qZxauhNg
[ 9BE7-DA39-9E6B ]
>>111
これから交通量増えるとなるとあった方がいいよね。
114 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/04/09(日) 04:38:58 ID:j+2aN3fw
[ 70CD-DA39-FB61 ]
いいかげんSEIBU所沢手前のクソ踏み切りをどうにかしてくれ
115 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/04/17(月) 22:36:18 ID:5jwLf06Q
[ 7742-DA39-F321 ]
>>109
今日通ってきたけど悪くないね、思ったより周りが殺風景だけどそのうちなんか建つだろう
その先の踏み切りは案の定混雑が悪化してた
116 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/04/19(水) 02:57:10 ID:Zb+w4A/A
[ CFA2-DA39-3E90 ]
飯能所沢線岩崎交差点の東京方面3車線化するくさい
左折直進右折
だからなんだって話だけどな…
117 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/04/19(水) 03:14:25 ID:t+rAdBFQ
[ 70CD-DA39-B605 ]
>>116
左折車ですぐ詰まるからけっこうありがたいぞ
118 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/04/19(水) 18:52:41 ID:q4+BX4Ag
[ 8A27-DA39-9F74 ]
飯能所沢線の終端から流れるじゅうにん坂から所沢高校入口交差点まで
カオスになることが多いので対策してほしい。
(踏切ネックではなく渋滞することも増えてきた。)
119 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/05/02(火) 20:23:45 ID:3Lcaqlpw
[ 8DB2-DA39-FE50 ]
>>106
道路整備課?
駐車場管理課の間違いでは?
今日は用があって所沢を車で移動するが,本当に辟易とされる。
流石,左派の強い土地特有の公共事業のなおざりさ加減には感心するレベルだよ。
まあ市民はウ●コ色の電車にのって歌舞伎町に遊びに行けばいいから道路は後回しなのかな
120 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/05/09(火) 23:07:30 ID:lJCUQB1g
[ 7742-DA39-7C8E ]
どこすんでるのか気になるなこの人
121 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/05/09(火) 23:28:03 ID:fVJ9XbQQ
[ 45FF-DA39-3E0C ]
さやまは近くなった。問題なし。
122 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/05/23(火) 21:47:08 ID:hzTiXb4g
[ 5F52-DA39-2C5D ]
南永井の北、いも街道に入る三芳上富のクランクがクソすぎる
大型が通っていい道かよ
123 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/06/13(火) 08:09:00 ID:v9AWMXew
[ 874B-DA39-3325 ]
>>106
遅い遅すぎる。
124 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/07/31(月) 09:42:26 ID:xVXkNA5Q
[ 577D-DA39-B6B2 ]
飯能所沢線の松が丘地区の工事は少しは進展したかな? じゅうにん坂を抜けるのは
もうつかれた。
125 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/07/31(月) 21:04:33 ID:0MYfEtYw
[ 8A6F-DA39-E465 ]
>>124
松が丘のファミマ側から100mの舗装までしてそこから先は…
126 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/08/04(金) 14:38:04 ID:dd12QSPQ
[ 577D-DA39-B6B2 ]
北久米からファミマの間にどれぐらい立ち退いていない家があるんだ?
127 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/08/09(水) 10:15:50 ID:Ty+KyPRw
[ 577D-DA39-093D ]
結局、飯能所沢線は、松が丘のファミマまで整備しても、東京側の東村山所沢線(西武線と
柳瀬川をくぐる道路)の整備がなされない限り、今まで通りに住宅地を通らざるを
得ない訳でしょう? 気の遠くなる話だな。
128 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/08/09(水) 11:19:25 ID:Tf96mDNA
[ 174C-DA39-5EB7 ]
埼玉県は南西部やる気ないからね〜
さいたま市にはじゃんじゃんカネも時間も使うけど、道路建設や都との折衝についても
所沢は勝手にやってくれって感じだよね。
129 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/08/09(水) 16:48:19 ID:N3G5kZkA
[ 577D-DA39-F17E ]
川越県土整備事務所管内から選出されてる県議がダメなんだよ
県から金引っ張って来る為の努力してないし
川越県土へ配分される予算程度じゃ、維持費で消えてオシマイ
やっぱ最低限の土建屋議員って必要なんかな
といってビッグストーンじゃ役に立たなかったけど(w
130 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/08/10(木) 09:18:15 ID:HlfAJxbg
[ 577D-DA39-997A ]
新府中街道や新所沢街道などの東村山市内の道路整備が遅れているので、都県境の道路整備
は後回しになる。 よって、埼玉県内側も優先順位が上がらないのでは? 新東京所沢線(放射7号)
の整備も埼玉側が鋭意すすめているけど、東京側は都内で物切れ道路の整備のみで
なかなか進まない。
131 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/08/19(土) 16:56:18 ID:n9evglEg
[ 577D-DA39-3E6F ]
今日、大六天からフォルマン通りまで小一時間かかった。渋滞を抜けて通ってみれば何もない。 なぜ、そんなに時間が
かかるのか?
132 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/08/19(土) 17:19:27 ID:1fmEc0rA
[ 70CD-DA39-A365 ]
>>131
選んだ道が悪いんだろ
133 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/08/19(土) 17:24:41 ID:qPIdipng
[ 70CD-DA39-84D7 ]
>>131
金山町交差点があるから
ただでさえ長い信号待ちに、右折車一台いるだけでもう終わりよ
134 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/08/19(土) 23:38:25 ID:1ioJ2S/A
[ FFEA-DA39-0EAF ]
>>131
第六天から久米の方に行って十人坂経由で行けば早いだろうな
135 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/08/20(日) 05:52:33 ID:89ifiQbw
[ FF48-DA39-6278 ]
カルトがわざと渋滞させている
組織的に動いてる
用もないのに路上に出ている車が多すぎるということ
136 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/08/20(日) 11:41:19 ID:PSajQfyQ
[ 5DBB-DA39-F4B7 ]
じゅうにん坂もかなり渋滞していることも多い。踏切もネックになるし。
137 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/08/20(日) 17:08:23 ID:RAxEMvwg
[ 70CD-DA39-97F9 ]
踏切回避はじゅうにん坂から二瀬橋に抜けるしかないからなぁー
138 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/09/06(水) 00:25:54 ID:sIoMd+dg
[ 4445-DA39-376C ]
工事予告看板があったので、内容を書いておきます。
工事予告
9月6日から9月9日(雨天順延)
午前9時から午後5時まで
上新井アンダーパスの工事を予定しています。
工事中、渋滞が予想されますので、
お急ぎの方は、迂回のご協力をお願いします。
所沢市役所道路維持課
139 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/10/07(土) 12:30:20 ID:qT6OY+vQ
[ E948-DA39-B270 ]
久々に通ったら、米軍所沢通信基地の東西連絡道路工事着手されていた。
完成はいつになるのか明示されてないようだけど。
ttp://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/dourokoutsuu/begunkichi/kiti_20100319153701435.html
140 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/10/07(土) 15:13:23 ID:pDQZEhxQ
[ 577D-DA39-F17E ]
>>139
基地の保安警備の事考えて道路を掘割にして通すのかと思ったら、普通に平面で真ん中に出入り用の信号付けるんだ
141 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/12/19(火) 22:18:58 ID:kXO5sNeA
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
堀金神社(北)の工事中はコスモ石油のスタンドができる?
