掲示板に戻る | ルール(必読) | レスを全部読む | 最新レス50
茨城県古河市 Part111
1 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/21(土) 17:50:35 ID:1NX4cHAw [ 3033-DA39-046E ]
前スレ
茨城県古河市 Part110
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1520085137/


2 名前: スポにゃん 投稿日: 2018/04/21(土) 17:53:06 ID:1NX4cHAw [ 3033-DA39-046E ]
政治の話題は以下から該当のスレで
★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271821444/
立てられない時
【代行】スレッド作成依頼所【後継】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1464484948/
管理人へ
★ 関東板 質問要望スレッド【Part14】
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1510218319/
削除GL、ローカルルールに抵触する書き込みは
関東板削除依頼スレッド60
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1518150435/

まちBBS関東を利用する方へ(必ずお読み下さい)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1386909005/

【関連スレ】
新しい古河市のまちづくりについて語ろう! その5
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1355392472/
古河の食べ物やA
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1167514972/

3 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/21(土) 23:37:05 ID:pQroqVMQ [ F633-DA39-E4C7 ]
>>2
おつありですー

4 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/22(日) 18:26:25 ID:qhqve5jg [ B945-DA39-1429 ]
書き込みが遅くなりましたけど、代行に頼んでスレッド作成頼んでおきました。
290を超えたら立ててくださいです。

5 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/23(月) 21:51:41 ID:rJk+oCnQ [ 081B-DA39-3B16 ]
>>4
乙です。

6 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/24(火) 19:38:48 ID:xPh0NNQw [ 53FA-DA39-112D ]
文化センター建設反対の署名運動は無いの?

7 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 01:01:07 ID:Ev1TzXCw [ 600A-DA39-5AD3 ]
結局いっちょうできるんだな

8 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 09:01:03 ID:YYOWGZfg [ 5437-DA39-189E ]
>>6
文化センターなんてできんの?

9 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 11:51:12 ID:LFzEIvHw [ 882A-DA39-6CDE ]
>>8
何度も候補なったり消えたり。
たしかイオンとしまむらの間の道沿いに。125号と十間道路に平行している

10 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 14:05:42 ID:YYOWGZfg [ 5437-DA39-189E ]
怪文書市長の際に立ち消えて以来、またその話が持ち上がってるとは知らなんだ。

11 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 17:47:28 ID:4AEMhBjw [ 70CD-DA39-A494 ]
文化センターを作るのは良いけど、既存箱物と被らないコンテンツがあるかな?

12 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 18:18:21 ID:/j+uFwsg [ 577D-DA39-6717 ]
>>228
騒音は「うちマンより偉い地球のみんな! 馬鹿なうちマンを見てよぉ!」と人様に迷惑かけてるんだから、
ネットの書き込みを必死に批判しても「どっちもどっち」にはならんよ。
そんなこともわからない脳味噌の生物がいるなんてね。

13 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 19:04:31 ID:pSuv+oWw [ 1AC9-DA39-1048 ]
>>11
今はいろんな箱物が足りないって騒いでるからちゃんとしたものを計画して作れば
需要もあるし赤字にならずに運営できるかもね。
もっとも完成する頃には需要がなくなってるかもしれないけど。

14 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 19:22:30 ID:6j5qodNA [ 5437-DA39-71C0 ]
偉くなると何か爪痕というか足跡を残したくなるものなのかな?

15 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 20:16:14 ID:WqK5YQqg [ 600A-DA39-F44F ]
文化センター推進の前々市長に勝って文化センターを白紙撤回してショッピングモール誘致に動いた前市長に勝った現市長が文化センター推進かぁ
解りやすいなぁ

16 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 20:20:17 ID:655YBLgw [ 600A-DA39-0964 ]
大きな事して、名を残したいのは人の真理だから、せめる事はできないよね。箱モノが不足してるんですか?

17 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 20:44:01 ID:4AEMhBjw [ 70CD-DA39-A494 ]
箱物が足りないって、誰が言っているんだろう?
建設関係者以外に思い当たらないんだけど
それより穴ぼこだらけの道路をなんとかして欲しい

18 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 21:39:55 ID:3SKkypKg [ 1F4C-DA39-96B8 ]
箱物っていうかコンサートとかのイベント会場ね。
まぁ普通の市町村がつくる箱物は採算の取れないようのものが多いけど。

19 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 23:13:35 ID:WKRsS8OA [ 600A-DA39-9F55 ]
文化センターもいいけど、古河城再建しよう。あと競馬場。

20 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 23:23:46 ID:OV6mF03Q [ 8DB2-DA39-15F4 ]
光映館復活させようぜ

21 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 23:49:52 ID:bFALpfDQ [ 600A-DA39-2B12 ]
>>18
公民館ホールが無くなっちゃったからね
古かったけど、あれはあれで趣が有ったなぁ

22 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 00:03:22 ID:mo4i7ahA [ 7FF2-DA39-6BE8 ]
>>18
コンサートなんて年に何回やるんだよって話だわ。
それを税金で作るってんだから、反対されるわ。

23 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 00:44:26 ID:6idp4EAg [ 70CD-DA39-A494 ]
イベント会場ならはなもも体育館で良いじゃん
新しく作る必要はないと思うな

24 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 03:16:11 ID:dwvrEMxQ [ F169-DA39-FBD3 ]
出張で出かけるのですが
駅から徒歩圏内でおすすめのラーメン・つけ麺屋と
小料理屋を教えてくれませんか?

25 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 05:25:48 ID:XsnhIaAg [ 9BE7-DA39-DE55 ]
>>24
歩いて出かける距離で探すとなると、ラーメン屋は「もっけい」かな
小料理屋は「十兵衛」とか「咲の家」あたりか

26 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 08:33:03 ID:VLwm33Kw [ FFEA-DA39-D7D3 ]
税金が自分たちの金だと自覚してない人って多いからな
特にバブルを過ごした世代って無批判に箱物喜ぶからね
ウチの親も「あって困ることないじゃん。野木にもエニスホールあるんだし」という感じ

27 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 10:03:43 ID:nSIryyKw [ 5437-DA39-189E ]
税金なんて払った瞬間忘れちゃうからねー。
文化会館?まだマシな使いみちなんじゃね?
余ったら返してくれるってわけでもなし、どんどん使ったらいいよw

28 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 10:59:24 ID:oLRNtr6g [ 600A-DA39-29B3 ]
文化センターよりも道路整備が先だと思うけどねぇ

29 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 11:43:07 ID:/qpcU1gg [ 5F52-DA39-E3EE ]
映画館…作って欲しいぜ…

30 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 11:46:20 ID:cHzs93Yg [ 70CD-DA39-924A ]
>>24
ちょっと遠いけど2小近くのきさく
横山町の清風和み

31 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 11:54:49 ID:cHzs93Yg [ 70CD-DA39-924A ]
>>15 前市長派の ショッピングモールが出来るって話 あれは本当のところ微妙だったぞ
前市長派の人間は企業から沢山の打診が有ったって言ってるけど
誘致話が有ったらとりあえず話をするのが企業 最初から蹴って同業者に簡単に取らせない為に一応手をあげる
やるかやらないかは後でも出せる
五霞インター周辺の今輸送基地作ってるところだって元は商業地誘致で出して
実際4社ぐらいから回答が有った(その内の一つがコストコ)
でも何処の企業も結局は採算があわないからやらなかった
内情はそんなとこよ

32 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 13:32:56 ID:qFZe1veQ [ 5F52-DA39-47C4 ]
>>29
映画館と図書館が駅ビルに欲しい

33 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 14:22:15 ID:570JhcPg [ 5F52-DA39-C6F1 ]
今の時代でかいショッピングモールに併設じゃないと映画館単体は難しいよね。でもイオンはもうあるし

34 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 19:26:45 ID:R0psPFoQ [ 6A2A-DA39-1E8D ]
古河に移住してきて図書館がしょぼくてびっくりした
蔵書もひどいが、なにより図書館にたたずむ空間を作れていない
この規模の自治体でこれはない
箱を新規に作る必要はないと思うけど、何とかしたほうがいいと思う

35 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 20:24:36 ID:LiDaQiAA [ 13F9-DA39-7581 ]
>>34
図書館は三和の方が充実している。

36 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 22:14:37 ID:QXuTlwDQ [ 600A-DA39-2720 ]
>>34
旧古河にあるのは図書館ではなく「図書室」だからなぁ…

37 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/26(木) 22:15:07 ID:KkVJqlDw [ 5CB1-DA39-0CF6 ]
イオンも移転の噂あるんでしょ?
その時にシネコンもまとめてほしい

38 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/27(金) 07:16:42 ID:43Hf8i8g [ C6CD-DA39-2885 ]
古河の図書館は本当に残念。

図書館見れは自治体のレベルがわかるな。

39 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/27(金) 07:51:10 ID:NT2jxjuQ [ 5437-DA39-0C50 ]
八千代町や結城市の図書館に行くと、古河のレベルの低さに笑ってしまう。庁舎も古河はボロくて、市民として恥ずかしい。坂東市や八千代町、境町にも負けてるよね。なんの取り柄もない古河市。終わってる。

40 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/27(金) 08:13:56 ID:30P2g2Mg [ ACFC-DA39-BD18 ]
古河庁舎ってボロいか?何回かドラマロケ地に使われてたけど

41 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/27(金) 09:30:17 ID:hcRvQrzg [ 5437-DA39-1C26 ]
庁舎なんてボロくていいよ。
もちろん立派でもいいよ。
要はどうでもいいよw
とりあえず箱物の立派さを誇るところはすごくカッペぽくてイイね!

