掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
★千葉市中央区総合part123
1 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/12(金) 01:45:11 ID:CwUIPJEA
[ 93DC:9F0E:64B9:782D ]
千葉市中央区に関する話題は全てここでどうぞ。
地域ローカルな話題は各地区別スレに書いてもいいしどちらでも構いません。
>>290
が次スレを立ててください。
踏んだ方が立てられない場合はその旨投稿してください。
以降次スレ立つまでは埋め立て禁止。
何らかのエラー等でスレ立てできなかった場合以下にご相談ください。
【代行】スレッド作成依頼所 5【後継】
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1650676162/
※前スレ
★千葉市中央区総合part122
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1703508678/
2 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/12(金) 01:47:47 ID:CwUIPJEA
[ 93DC:9F0E:64B9:782D ]
関連スレ
【新都心】千葉市中央区蘇我Part36【JFE&JEF】
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1693292308/
千葉市中央区浜野周辺スレ7
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1577602136/
【千葉市】千葉みなと駅周辺【中央区&美浜区】その8
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1654637829/
【千葉市】千葉寺・大森台スレ3【青葉の森】
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1647163953/
西千葉周辺(春日、松波、黒砂、緑町、弥生町、轟町他)14
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1596800512/
3 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/13(土) 21:38:02 ID:sSPev63w
[ 0000:6FC4:B4AF:11ED ]
総合じゃなくて駅前スレの方がいいっていう意見が多い
4 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/13(土) 23:31:00 ID:Kiq0EueQ
[ 3AF2:CF06:92D1:E790 ]
駅前を別スレで立てりゃいいだろ
6 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/13(土) 23:31:28 ID:kwnPE6aA
[ 77CB:228B:FF54:7FC9 ]
駅前に話題がないのに?
7 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/14(日) 00:15:41 ID:hBf/8RKg
[ 927A:C3C2:7225:9E59 ]
今日千葉神社に初詣行ったけど皆一階でしかお参りしてなかった。
2階に神様来てたのに勿体ないね。
ちなみに千葉氏の末裔で霊感持ちです。
12 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/14(日) 15:11:19 ID:Y7YL3R/g
[ 8E9E:E3B6:5CDA:3B52 ]
アフリカ人の末裔で腰痛持ちの私ですが
今年はなんか千葉神社の初詣客と屋台が少なかった気がする。
あ、おフダ収めるの忘れてた
13 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/14(日) 15:19:45 ID:hBf/8RKg
[ 927A:C3C2:7225:9E59 ]
神社で神様見たら神社の人に言った方が良いのかね?
お守りだけ買ってスルーして帰ってきてしまったけど。
14 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/14(日) 18:06:00 ID:CCxWeXAA
[ 93DC:F1E9:BCC8:7CC0 ]
千葉神社の敷地外の摂社にも行きましたか?
15 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/14(日) 18:54:26 ID:4Vu/e8+g
[ 1E2A:9171:4FDE:2E23 ]
千葉神社はいまだに神仏習合なんで神ではない
どうしても神だと言うならインドの神様
21 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/15(月) 21:05:08 ID:so0bPW/w
[ 3E55:1F23:6932:E6D8 ]
自民は12月25日に、立憲民主・無所属と共産は12月27日に
千葉市長に要望書を提出したけれど
https://www.sankei.com/article/20240114-JTZYPSNJYFL2LD3FWW35NAPAYA/
公明党だけはダイヤ改悪を容認するみたいだな
22 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 09:34:07 ID:FSmJi+tQ
[ 3AF2:D540:4EE9:EEE6 ]
ダイヤ改正で京葉線の利用が流れて、千葉駅が復権とかにならないか
23 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 11:03:33 ID:mDsN/62Q
[ 0000:6FC4:B1B9:11ED ]
京葉線沿線で乗降する人は仕方ないけど、
東京に行くために通過する人は総武線を使おう
京葉線の利用者が激減すればJRも方針を変えるはず
24 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 11:10:35 ID:TcaJ9NcQ
[ 3AF2:8A10:3FF2:25CA ]
>>23
さらに減便できるぜバンザーイだよ
25 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 11:26:27 ID:mDsN/62Q
[ 0000:6FC4:B1B9:11ED ]
>>24
京葉線単体ならそうかもしれんけど、
総武線がこれ以上混んだらそうも言ってられんだろ
元々そういう設計思想なんだし
26 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 11:40:36 ID:TcaJ9NcQ
[ 3AF2:8A10:3FF2:25CA ]
>>25
総武線(快速)はコロナ前の7割しか戻ってないからまだキャパには余裕あるんだわ
総武線に誘導されて、まんまとJRの思惑に乗っちゃってるわけだよ
27 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 13:03:28 ID:K5sMXhvg
[ 0000:6FC4:925E:11ED ]
>>26
マジかよ、JRの思う壺か…
でもそれで問題ないんだったら、それはそれである意味正しい形なのかもしれん
28 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 13:10:17 ID:FSmJi+tQ
[ 3AF2:D540:4EE9:EEE6 ]
昔は京葉線なんてなかったのだからw
東京やディズニーへ行けるだけありがたい
29 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 13:10:37 ID:fV0WAxJw
[ 154A:28F7:4AB5:8FEE ]
千葉県と市町村が京成電鉄に出資して京成小岩から京成津田沼複々線化
これしかない。
30 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 17:51:46 ID:upt3SwUw
[ 1E2A:9171:E1DC:2E23 ]
コロナ前の7割だとしたら昭和末期や平成初期の5割なんだろう
総武快速は全然余裕があるよ
最盛期は2分半に一本走ってたんだから
31 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 18:06:03 ID:TcaJ9NcQ
[ 3AF2:8A10:3FF2:25CA ]
ケツ押ししなくても余裕で乗り切るからな
各駅だって朝ラッシュで遅れないなんてあり得なかったくらい
32 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 18:12:01 ID:ryV2bCxw
[ 3E55:1F23:41EC:E6D8 ]
昭和の末期には
京葉線はまだ東京駅に
乗り入れていなかったよ?
33 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 20:40:18 ID:Tdx5qBmQ
[ FC08:3919:8806:2750 ]
オフハウス ライフガーデン仁戸名店、今月末で閉店だって
https://www.hardoff.co.jp/shop/detail/?p=103073
34 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 22:08:03 ID:2hA+ZFRw
[ 77CB:4F73:03ED:FC68 ]
不便な店はこれからどんどん閉店するよ、マジで
集約化が始まります
35 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 22:42:41 ID:fYJDqF2w
[ 3AF2:CF06:0B6D:E790 ]
>>28
京葉線ができる前の総武快速の混み具合は半端なかったな
毎日が戦いみたいなもんだった
36 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/16(火) 22:50:29 ID:gouJONvQ
[ 77CB:228B:FF54:7FC9 ]
そもそも、ただの複線に快速も特急も走らせるだけでも大変なのに、武蔵野線も入ってる。
各駅停車だけで充分だろ。
37 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/17(水) 09:08:05 ID:8EuH0bsA
[ D73A:0339:FD58:FC68 ]
車両に乗客を押し込む係員がホームにいたなんて今の人は知らないんだろな
38 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/17(水) 09:42:51 ID:/EeLKzBQ
[ 0A3C:3E8D:BBC7:7FC9 ]
うちの親父が通勤していた昭和40年代は人圧でドアのガラスが割れていたと聞いた。
よく考えたらあの頃の人は超人だな。
39 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/17(水) 11:40:26 ID:k+T1ykaA
[ 1E2A:9171:E50D:BD87 ]
いろいろアナログで仕事だけは有ったからな
41 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/17(水) 13:58:04 ID:LcXapcTg
[ 77CB:8141:821F:6EE5 ]
それを中央区の話題として挙げるのは微妙な気がする
42 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/17(水) 16:37:58 ID:c1iPp09g
[ 927A:C3C2:7225:9E59 ]
中央区の住民税使われてるのに?