だとうれしいなぁ。
俺は毎週ちょっとだけど遠回りして中富のコスモで給油してるから。
142 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/12/19(火) 22:30:25 ID:yGgjPNfQ
[ 1F07-DA39-B97E ]
>>141
牛沼開発交差点の所はエネオスみたいですね。
143 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/12/20(水) 22:08:15 ID:0/zd0DUw
[ 5F61-DA39-2374 ]
上安松の西武池袋線に新しい陸橋が出来ると聞いたのですが、詳しい事ご存じのかたいらっしゃいますか?
144 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/12/20(水) 22:57:02 ID:TbIlnqhg
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
>>142
そう、そっちもガススタっぽいけどエネオスかぃ!
いま給油機の屋根みたいなのができてるけど
配置が土地の端のほうで不自然。
ひょっとしてPLガス専用では?
145 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/12/20(水) 23:24:30 ID:WzITEZnQ
[ 7742-DA39-A4D6 ]
>>143
所沢駅東口の再開発じゃないの
146 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/12/20(水) 23:42:56 ID:KpihW5tw
[ 1762-DA39-BAA2 ]
>>143
所沢駅東口入口交差点からコーポラスと北秋津間、畑になってる所を通って谷戸公園の辺りで陸橋じゃなかったかな?
安松神社の辺りで上安松東交差点から伸ばした道と合流
147 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/12/21(木) 03:28:53 ID:CxfN2v4A
[ 9BE7-DA39-5EC0 ]
>>143
北秋津地区の区画整理で所沢駅東口から延びる道が作られる
区画整理は10年後には完成するらしいけど、陸橋がいつ作られるかは分からん
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/jutaku/kukakuseiri/kitaakitukamiyasumatu.files/sekkeizu.pdf
pdfの左上の方が所沢駅東口ね
148 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2017/12/23(土) 21:30:02 ID:4kOqJXBQ
[ 8161-DA39-6574 ]
ありがとうございます。
数年前に引っ越して来たのですが、どうも区画整理の対象みたいで、、、
今月初めて知りました。
詳しい情報助かりました。
149 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/02/05(月) 19:02:55 ID:ec1gu+rg
[ D35C-DA39-4EE0 ]
下富駿河台からラーク所沢近くのファミマまでつながってる新しい道路はこの先、どこへ行くのですか?
花園交差点とつながる?
それとも、ジョイフィット北側の工事箇所につながる? 踏切がでかくなる?
計画地図みたいのってないですか?
150 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/02/05(月) 20:02:07 ID:Z2SDGj0Q
[ 1762-DA39-BAA2 ]
>>149
小手指陸橋北交差点まで伸びる予定
そのために島忠は移転した
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/dourokoutsuu/doro/toshikeidoroseibi/kitanoshimotomisen.files/kitanoshimotomiH29.4.pd
151 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/02/05(月) 20:04:59 ID:HFgV1TQg
[ 9BE7-DA39-E072 ]
どぞ
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/dourokoutsuu/doro/toshikeidoroseibi/into_seibi.files/gairyakuzuH29.3.pdf
152 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/02/05(月) 20:05:28 ID:Z2SDGj0Q
[ 1762-DA39-BAA2 ]
URL貼り直し
ttps://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/dourokoutsuu/doro/toshikeidoroseibi/kitanoshimotomisen.files/kitanoshimotomiH29.4.pdf
153 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/02/05(月) 23:02:18 ID:ec1gu+rg
[ D35C-DA39-4EE0 ]
>>150
>>151
>>152
早速ありがとうございます。
ほう、ほう、あの道と花園からの道は十字路になるのね。
154 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/02/05(月) 23:16:27 ID:ec1gu+rg
[ D35C-DA39-4EE0 ]
連投すいません。
もらった地図見ると、「北野下富線」ていうみたいですね。
西武新宿線は陸橋で越えるように見えるけど、そうなんですか?
そうすると、所沢狭山線に曲がりたいときはどうするんでしょうか?
踏切付きの側道ができるのかな?
155 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/02/06(火) 00:38:31 ID:ZgwFNE0g
[ 1762-DA39-BAA2 ]
>>154
西行きは陸橋上に右折レーンができるんじゃないかな?
道幅は3車線取れるぐらいありそうだし
156 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/02/09(金) 10:42:34 ID:B+HLMchA
[ 577D-DA39-21BA ]
いろいろあるだろうけど、飯能所沢線の整備を早くしてほしい。
157 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/02/09(金) 20:22:58 ID:dIJ1lbOQ
[ FFEA-DA39-E4C2 ]
松ヶ丘の調整池まではほぼ用地の買収が済んでいるんだよな。
東村山は全くで、新築の戸建て住宅まで建てやがった。と言っても、もう建って20年経ってるな。
予定地になりそうなところに建てたなと思ったが、あっという間に20年か。
時間はすぐ経つから不便で引っ越す人でも増えてくれたら何とかなるかもな。
158 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/02/09(金) 21:22:00 ID:1WTN3+RQ
[ 1762-DA39-BAA2 ]
>>157
繋がってもしばらくは調整池の先、北川までだろうね
東村山市としては東村山駅-新秋津駅間を繋ぐ方が優先順位高いだろうし
こっちはあと70m程で貫通するのに久米川町2丁目の一軒が買収が出来ていないのかな?
159 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/02/09(金) 23:03:12 ID:dIJ1lbOQ
[ FFEA-DA39-E4C2 ]
久米川町五丁目だな。
西武新宿線の東側の住宅は俺が高校生の時だから20年くらいになる。
今Google mapで見たら西側にもできてるな。そっちの方が新しそうだから立ち退かないだろうな。
結局調整池までで終わりだな。
160 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/02/09(金) 23:11:05 ID:OiKyVFkA
[ 5F52-DA39-75A1 ]
やっぱり松ヶ丘地区は開通しても2輪は通れませーんってなるのかね
161 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/02/09(金) 23:48:39 ID:1WTN3+RQ
[ 1762-DA39-BAA2 ]
>>160
ファミマから勢揃橋までは解禁されるんじゃね?