42 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/27(金) 12:20:24 ID:XWmG71wA [ 70CD-DA39-758D ]
駅が有るだけでも天と地の差だよ

43 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/27(金) 14:50:07 ID:LA309yNQ [ B945-DA39-D5C2 ]
映画館は小山にシネマロブレ(施設は古いですが)とシネマハーヴェストが
あるから作るメリットが無いと思いますね.....
図書館は作った方が良い気がしますね。知人の子供が野木の友達と一緒に
野木の図書館に行くと言うのを聞いたことがありますね。
せめて隣町に行かなくても良いLVのを作るのは賛成ですよ。

44 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/27(金) 15:15:24 ID:pZrDBBGQ [ EC0B-DA39-78F7 ]
>>39
結城の図書館は良いよな
広いしきれいだし蔵書も多い
おまけに屋上に立派な天文台まである
あの天文台もっと活用すればいいのにな

45 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/27(金) 19:51:33 ID:4fOsw8vg [ 8DB2-DA39-96BC ]
図書館のない旧総和町www

46 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/27(金) 20:17:26 ID:uSjPWWtA [ 70CD-DA39-C4CA ]
Uセンターとか生涯学習センターとかにあるけど?

47 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 01:02:10 ID:r43ZpW4Q [ 600A-DA39-0047 ]
>>45
あるよね

48 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 02:36:12 ID:MWQS2FJw [ 6BBD-DA39-FF92 ]
>>40
坂東市だってこの前市役所ロケ地になってたから(震え声)
逆に市のレベルに釣り合わない真っ黒市役所。

待合室、誰も使わないのに(カウンター多くて利用者少ないから待つこと少ない)番号札&モニター表示にボルダリングもあるよ!カフェもあったけど潰れたよ!

駐車場は平面と地下駐車場。
防災拠点と考えたら立駐だろ…

49 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 06:43:13 ID:xfv0JfPA [ C6CD-DA39-2885 ]
建物はボロでもいいから、良い図書館がほしいね。
茨城だと、つくば市の図書館が一番好きだな。
がんばれ古河。

50 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 07:22:18 ID:AZLOAOSA [ 8114-DA39-595E ]
>>43
小山も佐野も久喜も幸手も映画館あるのはわかってるよ
ただみんな遠いわ
だから、古河に欲しいんだよ…
1番に近くて幸手だと思うが、正直車だとみんな大して変わらん距離

51 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 08:45:57 ID:UvVuJyQg [ A3F6-DA39-09CD ]
いま、大規模ホールの需要が高まっているのはご存知ですか?イベント企画会社が有名アーティストなどのコンサートを開ける会場が少なく追い付いていない。古河周辺でもあるのはあるが交通アクセスがわるく、規模が小さい。都内からでも古河くらいまでなら電車でもアクセスが良い。もし2000席の施設があれば都内からの需要も見込めます。施設運営は映画館とショッピングモールの併設で民間が行えば税金の持ち出しは少ない。古河にはそれができる敷地がある。古河駅東部区画整理事業用地は全部合わせれば東京ドーム4個分の広さがあり建設は可能。建物はダイワハウスリースなどの民間が建てれば税金はあまりかからない。市民の利便性は大幅に向上。一大開発ゾーンなんです。現市長は地元商工会に後援会を持っているので地元商店街温存の意味でかなり消極的。

52 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 09:07:02 ID:+B6zPaCw [ EC78-DA39-440E ]
ただし車で来るには道路がどうしようもなく不便。
4号バイパスから古河駅まで30分くらいかかるのはもうどうしようもない。

53 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 11:20:07 ID:fLyUy6NA [ 70CD-DA39-2C92 ]
>>51
税金でやるなら反対
はなもも体育館で十分

54 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 12:55:48 ID:htrpizug [ 600A-DA39-AB7F ]
>>52
同意
古河は道が悪すぎるわ
せめて駅から新4号まではR125、十間、七軒町道路の三本を四車線化して流れを良くして流動性をあげないと駄目。

55 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 13:07:34 ID:muL9A5hg [ 600A-DA39-0E56 ]
コンサートホールは車でのアクセスより駅から近くないと集客は望めないな

56 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 18:19:09 ID:QbPNqTiw [ 7742-DA39-7466 ]
今足りないのに今計画始めようとするのはさすがに馬鹿でしょ

57 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 19:31:53 ID:W2YILojQ [ 764D-DA39-109A ]
ホールの需要が高まってるのは首都圏の話だろ
いくら会場が足りなくても、こんな田舎に新しいホールがありますって言ったところで見向きもされない

58 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 20:23:34 ID:rEruKgAA [ 70CD-DA39-C4CA ]
現状で文化ホール予定地周辺であの混雑なのに 文化ホールなり商業施設なり出来ても道が混みすぎて迷惑だわ
まず先に道路整備が先なのは同意

59 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 21:35:38 ID:kyf9AVTg [ 5437-DA39-08CA ]
お隣の野木エニスホールでよろしいじゃありませんの
ちょっと離れるけど結城のアクロスもあるし
赤字確定のホールなんかいらないよ

60 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/28(土) 23:48:53 ID:BZTrw4Rw [ 4E24-DA39-0FF7 ]
赤字赤字といっているやつ、野木エニスホールも結城アクロスも運営費は市だから赤字だよ。公共の施設で黒字の施設はどこにあるのか教えてほしい。赤字施設が許されないなら公園だって赤字、学校だって、図書館だってみんな赤字。なんか非営利目的の施設を黒字運営でかんがえるのはおかしくないか?

61 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 00:12:02 ID:H3yRWFmw [ 4E24-DA39-0FF7 ]
税金でホールをつくるのを反対してるやつにいいたい。文化施設に税金をつかわないなら税金はなんのためにある?たぶん道路整備、子育て支援、福祉に使って欲しい、という。みんな自己中心的な身近なことに税金を使って欲しいという。税金の使い道はそれだけではない。文化教育のため、将来のために使われる税金もある。税金の無駄使いと言ってるやつは何が必要で何が無駄なのかの分別をつけられるのか?ききたい。

62 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 03:02:42 ID:olFFuP5Q [ 2EFD-DA39-91BF ]
いいね、一周回ってそうゆう考え方する人が出てきて
ちょっと前までは赤字=無駄な物 だったからね
そもそも黒字運営出来るものは民間で
赤字だけど必要なものは国や地方が
って考えなんだけど 脊髄反射で赤字ダメ絶対 って人居るからなぁ

63 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 03:08:51 ID:olFFuP5Q [ 2EFD-DA39-91BF ]
例えば文化ホールが出来てコンサートでも開催したらある程度周辺の飲食店に来客は増えるだろうし
駅からのバスやタクシーの乗客もふえる、ビジネスホテルに泊まる人も居るだろう
施設自体は赤字かもしれないが周辺に及ぼす経済効果は結構大きいと思う

コンサートやイベントを誘致出来ればの話だが

64 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 03:19:10 ID:QSqhvegQ [ 5437-DA39-08CA ]
>>60-61
キミ必死だけど現在と未来の古河の為に建設・整備に莫大な金をかけて、更に運営に赤字垂れ流してまで必要だと思ってるの?
「何が必要で何が無駄なのかの分別―」
得られる恩恵の費用対効果と優先順位の問題でしょ

とりあえず古河に文化ホールはいらんわw

65 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 03:23:38 ID:QSqhvegQ [ 5437-DA39-08CA ]
楽観的な希望的観測の皮算用を根拠に経済効果があるって言うのはいかがなものかと

66 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 03:23:54 ID:4b498vfg [ 70CD-DA39-2C92 ]
図書館は必要だと思うけど、ホールは要らない

67 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 04:00:13 ID:ZqTzb+IQ [ FFEA-DA39-72C7 ]
新しい古河市のまちづくりについて語ろう! その5
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1355392472/

「止まれ」の標識で「止まらない」フリーダムな人々

問題があるのはその人に問題があるのが原因でぇ
その施設がある場所に引っ越せば古河に問題はない

68 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 07:06:22 ID:eSDb7gQQ [ 70CD-DA39-630F ]
そりゃホールの有無を考えれば有った方が良いだろうけど、大切なのは優先順位。
道路整備>公園>>>>>>ホールなのは明らかでしょ。
東口から新4迄の動線は勿論、西口の不細工な道とかどーすんの?
大型公園も少ないけど、市街地内の小型〜中型公園が絶望的に少ない、ってか無い。
公園行くのにイチイチ車乗らなきゃならない環境で子育て世代に住んで欲しいとか頭沸いてる?

ホールなんか作って受かれてる場合じゃないよ

69 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 08:04:27 ID:En+cOAQQ [ 600A-DA39-9F55 ]
>>68
俺も同じ
文化レベルが低すぎる街だから、ホール欲しいけど、先ずは道路だよな。道路がクソすぎだから休日は地元にいないで都内に出てしまう。ちょっと車で佐野までと思っても移動時間考えると都内行けるし。道路クソすぎるよ。

70 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 08:33:26 ID:QSqhvegQ [ 5437-DA39-08CA ]
>>68
西口と東口の分断されてる感凄いよねw
古河のベルリンの壁、あるいは南北国境か
総和だけど駅向こうの西口側行くのにまともな道がないから行くのに躊躇するわ
駅近辺で比較的まともなのが丸満餃子のある通りかな?
それ以外は対向車や歩行者や器物に注意払いまくりで疲れる
大きめな公園はネーブルパークという素晴らしい公園がありますよ?