43 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/17(水) 17:29:55 ID:LcXapcTg
[ 77CB:8141:821F:6EE5 ]
中央区だけじゃないよね
44 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/17(水) 17:56:28 ID:1BLwhTmw
[ 0000:6FC4:0464:DFAF ]
県千葉→東大法学部→JR東日本社長。
先輩、おめでとうございます。
45 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/17(水) 18:40:01 ID:lwAwL4NQ
[ 8E9E:D196:DB64:7704 ]
>>33
ここ眼の前にドラッグストアコスモスができててベルクスとくすりの福太郎と客の食い合いになるのか
46 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 08:09:33 ID:rfOAzSNQ
[ E36A:5019:8E32:CEFF ]
ドラストはコスモス一強だな
キャッシュレス一切使えないのが痛いけど
47 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 08:42:43 ID:LVnocJNQ
[ 7742:5EB7:7A3E:06C5 ]
>>33
靴屋さんも閉店したよ。
48 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 12:48:34 ID:4WLdMW1Q
[ 93DC:60B9:8857:8FEE ]
昔、京成千葉・津田沼間の快速が走ってたな。
49 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 15:16:43 ID:qMgfNIsw
[ 93DC:F517:B8A3:5886 ]
京葉線は蘇我じゃなく千葉駅に繋げ今からでも
成田からメッセTDRに行ける方がよっぽど価値がある
りんかい線、有楽町線への乗り入れ、いずれ羽田にもつながって一本になる
蘇我なんぞに繋いだせいで単なるローカル路線
50 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 15:47:06 ID:2i+RImJw
[ 0000:6FC4:94D5:11ED ]
かねだい千葉店ができるらしい
中央区じゃないけど
51 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 17:21:00 ID:+jkFldLQ
[ 77CB:4F73:03ED:6E01 ]
千葉駅に繋いでほしいねー
どうにかできないもんか
52 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 17:50:33 ID:w87DqwEg
[ 9BE7:463B:BDD0:C803 ]
それは無理でしょう…
せめて千葉みなと⇔千葉のモノレール運賃が110円とかになれば利用しやすいんだけど
53 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 17:59:41 ID:Y08e3uxQ
[ 93DC:F1E9:615D:3CB7 ]
総武線を蘇我駅まで延長すれば千葉〜蘇我間の本数が増えて便利になるのに
54 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 18:03:09 ID:Y08e3uxQ
[ 93DC:F1E9:615D:3CB7 ]
千葉駅始発になっている快速を内房、外房始発に変えたら京葉線から総武線利用に変える人が出てくるから千葉駅の没落に歯止めがかかるのに
55 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 18:19:04 ID:B7E6g/Mw
[ 3AF2:D024:0DA1:EEE6 ]
ねー、今からでもゼヒ
56 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 18:24:12 ID:Y08e3uxQ
[ 93DC:F1E9:615D:3CB7 ]
成田空港から海浜幕張駅までは1日14本の高速バスのバスが出ていて38〜42分
成田空港から東京ディズニーリゾートへは1日17本の高速バスが出ていて66分
成田空港から乗り換えなしで海浜幕張や舞浜に行けるようになるなら利用する人がいるだろうけど
千葉駅で乗り換えるんだったらバスにするという人が多そう
57 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 18:32:14 ID:B7E6g/Mw
[ 3AF2:D024:0DA1:EEE6 ]
成田空港があるから幕張新都心ができたんだしな
せめて幕張本郷とかにもNEXが停まれば
58 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 18:48:10 ID:B7E6g/Mw
[ 3AF2:D024:0DA1:EEE6 ]
>>52
千葉みなと⇔千葉のモノレールを京葉線に造り直しては
59 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 19:07:23 ID:ac+1rsAA
[ 1E2A:9171:B4FE:2E23 ]
幸町の海よりから蘇我までは元々貨物線があったのだから
その辺から地下潜って千葉駅に地下ホーム作って
東千葉のあたりで地上に出る様にすれば良かった
60 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 19:12:19 ID:xslU29Fg
[ 8E9E:D196:D6CD:1318 ]
無理に決まってるだろwwなタラレバ話を鼻で笑いながら飲む酒は旨い
61 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 19:31:32 ID:+jkFldLQ
[ 77CB:4F73:03ED:6E01 ]
みんな好きなんだよ
シティーズスカイライン的な街造りがな
そこらはんは楽しもうよ
62 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 20:19:32 ID:5vXqJmQw
[ 7742:5EB7:C80E:06C5 ]
千葉から東京までの新幹線ほしいなぁ。
63 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 20:50:22 ID:hnIrhnJg
[ 3AF2:D024:E9CF:EEE6 ]
成田新幹線を千葉経由に?
64 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 21:06:11 ID:5vXqJmQw
[ 7742:5EB7:C80E:06C5 ]
それでいい。
65 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 21:24:59 ID:dXNkwzJQ
[ 1E2A:9171:5D3F:2E23 ]
>>60
大宮は埼京線がそうなってるから
千葉は大宮に劣るということになるな
66 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/18(木) 21:49:03 ID:HAJdD5Ew
[ A53E:54A3:ED57:6566 ]
>>62
頓挫した成田新幹線には鉄建公団が推す北回りルートの他に、県が推す南回りルート案が有って、
東関東自動車道路はその名残だとか。
実現していれば長沼町あたりに駅が出来ていたかも。
67 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 02:22:30 ID:GtUp2z1A
[ 0A3C:9644:9B1E:E367 ]
大宮と千葉を比較すること事態間違えてる。
電車も道路も便利な大宮と比較しても。
68 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 07:11:53 ID:t09g82eQ
[ 77CB:4F73:03ED:C26C ]
要はやる気
69 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 08:46:08 ID:v1HZxwlg
[ 3AF2:D024:7551:EEE6 ]
>>66
長沼町ですか
新幹線専用?…周り何もないな
70 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 09:46:58 ID:/ZPNzGyA
[ 93DC:F517:B8A3:E91E ]
埼玉と千葉で人口に大きく差がついてきたのは昭和終盤くらいだと記憶してる。
理由は鉄道利便性だろう。
モノレールや京葉線の開通もその頃。
通り道である埼玉と違い自力でやるしかないんだから、もっとうまくやっていれば、と思うよ。
71 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 10:13:25 ID:LAYnqN7A
[ 0000:6FC4:0ABB:11ED ]
人口至上主義って意味なくね
11位の茨城県は、広島や京都や宮城より多いけど
多くの統計で魅力度最下位だからね
人口多いだけじゃ意味ないよ
72 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 11:21:25 ID:v1HZxwlg
[ 3AF2:D024:7551:EEE6 ]
>>62
成田エクスプレスに新幹線みたいなデザインの新車両を導入しよう
73 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 11:47:00 ID:I0KmHckA
[ 927A:3DCA:4566:FA79 ]
これは極端な例だけど人口増をのそ
74 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 11:48:34 ID:v1HZxwlg
[ 3AF2:D024:7551:EEE6 ]
のそのそ
75 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 11:49:51 ID:I0KmHckA
[ 927A:3DCA:4566:FA79 ]
これは極端な例だけど人口増を望まない自治体はインフラの縮小などしていく義務がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c22176a14bb94b53b3e553395f6b524c99e2829
76 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 12:13:04 ID:v1HZxwlg
[ 3AF2:D024:7551:EEE6 ]
久留里線に四国の新幹線もどきみたいな車両を導入しよう
77 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 12:25:36 ID:ZNyH5+RQ
[ 93DC:9E8B:006C:7520 ]
>>69
新横浜が当時何もない河川敷に作られた事を考えればあり得ないとも言えないかと。
現在なら京葉線と接続でしょうが、当時は埋め立てが完了したばかりで利用法は決まっていなかったと思います。
78 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 12:32:15 ID:QXhUI15A
[ FC08:3919:8806:2750 ]
そういえば千葉市のホームページに
今週掲載されたチラシにも大きく書いてあったね
「目指すのは大きなまちじゃない」って
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/240116-2-2.pdf
79 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 12:57:17 ID:lVqdekyA
[ 7742:5EB7:FBB7:3B65 ]
>>76
むしろ全部SLに入れ換えたほうが観光客呼べる
80 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 13:06:28 ID:ANzH/DaA
[ 0000:6FC4:7D3D:11ED ]
SLは小湊鉄道がやってるね
81 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 14:06:14 ID:ZLpHrhVA
[ 1E2A:9171:A837:7B56 ]
クソ遅いモノレールを高速化してほしい
最高速度150km程度でいいから
82 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 14:09:14 ID:F2cSd6AA
[ 7742:5EB7:18B7:06C5 ]
ドローンつけて銀河鉄道999みたいに途中から飛んでいくモノレールにしてほしい。
83 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 15:37:47 ID:Jkba8q5g
[ 7742:4AB5:2CC5:256F ]
>>80
あれはSL風
84 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 16:41:44 ID:WEfLiG8w
[ D1B8:6FEA:D83B:3B65 ]
>>81
駅間短くて加速中に駅着いちゃうわ
85 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/19(金) 16:55:16 ID:9q+BxGRw
[ FFFB:B614:BDDB:1320 ]
10年ほど前に千葉でC57走らせたときに案の定撮り鉄が好き勝手やって住民が2度と走らせるなって言ったらしい
86 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 08:26:14 ID:TZi+6KvQ
[ D73A:0339:71D7:FDE0 ]
通勤快速の乗車率が低いんなら蘇我発を導入すればいいじゃねえか
87 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 09:02:43 ID:vtPV+kpw
[ 8E9E:D196:D6CD:1318 ]
そーがそーが
88 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 09:41:45 ID:n40L/eqA
[ 0000:6FC4:8778:EB06 ]
通勤快速は通過駅が極端に
多過ぎたからある意味賛否を招いた
わけでそれをまた極端に廃止とするんでは
なく停車駅の見直しをすりゃよかったんだよ
海浜幕張と舞浜追加とか
89 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 09:49:58 ID:4WQqbZeA
[ 3AF2:D024:DC97:EEE6 ]
普通に快速にしたらよかったんでないの
他の線でもそうしてるし
90 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 10:00:04 ID:LDCAwapA
[ 1E2A:9171:5B9D:2E23 ]
名目上は停車駅の見直しで各停化されたんだよ
快速が無くなるので各停まで落ちた
91 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 10:45:38 ID:n40L/eqA
[ 0000:6FC4:8778:EB06 ]
内房外房直通がある以上遠近分離しないと。
最低でも直通分は快速にしてもらわないと
内房特快、外房特快として停車駅再考ねがう
92 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 11:59:55 ID:Bab3OxEg
[ 93DC:60B9:8857:C769 ]
今日ちーバルが中央公園でやるんだね。
告知を見ると「ちばカモメ街」だとか「吾妻町」だとか、
一般人にはピンとこない地名が。
これじゃ人が来ないよね。
93 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 12:03:00 ID:Bab3OxEg
[ 93DC:60B9:8857:C769 ]
https://chibar.net/
この地図だと、新千葉あたりだと勘違いしてしまいそう。
94 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 13:28:42 ID:/zMLs63Q
[ D1B8:6FEA:D83B:3B65 ]
吾妻町はわかるけどカモメ街は聞いたこと無いな
95 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 15:33:43 ID:+YkilDCg
[ 77CB:4F73:03ED:6E01 ]
都内勤務者は市川浦安あたりに住めってこったな。
96 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 16:49:46 ID:56MzjK/Q
[ E36A:5019:8E32:CEFF ]
千葉市から都内に通うのが間違ってる
97 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 16:58:36 ID:2lMtctBg
[ 8E9E:E3B6:5CDA:DFA2 ]
そうだな!むしろ都内から千葉に通うべきだ。
何しに?というのは禁句だ!