松ヶ丘分譲地内は住民の反対が多そうだけど
162 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/03/07(水) 22:29:59 ID:ZS6fxBBQ
[ 7742-DA39-4802 ]
駒形からじゅうにん坂の
西武線のアンダーパスか高架部分によって
教習所は移転かしら?
いつになるのやらって感じたけど。
163 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/03/07(水) 23:01:12 ID:ZFRSAPoA
[ E8DD-DA39-47F2 ]
そういえば、グーグルアースようやく所沢エリアも3D化したよ。
https://www.google.com/earth/
164 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/03/08(木) 20:27:43 ID:nJpQJn2g
[ 569D-DA39-07B7 ]
>>162
アンダーパスとする路線が都市計画決定されてはいるけど、4年くらい前に道路設計に向けた
測量が行われたっきりかな。
じゅうにん坂交差点までのアンダーパスなんて噂を聞いたがどうなることやら。
飯能所沢線2工区の暫定開通も、あまいけから勢揃橋方面への拡幅がされないと
2車線になりそうもないし…。
165 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/03/14(水) 21:15:51 ID:aC7H8EeA
[ FFEA-DA39-6FC0 ]
随分できてきたな下安松工区。
清瀬側は進捗ないようだが。
166 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/04/20(金) 21:24:42 ID:lztVpBOQ
[ 6B1E-DA39-FCA7 ]
所沢スレ@284から誘導されて来ました。ねぎしの交差点を飛行機新道から
右折しない場合、イオン手前だけれど、これが狭い。
左は駐輪所から飛び出す自転車、右からは店から出る人に緊張。
そこも避けてもイオンの先は右折できないので駅のロータリーで引き返して左折で入ると
一通の出口に出くわす。左折すると駅に戻るから、右折するとさっきの狭い道!
あのへんに住んでいる人の運転センスハンパねー
167 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/04/20(金) 22:59:42 ID:CqLiATxg
[ E8DD-DA39-0972 ]
どっから飛行機新道に入ってくるのか分からないけども、航空公園の池のあたりで曲がって南進して突き当たりの市民医療センター入口で右折することにしているけどね
168 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/04/20(金) 23:26:59 ID:kW9PuiaQ
[ 577D-DA39-4666 ]
|Z^[ ©çé¤R¿i¾Á¯HjEÜAì¢ðÁÄK[h®ÁÄ·®
EÜA¶ÜµÄALy¬©ç[ä醬û²¯ÄsðAö¯Ùe©ç¬¾ÈB
¼ûʪ¬GÈ糬ð·_ð¶ÜµÄâðãè«Á½Áð·_ªCIe©ç̹B
XC~OXN[ è©ç¼i·êÎs¹HBEܵÄàR¬ð·_Éü©¤àæµA
ÜÁ·®s¯Î¼\ ÝØèèOÌð·_ÉoéB
169 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/04/20(金) 23:53:09 ID:kW9PuiaQ
[ 577D-DA39-4666 ]
あれ?
170 名前:
がんばろう日本人!
投稿日: 2018/04/21(土) 16:37:20 ID:CXIhiwKQ
[ AF3B-DA39-B8F8 ]
狭いけど飛行機新道から東側に沿って少し西側の路地から適当な方向に出ることはある
171 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/04/21(土) 21:18:24 ID:1i6tQl2Q
[ 6B1E-DA39-FCA7 ]
航空公園駅前を通って下って行って、西新井でどっちかに曲がることにしていますが
ナビ頼りの人がハマるのかなぁ。
ちなみに、目的地は所小です。
172 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/04/21(土) 22:03:21 ID:ffqaAKsQ
[ 1762-DA39-BAA2 ]
>>171
R463の流れが良ければ美好の看板から左折して一通を直進でもいいね
スカイライズタワーの所は押しボタン信号があるから交差し易いし
173 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/04/22(日) 21:29:13 ID:geFxGV1w
[ 6B1E-DA39-FCA7 ]
荒幡肉屋の方から入る橋のところが狭いけれど、人通りが少ない分、マシですね。
所小へは神田薬局のところから坂を上りたいので、根岸の交差点の正十字化されれば解決しそう
174 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/05/22(火) 07:52:35 ID:icLL+Zog
[ 882A-DA39-BA6F ]
久米の南陵中のところの踏切は、朝や西武ドームの野球の日は渋滞しますか?
175 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/05/22(火) 08:13:57 ID:hPbYGkow
[ 77A3-DA39-ACC5 ]
>>174
行政道路の南小学校入口から南陵中のグラウンドの角まで平日7:30〜8:30は車両通行禁止で通行不可
176 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/05/22(火) 08:42:59 ID:icLL+Zog
[ 882A-DA39-BA6F ]
スクールゾーンで許可貰った住民以外は通行不可ってやつですね。
ありがとうございました。
177 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/05/23(水) 21:53:25 ID:9DrPNyDQ
[ 7742-DA39-263E ]
花園の交差点、わずかな距離開通しました。
次は東所沢の清瀬行きのゲレンデ道路。
来年は通信基地横断道路。
こんなもんかな?
178 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/05/24(木) 20:47:00 ID:UNHMF6/w
[ 6B1E-DA39-FCA7 ]
所沢駅南側のトンネルが出来ると、南小方面からそこへ向かう道が出来ると聞いいた。
そこのときには古本屋をどかすことになるのかな?