71 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 08:47:34 ID:sqGmaC6A [ 7647-DA39-4D50 ]
本当に道路はどうしようもない
西口に住んでいるけれど、西口は捨てた方がいい
というかもう捨てられてると思うけど

ほとんど冗談だけど、東北本線を向堀川くらまで東に移動させたらどうだろう
野木の工業団地あたりから曲げれば大山あたりでうまく接続できそうだし
今の駅周辺があるかぎり古河はいつまでもこんな感じのままだと思う

72 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 11:05:53 ID:vXAQeeqQ [ 5437-DA39-CFE6 ]
北南の道路はこれからなんとかなるかもしれないけど西東の道路は期待しない方がいいよ

73 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 11:15:30 ID:vJbjYVCg [ 7742-DA39-1D36 ]
ホール作るより大きな公園整備してイベントスペースつくれば維持費は安くなるだろうけどね
防災も考えれば有用だし

74 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 12:46:43 ID:olFFuP5Q [ 2EFD-DA39-91BF ]
あんなとこに公園なんて作ったら総合公園やネーブルパークやふれあいの森絡みの人間からクレーム来るわ

そもそも古河 総和の接点開発で公園なんか作ったらそれこそ無駄だわ 公園作るぐらいならなんもやらない方がいい

75 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 13:11:18 ID:ZqTzb+IQ [ FFEA-DA39-72C7 ]
   
自分を変えられない酔っぱらい達は?グダグダして河岸を変えないよね

いつ気がつくの スレ違いに? 

ないものはナイ 古河の代表的なモットーやで

76 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 13:14:10 ID:WE2XvAzA [ 70CD-DA39-8056 ]
>>69
定期持ってる人間は尚更そうなるわな。
>>70
確かにネーブルパークは素晴らしい公園だと思うけど、車使わないと行けないからなぁ…
空地や空き家を市が借り上げて市街地に小型の公園を点在させる訳にはいかんのかね?

いっそ西口は駅ロータリーから旧かもじやのT字路迄を緑地公園化して、車は鍛冶町通りと七軒町道路を一通化して流動を上げる位の事が出来れば良いけどね。
古河の役所じゃ発想自体が無理だろうなw

77 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 16:27:59 ID:COlpL2LQ [ 5F52-DA39-1908 ]
GWは何かイベントあるの?

78 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 21:20:49 ID:upGOTkKA [ 5F52-DA39-47C4 ]
https://retrip.jp/articles/81807/
https://retrip.jp/articles/8536/

全国7選と関東15選の図書館
>>44の結城の図書館も載ってる
作るならこういうの作ってくれないかねえ

79 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 22:11:16 ID:pkaBOTgw [ D11C-DA39-2C53 ]
道路、道路と言っているやつにいいたい。道路は金があればできるもんじゃない。そう簡単にできればとっくにできてる。20から30年前から計画ある道路がいまだにできない。多くの地権者がどかない限り実現しない。使いたくても使えない税金だよね?理想論ばっかりで非現実的。それなら実現できるところに使うべきではないか?きっとたくさんの税金を道路につぎ込んでもきっと年度末に税金を使い切るためにくだらない舗装をはじめるよ!それこそ無駄使い。ホールいらないといってるやつは自分がつかわないから無駄だと思っているだけでなんじゃない?無駄と断言できないよね。必要かどうかもわかってないのに?

80 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/29(日) 23:38:05 ID:pkaBOTgw [ D11C-DA39-2C53 ]
古河の文化レベルが低いと言ってるやつ、古河に文化団体がいくつあるか知ってていってるのか?どこと比べて何を基準に低いと言ってるのか。大体反対と言っている奴は何も知らないくせに想像や感覚で話をしているだけで何も根拠がない。古河の文化レベルは決して低くない。だからホールが必要だと言っている

81 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/30(月) 03:32:10 ID:tmuqJwTg [ 7355-DA39-2BCF ]
税金をかける必要なものは、費用対効果だと言っているやつがいるが、公園や体育館の市営施設で費用対効果を算出してどんな金額がでるんだ?だいいちなにを根拠に算出するんだ?ましてや黒字になるんかい?ありえない

82 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/30(月) 03:38:52 ID:tmuqJwTg [ 7355-DA39-2BCF ]
みんなの掲示版、大変失礼いたしました。スレ違いでした。続きはご指定のスレの新しい古河市のまちづくりについて語ろう! その5で語ります。大変失礼いたしました。

83 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/30(月) 06:20:31 ID:AWiFaNeA [ 527B-DA39-E586 ]
仕事の都合で去年から古河市へ来たわけだがマジで車の流れが悪いな
よく利用する国道125号、右折車がいると即渋滞発生ってなんだこりゃ

84 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/30(月) 09:51:56 ID:IM8G5HwQ [ D11C-DA39-2C53 ]
前に住んでいた町はそんなに車の流れよかったの?どこの市?

85 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/30(月) 10:09:51 ID:ZdxIermQ [ 5437-DA39-1C26 ]
4号、十間、125号、354、56号を可能な限り避けて運転するクセがつくよねw

86 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/30(月) 10:17:06 ID:ngKLtiGw [ 65A1-DA39-64E1 ]
つか古河はまだマシな方だよ。
主要国道県道以外の抜け道が縦横に走ってるから・・・・
もっと山間地になったら川沿いの一本道しかないとかザラだし。
日立とかひどいぞ。
しかし県道56号はマジで数年前からひどい混み様だねぇ
つくばとの行き来に使っていたのにいまじゃ抜け道とは言えなくなった。
主な要因は高齢ドライバーによるノロノロ運転の増加と思う。

87 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/30(月) 13:08:33 ID:mBwXjD8A [ FFEA-DA39-72C7 ]

今まで 爆走可 が 普通 になったダケです
 
首都圏を自覚できたその時 歴史は動いた

このチャンネルは茨城主観の提供でお送りします

88 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/30(月) 13:14:32 ID:ZdxIermQ [ 5437-DA39-1C26 ]
ノロノロ運転は法定速度よりよっぽど遅いわけじゃなければ気にならない。
けど、ノロノロ運転の人って巡航速度だけの問題ってわけじゃなくて
むしろ、ノロノロなだけで決して安全な運転をしてるわけでもなく
回りの車をかえりみることなく空気読めない運転するところのほうが困る。

89 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/30(月) 14:57:45 ID:rBQCr79g [ 600A-DA39-DE07 ]
ひき逃げか

90 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/30(月) 18:15:52 ID:rhXrcWRA [ FFEA-DA39-D7D3 ]
深夜のガラガラの125をぶっ飛ばしてたら突如先行車が詰まってて先頭を見るといつも山崎パンのトラック
あると思います

91 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/30(月) 20:05:12 ID:xn8KZiQQ [ 600A-DA39-002C ]
普通の人は夜中に飛ばさないから

92 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/01(火) 01:05:59 ID:/s5inRgA [ 8DB2-DA39-15F4 ]
ただヤマザキパンのトラックが速度守って走ってるだけの事をわざわざ報告する必要あるかね

93 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/01(火) 06:35:05 ID:ovlS1IPg [ 577D-DA39-4466 ]
文化センター建てる土地、誰かさんが大儲けするんじゃなかったっけ?

94 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/01(火) 08:27:13 ID:7HfL7SKg [ 1AC9-DA39-E87F ]
じゃあもう野外コンサートもできるステージ付きの
だだっ広い芝生公園にでもしておけばいいんじゃないかな!

95 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/01(火) 12:40:01 ID:uNXwwZ3A [ 4041-DA39-776B ]
文化センターの土地はホームセンターが買いたいと今も言っている

96 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/01(火) 13:26:52 ID:0/F7xgCg [ 98B1-DA39-F592 ]
上辺見の事故は犯人捕まった?

97 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/01(火) 14:07:20 ID:g0tq5ljg [ 5437-DA39-1C26 ]
もうホームセンターいらない・・・アオキもいらないw

98 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/01(火) 17:24:53 ID:WH1Ir6aQ [ 0BC9-DA39-7B0F ]
ラーメン壱番屋向かいのアオキのオープンまだかな?

99 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/01(火) 23:57:02 ID:PA2H8NyA [ FFEA-DA39-72C7 ]

なんか下半身を チラチラ 見せつけて

ご意見を伺う変態紳士みたいな人いるね

100 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 01:16:49 ID:bAQ7bvmA [ FFEA-DA39-D7D3 ]
野外コンサートといえばネーブルパークにステージ付きの広場があって結構いいロケーションだけど全くもって使われていないよな

101 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 01:31:40 ID:alX7rGXg [ 600A-DA39-AE10 ]
フェスとかやってないんか

102 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 07:13:26 ID:oVG6XJ6w [ 18C4-DA39-B288 ]
フェスやるにしても会場までの交通の便が悪いし
駐車場がまだまだ足りない気がする

103 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 10:01:57 ID:yL0SNNEA [ 882A-DA39-599B ]
まずはネーブルと総合の近くに、コンビニと飲食店だろ。

104 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 11:36:42 ID:Q8c/maqA [ 7742-DA39-CD20 ]
ホールより公園、出来れば植物公園が欲しいな
公方公園も箱物より緑地に力を入れればいい線いけると思うんだけどねえ

105 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 14:46:57 ID:iARCZAJA [ 122F-DA39-8067 ]
あしかがフラワーパークの大成功から習って、公方公園を花公園にすれば観光名所に育てられる可能性がある。

106 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 14:51:25 ID:l5I9C6hw [ 5437-DA39-1C26 ]
もっとスポーツ的な方向はないだろうか

107 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 15:06:17 ID:yL0SNNEA [ 882A-DA39-599B ]
>>106
無い
境町がトリニタスでJリーグ目指すから。

108 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 15:19:38 ID:f0+wJE1g [ DBF5-DA39-A985 ]
公方公園を緑地化とかアホか
なんで公方って付いてるか考えろよ

109 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 15:39:24 ID:l5I9C6hw [ 5437-DA39-1C26 ]
>>107
別にサッカーじゃなくてもいいっていうかメジャーすぎて競争率高そう。

110 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 16:15:14 ID:akjToTnw [ 600A-DA39-BB4F ]
>>108
そもそも合併前は公方公園じゃなくて、総合公園

111 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 17:36:22 ID:iARCZAJA [ 122F-DA39-8067 ]
すぐ過剰に反応する奴やばいな

112 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 19:27:26 ID:ttk18+RQ [ 70CD-DA39-B473 ]
>>109
ドローンの練習場が有るけど、さっぱりだな。
ちゃんと広報してんのかね?