98 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 18:25:43 ID:7h3qwNHw
[ 8E9E:D196:DB64:7704 ]
>>97
家賃だけかかって収入が下がるあかんパターンやん
まあ栄町に来ている女性は都内からこっちに通勤している人いるけど
99 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/20(土) 20:50:06 ID:ZgxGvu2w
[ 7742:4AB5:B848:71B0 ]
ちばりよ
100 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/21(日) 12:33:53 ID:2enkbydQ
[ 3AF2:CF06:3897:45B1 ]
市役所でやってる「いのちの輝き展」って白血病で亡くなった子らの手紙や絵を見てきたんだけど泣けてしまった
時間のある人は千葉駅献血ルームで骨髄バンク登録出来ます、ちょっとの時間を割いてやってもらえませんか
101 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/21(日) 14:51:58 ID:0H9L4iAQ
[ 3AF2:0AC9:B1EE:25CA ]
はいはい宣伝乙
102 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/21(日) 17:10:57 ID:NpQT4lcg
[ 0000:6FC4:7DDE:11ED ]
公共性があれば宣伝でもいいんじゃね
自分は無縁だと思ってても明日は我が身だよ
103 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/21(日) 18:32:32 ID:TayBq4uw
[ 0000:6FC4:A0B2:E94E ]
自分のことしか考えられない、
可哀想な人なんだよ。
104 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/21(日) 18:56:47 ID:kailwh8w
[ DC6C:49CB:BF54:EA51 ]
そうなの?
105 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/21(日) 19:34:13 ID:e69siAxQ
[ D73A:0339:FD58:7294 ]
特定非営利活動法人がやってる企画展示なんでいいんじゃないの?
106 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/21(日) 20:17:30 ID:mO2zrEMg
[ 77CB:228B:FF54:E367 ]
蘇我のロピアは巨大化大改装のため、夏頃まで一時閉店だそうだ。
107 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/21(日) 21:12:22 ID:3u7u8GAQ
[ 8E9E:D196:DB64:7704 ]
>>106
半年も閉じるってどんな改装するんだろ
隣のシマホかヤマダ電機の一部の敷地がロピアにでもなるのかな?
108 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/21(日) 21:20:11 ID:olM6qjpQ
[ 8E9E:E3B6:5CDA:DFA2 ]
巨大化と書くとなんかあれですか
店内を走っているSLのおもちゃが実物大になるとか?
109 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/21(日) 22:40:10 ID:PyPu8qSg
[ 909B:B76A:99DB:1FFA ]
ほんじゃついでに千葉みなとまでSL走らせてくれ
110 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/21(日) 23:17:50 ID:zyC+bFSA
[ 3AF2:86D7:739B:D2A0 ]
工業地帯だからって煙モクモクさせんで〜
111 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/21(日) 23:20:07 ID:zyC+bFSA
[ 3AF2:86D7:739B:D2A0 ]
イヒヒ
112 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/21(日) 23:22:06 ID:/gXZFP8A
[ 3AF2:86D7:8CA9:D2A0 ]
>>91
停車駅増やして快速にしたら遠近両用やで
113 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/22(月) 02:14:48 ID:SOOz+DPg
[ DC6C:4217:0DB9:31DF ]
>>107
ヤマダ電機のおもちゃや本売り場のゾーン(ロピアのパックジュースや牛乳売り場の裏側あたりの空間)が少し前から封鎖されてた
114 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/22(月) 08:27:23 ID:doEsqbQA
[ 0000:6FC4:9C8E:EB06 ]
>>112
わかりやすく
115 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/22(月) 08:30:33 ID:e0+BAqeQ
[ 0000:6FC4:34F2:11ED ]
>>114
たぶん全部快速にして全駅快速停車駅にするとかじゃね
116 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/22(月) 08:35:40 ID:doEsqbQA
[ 0000:6FC4:9C8E:EB06 ]
なるほど快速通過駅は廃駅ってことかw
>>113
ヤマダ電機は浜野が開業したら
蘇我は丸ごと封鎖(閉店)なんでしょ
117 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/22(月) 23:31:06 ID:VmhmCTag
[ 927A:C3C2:7225:9E59 ]
ステーキガスト潰れてた。
跡地は何ができるんだろう。
118 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/23(火) 10:05:21 ID:dF41EaFQ
[ 77CB:8141:8057:18FA ]
桃菜にならんかな?
119 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/23(火) 12:10:37 ID:Hqia3vQg
[ 77CB:4F73:03ED:BEA7 ]
高さ200メートル 千葉県内一の高層ビルをJR船橋駅南口に建設へ 西武船橋店跡地に51階建てマンション
120 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/23(火) 12:27:15 ID:0HRLaxHA
[ 0000:6FC4:13BB:11ED ]
>>119
スレチ
121 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/23(火) 19:01:01 ID:gts61Ilw
[ 927A:C3C2:7225:9E59 ]
ステーキガストの後はしゃぶ葉かな・・・
もう要らんのだけど。
122 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/24(水) 00:22:50 ID:9ySUcmbQ
[ FC08:3919:8806:2750 ]
>>21
JR京葉線問題 公明党千葉市議団 ダイヤ改正撤回要望
https://news.yahoo.co.jp/articles/2df346d168aae0e47aa6b5eac29c5a6a66360443
どうして今ごろになって・・・
単なるパフォーマンスに過ぎないことは明白だよな
123 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/24(水) 13:59:17 ID:C9X5hdrQ
[ 0A3C:9E87:9EEA:E367 ]
館山まで高速道路4車線化が動き出したから、ますます電車は減るだろうね!
124 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/24(水) 18:19:15 ID:/NzYMZLw
[ 3E55:8E0F:9C1D:7455 ]
何年先だよ
125 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/24(水) 19:13:33 ID:I130HuPQ
[ 3AF2:FD68:6BC6:2660 ]
仁戸名の交通事故の場所知ってる人いる?