179 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/05/25(金) 00:11:47 ID:kXLXgsAQ
[ 77A3-DA39-ACC5 ]
>>178
所沢駅ふれあい通り線と行政道路は住吉会館付近で交わる予定
180 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/05/25(金) 02:26:46 ID:kzg0Hu5A
[ FFEA-DA39-0AD5 ]
聞いてみたが、大踏切のアンダーパス=ふれあい通り線は最短で2026年3月頃完成予定だそうだ。
その頃に西口の車両工場跡地の全面完成も予定しているそうです。
181 名前:
178
投稿日: 2018/05/26(土) 21:33:27 ID:47p3E+1A
[ 6B1E-DA39-FCA7 ]
>>179
じゃあ、古本屋は残るのかな・・・と思ったら古本屋のところなんですね
182 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/05/26(土) 23:25:19 ID:I4tymHQw
[ 77A3-DA39-B771 ]
>>181
www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/jutaku/chushinshigaichi/nisigutimatidu.files/matomezu.pdf
183 名前:
181
投稿日: 2018/05/27(日) 21:55:05 ID:ZUTAzDZA
[ 6B1E-DA39-FCA7 ]
>>182
自分が見たモノクロ+赤のやつより書き込みが多くていいですね。
ちょうど古本屋のところが被る
所沢市
トップページ→くらし→建物・土地・景観→都市計画→都市計画→道路都市計画→道路の新規決定及び一部変更について
概要図
184 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/07/08(日) 21:11:59 ID:WWo7+Jww
[ 77A3-DA39-B771 ]
所沢駅東口入口から上安松谷戸公園付近に抜ける道、工事始まってるね
北秋津小西側の畑潰して雑木林の伐採してた
185 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/07/20(金) 23:33:08 ID:OchvJfUA
[ D35C-DA39-B305 ]
今って、所沢駅南側の大踏切は長いとどのくらい待ちになるんでしょうか。
ふれあい通り線が出来て忘れ去られる前にどんなかを知っておきたい
186 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/07/27(金) 10:53:57 ID:0IXhUqBw
[ D35C-DA39-0747 ]
埼玉県所沢のコミュニティバス、東村山市に乗り入れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33462920W8A720C1L83000/
187 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/07/27(金) 17:15:06 ID:fAw1q6hA
[ 577D-DA39-D5FC ]
現状の西武園駅バス停は東村山で、
そこから遊園地西駅バス停までの道も東村山市内だけど、
それは乗り入れには含まれなかったのか。
188 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/07/27(金) 22:12:06 ID:BpBzVTIw
[ C37C-DA39-B266 ]
武蔵村山市とも連携して、上北台までバス乗り入れてほしい
189 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/08/14(火) 17:14:18 ID:jgGYEdmg
[ A382:210A:E87F:CE66 ]
坂之下と清瀬市下宿を結ぶ清柳橋が近いうちに掛け替えられるそうです。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1007/henkou/documents/373018_1.pdf
他、【清柳橋 掛け替え】で検索すると多数ヒットします。
新座市が建設予定の(仮称)大和田・坂之下橋の完成予定が
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/keikaku/sogokeikakujisshikeikaku/jissikeikaku2018.files/02.pdf
によると平成32年度完成との事。
城前橋に交通が集中しそうなので、(仮称)大和田・坂之下橋が完成してから、清柳橋の掛け替えをするのかもしれません。
河川改修のネックになっているようなので(仮称)大和田・坂之下橋の完成を前倒ししてほしいものですが。
(仮称)大和田・坂之下橋の位置図はこちら↓
http://www.city.niiza.lg.jp/uploaded/attachment/24937.pdf
大和田に建設中のカインズは予定通り今秋に完成予定。
190 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/08/14(火) 17:46:29 ID:jgGYEdmg
[ A382:210A:E87F:CE66 ]
こちら↓の資料では平成33年度まで予算がおおまかにわかります。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/keikaku/sogokeikakujisshikeikaku/jissikeikaku2018.files/12.pdf
P102に道路計画があり、予算0ですが「和田本郷線道路築造事業」の記載があります。
北野下富線、松葉道北岩岡線がひと段落したら和田本郷線に取り掛かるのかなと。
予算金額的に今後の完成予想してみました。
通信基地の東西連絡道路、31年(2019年)
北野下富線(ファミマから西に延伸)&松葉道北岩岡線(L字で暫定)、31年(2019年)
ファルマン通り交差点改良、33年(2021年)
西所沢駅西口開設、33年(2021年)
191 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/08/14(火) 18:59:23 ID:t7jth6tw
[ 3AF2:D024:E857:42CE ]
清柳橋って所沢ICへの抜け道になってる所じゃん
あそこ渡れなくなったらまずいぞ
192 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/02(日) 22:31:52 ID:/QNAjRzA
[ DC6C:CB34:B24C:FAE1 ]
銀座通りの寿町駐車場の前あたりで側溝を掘り起こす工事していたけれど大雨と関係しているのだろうか。
市内の道路工事情報に無い。
193 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/03(月) 01:34:56 ID:OGZdCAaA
[ 0F13:0E0B:A8A0:03DD ]
宮本町の交差点って危ないよな
194 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/04(火) 18:04:07 ID:D1Pz+BGQ
[ 909B:770E:5557:3CB7 ]
改良工事の予定はないのかね
195 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/07(金) 16:32:15 ID:dsX0wP0A
[ 7742:6CCF:5074:2C43 ]
関越道の所沢インターと圏央道の入間インター結ぶ高速道路建設きぼん。
196 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/07(金) 19:22:55 ID:JEWFkgXQ
[ 7742:313F:3B4E:1025 ]
しかし現実は三芳スマートIC止まりなのであった
そもそもあれもいつ出来るのか謎だかど
197 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/07(金) 22:00:30 ID:E+cgt70A
[ 8E9E:0BBA:B36F:4F34 ]
?
スマートICはとっくに出来てるよね?
それとも上下双方向の工事でもしてるん?
198 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/07(金) 22:02:35 ID:QzhfXl9w
[ 77CB:228B:DE8D:A385 ]
市内からでて一時間走ってまだ入間インター入れないとかざらにある。町中の渋滞なんとかしてほしいですね。
199 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/07(金) 22:48:28 ID:JEWFkgXQ
[ 7742:313F:3B4E:1025 ]
>>197
ごめんその工事の話
フル化と大型車解禁らしいけれども…
200 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/07(金) 23:37:58 ID:E+cgt70A
[ 8E9E:0BBA:B36F:4F34 ]
これか
https://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/town/keikaku/miyoshi_sic.html
新潟方面はかなり便利に使ってるので外環道・首都高方面も利用できるとかなりいいな
平成30年度の完成を目指すって今年度じゃん
下りの工事はそれほどでもなさそうだけど、上りの立体交差とかは工事してる?
201 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/08(土) 17:58:06 ID:p/Ii+L2g
[ 909B:E356:0446:3CB7 ]
去年度測量やって今年度より用地買収&幹線14号道路の拡張工事中
特に関越を跨ぐ橋が先に補強しないと工事車両で傷みが進むとか
予定が未定なのはいつもの事だけど、一応進んではいる
202 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/12(水) 06:16:11 ID:7hDhbf+Q
[ 77CB:6DE0:3766:256F ]
>>192
現地の工事看板によると歩道整備工事らしい
歩道を拡幅してるみたい
工事期間は10月10日まで
203 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/13(木) 20:41:11 ID:6pTt1gHA
[ B743:D3F3:BE50:256F ]
狭山線が小金井街道と繋がるのに時間がかかりすぎ
いつまで待たせるんだ
予定過ぎてるような気がする
204 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/13(木) 22:04:30 ID:mTQ1FxLQ
[ 909B:0C34:C4CD:C803 ]
>>203
東所沢和田のガケのところ?