広い平地が残ってるからスケボーやインラインスケートのパークなんかが出来れば宇都宮線沿線から人が来そうだけどな

113 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 20:22:21 ID://tIcdvw [ BF87-DA39-906D ]
総合公園も入り口の道路が狭いからな
結局この市はすべて道路がネック

114 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 20:29:25 ID:eKZDNG9Q [ 7742-DA39-B4AC ]
>>108
アホはお前
後付けの名前に意味なんかあるもんか

115 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 23:56:37 ID:IseAYwJA [ 5437-DA39-FD12 ]
総合公園が公方公園に名前変わってて驚いた
これっていつから名前変わったの?
全く気付かなかったんだけど

116 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/02(水) 23:59:24 ID:iARCZAJA [ 122F-DA39-8067 ]
古河にあったはずの観光資源
@古河城
A競馬場
B城下町
C渡し舟

今ある観光資源
@花火大会
A花桃祭り
B泊まれる古民家
C大堤の招き爺

117 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 07:05:18 ID:SzwMLKgQ [ 5F52-DA39-47C4 ]
社会人がPC持ち込んで自習できるところ欲しい
浦和や日比谷の図書館みたいに席数多い図書館欲しいな

118 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 08:51:52 ID:rTZSxhGw [ 5437-DA39-08CA ]
古河城を過大評価してる人って一定数いるみたいだけど残ってたって
観光に来ようとは思わない敷地のみだだっ広いだけで美しさも荘厳さも面白みも無いしょぼくれた城でしょ
本丸程度は残しても良かったかもしれないけど廃城令で潰されてしかるべき程度の城だったんだよ

もっと言うと>>115さんであるように総合公園が公方公園になったのも納得いかない
足利成氏から始まる古河公方は日本の歴史としてはそれなりに重要ではあるよ
ただし悪い意味で
そんな一族を知名度だけで崇めるような古河市の姿勢には呆れる
調べれば決して褒められた存在じゃないってすぐ分かるのに

119 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 08:53:26 ID:31D6j82Q [ 5437-DA39-1C26 ]
>>112
毎週末、土手上から眺めるけど確かに一組いるかいないかだね。
でも、いいね!ドローン!いっそドローン専用競技場とかね!

そんなにメジャーじゃない競技でも
「〜の聖地」とか言われるようになれば旨味も出てくると思うんだけどね。

栃木の自転車とか上手くやってると思う。

120 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 09:39:53 ID:xidaQTdw [ 600A-DA39-DBA3 ]
遊水池は熱気球とバードウォッチングの聖地

121 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 09:58:42 ID:7GP1WvdQ [ FFEA-DA39-72C7 ]
 
 選挙と同じで 酔っ払って夢を語る より 現実を見て

 新しい街づくり は 別スレで スレ違い なのに?

 熱く語れば語るほど 大人になれば ウザい人

122 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 10:14:06 ID:31D6j82Q [ 5437-DA39-1C26 ]
>>121
便所の壁 で 現実語って どーすんのw

自治厨 乙です?

変な スペース とても 読みづらい です

123 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 11:15:05 ID:ktLQ7Orw [ 100D-DA39-4074 ]
競馬場は小学校になっているので再現は無理です。
ただでさえヤンキーの族がのたまわる古河市に
ギャンブル厨を集めるような事は、治安も悪くなるから、ありえない。

124 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/05/03(木) 11:24:29 ID:YV5o3GNQ [ B945-DA39-D5C2 ]
>>122 121関わったらだめな者ですよwww
109スレの130 131 132みたなのと同類の奴等だから
多分また↓にお前もたいがいだとか
書くやつも怪しいなwww とか言うとだまる小珍者ですからwww

125 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 11:53:02 ID:7GP1WvdQ [ FFEA-DA39-72C7 ]


それは餌さです ^p^ よく釣れるでしょ!

涼しいけど今日の利根川は釣れないのぉ〜

126 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 12:13:02 ID:wchbiZpA [ EC0B-DA39-78F7 ]
MTBやスケボーの練習場を作ればいいのにね
都市型スポーツをやれるところはまだまだ少ないからちゃんとしたのを作れば人は集まると思うが
まあ事故も多そうだから自治体は作りたがらないだろうけど

127 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 15:28:22 ID:Bvky1cbw [ 7B43-DA39-9345 ]
グッデイ!に古河の道の駅が出てる

128 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 19:33:36 ID:84+P2yHA [ 70CD-DA39-32AA ]
>>120
あれを見に行った日に気球が落下した事故があったから軽いトラウマでやんす

129 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 20:21:43 ID:eGDMv6lg [ B1A9-DA39-E671 ]
お尋ねします。
古河市歴史博物館は駐車場はありますか?あれば広めの駐車場でしょうか?

130 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 22:08:13 ID:jVBvifsQ [ 70CD-DA39-099E ]
>>126
その手の都市型マイナースポーツは古河に馴染まないだろうな。
土着住民の理解は得られないだろうし行政も支援はしなさそう

131 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 22:08:41 ID:5IhrkBww [ 61CC-DA39-F263 ]
古河は何もないから好きなんだよ
何十年も住んでる身としては、余計なものは何も作ってほしくない、他に行けばいいだけだから
どうせなら「何もない」を売りにすればいい、金もかからないし

132 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 23:09:54 ID:H1gWQkvg [ 600A-DA39-F9BF ]
その「他所へ行くための」道路が貧弱で泣けてくるんだよな

133 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 23:47:58 ID:84+P2yHA [ 70CD-DA39-32AA ]
三和界隈にデカイショッピングモールでも作って三和人が古河市内に入る頻度を減らしてくれたらいいね。三和は古河の足立区

134 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/04(金) 00:06:21 ID:rbdxopBA [ 5437-DA39-CA8F ]
>>129
駐車場はありますけど小さいですよ
人気のスポットでもないので多分駐車できると思いますけど

135 名前: 利根っこ 投稿日: 2018/05/04(金) 06:24:10 ID:h4agkc0g [ C802-DA39-6653 ]
〉〉133
足立区に失礼だよ(笑)

136 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/04(金) 08:11:13 ID:NTyL+ayA [ B1A9-DA39-E671 ]
>>134さん
ありがとうございます。
調べてみたのですが、分からなかったので助かります。

137 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/04(金) 12:16:15 ID:+YBm/4ww [ 7742-DA39-3C32 ]
>>136
「古河市歴史博物館 駐車場」でググると2つの駐車場がヒットするよ
近い方は10台ぐらいしか止められないし、すぐに満車になるけど、少し離れた第2駐車場なら満車になることはないからこちらがお勧め

138 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/04(金) 13:24:45 ID:wD7K6vDg [ 1B26-DA39-9123 ]
古河にあったはずの風俗店
@古河ルビー
A帝
Bとまとプリン

古河にあったはずのレンタル店
@ネットワーク
Aテイクオン
Bファミコンランド

139 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/04(金) 15:12:10 ID:s+VVDkQg [ B1A9-DA39-F2D1 ]
>>137さん
ご親切にありがとうございます。
何カ所かあるようですね。第2駐車場に止めて行ってみます。

140 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/04(金) 21:21:03 ID:HHIvbgYg [ 8DB2-DA39-96BC ]
>>133
松並モナ〜

141 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/04(金) 23:45:13 ID:doq8Nsgw [ 70CD-DA39-44A0 ]
市内でタバコが吸えて駐車場がある純喫茶はブラジルくらいか?
パルク好きなんだけど駐車場ないからな〜

142 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 01:11:10 ID:oobJoYfg [ 826C-DA39-26FD ]
古河には何もないから好きなんて、のんきなこと言っている場合じゃない。子育て世代が古河に住みたいと思う町にする努力が必要。何もしないと高齢化が進み子供が増えないと高齢化比率は上がる。どうなるかというと働き盛り世代が減ると税収は減り、年寄りが増えると収支バランスが崩れ、いじできなくなる。空き家がどんどん増え、年寄りだけの住む町になり、商業は成り立たなくなり、最後はスラム化してしまう。現実に旧古河市はそうなりつつある。そうなったらもう古河駅西口側には怖くていけない。そうならないためにもっと真剣に考えよう。魅力ある町にするため!