記事には仁戸名の市道としか書いてなくて
もし知ってる人がいたら教えてもらえると助かります
126 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/24(水) 19:28:13 ID:TJpfsgjg
[ 3E55:1F23:C0FA:E6D8 ]
20日の19時頃なら辺田台バス停付近だな
127 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/24(水) 22:38:33 ID:ewCK5QUw
[ 3AF2:FD68:CE12:2660 ]
>>126
ありがとう
あのへん仕事で通ることあるけど人が歩いてるイメージないからあそこ通る時に気をつけなきゃ
128 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/25(木) 00:31:34 ID:O7ahKIsQ
[ 7742:5EB7:C148:06C5 ]
>>119
こんな話 ずっと前から知っているw
129 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/25(木) 13:58:45 ID:+PmkOs0A
[ D1B8:6FEA:D83B:3B65 ]
津田沼駅の南口にも51階建マンションと大型商業施設も出来るよ
130 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/25(木) 14:06:26 ID:kNdiIJ4g
[ 3AF2:D024:5AE2:77A7 ]
「目がバグる」 どこからどう見ても“平面”にしか見えない千葉のビルが話題
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe07498e3362325d9b1eaffa93f4d07d86b04247
131 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/25(木) 14:31:45 ID:dsmKcYZQ
[ DC6C:D87F:B6F7:AC42 ]
ステーキガストはすかいらーく時代から随分持った方がじゃないかな。向かいに万世とデニーズがあるからステーキは弱いし、すき家と銚子丸もある。いっそ被らないファストフード店でも作ったらどうだろうか
132 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/25(木) 14:38:51 ID:yQpqj3DA
[ 0000:6FC4:7405:11ED ]
>>129
スレチ
133 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/25(木) 14:43:44 ID:WQ9WfC8w
[ FC08:3919:8806:2750 ]
船橋や津田沼は単なるベッドタウンなのだから
駅前にタワマンを立てても別に構わない。
千葉市とは事情が大きく異なる。
千葉市は昼夜間人口比率が 98%と高い。
都心からやや距離がある分、県内拠点として独特の地位を築いている。
房総地域から働きにきている人も多い地域であることを考慮すると
千葉駅・蘇我駅・海浜幕張駅の周辺に必要とされるのは
「雇用」を支えるためのオフィスや商業施設だ。
134 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/25(木) 14:58:03 ID:kNdiIJ4g
[ 3AF2:D024:5AE2:77A7 ]
各駅停車
東京〜(各停)〜海浜幕張〜(各停)〜蘇我
内外房直通
東京〜(各停)〜海浜幕張〜(通過)〜蘇我〜〜
こんな感じで遠心分離したらいいんじゃまいか
135 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/25(木) 16:30:38 ID:rUo3IQqw
[ 0000:6FC4:3F73:11ED ]
タワマンとかのエレベータでよくあるスカイロビー方式とかでいいんじゃね
136 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/25(木) 21:00:39 ID:Oqazv7pw
[ 77CB:4F73:03ED:A7B1 ]
千葉駅前にもタワマンいるやろ
137 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/25(木) 23:11:51 ID:m95FjH9w
[ 0A3C:BDF2:AAC9:E367 ]
商業施設はこれ以上いらない
138 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 04:35:40 ID:KIwMMprw
[ 3AF2:D024:75AE:77A7 ]
>>136
でも…お高いんでしょう?
139 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 07:07:19 ID:cHfWbrYg
[ 7742:A03E:B397:EE7B ]
タワーマンションというと良さげに聞こえるけど、長屋を縦にしたようなものに思える
あと「タワーリング・インフェルノ」のイメージが強いので、見上げるたびに「どうやって避難するんやろ?」とあれこれ考えてしまう
140 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 07:56:12 ID:mBmdUmpg
[ 77CB:4F73:03ED:6E01 ]
駅前ならそれなりに高くても売れる
心配いらんよ
141 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 14:44:03 ID:SjXuCvwg
[ 3E55:1F23:DD89:AC42 ]
より高いビルに固執する人間って
いるからな。船橋津田沼がそんな感じ
だと県都で政令市の千葉が一番で無ければならない
とか言い出して駅前に県1のタワマンをって企んで
いても不思議ではない
142 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 15:26:00 ID:BJgYOxAg
[ 93DC:8402:FC1B:3CB7 ]
莫迦は高い所が好きだから需要はありそうですね
143 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 15:43:42 ID:Gq/AW+IQ
[ 0000:6FC4:4386:11ED ]
その考えがすでにステレオタイプだよね
144 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 15:52:51 ID:GY97I5bA
[ FC08:3919:8806:3B50 ]
駅前にマンションは不要だけ思うけれど
千葉駅周辺には古いビルが多いから
そろそろ建て替えが必要な物件もありそうだな
千葉駅東口、千葉駅前交番の前に立っている
(ファミマやジョナサンが入居している)千葉駅前ビルも
1971年7月竣工だったから、もう半世紀以上も前の建物だし
145 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 16:14:16 ID:5wsDQtxw
[ 7742:6CCF:413A:6E01 ]
需要があればデベロッパーは造るだけ
ただそれだけだよ
146 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 16:23:44 ID:4SC6uBlg
[ 8E9E:D196:DB64:7704 ]
駅前の富士見2にブリリアタワー建設中
中央2丁目にエクセレント ザ タワーが完成
中央3丁目に千葉セントラルタワーがある
これでタワマン3つ目だな
147 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 18:46:21 ID:WoZ9wgng
[ 0000:6FC4:A6C0:AC42 ]
いやいやダイエー跡地あたりに
もっとたくさんある
148 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 18:56:32 ID:vKs3YC6g
[ 93DC:F1E9:615D:3CB7 ]
高さで60m、階数だと20階ぐらいより高くないと一般的にタワーマンションとは呼ばないよ
これぐらいの高さから様々な基準が厳しくなって建設費が嵩むようになり高級物件になる
ダイエー跡地あたりにあるのはいわゆるタワーマンションではないね
149 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 19:14:03 ID:Gq/AW+IQ
[ 0000:6FC4:4386:11ED ]
>>148
ダイエー跡地に20階建て、60mのマンションいっぱいないか?
マックスタワー千葉中央
タイムズアリーナ千葉中央ブライトタワー
タイムズアリーナ千葉中央アクティタワー
マックスタワーレジデンス千葉
DCフォート千葉中央
他にもあるかもしれんけど、あの辺りはほとんどそうじゃね
150 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 19:42:43 ID:4SC6uBlg
[ 8E9E:D196:DB64:7704 ]
>>149
タワマンの定義が分からないが横に長いのはタワマンじゃなくて高層マンションって感じがする
よく見るタワマンだと基本正方形だし
151 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 19:59:57 ID:tsp74YGA
[ 0000:6FC4:59D2:11ED ]
>>150
まあ言いたいことはわかる
エンパイアステートビルみたいな方がタワーらしいかな
152 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 20:19:57 ID:zwacJp0g
[ 0000:6FC4:52A3:E94E ]
新千葉の戸建てに住んでる人は、
金持ち多そう。
153 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/26(金) 20:20:35 ID:dLEFyaEw
[ DC6C:4C51:48FE:AC42 ]
大半の人はそう言う認識だろうな
20階位のタワマンなら蘇我あたりにも
これから建ちそうなきもするが
154 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/27(土) 00:39:47 ID:hKIOXALQ
[ 77CB:4F73:03ED:6E01 ]
せめて150mは必要
155 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/27(土) 05:39:36 ID:uA584UkA
[ 7742:A03E:2011:FC0A ]
巨石や巨木のように信仰の対象となってタワマン教でも誕生するのだろうか
156 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/27(土) 08:41:09 ID:hKIOXALQ
[ 77CB:4F73:03ED:A18A ]
↑意味不明
157 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/27(土) 12:39:34 ID:zEIFT03Q
[ 8E9E:E3B6:5CDA:DFA2 ]
桑野信義 もといタワマンは防災には弱いですよ。
倒れるとか爆発するとか攻撃目標になるとかそういう話ではないのですが、
まず高齢の方は住むべきではないと思います。
自分の足や自分の足の様に使える人、を頼れる人か、セカンドハウスに逃げ込める人
仮の宿の様に使える人、エクストリーム生活をユーチューブに上げて副収入とかできる人。
そんな方にはいいかもしれませんが。
158 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/27(土) 14:59:24 ID:nUSOMr2Q
[ 0000:6FC4:780E:11ED ]
高齢者こそ駅前のマンションやタワマンに住むべきだと思う
エレベータが全機使えなくなるのって年にどれくらいあるんだろう
あっても数時間だよね
それを恐れて郊外の戸建てに住んで、街へ出るのに数時間かかったらそれこそ本末転倒
マンションだと売りやすいから、自活できなくなってホームに移る時も処分しやすいし
高齢者こそマンションに住むべき
159 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/27(土) 16:30:09 ID:hEqPpLzA
[ 0A3C:3E8D:8BA9:FF4A ]
高齢者になって5000万近くの金額を払えるとでも?
ローンも組めないよ。
160 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/27(土) 17:21:32 ID:j9E7PnrA
[ 77CB:0840:0C87:9CF3 ]
>>157
マーシーがどうしたって?
161 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/27(土) 17:23:24 ID:pSJxIVpg
[ 1F52:F033:1EB5:AC42 ]
今現在空き家問題が深刻なのに加えて
20〜30年後には空きタワマンが出てきそう
162 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/27(土) 21:38:19 ID:2zMqvBlA
[ 927A:3DCA:B654:620D ]
>>159
貧乏な高齢者は団地しか無いよ。
163 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/27(土) 22:39:25 ID:zEIFT03Q
[ 8E9E:E3B6:5CDA:DFA2 ]
防災の話、こういうのは年にどころか数十年に一回であってほしい
ところですが、先の震災時は、
電気ガス水道は絶たれて、さらに外にいた人は高層階の自宅には戻れず。
オムツとかは自室にあるから大変だったそうですよ。
164 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/28(日) 00:13:47 ID:KEu/EqSw
[ D1B8:6FEA:D83B:3B65 ]
武蔵小杉じゃウンコ溢れたしね
165 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/28(日) 00:36:57 ID:0FA1hMRg
[ 3E55:1913:9F3A:E790 ]
>>158
震災の時は自分のいたビルのエレベーターの何台かはロープ同士が絡まって、ロープ交換で復旧に数ヶ月掛かってたよ
免震構造ほど揺れるんじゃないのかな?