当初から2018年度中開通予定だったよ
205 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/13(木) 22:50:08 ID:XaAWf3ZA
[ DC6C:CB34:B24C:8841 ]
>>202
ありがとうございます。車道が狭くなるのかな。
206 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/09/14(金) 21:36:59 ID:v288xl4Q
[ FFEA:ED88:53B2:DFD1 ]
>>203
「ガッツ藤本 東京狭山線」で検索。なぜかリンク貼れない。
下安松は、まあこれだけ待ったから1年延長?も許す。休工中だし。
清瀬市側が早く開通してくれた方が俺的にはありがたいよ。
こっちは29年度中だったはずだよな。でんきちまでだけど。
207 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/10/08(月) 22:14:32 ID:UVlumYHw
[ DC6C:CB34:B24C:FAE1 ]
>>202
>>205
まつりの時に見たけれど、あの程度の変化のために工事した意味がわからなかったよ。
屋根もないのに
208 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/10/16(火) 22:31:34 ID:WZoaz3Dw
[ DC6C:CB34:B24C:FAE1 ]
11月23日がライオンズのパレードなんだけれど、10年前と同じという事は
ところざわ祭りより規制は範囲も狭いし時間帯も短いよね。規制は朝からだった気がするけれど迂回すればイオン(当時ダイエー)に入れた気がする
209 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/11/13(火) 13:21:52 ID:Fn/Zzt9g
[ A382:C4D0:BDA6:CE66 ]
所沢東町地区の再開発完成予想図
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/jutaku/chushinshigaichi/higasityoukumiai.files/higashityou.jigyoupanhuretto.pdf
変則交差点を十字路にするようです。
210 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/11/14(水) 06:47:07 ID:jf8PpeJQ
[ 4527:5B18:B43B:284D ]
>>209
↓で言うところのねぎしの交差点ですね
>>173
211 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/11/14(水) 22:07:54 ID:rOgfHucg
[ DC6C:CB34:B24C:FAE1 ]
>>209
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/tokoronews/koho/koho_pdf_23/h28/04.files/04toko_02_03.pdf
所沢市スレではたまに話題に
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1480768839/64
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1523227880/30
立ち退きの進み具合が気になるところ
212 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/11/15(木) 16:25:00 ID:eG2mfNGw
[ FFEA:0D00:776A:C803 ]
根岸の交差点は再開発後はスクランブル方式でなくなるのかな?
213 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/11/22(木) 06:47:38 ID:Q1zcZ7Lg
[ 4527:5B18:CDDE:284D ]
パレードのコースではないのに明日は所沢駅前の交差点から一本木交差点までの道も規制なんだ
214 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/11/22(木) 08:58:55 ID:ZwdC7GRQ
[ 3AF2:D024:DEE5:A68A ]
医療センター付近までもだからね。
215 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/11/23(金) 21:55:38 ID:inMhrcCA
[ DC6C:CB34:B24C:FAE1 ]
パレード序でにねぎしの交差点まで行ったらビルがいくつか取り壊し中だった
216 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/12/04(火) 23:07:48 ID:GUGmQQfA
[ DC6C:CB34:B24C:FAE1 ]
>>178
古本屋に閉店のお知らせが出てた。
217 名前:
利根っ子
投稿日: 2018/12/06(木) 03:48:19 ID:4H3CzzXQ
[ 77CB:6DE0:3766:256F ]
ねぎしの交差点付近の建物取り壊し終わってた
218 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/01/10(木) 14:34:43 ID:212nJ2Bg
[ B743:3CC2:E60A:2710 ]
狭山線の小金井街道乗り入れ早く
のんびりしないでいいよ
219 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/01/10(木) 16:22:17 ID:4q7PQSQQ
[ 93DC:BE73:E906:C803 ]
>>218
まあ、平成30年度内に開通予定ということだったからギリギリ3月末には開通するのでは?
220 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/01/10(木) 19:35:44 ID:Jxl3n/vA
[ 9BE7:A469:DD62:C803 ]
>>219
市長のブログには平成31年度中に完成って書いてあるよ
221 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/01/16(水) 01:26:20 ID:tAJZz19A
[ 93DC:2EE8:2D3A:B19E ]
三芳SICの双方向も今年度開通予定だったよね
222 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/02/04(月) 15:31:19 ID:beZZ6cLw
[ 7742:48F8:94B2:E210 ]
あと二ヶ月だけど
今年度中に開通する所はないのかな。
223 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/02/07(木) 11:54:14 ID:PEgK/fiA
[ 93DC:CEAB:DECE:B19E ]
米軍通信基地の横断道路はいつだっけ?
224 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/02/07(木) 12:39:12 ID:dnS8HPqQ
[ 909B:0C34:849C:C803 ]
>>222
狭山東京線の崖下から小金井街道につながるところは3月末までに開通した。
225 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/02/07(木) 12:44:07 ID:dnS8HPqQ
[ 909B:0C34:849C:C803 ]
>>224
開通した ×
開通する予定 ○
226 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/02/07(木) 14:32:26 ID:hAOXthjQ
[ 909B:E356:0446:3CB7 ]
>>221
去年11月の新聞折り込みに入ってた市議の活動報告に
「三芳町役場に問い合わせたけど、用地買収の遅れから今年度中の開設どころか来年度中の開設もアヤシイらしい」
みたいなことが書いてあった
>>223
H31年度中の開通を目指す、とあって
・市道3−1114号線(東西連絡道路)道路築造工事(その1) の工期は6/30迄
掘削・下水管等埋設物除去・汚染土壌除去・整地
・市道3−1114号線(東西連絡道路)道路築造工事(その2) の工期が9/30迄
上記以降の砂利敷設〜アスファルト敷設〜ライン引き迄の路面築造工事
となってるので、多少工事遅れても年内中には開通するんじゃね?