143 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 02:07:48 ID:qB3Y9sJg [ 1AC9-DA39-2A41 ]
限界集落化はしてもスラム化はしないよ

144 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 05:42:50 ID:FE6hG2DA [ 36B8-DA39-E944 ]
旧古河西口住んでるけど、空き家は割とさっさと解体されて建て売りが建ってるイメージ
あと、分譲の売土地になったり
お年寄りが多いのはどこも同じだよ

145 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 06:35:06 ID:C/rbpSXA [ 7742-DA39-3C32 ]
>>142
古河市全体じゃなくて、駅周辺だけしか考えていないように見える
そんなんで共感が得られるわけがない

146 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 07:07:52 ID:w7OgbQAQ [ 7742-DA39-8A46 ]
>>141
パルクは閉店したらしいよ。

147 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 08:06:02 ID:U3GjMPqQ [ 600A-DA39-7631 ]
パルク惜しまれながら閉店、新聞に載ってましたよ。アイドルママ、50過ぎてもすんごく可愛いです

148 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 08:42:56 ID:qXXXcfIQ [ BBC9-DA39-2564 ]
実際都心にギリギリ電車通勤圏内な事を考慮すると市内の車必須地域なんか住ませるのになんの役にも立たんだろ
公共交通機関の充実が先
車で移動を解決させてたら先はない
老人増えるならなおのこと

149 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 08:52:03 ID:g9QFuaTA [ 600A-DA39-98A9 ]
大堤のオヤジ、休日出勤してますね

150 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 12:21:13 ID:uhh2E+Ww [ 10DA-DA39-DD13 ]
まじかパルク辞めたんかorz

151 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 13:09:46 ID:22qkcv9A [ 2E7D-DA39-564D ]
>>141パルクは店を閉めたんだな 茨城版に載ってたわ

152 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 16:05:13 ID:0zHhyZtw [ 70CD-DA39-44A0 ]
>>143
限界集落化といえば総和町の駒羽根、下大野あたりもそうだな

153 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 20:20:31 ID:4gnr1L2A [ D19A-DA39-2F8A ]
夕方のニュースで、神奈川県大和市の図書館が日本一の来館数で、なんと300万人だそうだ。
参考:http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/report/030600037/

スタバが入ったり、生涯学習センターや芸術文化ホール、屋内子供広場があるそうだ。

まあ、大和市と古河市では規模が違すぎるからアレだけと、これのコンパクト版なら、ホールと併設で建設しても良いと思うがなぁ〜

154 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 23:38:55 ID:9zCrvMLQ [ 6223-DA39-E8DD ]
>>148
そう考えると答えはバス路線の拡充と駅から東方面の道路整備となる。
駅を起点にした電車通勤の限界点は新幹線辺りじゃなかろうか?
都内通勤を考えるとあれ以上東に行くと駅までバスで20分以上かかる
流石に遠すぎる
鍛冶町、十間、七軒町通りの三本をせめて新幹線付近まで四車線にできないかね。

155 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 02:38:47 ID:fjtIGcZA [ FFEA-DA39-C651 ]
緑町にあった産婦人科の廃墟知ってる人います?

156 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 05:08:25 ID:qeqF8fJg [ 36B8-DA39-E944 ]
>>155
山田産婦人科かなぁ?
相当前の事よね!?

157 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 07:43:24 ID:7ukJrUAQ [ 5437-DA39-752C ]
あの産婦人科の跡地って家建ってるよね?
そこの家買った人って気にしなかったんかな?

158 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 08:24:21 ID:N+DQidhg [ 70CD-DA39-44A0 ]
>>154
新幹線は要らないよ。
例えば仙台、青森まで早く行きたいと思っても小さな駅には止まらないから、大宮まで行くな。宇都宮、小山はスルーされるしね。
東海道のぞみは頻繁に使うけど、ひかり、こだまは使わない。そもそも本数が少ない。10分毎に出るのぞみが便利。
それよりも東武や秩父鉄道と繋がる方が嬉しいね。

159 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 09:17:30 ID:KtRlc6Ww [ FF38-DA39-F336 ]
>>153
大和の図書館は確かにいいよ
お年寄りから子供までにぎわってる
蔵書もいい
今のところ文化的なハブとしてうまく機能している

でも古河ではあそこまでは望めないのもたしか
蔵書数は三和図書館と同じくらいでいいから、座席の数をもっと増やし、
席と本棚の配置を工夫し、そしてそれが駅近くにある
図書館なんて来てもらえなきゃ意味のない施設なんだから
まず来てもらえるような努力をすべきだと思う
今の古河図書館はまったくダメ

160 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 09:42:17 ID:1+NY7tvQ [ 600A-DA39-14C5 ]
住民の大半が車社会に身を置いているんだから駅近くより、市役所などと併設して広い駐車場を確保する方が良いと思う

161 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 09:44:43 ID:KtRlc6Ww [ FF38-DA39-F336 ]
>>158
東京近郊の新幹線の需要は、仙台青森の遠方ではなく都心への通勤だと思う
小田原や熱海から東京に新幹線でゆったり通勤するという人が結構いる(昔の上司もそうだった)
なので一概に新幹線古河新駅を否定はせず、
新幹線の新通勤線化としての需要・コストをアセスしてみてもいいかもしれません

きっとそういうのはすでにおこなったうえでの現状なのでしょう
人口動態などを考慮しても実現は難しいでしょうね

162 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 10:03:51 ID:KtRlc6Ww [ FF38-DA39-F336 ]
>>160
車であることが重要なら、三和で十分でしょう

大和の図書館は中高生からものすごい支持を受けています
彼らは必ずしも本に用事があるわけではないです
勉強場所であったり(これは昔ながら)、サークル活動のオフィス・作業場として、
または単におしゃべりの場、食事の場として、とにかく集まってくるのです
お年寄りも、子供連れの母親も同じように集まってきます
これは自然と人が集まりやすい駅近くであることが大きいと思っています
人口密集地区つまり駅近くに住む中高生に三和まで行けというのは酷でしょう

163 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 10:46:12 ID:XF9RXUrg [ 70CD-DA39-FF88 ]
>>157
俺なら以前の建物なんて気にしないけど

164 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 14:39:57 ID:E71azxQQ [ 8114-DA39-D6EE ]
>>162
今朝、古河駅西口からバイクで三和図書館へ行った時に距離を測ったら約11キロでした
自転車だと小一時間かかる距離です 往復なら二時間・・ 
晴れていればまだいいけれど、雨天や冬場や夏でも夕方以降は難しいと思います

165 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 17:00:32 ID:2GbzR1Nw [ 350B-DA39-5220 ]
>>158
すまん、俺が154で言いたかったのは新幹線駅の話ではなく「古河駅を使って都内通勤」をするなら新幹線のラインくらいが限界ってこと

166 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 22:04:45 ID:i63uKvVA [ 228A-DA39-A28B ]
図書館の将来性ってどうなんでしょう。マルチメディアやネット社会が進んでパソコンやタブレット、スマホの性能が上がり
活字を書物で見ることが減り、書店がどんどん潰れている中、10年後、20年後の図書館のあり方が問われます。貴重な古書以外はデジタル化できれば図書館に行かなくても家のパソコンで見れる時代が来るような気がします

167 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 22:33:44 ID:1+NY7tvQ [ 600A-DA39-14C5 ]
>>166
図書館に行かない人のイメージだと思います。
実際に都内の大きな図書館に行けば、平日昼間でもお年寄りと受験生で座席はほとんど埋まっています。

168 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 23:03:31 ID:Nlqjuehg [ A16B-DA39-6ECC ]
お年寄りも受験生も居場所が欲しいだけ

169 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/06(日) 23:10:10 ID:bnoXuaLw [ FFEA-DA39-72C7 ]

このカオスな人達はネ (*´∀`*)ノ。+゚ *。  ァー

議論に飢えて(て)中身なんて(実は)ドウでもいい件

170 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/07(月) 00:43:41 ID:ZmuFIA2g [ 600A-DA39-14C5 ]
大きな図書館では最近の小説や雑学のような本も置いてあるので、読書好きなら冷暖房完備でお金のかからない娯楽になるから、時間を持て余しているお年寄りが集まるんだと思う。

171 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/07(月) 07:19:00 ID:eI/uGCmg [ 601C-DA39-72C4 ]
古河に大きいスポーツ店があったらいいな。

172 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/07(月) 07:24:45 ID:x+YJZ5Tw [ C6CD-DA39-4A84 ]
「図書館」って言葉が、利用しない人たちには勘違いさせるかもな。本を読むだけの場所じゃなくて文化的なコミュニティの場であって、勉強したり、会議室借りたり、子供が絵本読んだり、調べ事したり等、とにかく子供から高齢者まで利用できるマルチな場なんだな。大きな図書館ほど利用者が多く、たくさんの市民が活用しているイメージだね。もちろん新作の小説や歴史書、雑誌やDVD等を見に行くだけでも楽しい場所だよな。古河は、そういう施設が特別じゃなくてもいいが、あれじゃガッカリだな。

173 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/07(月) 10:02:50 ID:/x62FyBQ [ 600A-DA39-58DB ]
>>171
125号沿いになかったっけ?

174 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/07(月) 10:06:00 ID:XoEUZ6WQ [ 5437-DA39-1C26 ]
カムイスポーツ?