高層マンションなんて想像するだけでめっちゃこえーわ
166 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/28(日) 05:35:02 ID:662Ku+mA
[ 0000:6FC4:DC98:11ED ]
>>165
でもそのレベルの地震だったら戸建ての場合、
倒壊したり津波で流されたりするよね
そりゃマンションやタワマンだって無傷じゃない
どっちがいいかの話かな
167 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/28(日) 05:43:25 ID:HvmUzp5w
[ 7742:4AB5:BA17:6566 ]
なので2〜3階建ての鉄筋マンションが最良
168 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/28(日) 11:00:39 ID:JNly9rKA
[ 8E9E:E3B6:5CDA:DFA2 ]
2〜3階ではそれだって津波にはまだまだだけど、リスク的には高層より低いのかな。
結局立地という話に落ち着くと思うけど、要は人間は空を飛ぶようにはできていないので
地面に近い方が特に高齢者には良いって事なのかな。公団とかに住んでいる高齢者も、
1Fが空いたらそこに移りたいっていう人はけっこういる。
沢山のかわいそうなロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ
バルス!
169 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/28(日) 12:26:28 ID:fA6eQk9g
[ 0000:6FC4:D06B:11ED ]
公団というか、エレベータの無い公営住宅かな
エレベータが無ければ1Fは大人気でしょう
170 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/28(日) 14:01:41 ID:JNly9rKA
[ 8E9E:E3B6:5CDA:DFA2 ]
そうですね。
5階まではエレベーターがないのが大半ですけど、後付されている所もある。
あとエレベーターがあっても、奇数階しか止まらない所とか。
1階は身体的に不自由な方(高齢も含む)向けにバリアフリー化されている作りに
なっていたり。
171 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/28(日) 14:56:19 ID:/I96ih0g
[ 7742:4AB5:28F8:6566 ]
>>168
うちは標高25m以上なんで大型隕石でも落ちない限り大丈夫
172 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/28(日) 16:00:55 ID:Pf1RFREg
[ 0000:6FC4:524A:E94E ]
千葉港辺りの海底だかに震源の巣が
あるからな。
173 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/28(日) 16:59:28 ID:kaGMZBUw
[ 3E55:1F23:8C9A:AC42 ]
標高25m以上って赤井町辺りかよ
174 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/29(月) 13:23:56 ID:I4ieiOZg
[ 3AF2:0AC9:8B06:E790 ]
>>166
東日本大震災の時の話ね
ちなみに海浜幕張のビルの話
千葉市で戸建なんて潰れたか?
175 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/29(月) 13:37:41 ID:iMC8ynSA
[ 93DC:60B9:8857:47A5 ]
>>165
免振のセントラルタワーマンション、3・11の時は船のようにゆっくり揺れてた。
左から右に30秒ぐらいかけて、いつまでもゆっくりと動いてた。
歩道をバキバキ壊しながらね。
だから建物も、中の構造も家具も無問題だったろう。
免振の特殊なゴムの交換に、将来いくらかかるかは知らないが。
176 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/29(月) 13:52:25 ID:BLl8slUw
[ 0000:6FC4:3369:11ED ]
>>174
千葉市でもあるよ
全壊31世帯、大規模半壊282世帯、半壊414世帯、一部損壊54354世帯 だって
この情報は、り災証明ベースだから世帯なのかな
177 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/30(火) 13:06:56 ID:gAzaggWA
[ 3AF2:D024:D70A:77A7 ]
市役所 港すぐだけど大丈夫かいな
178 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/30(火) 13:49:38 ID:er6v1mqA
[ 8E9E:D196:DB64:F710 ]
中央区はそうでもないけど美浜区の高浜とか磯辺の一戸建てエリアは液状化で今でも家が地面に沈んで道路と家の間が坂になってる場所があるよ
千葉みなとあたりは意外とダメージが少なかったらしい
179 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/30(火) 15:13:30 ID:gw/MTigw
[ 0000:6FC4:E8A8:11ED ]
千葉みなとは昔の海岸線(国道357号)から近いから
海と陸の境ぐらいだったんだろう
高浜や磯辺は昔は完全に海の中だよね
そこらへんの違いかな
180 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 00:32:00 ID:AzRjcB2w
[ 8E9E:E3B6:5CDA:456C ]
千葉みなと周辺は埋立地だけど遠浅で海水浴とか潮干狩りが出来た
所ですよね。戦後しばらくして埋め立て開始された結構古い場所と思う。
181 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 01:59:16 ID:LPdz83TA
[ 3AF2:D024:EBE3:77A7 ]
津波とか大丈夫かね
182 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 06:44:03 ID:Gtrq077A
[ 3AF2:86D7:1724:AC42 ]
千葉みなと、ポートタワーの海岸、稲毛の浜、見ればわかるけど汚染水だよね。油が浮いていたりするのは工場から流れて来たんだろう。海流は東京湾入口から千葉側へ来てるから汚れて当たり前。船橋三番瀬や市川塩浜なんて想像通り。東京湾産の海産物は海苔も貝類も遠慮してます。君津の廃棄物汚染水も昨年後半にニュースになりましたね。
183 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 08:36:57 ID:4cvHs2CA
[ 77CB:8141:8057:18FA ]
昔に比べるとだいぶ海水きれいになったよな
思い出の汚い真緑の海を返してくれ
184 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 09:41:37 ID:X0aXTDfA
[ D73A:0339:FD58:27ED ]
海はきれいだけど海藻もなくて生き物の気配がないし
ポートタワー前の砂浜はなくなってしまったし
185 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 09:52:29 ID:YCwuUH1w
[ 3AF2:0AC9:2A8A:E790 ]
砂浜なくなったんか?
以前に潮干狩りの不法駐車がニュースになってたけど
186 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 12:10:01 ID:z3efrwYA
[ 93DC:60B9:8857:47A5 ]
えっ!?
ポートタワーの砂浜って、もう無いのですか?
googleマップの写真には、まだ写ってるけど。
187 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 18:24:04 ID:CCO7Prig
[ 0000:6FC4:7797:9CF3 ]
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
188 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 18:26:38 ID:SdimGknw
[ 7742:4AB5:C729:256F ]
ここはそういうタイプの掲示板ではないだろう?
2ちゃんねるノリはやめてほしいわ
189 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 20:08:59 ID:eVfex1nA
[ 3AF2:0AC9:328F:E790 ]
>>187
さすが掲示板マスター
勉強になります
190 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 20:45:15 ID:0zGmjVQw
[ FC08:3919:8806:3B50 ]
>>177
港を埋め立てて陸地にする工事、もう始まってるよ
http://www.jcpress.co.jp/wp01/wp-content/uploads/2021/07/20210709c01a.jpg
191 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 20:54:28 ID:eVfex1nA
[ 3AF2:0AC9:328F:E790 ]
>>190
京葉線から見てるとまだ何にもしてない感じ
もう始まってるんだ
192 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 20:59:58 ID:0zGmjVQw
[ FC08:3919:8806:3B50 ]
>>180
終戦直後の千葉みなと地区の地形は、現在と全く違っているんだね
https://chibaminato.jp/img/138201808292001450.jpg
193 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 21:05:55 ID:nuaAaGEg
[ 8E9E:D196:D6CD:1318 ]
ポートタワーの先っちょの工場地帯も橋か何かでつなげて欲しい
194 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 21:21:42 ID:mElo1X2w
[ 3E55:8E0F:8B3E:E6D8 ]
そこは第2湾岸道路の建設予定地でしょ
195 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/01/31(水) 21:36:19 ID:k23az+lA
[ 77CB:0C35:9DFB:8475 ]
ポートタワー前の砂浜無くなったら寒川神社の神輿が海に入れなくなっちゃうね
196 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/03(土) 11:01:17 ID:rXYUvL7g
[ 8E9E:E3B6:5CDA:456C ]
潜水艇が気になる・・・
その右の突き出た半島状の所は明治の埋め立てで、潜水艇のあたりは
海の家が林立していた海水浴場という絵を見たことあります。
197 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/03(土) 12:12:49 ID:wj125FZA
[ DC6C:B6A8:D046:64F2 ]
>>184
稲毛海浜公園と勘違いしてない?
198 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/03(土) 14:45:21 ID:oiIX2QNg
[ E36A:5019:8E32:CEFF ]
ポートタワーの砂浜、去年秋ごろ行ったら謎の魚が大量にピョンピョン跳ねてたな
トビウオ?