227 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/02/07(木) 19:45:10 ID:/M4P0wiA
[ 77CB:6DE0:3766:256F ]
東京狭山線については市議会議員の中村とおる氏がツイートしてるよ
昨日は下安松清流苑自治会の定期総会に参加。
県より東京狭山線下安松工区の工事について説明あり。
暫定供用開始は平成32年1月から3月になるとのこと。
今まで30年度末と認識していたので、予定より遅れるなとの印象。
午前11:35 2018年6月24日 Twitter for iPhone
228 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/02/07(木) 21:12:06 ID:8t5orKIw
[ B743:863A:B83B:2710 ]
来年か
平成中には出来なかったんだ
買収にも時間かかってたしね
229 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/02/08(金) 09:29:54 ID:ftUm831Q
[ 7742:5348:B4B2:C803 ]
>>227
今年度内開通はないんですね
工事区間はほぼ出来上がっているように見えるけど更にあと1年かぁ
230 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/02/11(月) 23:46:19 ID:vwpd1SQg
[ 9BE7:E8BF:EA32:DFD1 ]
>>227-229
ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやきブログ2018-08-14 でも
「完成は平成31年度中」って書いてある。
斜面全域は、遮音板・街灯とか細かい物を設置するだけで、もう9割方完成。
麓が、最後に買収された一画だけ、まだ更地のまま手つかずで、
斜面は今年度開通の計画通りだったけど、麓の平地が時間かかって、ダメになったな。
231 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/02/15(金) 22:46:06 ID:c3ZBDHCA
[ CE79:C1F9:047D:3767 ]
所沢市内に所沢、西所沢、航空公園の駅が
ありますが交番の数がおびただしいような
気がするのですが、かなり前からでしょうか?
232 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/02/15(金) 23:53:36 ID:PiuAYIPw
[ B743:6DC1:2B6B:F56C ]
変な質問だね
意図がはっきりしない
233 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/02/16(土) 00:25:51 ID:pvmtipxg
[ 635C:02C1:78CF:3CB7 ]
>>231
駅前に交番があるって変か?
新所沢は東口に駅前交番、西口のちょっと離れた所に緑町交番があるが、所沢は西口側にしかないので
北秋津やくすのき台の住人からは東口にも交番を設置するよう要望が出てたはず
ちなみに航空公園には所沢警察署があるから交番はない
234 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/06(水) 09:14:11 ID:O1OB6OWw
[ FFEA:ED88:53B2:DFD1 ]
下安松の本屋の丁字に信号が移転して
所沢方面行きの朝の渋滞がよりひどくなったな。
235 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/06(水) 10:21:30 ID:o1W2cokQ
[ 7742:5348:76E7:C803 ]
>>234
清瀬方面から来た場合も1車線しかないので右折車がなかなか曲がれず渋滞が酷くなってる
236 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/07(木) 22:25:03 ID:UoVDHmig
[ FFEA:ED88:53B2:DFD1 ]
>>235
すまん分かりにくかったか。同じ方向だね。
今朝もナビに渋滞情報が出てたから、もうあきらめて清瀬市役所-東福寺コースで行ったよ。
下安松工区が開通してもこんな調子じゃ困るなぁ。
237 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/10(日) 11:29:57 ID:tMCLVI+g
[ 909B:0C34:849C:C803 ]
>>234
ココ、信号移設してから朝から夕方まで酷く渋滞してますね
工事関係者も目の当たりにしているから役所の関係部署に上がってるとは思うけど…
本屋と電気屋の前に移動式のガードレールがあるからちょいと移動して所沢方面の車道を広くして直進と右折車線作ればいいのに役所絡むと動きが悪いんだろうなあ
238 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/10(日) 14:07:20 ID:qN+Bp5Rw
[ B743:863A:2952:F56C ]
右折車線は絶対必要
混んでるから前より右折車増えてるように感じるし
239 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/10(日) 16:07:47 ID:mXzxIT4A
[ DC6C:45EB:2716:2A89 ]
>>237
現地見てないんだけど、近くに移設するような信号機ってあったっけ?
新設ではなくて?
確かに横断歩道はないし交通量多いし危ない交差点だなぁとは常々思っていたけど…
あと、東京狭山線の下安松工区とは無関係の話?開通に備えた準備の一環という感じでの信号機設置?
質問ばかりで申し訳ない
240 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/10(日) 20:36:46 ID:qN+Bp5Rw
[ B743:863A:2952:F56C ]
見ないで質問て横着すぎる
241 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/10(日) 21:46:04 ID:UTPOkyOA
[ DC6C:CB34:B24C:FAE1 ]
現地見ないだけで横着すぎとかもない
242 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/11(月) 06:30:45 ID:lq80lkaQ
[ 4527:5B18:90CC:284D ]
道路事情の情報交換で現地に行けとか言うの意味ないな
243 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/11(月) 06:48:43 ID:QNZ1wmBg
[ D73A:D2C0:4FF1:F19C ]
見に行けたら聞く必要が無い
244 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/11(月) 07:09:02 ID:LqW9BSiw
[ 909B:E356:0446:3CB7 ]
>>240
がフルボッコw
245 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/11(月) 09:28:50 ID:U9LQ9FnQ
[ 7742:5348:15C7:C803 ]
>>239
所沢寄りに押しボタン信号があったろ
それが移設したんだよ
分からんなら現地行ってみて来なさいな
246 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/11(月) 13:15:39 ID:sY25DDEw
[ B743:D3F3:B485:F56C ]
見もしないで質問を2つも3つも重ねるのは良くない
そういうのを横着と言うんだよ
245さんが答えてくれたから良かったけど
247 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/11(月) 18:06:54 ID:uhUBnf+g
[ 3AF2:0F1E:9F96:2A89 ]
>>245
ありがとう。
確かにあったな。
昔良く通っていたけど、最近は離れたところに引っ越したので気軽に見に行くわけにも行かなくてね。
こんなに横着だとか言われるとは思ってなかったわ、すまんな。
248 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/11(月) 21:29:38 ID:ycfxMQXA
[ DC6C:CB34:B24C:8D0D ]
本当に横着なのは書き込みもしないで結果を待つだけの私でした
249 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/11(月) 22:28:00 ID:Ke1HQG+g
[ FFEA:ED88:53B2:DFD1 ]
俺が移設元の押しボタンのこと明記してなかったのも悪かったよ。
渋滞の先にはスイスイ空間が待ってるのさ(俺ってオトナ)。
本屋のとこ変形?交差点になったのな。
250 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/11(月) 23:01:47 ID:Ke1HQG+g
[ FFEA:ED88:53B2:DFD1 ]
つづき
本屋のとこは歩行者用押しボタンだけでいいと思う。
震災で計画停電の時に片側2車線の東京狭山線でも
信号機なしで意外とスムーズに交差点で譲り合ってたのを思い出したよ。
251 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/12(火) 06:15:56 ID:uSH9avOQ
[ 4527:5B18:27E4:284D ]
>>247
他の人も思うような疑問を代表してくれたようなもの。横着とか気にすることない。
252 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/12(火) 16:49:03 ID:sPOOInEw
[ 909B:E356:0446:3CB7 ]
>>247
>昔良く通っていたけど、最近は離れたところに引っ越したので気軽に見に行くわけにも行かなくてね。
これを先に書いとけば横着だなんだと言われずに済んだのにw
253 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/12(火) 18:49:01 ID:hlxWGIQA
[ 4527:5B18:6BF0:284D ]
最近どうしたとか晒す必要ない。質問のときに申し訳ないって言ってることで十分すぎる
254 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/14(木) 15:36:26 ID:pRapakfw
[ 3E55:1F23:A408:0987 ]
下安松工区3/29までって書いてるなぁ
本当かよ
255 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/14(木) 17:17:13 ID:gw28VYmQ
[ B743:863A:95B4:F56C ]
自転車が通れるだけでも嬉しいんだけど
開通してほしい
256 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/18(月) 22:23:16 ID:jlSQr0HQ
[ 0A3C:2EC5:995C:DFD1 ]
歩道は先行して開通出来そう。
車道は小金井街道次第だけど。
257 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/03/20(水) 02:16:47 ID:A84Jl+Cw
[ A382:C4D0:4CDB:DFD1 ]
誰か答えてあげて
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11205036281?__ysp=5LiL5a6J5p2%2B
258 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/04/26(金) 14:47:56 ID:qVGBntzg
[ 7742:D5CE:6470:C8F5 ]
ゆず庵の食べ放題っておススメですか?