175 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/07(月) 12:00:48 ID:kC8mRQZQ [ 8684-DA39-3BB9 ]
アオキに商品搬入トラックがかなりの数停まってたな 今月のオープンが楽しみだわ

176 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/07(月) 18:16:01 ID:/sWQOIkg [ 70CD-DA39-44A0 ]
>>171
古河には全然ないよね。
靴や服はもちろんだけど、スポーツ店行くのにもアウトドア用品店行くのにも都内まで行ってるよ…定期持ってないけど、ほぼ毎週末。ヴィクトリアやオッシュマンズみたいな大型店欲しいね。出来ても品揃え悪いかもしれないけど。
古河で都内に負けてない良いところは米屋、お茶屋、ケーキ屋、和菓子屋、自動車整備工場とかだけな気がする。

177 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/08(火) 01:20:04 ID:UI2OOgLA [ 5437-DA39-B984 ]
カムイは店員の知識レベルが酷いから

178 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/08(火) 08:00:58 ID:8Z9pNVPQ [ 3ACF-DA39-EAB7 ]
>>176
いずれにせよ個人の感想になってしまうけれど、
洋菓子店は全くと言っていいほど都内/神奈川東のレベルには達していないと思う
20-30年遅れてる
でもそれでいいんじゃないかなとも思ってる
しっかりしたものをおいしくいただければそれでいい

179 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/08(火) 09:01:20 ID:4FphyLaQ [ 5437-DA39-1C26 ]
>>177
大きなスポーツ屋さんの店員に知識を期待しない
いい商品も期待しない
間に合わせ的に使えるユニクロ商品や消耗品が置いてあればよろしい。

それ以上が必要なときはは専門店でしょ
急ぎじゃなければ、通販でも個人輸入でもするし

180 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/08(火) 09:30:46 ID:inaIB5oQ [ A55A-DA39-1F16 ]
スポーツ専門店などを古河駅東部区画整理事業用地にショッピングモールを誘致しよう!前市長の時は映画館と一緒に大型モール出店の話があった

181 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/08(火) 09:31:50 ID:vSdhV8ig [ 600A-DA39-D2B9 ]
>>178
道の駅の近くにあるクーヘンバッケンは都内でもやっていけるレベルだったんだけど、店を辞めてしまったようで残念

182 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/08(火) 11:17:22 ID:1UdCcgqA [ 70CD-DA39-0921 ]
辞めちゃったんだ

183 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/08(火) 11:26:28 ID:H55DjMbA [ 8DB2-DA39-15F4 ]
クーヘンバッケン美味しかったな
嫁の友人に出すのにどこかないかな?ってここで聞いてオススメされたのが知ったきっかけだった

184 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/08(火) 22:01:08 ID:S9J8YanA [ DC4F-DA39-8E0D ]
子育てに専念するらしい。

185 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/09(水) 02:00:28 ID:WiF2kkCg [ FFEA-DA39-D7D3 ]
そもそも古河みたいな田舎住民はカルチャーの素養がないから図書館作っても本なんて読まないし映画館作っても映画なんてツタヤで満足だし洋菓子なんてコージーコーナーで十分ってのが現実

186 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/09(水) 08:07:02 ID:PFfSePkw [ FF25-DA39-3749 ]
>>185
現状の古河を見て卑下したくなる気持ちもわからないではないが、
素養がないならそれこそ図書館(>>172のようなものね)を整備してみたらいいんじゃないかな

前にも挙がってる神奈川県大和市は県内でも有数のDQN地帯なんだ
(警察24時みたいな番組でよく出るからご存知かもしれないけれど)
以前の図書館が駅からやや離れていて老朽化して建て替えたってのもあるのだけど、
駅近くに思い切って図書館を作ったことで、街の雰囲気が大きく変わった
今のところうまくいってると思う

187 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/09(水) 09:20:45 ID:cmwcFn+w [ 5437-DA39-1C26 ]
ぶっちゃけ図書館や映画館できても行かないな。
映画なんてtsutayaどころかvodで大満足だし本もタブレットで読むしw

でも、街の景観?にはいいかもねw

188 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/09(水) 17:18:24 ID:8aoZPC7w [ 70CD-DA39-1CAC ]
東口のロータリーに面したビルがいつまでも空き店舗だからなぁ
古河の消費はもうダメかもしれん
俺も食品以外は古河で買い物なんかしないもんなぁ

189 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/09(水) 17:37:52 ID:vBBC9nVw [ 39AB-DA39-0916 ]
食わないよバッケン。
辞めたではなく
辞めざるをえない
だろ。
儲からないんだよ

190 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/09(水) 20:24:17 ID:t8YE3IBA [ 233B-DA39-AA32 ]
適当な事言ってんじゃねぇよ
クーヘンバッケンは子供出来て育児に専念するから辞めたんだろ
凝り性で2つの事が出来ないから店を閉めたんだぞ

191 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/09(水) 22:03:13 ID:0rsGZz0A [ 0DB8-DA39-8BC0 ]
>>190
本当それだわ

192 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/09(水) 22:37:14 ID:YS9aGVWw [ BAF0-DA39-197F ]
>>190
その事はクーヘンバッケンのブログにきちんと書いてあったよね。

193 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/09(水) 22:57:28 ID:UzSeSrMg [ FFEA-DA39-C651 ]
タカハシスポーツ イレブンスポーツはもう無いのかな?

194 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/10(木) 08:18:07 ID:MhDVyMnQ [ C6CD-DA39-4A84 ]
自治体がつくる図書館ってのは、こういうのが理想。

宮城県多賀城市図書館

https://www.cjnavi.co.jp/trip/20170817tagajo-city-library/

人口は約6万人。

古河市の半分以下な。

それでも良いものを作れば市民は利用する。

195 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/10(木) 08:20:17 ID:qzz/V7Ow [ 7742-DA39-09E5 ]
>>193
あるよ

196 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/10(木) 19:38:45 ID:EIEHMmFA [ FFEA-DA39-72C7 ]

 本人が利用してない時点でアウト

 ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノぅエーイ

 住みよい街に引っ越しましょう

197 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/10(木) 20:51:13 ID:E/ICi6kA [ 39AB-DA39-D971 ]
>>194
いいねコレ!これなら古河でも利用者多いだろ。ちょっっとあんた市役所行ってお願いしてきてよw

198 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/10(木) 20:57:40 ID:6inOfcPw [ 70CD-DA39-8493 ]
道の駅ですらあのザマだからな
何のために作ったのあれ
集客する気ねーだろ

199 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/10(木) 21:34:45 ID:E/ICi6kA [ 39AB-DA39-D971 ]
たしかに道の駅は酷い。同じバイパスの近場のごかとしもつけの良いとこ取りにするかと思いきや。市役所が悪いのかい?

200 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/11(金) 08:41:41 ID:AEKO1sqg [ 895F-DA39-E1A6 ]
大堤名物の『手を振るおじさん』て朝に出現する様になったんだな 久々に見たわ

201 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/11(金) 21:40:44 ID:dr06Hd8w [ 5437-DA39-08CA ]
道の駅は埼玉行ったり栃木に行ったりする人のための休憩所でしかないよなw
古河は完全に通過点

202 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/11(金) 22:03:02 ID:B+Td/LaA [ B7D5-DA39-5F80 ]
>>201
道の駅って本来そういうモノだろ
集客よりも休憩メイン

203 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/11(金) 23:47:44 ID:h3yHvEpw [ EF29-DA39-CBF1 ]
図書館は建物だけでなく、書籍を購入しなければなりたたない。誰の金でいくらかかるの?税金?何億使うつもり?施設運営も税金?投資回収をなんねんかけるつもり?収益源は何でまかなうの?ホール以上に赤字垂れ流し。税金の無駄使い。公園も同じ、どうやって黒字にするの?ホールの反対は赤字が理由が多いけど図書館などの他の施設はどうやって黒字運営するの?どう区別するのかな?

204 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/11(金) 23:54:03 ID:qs5K+xgA [ 0D21-DA39-D963 ]
パトカーうっせ

205 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 03:32:29 ID:B7ve5b7Q [ FFEA-DA39-D7D3 ]
俺もホールは反対だけど基本的に市や国のサービスってのは営利目的ではないので赤字黒字で語れるものではありません

206 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 05:58:14 ID:GtayE5Jw [ 9BE7-DA39-A472 ]
警察は建物だけでなく、人を雇わなければなりたたない。誰の金でいくらかかるの?税金?何億使うつもり?給料も税金?投資回収をなんねんかけるつもり?収益源は何でまかなうの?図書館以上に赤字垂れ流し。税金の無駄使い。消防も同じ、どうやって黒字にするの?図書館の反対は赤字が理由が多いけど警察などの他の組織はどうやって黒字運営するの?どう区別するのかな?

207 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 06:07:34 ID:BARFvIFQ [ 600A-DA39-80F0 ]
>>203
公園や図書館は税金運営なので黒字になることはないよ
なので公園や図書館は必要だとは思うけど、身の丈に合わない豪華なものは不要だと思ってる

208 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 09:13:37 ID:1g6zr1dg [ 5437-DA39-08CA ]
>>206
ガイジ君、前にも言ったけど物事には優先順位があるでしょ?
キミはやたら赤字黒字に噛み付くけど誰も赤字そのものを批判してるわけじゃないんだよ?
今すぐに必要な支出と今すぐには必要ではない支出があるって分かるかな?

おうちがおっきないえは、おにわにおはなをうえたりおかざりをするけど、
おうちがちいさないえが、おっきなおうちみたいにしたい、ならがまんがまんもたいせつだよね?
おうちをおっきくしてからおはなやおかざりしようね?

209 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 10:23:48 ID:AUNvbISw [ 70CD-DA39-4A11 ]
税金税金うるさい人いるけど市民税どのくらい納めてるんだろう?
まさか月4万以下とかじゃないだろうな?w

210 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 11:16:25 ID:y705a0IA [ C5C9-DA39-0C42 ]
>>206
ここに書いたら図書館ができるの?
ここに書く意味があるの?
なんのために市会議員がいるの?

211 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 12:00:48 ID:wQygsuBA [ 7AB0-DA39-CB12 ]
だって… 市議があんな連中なんだもの
志をもって市民の代表を務めてる人なんていないよ

212 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 12:06:47 ID:ASwhbCQg [ 0BC9-DA39-7B0F ]
昨日18時頃、牛角の信号近くの道路にパトカーが3台も停まってたけど事故でもあったんかな?

213 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 12:20:33 ID:k3zRehqA [ 3926-DA39-050B ]
>>212
古河市ではそんなの日常茶飯事じゃないの?