あとボラみたいなデカい魚の死体もあった
堤防先に釣人いたから色々釣れるのかね
でも砂浜は海藻だらけで汚いし海も濁ってて釣りしたくなるような海ではなかったけどね
199 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/03(土) 15:27:15 ID:ATdCBncw
[ 3AF2:0AC9:0D03:E790 ]
ピョンピョン跳ねてるのはボラだよ
トビウオは滑空してる
200 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/03(土) 15:52:10 ID:rXYUvL7g
[ 8E9E:E3B6:5CDA:456C ]
潮干狩りの時期には、外国の方々が大挙して貝拾いしているよ
201 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/03(土) 16:02:47 ID:2UNT114A
[ 7742:4AB5:84D8:6763 ]
ハゼじゃね?
もともと、あの辺はハゼとボラが大量にいる
あと、時期によってはサヨリとか
202 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/03(土) 16:34:13 ID:JvtUeyMw
[ 93DC:8402:FC1B:3CB7 ]
ハゼは昨年秋に砂浜で釣ってる人を2人見ました
その時は入れ食い状態で1分に1〜2尾くらいの割合で釣れてました
あたりまえですが全く釣れない日もあると言ってました
203 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/04(日) 14:37:13 ID:4WumCHHA
[ 93DC:60B9:8857:95FB ]
都川とか葭川とか、潮の関係で綺麗な時
ボラの大群が泳いでて驚いた
204 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/04(日) 16:03:44 ID:BbbIlvpA
[ 0000:6FC4:EC56:11ED ]
海の近くだとエイとか泳いでるときもあるよね
205 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/04(日) 18:36:34 ID:PtuWZTZA
[ 88F9:07DA:1470:2ED0 ]
第二湾岸道路よりも、第二アクアライン構想の方が、千葉市中央区にとっては影響デカそう。
半島である千葉の先端が、伊豆半島と繋がって、西日本、名古屋、静岡あたりから、東京までのル 第二ルートとして千葉を経由できるようになれば、千葉駅が中間のターミナル駅として、かなり活性化される。
206 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/04(日) 18:51:46 ID:PtuWZTZA
[ 88F9:07DA:1470:2ED0 ]
西日本方面から、東京に来るルートとして、神奈川を普通に通るルートと、千葉県を経由するルートの2通りを、作るのも良いアイデアだと思う。
第二アクアラインを経由するという2択があるというのは、利便性が向上して良いと思う。
千葉は、半島。
だから、東京の都心から、市川、船橋、津田沼を経由して、ようやく到着する千葉という
今の立ち位置でのエリアではなく、現アクアラインや、第二アクアライン構想のように、房総半島から、千葉に登ってくるという立ち位置なれば、大きく状況は変わるかと思う。
東京が中心から、西日本から首都圏に来るルートのもう一つとしての千葉。にならば良い。
ぜひ、第二アクアラインは、実現して欲しい。
何なら、車だけでなく、新幹線が通れば最高なのだが。
それは無理か…。
207 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/04(日) 21:03:26 ID:t9t8TG2A
[ 93DC:F1E9:D30B:17A9 ]
今日ポートタウンのところのドンキに行ってきました。
あの場所で今までのテナントで1番賑わってたような気がします。
パルコのマンションのテナントもドンキにならないかなー
208 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/04(日) 21:13:48 ID:dN/xT4Jw
[ 8E9E:E3B6:5CDA:A31A ]
>>206
千葉を経由して武蔵の国というのは、昔は海を渡って上総〜下総〜武蔵という
昔の東海道を髣髴とさせますね。ただ、遠回りになるので、それは
圏央道の延長みたいな構想っぽくなるかと。
ちなみに、アクアラインの下の段には、緊急車両等が使えるスペースが
あるので、そこなら小規模な電車とかなら走らせられそう。みたいな話
をなんかで聞いたことがある
209 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/04(日) 21:54:03 ID:3Z3Zuq2A
[ 3AF2:8B76:08EA:6763 ]
>>207
ドンキは迷惑施設
あれができると周囲が荒れる
210 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/04(日) 22:28:11 ID:wGlCkZ2g
[ 77CB:4F73:03ED:2F3F ]
大規模マンションの1Fがドンキになるわけないじゃん
世間知らずすぎるわ
211 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/05(月) 11:40:39 ID:VB8ZJQFg
[ DC6C:4C51:48FE:AC42 ]
第二湾岸も計画ルート見てみると
一筋縄には行かないし東京湾口道路の
方がまだましに見えてくる
費用対効果の面でも。
湾口を作って(作る代わりに)
第二を諦めるって選択肢もありなように
思える。湾口とアクアラインが機能して
北千葉道路も開通すれば第二湾岸作らなくても
京葉道路の渋滞緩和は可能なはず
京葉道路の渋滞も
212 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/05(月) 14:02:38 ID:wU66b6vg
[ 93DC:F517:B8A3:17FA ]
第二湾岸って三番瀬前をどうするかだけで
空き地やすぐ転用可能な駐車場になってて用地取得は結構終わってると思うが
213 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/05(月) 19:06:52 ID:VB8ZJQFg
[ DC6C:4C51:48FE:AC42 ]
三番瀬周りはわりと容易いのは
誰がみてもわかるだろ
問題は新港以南
JFEとったんの予定地みれば
いかに困難かわかる
214 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/07(水) 01:14:35 ID:aVZc7UIA
[ 635C:A35B:BB8C:49AD ]
ワールドビュッフェのピザとパスタうまいなぁ
チーズとソースたっぷりだしファミレス行くより安いじゃんここ
215 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/07(水) 09:19:23 ID:Qzktk/rw
[ 77CB:8141:8057:18FA ]
業務スーパーの会社やしな
次のフェア始まったらまた行くわ
216 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/07(水) 17:26:00 ID:VeaqZ8hg
[ 3AF2:0AC9:625D:E790 ]
ス〇マ禁止と書こうと思ったらNGワードっぽいな
なんでやねん
さっき文具のブンゾウ行ったらゲオ文具に改名されてたわ
217 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/08(木) 20:07:57 ID:atYV4dgQ
[ 9BE7:7EF3:27CC:FCD6 ]
ネオ東京作ろう。
東京湾に巨大な埋立地を作り、新たな首都市街地とする。
アキラのそれね。
218 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/09(金) 11:32:13 ID:YdTbIOGg
[ 8E9E:E3B6:5CDA:CE56 ]
おたくのビデオに出てきた東京オタクランドの方がまだ現実的
219 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/09(金) 16:13:52 ID:OQd316oA
[ 7742:4AB5:DF61:256F ]
まずはポートタワー近接港埋め立てを先に完了してもらえますか
220 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/09(金) 19:24:30 ID:928icZEw
[ 9BE7:7EF3:27CC:FCD6 ]
ネオ東京は行き過ぎの妄想かも知れないが、東京湾を囲む県として
アクアラインだけでなく、第二アクアラインとか、もっと房総半島を東京湾沿岸経済圏として真剣に議論すべき。
221 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/09(金) 19:33:51 ID:928icZEw
[ 9BE7:7EF3:27CC:FCD6 ]
南関東の首都圏(東京湾を囲む経済圏)をもっと議論すべき。
千葉は半島だから仕方がないよね。では無いと思う。
半島ではあるが、せっかくアクアラインがあるのだから、東京にダイレクトではなく、房総半島を経由出来る仕組み、インフラを期待したい
222 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/09(金) 21:15:53 ID:clkKtEIg
[ FC08:3919:8806:3B50 ]
都町1丁目の水回り修理業者に業務停止命令12か月の行政処分
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/press/2023/r0602jigyousya-syobun.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0310/news/page/news2024020901.html
223 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/09(金) 23:03:48 ID:clkKtEIg
[ FC08:3919:8806:3B50 ]
蘇我・寒川・末広で長期未施行となっている土地区画整理事業の計画、廃止だって
2月9日の第68回千葉市都市計画審議会で方針が承認されたらしい
https://www.k-times.com/headline/detail/500814
224 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/10(土) 15:28:48 ID:o1orp2tg
[ 3E55:1F23:7822:AC42 ]
>>221
東京湾口道路しかない
それにアクアラインでは
やれなかった鉄道も通せばなおよし
225 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/10(土) 20:08:37 ID:SuUNB+bw
[ 8E9E:E3B6:5CDA:CE56 ]
チーバ君だけにワンコ道路か。
それでも結局、千葉の下半身は通らないんだね
226 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/12(月) 23:20:08 ID:WPkh2Gkw
[ 77CB:228B:FF54:6B04 ]
>>221
初乗り運賃1000円くらいになりそう
227 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/13(火) 12:25:53 ID:lbDaOz5A
[ 1E2A:9171:333A:BD87 ]
そういや日曜夜に千葉駅からタクシー乗ろうと乗り場へ向かう途中、
エスカレーター降りた踊り場に、
多分人間の、大きい方の排泄物がブチ撒かれてて、
既に誰かが踏んでぐちゃぐちゃになってて、
流石千葉は違うと感じた
228 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/13(火) 15:34:45 ID:plDeYBgA
[ 93DC:98C7:5E5C:EA51 ]
へー
229 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/13(火) 18:39:47 ID:4SBzMrnw
[ 0000:6FC4:A20B:9CF3 ]
>>188
こういうのは注意しないの?