259 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/04/26(金) 14:53:16 ID:qVGBntzg
[ 7742:D5CE:6470:C8F5 ]
あ、小手指板と間違えました、すいません。
道路の話題で、北野下富線と松葉岩岡線が繋がる目処をご存知の方いたら教えてください。
260 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/05/07(火) 11:37:43 ID:2UPnVkww
[ 93DC:A605:63DB:64F5 ]
松葉道北岩岡線に関して、北野下富線1工区(北岩岡)までの延伸開通は2020年3月を
目標にしているらしいけど、その1工区の開通時期に合わせて接続するみたいですな。
北野方面へは市議会で同3工区の建造による近隣の渋滞対策が質疑されてる段階で、
第4工区の調査・設計に1〜3年要する上に、今年は予算が計上されてないとの事なので
北野下富線全線開通はまだまだ先(5〜10年?)じゃないですかね。
261 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/05/14(火) 11:11:47 ID:Bxee1R+Q
[ 7742:D5CE:6551:C8F5 ]
詳しく回答いただきありがとうっございます!
まだしばらくは北岩岡の踏切&交差点を渡るしかなさそうですね。。
262 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/05/14(火) 12:37:36 ID:nmLQ8MMA
[ 93DC:A605:63DB:64F5 ]
>>261
どういたしまして。
北岩岡の踏切は相変わらず込みますよね。
交差点を踏切連動信号にすれば、渋滞はかなり解消される筈なんだけど
市と警察の怠慢ですかね。(議会では提案されているのに・・・)
263 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/05/14(火) 23:00:55 ID:Pc3mAjuQ
[ 7742:BCE5:E429:FD70 ]
50号線まで開通するだけで大きく違うと思うのだけれども
264 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/05/22(水) 05:07:13 ID:4oAEJA2g
[ 93DC:BC16:AC40:DC52 ]
所沢市のゾーン30でスピード違反の取り締まりは行われているのだろうか。行政道路のドンキから西武新宿線間のゾーン30でも律儀に制限速度以下で走っている。
265 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/06/02(日) 23:36:50 ID:mCCuCihQ
[ B743:3CC2:8F21:F56C ]
狭山線の小金井街道への合流区間
9/30まで遮音壁にかかるらしい
その後は自転車ぐらいは通れるようにしてもらわないと
いくら何でも時間かかりすぎ
266 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/06/03(月) 02:51:15 ID:OYeVjj0w
[ 909B:0C34:9FD0:C803 ]
>>265
最新情報ではいつのまにか開通が2019年度中になっていたから遅くとも3月までには開通するだろう
267 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/06/03(月) 03:15:18 ID:mwxtRlJQ
[ 3AF2:86D7:D6AF:391A ]
以前清瀬橋の先の新設信号が渋滞の原因とか盛り上がってたけど、夜中の交通量の少ない時間帯に右折車1台いるだけでちょっと詰まったのを体験していろいろ察した
268 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/06/12(水) 20:20:58 ID:oO915+rA
[ A382:C4D0:F0C6:CE66 ]
今後開通する道路がおおまかにわかります
参考にどうぞ
所沢トピックス〜2018〜
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/keikaku/sogokeikakujisshikeikaku/jissikeikaku2018.files/02.pdf
所沢トピックス〜2019〜
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/keikaku/sogokeikakujisshikeikaku/jissikeikaku2019.files/3102.pdf
269 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/06/14(金) 00:07:18 ID:Mn1LXj+A
[ FFEA:ED88:53B2:4E38 ]
東所沢駅方面に行く場合そこで右折する車が多いみたいだけど、
渋滞の原因になっていることを自覚してほしいよ。
またその辺りを何だか工事してるね。
>>237
が言ってた右折車線ができるといいな。
270 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/06/14(金) 22:26:04 ID:cUZlWc3Q
[ 7742:48F8:5A9C:E210 ]
通信基地の道路、掘り下げてる
道らしき感じにはなっているけど
排水設備とか舗装や基地のフェンスなど
もろもろやるとやっぱり年度ギリギリまでかかりそう。
下手したら年度跨ぎそうにも思える。
法務局の裏手に沢山積まれている土は
横田からの搬入された土かな?
271 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/06/15(土) 23:55:49 ID:/xDMoi/A
[ B743:78AC:8622:F56C ]
>>269
自覚して右折してるよ。
272 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/06/16(日) 07:51:57 ID:+qVslsfQ
[ FFEA:ED88:53B2:4E38 ]
自覚できてる人はいいんだってばw
下安松工区完成は今年度末ならあと9ヶ月ほどか。
273 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/09/03(火) 17:31:39 ID:wjhegAEA
[ 7742:D5CE:CBB9:CF79 ]
所沢は住宅街が抜道になってる箇所がたくさんあって、しかもそれがすれ違うのがやっとの道だったりする訳ですが、そういう道を一方通行に変更したり、制限速度を20kmに下げたり、といったことは警察に相談すれば動いてもらえるものでしょうか。
どなたかご存知でしたら教えていただけると助かります。
274 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/09/07(土) 14:04:37 ID:ea/RZylQ
[ A382:210A:0AA0:75B8 ]
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/keikaku/shisei/h31_houkoku/houkokukaikaisai.files/faruman.pdf
ファルマン通りの交差点改良事業や歩行者デッキの事が細かく載っています。
歩行者デッキはA、B、Cと計画があるようです。
275 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/10/05(土) 20:49:41 ID:JJfCAGWA
[ FFEA:ED88:53B2:4E38 ]
>>273
形ばかりのパフォーマンスで用意されていて
手っ取り早く交通費もかけずに発散するだけの結果になると思いますが、どうぞ。
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0040/kotsu/hyousiki110-houho.html
276 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/10/14(月) 21:29:56 ID:9eZ3HmCA
[ 7742:BCE5:8BDF:09A8 ]
北野下富線は所沢狭山線までの区間が令和2年、飯能所沢線は調整池までの区間が令和5年に開通予定とのこと
277 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/10/17(木) 23:18:18 ID:vUSvUrUA
[ 7742:D5CE:E81B:D2EB ]
久々に通信基地沿いを
車で走ったけど
北原ヤオコー側のフェンス内に
道路が見えたな。
フェンス設置とか
まだまだ工事は続くんだろうけど
ちょっとは進んでいるようだ。
278 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/11/12(火) 08:03:33 ID:kpwM7opQ
[ A53E:857A:FBC6:DFD1 ]
清瀬橋の所はいつ正式に開通しますか?