214 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 13:17:03 ID:sEwSr1NQ [ 70CD-DA39-1416 ]
撮影で使われるような建物作ればいい

215 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 13:23:26 ID:BARFvIFQ [ 600A-DA39-80F0 ]
江戸村、明治村に続く「昭和村」の建設だなw

216 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 15:08:11 ID:EbeC6PJg [ FFEA-DA39-72C7 ]


一般的には なにが?(問題の理由)なの?かと

 不安が強くなると なんでも 問題にする

専門的な事は(σー◇ー)σ 小柳病院 へ Go!  

   本人の 不安な気持ち それが原因

217 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 19:32:06 ID:ftQPWy4A [ B945-DA39-2A35 ]
こんな たっ狂← 市民ばかりだから謎ハングルで古河市じゃなくて三和市に
なってて 駐屯地が核廃棄物の保管庫扱いになっていて三和人民を開放しろ
なんて謎のチラシが出るのでしょうねwww

218 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 20:36:38 ID:pv/icfzw [ C151-DA39-F124 ]
ちょっと何言ってるのかわからない

219 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 22:59:15 ID:601z1Edw [ 600A-DA39-58DB ]
考えるな、感じろ

220 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/13(日) 03:24:04 ID:47p3uEUg [ 8DB2-DA39-15F4 ]
>>214
古河庁舎なんかはライダーの撮影よくやってたよなそういや

221 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/13(日) 11:13:20 ID:38a/rdgw [ 70CD-DA39-4205 ]
古河で美味しいケーキ屋はありますか

222 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/13(日) 12:25:00 ID:FfCVfCZA [ 70CD-DA39-594F ]
>>221
駐車場が停めにくくて最悪だけど、パティスリーなんとかっていう店のケーキは美味しいね
たまにしか行かない理由は駐車場だけ。デカイ車だと停めにくい。

223 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/13(日) 12:40:47 ID:VSTFAn+w [ 39AB-DA39-74AF ]
喰わないよヨバッケン

美味しいとか
おまえら凄いなー

224 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/13(日) 15:29:46 ID:McF+88Ig [ 9BE7-DA39-AC4F ]
>>221
下山町のパティスリージュイーヌは美味しいですよ
>222さんがおっしゃっているケーキ屋さんと被るかも知れません…
ちょっとお高めですがオススメですよ

225 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/13(日) 16:27:15 ID:gJ8YFaVg [ 5437-DA39-CFE6 ]
>>222
>>224
ありがとうございます。気になってはいました。気にいっていてよく利用するのはマムなのですが。また別の品種も試したくなったので

226 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/13(日) 20:35:00 ID:FfCVfCZA [ 70CD-DA39-594F ]
>>225
>>224
甘いもので美味しいと思う店
・ケーキ屋
そのパティスリーなんちゃら
・タルト屋
はのは
店で飲めるコーヒーはからきやのやつだから美味しい
・和菓子屋
赤石屋
栗の和菓子がデパ地下に入ってる名店並みに美味しい。高いけど。
・アイス
鈴木園の抹茶ソフト
花桃祭りとか、花火大会とかに出店してほしいレベル。古河名物にできる味。

227 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/13(日) 21:19:05 ID:GqCPduhg [ 70CD-DA39-4711 ]
華々ラーメン!一生に一度は召し上がれ!

228 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/14(月) 02:17:38 ID:/TAW/GVw [ 1441-DA39-A69F ]
らーめん花花だろ

229 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/14(月) 03:55:50 ID:i4wrUVoA [ 70CD-DA39-419D ]
そうです

230 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/14(月) 07:43:29 ID:jkJzkZ5w [ C6CD-DA39-4A84 ]
>>203
民間企業ではないから、収益ってのは税金でしょ。どれだけ税金が市に落ちるか、たくさん落ちれば税収が増えていわゆる「黒字」になるわけでしょ?

じゃあ、どうやって税収を増やすか。

一般市民から多くもらう方法と、法人から多くもらう方法があるでしょ?

法人からもらう方法は説明を省くとして、市民から多くもらうには、払う人数を増やすのが一番てっとり早い。つまり、市民が増えれば税金(収入)も増えるでしょ?
他にも税金の種類を増やしたり、税額を増額する方法もあるけど、これだと不満が多くて人が減るかもしれない。

じゃあ、市民を増やすにはどうしたらいいか、どうしたら多く移住してくれるか、そう考えると「魅力的な生活がおくれる街」にしないといけない。

それはもい様々な方法があるし、若い人向けや高齢者向けでいろんな事ができるけど、どの世代にもまんべんなく利用してもらえて喜んでもらえそうなの案のひとつが「図書館」ってことだよ。
もちろん他の良い案もあるだろうけど、魅力的な施設があって幅広い年齢層が利用できると魅力的だと思うぞ。

231 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/14(月) 10:15:56 ID:sDQTZwoA [ 600A-DA39-81E6 ]
良い図書館が有るから引っ越ししよう って思う人っているの?

232 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/14(月) 10:53:09 ID:YeQKxfPA [ 600A-DA39-58DB ]
>>231
それだけで引っ越す人はそういないだろう
でもそういう公共施設が充実してたら、通勤通学考慮した引越し候補の中から選ばれやすくなるかもね
あらゆる公共サービスを一度で揃えるのは無理だから、一つずつ揃えてくしかないだろう

233 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/14(月) 11:48:49 ID:GVxV7Imw [ 7742-DA39-CABF ]
>>231
普通は通勤・通学、子育て環境、買い物の便、家賃・住宅価格・住民税
ホールとか図書館で選ぶ人はいないだろ

234 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/14(月) 13:55:25 ID:cGMgwjzA [ 600A-DA39-047D ]
ずっと綿埃が舞ってるけど何だろう?

235 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/14(月) 15:00:36 ID:gmAC902A [ 504E-DA39-E6E4 ]
>>228
あの噂の花*花!!
1度は食べてみたいけど1人で行く勇気が出ないわー

236 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/14(月) 15:06:46 ID:BOjT9JKg [ 7D70-DA39-6DB2 ]
>>234
ヤナギの種かな

237 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/14(月) 15:14:18 ID:nxKuscWQ [ 70CD-DA39-594F ]
図書館で選ばないけど、図書館や行政サービスには不満がある。
年間100万近く市民税払ってるのが馬鹿馬鹿しい。

238 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/14(月) 19:00:57 ID:xBPEVgTA [ 8DC9-DA39-6059 ]
個人的には図書館より 公共交通機関の充実かタクシー料金の補助とか助成金のがいいなぁ

239 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/14(月) 19:57:06 ID:UlzdRD6Q [ FFEA-DA39-72C7 ]

常に何かしら不安であるから問題を問題にする

問題の解決ですら不安から問題にしてしまうw

周辺地域より古河スレが伸びている理由はコレ

240 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/14(月) 20:58:11 ID:dPCbfGRg [ 7742-DA39-DA08 ]
住宅地で庭にバスケゴールある家。
ドリブル音マジうるせー。
バスケって迷惑なスポーツなんだな

241 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/15(火) 00:07:40 ID:N/xvaT3A [ 70CD-DA39-7FD8 ]
死ぬまでにぜひ一度、花々へ

242 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/15(火) 00:45:58 ID:IAQcMUKQ [ 70CD-DA39-B75D ]
自宅の防音設備が弱い貧乏アピールして何が楽しいの

243 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/15(火) 01:08:01 ID:CCK2+2zg [ 3FF7-DA39-3A08 ]
誰か、不死の研究して欲しいね

244 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/15(火) 02:59:13 ID:k8/QAC4A [ 70CD-DA39-9018 ]
古河でそこまでの防音必要か。国道沿いならわかるが

245 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/15(火) 09:02:56 ID:h/Crq5Zw [ 7596-DA39-E958 ]
イオンモールができた周辺地域は人口がふえてます。買い物の利便性の向上しているんだと思います。大型モール開発は民間でほとんど税金をかけなくても利便性が向上します。雇用が生まれ、税収が増え、人口が増え、交通も無料送迎バスがあります。町が活性化します。それを収益源としてホールや図書館を作ったらいいんじゃないかと思っています。いま、古河駅東部区画整理事業用地は道路整備しています。

246 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/15(火) 15:20:22 ID:ioW7bpsw [ C6CD-DA39-4A84 ]
民間会社だと、それこそ黒字至上主義だから簡単に撤退しちゃうのがちょっとな…つくば市が悲惨だわ。

でも、「新しいイオンモールやらコストコやらがあると人口増えそうだ」ってのはよく分かる。

247 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/15(火) 15:23:53 ID:X17qLePw [ 7742-DA39-5E2E ]
でも古河は前に話題に出たように道をどうにかしないとね

248 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/15(火) 21:52:44 ID:Y3gI/juQ [ FFEA-DA39-72C7 ]
昔から古河駅東部区画整理事業用地に完備され県外からも人気で

税収ある大人のサークル活動にスポーツ宿泊施設・駐車場完備

夢のデリバーリ・サービス 少子化対策としての出会いの場

夢の架け橋 レイ○ボー 文化快館として使ってヤッテ下さい♪

249 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/15(火) 21:55:04 ID:SL5OZm9w [ 7742-DA39-4555 ]
>>242
あなたの言う通りです。
バスケは防音設備を充実させねばならぬ程に騒がしくて不快なのです。
安アパート住まいには、かなり苦痛です。

あなたのバスケ近所迷惑アピールありがとうございます。

250 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/16(水) 00:12:27 ID:oAkyz8UA [ 70CD-DA39-9DA6 ]
>>249
わかってるなら引っ越すか耳栓して寝てろ

251 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/16(水) 07:18:34 ID:kaQCMY5Q [ 7DDF-DA39-2D3E ]
古河市民が待ちに待ったクスリのアオキ東牛ヶ谷店が本日開店!(≧∇≦)

252 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/16(水) 08:46:36 ID:2UEqPdqA [ D08C-DA39-FC74 ]
古河駅東部区画整理事業用地周辺道路を現在整備中です。

253 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/16(水) 10:31:00 ID:yzYlVoaQ [ 5F55-DA39-365E ]
79 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/27(土) 08:54:06 ID:kJ1zqXpg
そのうちクスリのアオキの中に古河市があるって感じになるんだろうな


まさにその計画が着々と進行してるね。

254 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/16(水) 13:15:38 ID:PxPRC5pQ [ 70CD-DA39-24C6 ]
アオキさんは、なぜ古河市をターゲットにしたのだろう?決め手の無い街だから、与し易しと思ったのかな?