188 利根っこ sage 2024/01/31(水) 18:26:38 [SdimGknw] ID:7742:4AB5:C729:256F
ここはそういうタイプの掲示板ではないだろう?
2ちゃんねるノリはやめてほしいわ
230 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/14(水) 01:54:37 ID:oqw7PedA
[ 3C32:706B:04ED:8B6C ]
久しぶりに千葉で映画見た。
京成ローザって有名だから行ったことあると思ってたけど、見覚えなかったから初めてなんだろな。
しかし如何せん施設が古いな。
231 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/14(水) 17:42:57 ID:oYL4C2Xg
[ 8E9E:4260:8168:3CB7 ]
今のローザはシネコン出始めの頃だからね
IMAXとか4DXとか当然無いし音響も良くないね
ウエストは昭和の作りでこじんまりしてて段差が緩くて見づらいし、
座席は固いから疲れるし背もたれも角度がきついし敬遠する人が多い
でも、何年か前からアニメに力を入れていて聖地だそうな
232 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/14(水) 17:56:00 ID:I+jc/+Jw
[ 93DC:7D3E:4155:3CB7 ]
イーストの売店周辺も狭くて動線がめちゃくちゃだが
ある意味千葉らしさがある
233 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/14(水) 18:58:29 ID:oqw7PedA
[ 3C32:706B:04ED:8B6C ]
そう、上映前に流れる予告編がほとんどアニメだったので力入れてるのかな〜ってのは伝わってきた
真ん中通路で 一番通路寄りの席で見たが、ちょっと斜めから見てる感があり そこもイマイチな点でしたね
234 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/14(水) 21:10:28 ID:LDWMPbEA
[ E36A:5019:8E32:CEFF ]
ローザはいい加減リニューアルしてほしいな
JRの駅ビルにシネコン出来ればよかったのに
235 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/14(水) 21:33:00 ID:L7TeHrWQ
[ 77CB:8141:8057:C130 ]
ローザ改装したの2002年だったか
236 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/14(水) 22:08:25 ID:oqw7PedA
[ 3C32:706B:04ED:8B6C ]
でも係の人らはとても丁寧で好感もてたな
ミニシアター的立ち位置でもいいので長く続いてほしい
237 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/15(木) 13:50:02 ID:BsiNOycw
[ 77CB:228B:FF54:C3F6 ]
ローザより幕張や幕張イオンの方が綺麗で座席も良く見やすい。
238 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/15(木) 16:20:27 ID:zEyZXl4g
[ 77CB:5F5C:C142:1754 ]
映画を観るときは仕事が終わってからT−ジョイ蘇我かUSシネマちはら台に
車で行ってレイトショーで少し安く観てくることが多いかな
京成系の映画館には何年も行っていない
239 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/15(木) 16:22:54 ID:zEyZXl4g
[ 77CB:5F5C:C142:1754 ]
そういえばシネマックス千葉っていつの間にかなくなったな
240 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/15(木) 22:09:28 ID:C/0Ui/lQ
[ 93DC:F1E9:615D:1754 ]
京成ウエストでガンダムを観た思い出
当時は徹夜して並ぶのがブームで理由もなく同級生と一緒に徹夜した
もう40年以上前になるのか
241 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/15(木) 22:38:13 ID:SIMKBIfw
[ 8E9E:D196:D6CD:1318 ]
どのガンダムかと思ったがガッツリ初代か
242 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/15(木) 23:11:52 ID:F/cG9cXA
[ 7742:6CCF:27CC:3B65 ]
昔はローザが2階で地下に千葉京成と京成サンセットが有ったな
地下の二つは目茶苦茶狭かった
ウエストは寅さんばっかやってたような気がする
243 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/16(金) 02:27:52 ID:Lh9MoFJw
[ 3C32:706B:04ED:8B6C ]
あー、やっぱ地下にありましたよね!
高校生の頃、階段降りて映画見た記憶があったんだ。
たしか『南極物語』
今思えばサンセットだったのかな?
244 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/16(金) 06:01:18 ID:ks2pE7Aw
[ 7742:6CCF:12C3:3B65 ]
京成スタリオンの記憶が全然無いと思ったら
87年〜99年しか無かったのか
丁度その頃は千葉で映画見る事が無かったからなぁ
https://mrs.living.jp/chiba/a_feature/article/3201884
245 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/16(金) 16:01:27 ID:hk7nn0+Q
[ 7742:48F8:D997:6217 ]
羽田空港着陸新飛行ルートに反対している都内の人達が
事故が起きたら困るから元に戻せとか言ってるそうだが
そのような事を聞くと、あと3時間くらい新飛行ルート
の飛行時間を延長だと思ってしまう
246 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/16(金) 17:26:17 ID:kKWYuuFw
[ E36A:5019:1B7A:6FA6 ]
上司に有給の許可を貰ったのに、会社に周知されてなくて電話が来てしまった。
電話したら他の上司が言い方は優しいがトーンが怒ってて、これからは「明日は有給なので」と一礼してから、帰ろうと思った。
247 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/16(金) 23:18:10 ID:R5ol5kkA
[ 909B:38EA:7413:E594 ]
場所は全く覚えてないけどむかしむかし栄町に東映の映画館があって
友達と東映映画まつりを観に行った記憶
なんか大人の世界を覗いたような気持ちになったなあ
映画館といえば千葉劇場はこだわりのミニシアター系の作品をやっていてあなどれない
248 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/17(土) 00:17:31 ID:9BJVehAA
[ FFEA:9277:0297:256F ]
>>247
三井ガーデンホテルあたりだったような
パルコ全盛期くらいまであったような
記憶モードですが
249 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/17(土) 02:34:03 ID:2h8Thy8Q
[ 7742:6CCF:D9B5:3B65 ]
ガーデンホテルの所に有ったのは竹沢東宝ですね
道挟んだ反対側に千葉東映→東宝スカラ
千葉東映は栄町に東映パラスが出来て移転したんじゃないかな?
250 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/17(土) 18:08:10 ID:UlpHUzNQ
[ DC6C:D87F:BFDD:EA34 ]
シネマックス千葉も最早懐かしい
251 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/17(土) 19:42:27 ID:7KIuOjUQ
[ E07A:845F:039E:9DCC ]
中央公園の所にあったピンク映画館は日活、であってる?
252 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/17(土) 20:17:38 ID:ar9yDC1w
[ 7742:5EB7:446A:3B65 ]
合ってる
千葉セントラルって洋ピン上映館も有った
行ったことないけど
253 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/18(日) 05:42:52 ID:r0Vi8hBg
[ 909B:B76A:7CD3:DD09 ]
みんなよく覚えてるなw
254 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/18(日) 17:26:50 ID:30v89+qA
[ 77CB:228B:FF54:4995 ]
千葉市中央区も紹介されていますね
https://youtu.be/njLv4zYmqb0?si=J91G34a1AQWDn4ut
255 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/18(日) 17:37:00 ID:aP0huE9Q
[ 77CB:4F73:03ED:8E8C ]
GP7行ったなー
256 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/19(月) 00:51:49 ID:K2nHdVOw
[ 3AF2:CF06:EC7F:6763 ]
栄町東映の横に有ったゲーセン
建物だけは当時のままだな…
模型屋やバッティングセンターも
近くにあって楽しかった…
257 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/19(月) 11:43:08 ID:5XafXF3Q
[ 55F4:171F:EB27:F986 ]
栄町はゲーセンや大きいビリヤード場とか何でもあって、
中高生にも楽しめる所だったな
258 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/20(火) 00:33:48 ID:lBPdTO6A
[ 77CB:228B:FF54:C3F6 ]
ここのスレはお年寄りしかいませんか?
259 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/20(火) 01:56:03 ID:6HIpf2Kw
[ F4C6:1498:05A9:D0B1 ]
>>258
あなたは今お幾つですか?
260 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/20(火) 12:22:41 ID:LLbeJF/Q
[ 1E2A:9171:6353:BD87 ]
質問に質問で返してみるテスト禿
261 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/20(火) 15:12:28 ID:cWvy7sqQ
[ 77CB:4F73:03ED:5393 ]
赤とんぼでカツアゲされたな
262 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/20(火) 15:19:36 ID:oiEf2L6Q
[ 3AF2:3D82:8F76:907D ]
あなたはもう忘れたかしら?