279 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/11/12(火) 08:30:41 ID:JcSV2/Sg
[ 909B:0C34:9FD0:C803 ]
>>278
東所沢和田からのゲレンデみたいな坂のところ?
あそこは2019年度内の開通となっていたからおそくとも来年3月までは開通すると思います
280 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/11/13(水) 08:02:42 ID:yNQ7nymw
[ A53E:857A:FBC6:DFD1 ]
>279
ありがとう!
281 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/11/20(水) 18:36:48 ID:KsxX7jOw
[ 77CB:8141:0C1C:FF29 ]
行政道路、武蔵藤沢の建武橋(西武線を跨ぐ橋)が、架け替え工事で上り車線が2年間、通行止めになるらしい
工事期間
令和2年1月30日から令和4年3月まで
渋滞するからバイパスを使って迂回するよう趣旨の告知看板が、びっくりドンキーの前に立っていた
282 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/11/20(水) 18:54:10 ID:nVetDZRQ
[ 0A3C:CB56:BF75:8C95 ]
小手指陸橋とか上新井新道が渋滞で酷いことになるのかな
283 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/11/20(水) 19:13:20 ID:WcbjwZHQ
[ 2894:9649:BB11:A8E1 ]
金山町がどうなるか、、、
284 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/11/20(水) 19:24:57 ID:HPDOLEnw
[ 909B:B8CF:95E0:EB9F ]
迂回路がすでに渋滞してる件
285 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/11/20(水) 23:12:22 ID:S46J2mtw
[ 7742:BCE5:3B0C:E911 ]
せめて北野下富線が開通してから工事してほしかった
確かに見るからに老朽化していたが…
286 名前:
利根っ子
投稿日: 2019/11/30(土) 22:51:40 ID:bQeP2Jtw
[ DC6C:C292:AA06:5446 ]
今年の12/1は毎年恒例のシティマラソン交通規制
287 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/01/26(日) 10:40:20 ID:TGRZtysQ
[ 9BE7:1D77:09BA:382E ]
>>278-279
下安松工区、ほぼ完成済
仮置きのバリケード撤去して、ライン引くだけになってた
まあ2〜3月には開通間違いないだろう
288 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/01/26(日) 10:53:53 ID:m0LTue0g
[ 909B:0C34:9FD0:C803 ]
>>287
まあ、開通は年度末ギリギリの3月末になるんだろうねえ
同時にバス路線は変更あるのかな?
289 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/01/26(日) 11:28:33 ID:hcR/80yg
[ B743:D3F3:14B7:256F ]
せめて徒歩とか自転車で通りたいんだけど
290 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/01/26(日) 23:33:17 ID:ToV5btXA
[ 77CB:6DE0:3766:256F ]
市長の新年の挨拶によると東京狭山線の下安松工区と米軍基地の東西連絡道路は両方とも3月末開通
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/smph/mayor/message/r2/hisyo20200116084510023.html
ちなみに下安松工区近くの新しい橋は2月18日開通
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/smph/tokoronews/press/h31/1/seiryuukawasemi.html
291 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/01/27(月) 09:13:16 ID:PF93l58A
[ 909B:E356:0446:3CB7 ]
通信基地関通道路は本当に今期中に開通するのか?
一昨日見たけどとても間に合いそうにない感じがするんだが
292 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/01/29(水) 10:44:01 ID:98YKZ+CA
[ 909B:E1AC:5231:E8C6 ]
いよいよ明日から
武蔵藤沢の橋の改修工事が始まる。
2年以上片側一方通行で
周辺道路にどれだけ振替られて影響出るのかな?
293 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/01/29(水) 12:33:36 ID:VobBXQ4g
[ FFEA:1FD5:39D8:F7E7 ]
行政道路はおおよそ古戦場通りだろ。俺は怨霊を恐れつつ通行している。桑原、桑原。
294 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/02/01(土) 08:14:39 ID:0ldezXEg
[ 635C:00F4:C196:28A9 ]
古戦場はどちらかというと所沢入間バイパスの辺りじゃねーの
295 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/02/01(土) 11:29:06 ID:EfLzKgsQ
[ FFEA:1FD5:BA80:F7E7 ]
幼稚園児の頃、狭山ヶ丘の林で遊ぶこともあった。武具の欠片とおぼしき物が落ちていたりした。風化しておどろおどろしい雰囲気だった。子供ながらヤバイと思った。今でも恐怖が蘇る。
296 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/02/01(土) 13:36:43 ID:Xt0/Gj9w
[ 8E9E:7F20:210A:20D1 ]
>>295
スレチ
297 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/02/02(日) 01:23:07 ID:5gTft37g
[ DC6C:73A8:B609:869D ]
いろいろありそうなので次スレ立てました。
所沢周辺の道路・交通事情 6
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1580574005/
298 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/02/02(日) 09:43:42 ID:KD7zCOMw
[ 909B:0C34:9FD0:C803 ]
>>290
新しい橋の工事、31日夜間は26時過ぎにも工事していた。
真夜中もやらないと納期に間に合わないのかな?
299 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/02/02(日) 18:19:09 ID:ifBfkUKw
[ B59D:A4B6:4695:3CB7 ]
線路の上方の工事なので、電車が通ってない時間帯こそ工事が進められるんじゃないんかな
300 名前:
利根っ子
投稿日: 2020/02/02(日) 18:29:50 ID:fpYM6w4g
[ 7742:BCE5:5413:BC84 ]
>>292
昨日の夕方においては、おおよそヤマダ電機交差点ぐらいまでの列になってましたね
あの交差点も渋滞スポットだから合体するとなかなか交通が麻痺しそう
read.cgi V2.1(PC) 2013/05