255 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/16(水) 14:16:16 ID:MmhcgMxg [ 5437-DA39-1C26 ]
アオキ閉まるの早すぎ。
せめてあと1時間伸ばして欲しいなあ。

256 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/16(水) 15:13:40 ID:Nctd89iA [ 7742-DA39-614C ]
ググったらアオキの茨城県における店舗数は7店だそうだ
古河率高過ぎw

他県だと前橋市・高崎市・深谷市がそれぞれ6店舗で最多だそうな

257 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/16(水) 15:17:45 ID:A9RKLHNw [ 70CD-DA39-594F ]
実際にアオキが近くにあると便利なんだよな(笑)

258 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/16(水) 21:16:00 ID:mCzEaiHQ [ A49E-DA39-743F ]
お隣り小山市は城南地区の商業施設集積と住宅開発を進め、なんと小学校が新設されます。古河では考えられない話し!これも民間のチカラです。

259 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/17(木) 08:46:34 ID:43AfMmSg [ C6CD-DA39-4A84 ]
>>258
あの辺は確かに住みたくなる街並みだな。
「民間のチカラ」ももちろんだけど、公園、消防署、警察署も近くて魅力的。
スタバがあるのがうらやましいわ。
大学が近いから若い人も多いしな。

260 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/17(木) 08:48:03 ID:jL0Z6mmQ [ F898-DA39-995B ]
********

261 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/17(木) 13:26:52 ID:aiYd3Ihg [ 7742-DA39-13E9 ]
肛門がいっぱいだな。

おだいじに。

262 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/17(木) 13:31:37 ID:11p/+Qkw [ 47F8-DA39-27B9 ]
民間のチカラ(笑)

263 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/17(木) 18:09:32 ID:SpP+2q+g [ 70CD-DA39-B091 ]
お金があるなら、小山に引っ越せば良いのに

264 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/18(金) 08:55:48 ID:2oFM8zGw [ 5437-DA39-1C26 ]
>>263
なんで小山w
せめて上ろうよw

265 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/18(金) 15:09:24 ID:kQ6Z9M2w [ 7742-DA39-B36A ]
>>264
話の流れ読め

266 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/18(金) 16:36:24 ID:2oFM8zGw [ 5437-DA39-1C26 ]
流れってw
民間のチカラかなんか知らんけど
職場の縛りがなくて、いっぱいお金あったら小山っていう選択はないでしょー。

267 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/18(金) 17:35:23 ID:kQ6Z9M2w [ 7742-DA39-B36A ]
>>266

>>259で「住みたくなる、魅力的、うらやましい」て書いてるから
>>263で「小山に引っ越せ」なんだろ

268 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/18(金) 17:44:42 ID:nIjnwX1Q [ 70CD-DA39-23DA ]
小学生の国語の時間かよ

269 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/18(金) 18:10:17 ID:WmPzD+/Q [ 8C41-DA39-8E77 ]
>>256
>>254

単に本社石川県だから、
西から攻勢かけて進出して来てるだけ。
埼玉、群馬あたりもまだ新しい店ばかり。
去年70店舗、今年80店舗建設だそうだ

古河市4店舗、野木町2店舗、坂東市1店舗は単に人口比だと思う。

>>251
さすがに4店舗目は誰も待ってないと思う
工作員乙

270 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/19(土) 08:02:44 ID:Jg8x7UzQ [ 70CD-DA39-9980 ]
古河市の幼稚園で暴力事件?誰か詳しくおしえて

271 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/19(土) 08:10:46 ID:4PoCZbqQ [ 7742-DA39-162D ]
>>270
これかな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00000131-jij-soci

272 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/19(土) 08:43:43 ID:gOd02gRg [ 5464-DA39-7D02 ]
女沼のブラック幼稚園て こもりや幼稚園か?

273 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/19(土) 10:13:25 ID:oxBz2nsg [ B945-DA39-031B ]
>>270
ググったら下大野の総和第一幼稚園らしい

274 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/19(土) 11:48:42 ID:gOd02gRg [ 895F-DA39-E1A6 ]
>>273新聞やラジオのニュースだと茨城県古河市女沼の私立幼稚園としか報道されてなかったな ホントは下大野か

275 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/19(土) 17:33:37 ID:9UtyFREQ [ 36B8-DA39-E944 ]
こもりや幼稚園はけっこう前に閉園してるよ

276 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/19(土) 19:27:50 ID:yemTIsbw [ C5E9-DA39-FD09 ]
>>274
これ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000001-ibaraki-l08

277 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/19(土) 22:27:24 ID:YQRNi+/w [ 7742-DA39-D336 ]
女沼っていえば旅路の裏あたりにバスケうるさい家あるわ。
今この時間に外でやってるわ。

278 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/19(土) 22:35:12 ID:DHnG1d0g [ FFEA-DA39-7083 ]
小山に引っ越したらと思う方はいらない。私たちが住むこの古河市を住みよい魅力的な街にしたい気持ちから思って、小山城南地区を例に挙げた。子供が増える得策は他にあるのか?

279 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/19(土) 23:45:28 ID:fF31k0Tg [ 600A-DA39-AA57 ]
読みづらいから日本語勉強したら?

280 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/20(日) 00:01:55 ID:KLy1s7TQ [ 6FE9-DA39-7518 ]
>>278
ゲェジの街古河市で売りにしよう。

281 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/20(日) 07:28:08 ID:0wGb9G7A [ 600A-DA39-AF87 ]
古河に人口増えるとしたら南海トラフで首都圏壊滅したときの避難場所としてじゃないか?

282 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/20(日) 10:46:19 ID:QDJLDVqg [ D497-DA39-279D ]
こもりや閉園は知らなかった それにしても事件の現場となった総和第一幼稚園の山中祐子容疑者は酷いな 37歳の大人が5歳児に暴力とかないわ

283 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/20(日) 11:20:46 ID:2vWxexvg [ 600A-DA39-749B ]
被害者の家族とかに個人的な恨みでもあんのかね

284 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/20(日) 15:56:12 ID:WMvRTwlw [ FFEA-DA39-D7D3 ]
まあ子どもや老人相手の仕事はストレスたまるだろうからな
擁護できることではないが

285 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/20(日) 23:03:30 ID:xFLDvQYQ [ 8DB2-DA39-15F4 ]
子供が幼稚園通ってるからこういう話は本当怖いわ
件の幼稚園も候補に入ってたし

286 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/21(月) 07:57:12 ID:9ksir3Xw [ C6CD-DA39-4A84 ]
超金持ちが住民票置いてくれるだけでもいいんだぜ。
所得税がすごいことになるからな。
「金持ちが住みたくなる街」でもいいんだが、嫌な街になりそうだなw

287 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/21(月) 19:28:19 ID:JDWnOA+Q [ 70CD-DA39-AF57 ]
>>286
所得税は国に入るんだが…

288 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/21(月) 19:46:37 ID:X3oL+gug [ 70CD-DA39-B325 ]
自治体に直接落ちるのは住民税と消費税の一部じゃない?

289 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/22(火) 03:34:55 ID:UCCWfISA [ D497-DA39-279D ]
旧日赤病院跡地に建築中の建物がトライアルならよかったのに

290 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/22(火) 07:12:58 ID:EWVvAD1g [ C6CD-DA39-4A84 ]
>>287
すまん、間違えた。

291 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/22(火) 11:18:00 ID:JjtKzBhQ [ 8F95-DA39-606D ]
>>289 お前 前もトライアル トライアル言ってただろ
うっせーよ 市が所有の土地にトライアルできるわけねーだろ馬鹿

292 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/22(火) 13:19:02 ID:qlSxLkTA [ 600A-DA39-C0C3 ]
イライラしすぎ

293 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/22(火) 23:52:14 ID:zJeIDy1w [ 336F-DA39-7F25 ]
同意

294 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/23(水) 08:43:09 ID:HziPu8hQ [ 70CD-DA39-815A ]
いやいや、あんな周辺道路弱くてしかも住宅地に入り込んでるところにトライアルは無いわ〜何も考えないアホって実際に居るのね

295 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/23(水) 14:58:16 ID:qSryVfcg [ 600A-DA39-C0C3 ]
次スレ
茨城県古河市 Part112
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1527054203/

296 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/23(水) 15:08:26 ID:dHVp7Otg [ 7866-DA39-9C72 ]
トライアルは板倉に出来るからいいや

297 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/23(水) 17:56:46 ID:LknTc8Xw [ 8114-DA39-D6EE ]
板倉に出来るの? フレッセイはどうなるのかな 撤退?

298 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/23(水) 18:05:35 ID:qSryVfcg [ 600A-DA39-C0C3 ]
板倉とかそっちは行きにくいな

299 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/23(水) 18:52:13 ID:j8VwVlIA [ 70CD-DA39-E357 ]
>>295
乙蟻

300 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/23(水) 18:55:30 ID:VZD7J4vg [ 2331-DA39-9B58 ]
ゲェジの街古河市age

read.cgi V2.1(PC) 2013/05