263 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/20(火) 15:52:48 ID:c6gYkeXQ
[ 77CB:5F5C:C142:1754 ]
50年以上前に千葉駅ビルの1階にドラペというケーキ屋があったけどスポンジがパサパサでひどかった
千葉駅のロータリーにロッテリアができたとき店頭でずっと演歌を流していたのが今考えると謎
40年ぐらい前には千葉駅構内の1、2番線ホーム側に移転してたはず
ロッテリアの隣が今の基準では考えらないぐらい臭いトイレで更に隣の大金という立ち食いラーメン屋まで臭いが回ってた
駅ビルの3階にキディランド書店と新星堂があって良く行っていたな
264 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/20(火) 17:14:00 ID:BLYcAyJQ
[ 7742:A03E:6D9E:6763 ]
京成千葉(以前)の周りはロケットとダイエー
ダイエーの駐車場はじにドムドム
265 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/20(火) 18:07:33 ID:66mWsHGQ
[ 93DC:F1E9:615D:1754 ]
ロケットってあったね
45年前にBCLラジオ買ったわ
266 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/20(火) 18:12:21 ID:66mWsHGQ
[ 93DC:F1E9:615D:1754 ]
千葉駅の北口側に釣具のコジマがあって千葉では一強だったところに
千葉中央駅の近くに上州屋ができたのもそれぐらいの頃だったと思う
267 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/20(火) 18:58:23 ID:V/IXo9yA
[ 3AF2:3D82:A2A8:256F ]
ロケットの展示機でドラクエ1クリアしたっけなあ
268 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/20(火) 19:17:12 ID:ufbOvwDg
[ 909B:B76A:99DB:1FFA ]
子供の頃は上州屋近くの不二家によく連れてってもらった
269 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/20(火) 19:45:48 ID:VcEEef5A
[ 7742:4D0E:2662:256F ]
>>263
だいきんのラーメン好きだったな
当時200円台で食べられたな
自動麺茹で機でどんどん作るんだけど、見込み間違えると作り置き大量発生
化学調味料大量投入されてたけど美味かった
今のあじさいのラーメンが味似てるかも
向かいの立ち食い蕎麦屋(店名失念)も美味かった記憶
270 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/20(火) 20:39:41 ID:2Zm5jqnw
[ 77CB:1ED3:5E01:6763 ]
>>269
おれが知ってる一番古い記憶だと
80円、生卵付き120円だったかと…
入口のカウンタでプラスチック製の
メダルで注文
ラーメンが赤、卵入りが黄色
メダルをカウンタに置くと3秒で出てくるw
271 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/21(水) 00:55:05 ID:jrRY9YPg
[ 93DC:F1E9:615D:1754 ]
自動麺茹で機に「オートメンラー」と書かれていた記憶がある
自分が覚えている範囲だとラーメン120円、玉子入が150円だな
超空腹のときに食べるということもあって美味いんだよな
272 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/21(水) 01:05:57 ID:L9LIv4sw
[ 3AF2:CF06:AF8A:6763 ]
>>271
あの麺茹でマシーン、雑だったよな
ラッシュ時間帯になると一つのダボに
平気で2玉とか放りこむし…
茹で上がりもダボが回転して
空の丼ぶりに落下させるだけ
そこに柄杓ですくったスープをぶっかけて…
何から何までで雑だったのに
不思議と美味かったな
273 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/21(水) 12:28:01 ID:8+/ypbnA
[ 7742:5EB7:67B1:06C5 ]
むさしの森珈琲店の千葉駅前店ってどこにオープンするのかな?
あの新しいビルの1階かな?
274 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/21(水) 12:36:27 ID:jrRY9YPg
[ 93DC:F1E9:615D:1754 ]
KOBANから中央公園の方に信号を渡ったところにあるファミリーマートの
2階にあったジョナサンの跡地がむさしの森珈琲店になると聞いてるよ
建物の名前で言えば千葉駅前ビル
275 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/21(水) 12:52:20 ID:ETjOMGog
[ FFEA:9277:0297:256F ]
きき覚えある店だなと思ったら秋葉原で同じくジョナサン閉店後にできた店だ
その時は10ヶ月で閉店してた
276 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/21(水) 13:06:01 ID:8+/ypbnA
[ 7742:5EB7:67B1:06C5 ]
そのビル、けっこう古くて俺が生まれる前からあるよ。
まだ建て替えしないんだね。
277 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/21(水) 15:19:37 ID:fFY+BdLQ
[ D1B8:6FEA:D83B:78BA ]
むさしの森珈琲もジョナサンも同じすかいらーくグループだからね
潰れたというより業態変更だね
278 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/21(水) 15:47:19 ID:n225B3dg
[ D73A:0339:FD58:C149 ]
一等地の店舗で手放すのは惜しいけどファミレスは無理という判断か・
千葉中央の店も何年か前に消えたし
279 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/21(水) 17:12:39 ID:PwwE1VSA
[ 0000:6FC4:688D:35EE ]
千葉駅ビルのキディランド書店?、
餓鬼の頃に行ったことあるが、
キティちゃんのいる書店だと思い込んでいた
280 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/21(水) 18:16:06 ID:zRXoRt1g
[ 3C32:706B:04ED:8B6C ]
むさしの森珈琲、オープンするんですね!
これは朗報!ちょくちょく利用したい
281 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/21(水) 18:43:00 ID:AgAe+MhQ
[ DC6C:4C51:B855:F324 ]
>>263
今でもふくろう交番の向かいのトイレめっちゃ臭いよな
282 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/21(水) 19:38:52 ID:P+ACOSbg
[ 7742:5EB7:2071:06C5 ]
あそこのトイレは確かに汚いけど利用者も少ないね。
そう言えば千葉駅前に小僧寿しも出きるのかな?
283 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/21(水) 19:42:06 ID:P+ACOSbg
[ 7742:5EB7:2071:06C5 ]
ごめん間違えました。
小僧寿し× →かっぱ寿司〇
です。
284 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/22(木) 17:16:13 ID:qpkz2Lzw
[ 7742:4D0E:0848:256F ]
>>290
次スレ立てました
★千葉市中央区総合part124
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1708589710/
285 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/22(木) 19:47:23 ID:c3b/KT0A
[ 927A:3DCA:54C1:7876 ]
>>284
ありがとうございます
286 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/23(金) 00:00:22 ID:8IMWh5Ig
[ 7742:5EB7:C0CE:06C5 ]
旧千葉市文化交流プラザって解体中みたいだね…
解体されたらあそこもマンションかな?
287 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/23(金) 04:50:09 ID:YuzT4hNQ
[ 3AF2:0AC9:027E:C803 ]
昔中学生の頃京成千葉(今の千葉中央)の裏で
「君、いい体してるね自衛隊入らないかい?」
とよく勧誘されたっけな
288 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/23(金) 11:16:49 ID:u2vQgLPw
[ 8E9E:61F6:29B6:1CE4 ]
ウホッ?
289 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/23(金) 16:26:51 ID:tI3puSPA
[ D73A:0339:FD58:C149 ]
マンション前提で買い取ったビルだし
290 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/23(金) 19:36:15 ID:XcERARNw
[ 3AF2:D540:708B:256F ]
>>287
褒められたようでちょっと嬉しかったもんだが
みんなに言ってたのか笑
291 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/23(金) 20:05:00 ID:WbGgYvXA
[ F18E:7326:CDA7:98B5 ]
マンションには出来ないって話じゃなかったっけ??
292 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/23(金) 22:05:13 ID:aflivtzg
[ 8E9E:E3B6:5CDA:9FC7 ]
>>288
殺(や)らないか?
293 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/24(土) 01:11:43 ID:SgPxieiA
[ 93DC:8402:FC1B:3CB7 ]
>>287
全く同じセリフを上野の西郷さん近くでも(笑)
>>290
でも痩せた友達は声かけられてなかったよ
294 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/24(土) 19:53:12 ID:kxZ5mDJw
[ 7742:5EB7:8CB6:06C5 ]
旧千葉市文化交流プラザ跡地には高さ 195メートル位のタワマンが建たないのかな?
295 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/24(土) 23:27:54 ID:aWWZa1UA
[ 0A3C:463B:32BA:0765 ]
>>293
(笑)って、何も面白くないけど。
296 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/24(土) 23:29:18 ID:oKLvbq5A
[ 8E9E:D196:D6CD:1318 ]
そうなのか!?(驚)
297 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/25(日) 00:12:38 ID:ulVadxRQ
[ 7742:5EB7:E503:06C5 ]
モノレールの千葉公園駅前に4月にスタバがオープンみたいだね。
298 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/25(日) 05:35:04 ID:ysYbEkCA
[ 3AF2:F167:2642:C803 ]
4月にエニタイムフィットネスもオープンするってよ
299 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/25(日) 08:14:19 ID:zd46+HzA
[ E36A:5019:8E32:CEFF ]
コンビニ歯医者より増えてるフィットネス
300 名前:
利根っこ
投稿日: 2024/02/25(日) 09:23:11 ID:7SBSyXMg
[ 7742:C756:018D:0D4E ]
次
★千葉市中央区総合part124
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1708589710/
read.cgi V2.1(PC) 2013/05