掲示板に戻る | ルール(必読) | レスを全部読む | 最新レス50
水戸市周辺を発展させるスレッドPart32
1 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/01/27(水) 23:44:09 ID:5YJhD7iQ [ 9B66-DA39-0B3B ]
前スレ
水戸市がイマイチ発展しない理由は?Part31
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1422929914/
【関東板発】水戸、ひたちなか広域都市構想スレ【Part4】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1289496378/

2つのスレを合流し、水戸をはじめ周辺市町村も含めた
発展を前向きに考えられるようなスレタイにしてみました。
引き続き宜しくお願いします。


2 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/01/27(水) 23:55:29 ID:5YJhD7iQ [ 9B66-DA39-0B3B ]
★関連スレ
水戸の歴史 Part 9
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1436550541/
【イオンモール】水戸市内原スレ Part6
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1441373613/l50
☆水戸のラブホについて話そう!PART-2☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1140752427/
茨城県水戸市の高校のスレ part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1218118416/
●▼●水戸に転入 転出した人が語るスレ●▼●Part 5
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1322290757/

交通話は…
茨城の交通ルールスレなんとパート4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1409720918/
//以上テンプレ//
!前スレが終了してから書き込んでください!


管理人様、市政等の話題もこちらで受容する形で

★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271821444/
にリンクをお願い致します。

3 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/01/28(木) 00:09:07 ID:BlLBIUqg [ 9B66-DA39-0B3B ]
管理人様、早速ご対応ありがとうございます。

4 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/01/28(木) 08:01:06 ID:peeizo9A [ AD8C-DA39-7D21 ]
「大日本」幻想から脱却し、文化の質的向上を希求する「小日本」で行きましょう。

5 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/01/29(金) 13:35:10 ID:jGFViwgA [ 8F11-DA39-CC04 ]
50号ではよく通る街→内原、友部、笠間ってこれ以上発展するべか?

6 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/01/30(土) 17:24:32 ID:LZaGALBw [ 3033-DA39-111F ]
納豆購入額、全国首位遠く 水戸5位に転落
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14540708192791

全国1位奪還のためにも、広域合併で「大水戸市」を

7 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/01/30(土) 19:07:39 ID:LZaGALBw [ 3033-DA39-111F ]
水戸駅北口 リヴィン跡地再開発へ 複合ビルとマンション
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14328221196780

8 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/01/30(土) 21:34:40 ID:VIjbZ3mQ [ 1F07-DA39-E492 ]
取り残されてる汚い小ビルも立ち退かせてきれいに再開発しろよ

9 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/01/31(日) 21:08:30 ID:Qcy0cFQg [ 3033-DA39-111F ]
複数の周辺地権者とあるからそうなるんでは

10 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/01/31(日) 23:23:44 ID:Qcy0cFQg [ 3033-DA39-111F ]
みとマラソン
http://www.mito-yeg.jp/extra/
水戸市元旦マラソン
http://maas.or.jp/old/news_gantan_sports.html
水戸黄門漫遊マラソン
http://www.sankei.com/sports/news/151020/spo1510200005-n1.html

どれかまとめようよww

11 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/01/31(日) 23:43:02 ID:TBwK22Kw [ 1F07-DA39-995B ]
纏められない何か利権めいたものが裏にあるんじゃないの

12 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/01(月) 00:16:23 ID:g0rtPLXw [ C9A3-DA39-4AB4 ]
駅前をマンションだらけにしても誰が買ってるの
勤務先近くにそんなにないだろ

13 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/01(月) 14:34:29 ID:RsKYu9tQ [ 2FEE-DA39-DBB1 ]
つくばと土浦合体か

水戸もうかうかできないな

14 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/01(月) 14:49:28 ID:eb3dnw7Q [ 3033-DA39-111F ]
マジか

つくば合併勉強会「会って話したい」 /茨城
http://mainichi.jp/articles/20160105/ddl/k08/010/119000c

>前スレ300
つくば駅から土浦駅まで延伸し乗り入れ

15 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/01(月) 15:40:02 ID:PR+r/3ZA [ 1E0A-DA39-CB45 ]
昨日50号の事故渋滞ひどかった。

16 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/02(火) 00:15:21 ID:No10qMRg [ 3033-DA39-111F ]
ありゃー

17 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/02(火) 20:26:26 ID:4g1tLK1Q [ 39AB-DA39-FB08 ]
>>13-14
今秋に市長選挙を控えているつくば市長は
アンケート結果で土浦市との合併反対のつくば市民の割合が高かったことで
ひと頃の「早期合併」から明らかに後退しているらしい。
新聞報道では「土浦との単独合併ではなく広域連携」とも言ってるようだし。
合併話がある中で新市役所整備を進めた土浦市長への不信感も多分にあるのでしょう。

18 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/05(金) 13:51:39 ID:0gp7RwZQ [ 3033-DA39-111F ]
試合前、スタジアム巡り 集客へJ2水戸 推進協が支援事業
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14544057744802

19 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/07(日) 09:18:37 ID:A4+yqg6g [ 39AB-DA39-49D3 ]
今後は「合併」ではなく、こういう地域連携がトレンドになるかもしれませんね。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201602/CK2016020702000165.html
9市町村「定住自立圏構想」 水戸、5月までに素案

20 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/07(日) 10:17:01 ID:YhEpU/9A [ F731-DA39-625C ]
合併して役所を効率化して人件費へらしてその分福祉とか道路の修理とかに回した方がいいと思うんだけどなあ

21 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/07(日) 11:44:31 ID:axDonYTQ [ 39AB-DA39-173D ]
平成の大合併の弊害として
「地元にあった役所が縮小、廃止され地域の中心が失われた」
「地元選出の議員辺りがいなくなり地元の声が合併後の新市の議会に届かなくなった」なんてあるからな。
どんなに綺麗ごとを並べても合併というのは結局は中心市による近隣自治体の「納税植民地化」に過ぎない。

22 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/10(水) 21:05:38 ID:wTltGmRg [ 9B66-DA39-0B3B ]
>>20
その方がいいだろう

23 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/13(土) 09:03:00 ID:6h3PdLUg [ 39AB-DA39-798D ]
合併すると
職員の給与は高い方の水準に
住民票発行費用等の料金は高い方の水準に
医療給付等の住民への給付は低い方の水準に
なるのが普通

24 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/15(月) 21:49:33 ID:HkrXuSfQ [ 808F-DA39-39CE ]
どっちかに合わせないとね

25 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/22(月) 12:28:00 ID:EADSAHNA [ 2FEE-DA39-DBB1 ]
来週のがっちりマンデーは「富山」特集 俄に注目されてる。予告編では富山ってどこにあるの?という日本の安保がいたけど 世界の先進未来都市4カ所メルボルン ポートランドなど・・に富山も選ばれた。中でも先頭を走る富山市に世界中から研究に来るらしい。アジアのある国ではそっくりそのまま富山市を作っているところがある。

26 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/01(火) 13:07:46 ID:4JlARCvw [ 2FEE-DA39-6962 ]
さて問題です。農業耕作面積北海道1位茨城2位 道路の距離数北海道1位茨城2位 しかし、魅力度は北海道1位 茨城47位で交通事故ワースト1位 この差はどうして生まれたのでしょう?

27 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/02(水) 01:55:11 ID:hbwxjT3A [ 3033-DA39-9523 ]
黄門様の印籠「効果ない」放送 水戸市、BPOに意見書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160301-00000043-asahi-soci

28 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/02(水) 11:20:49 ID:dBXDW79A [ 2FEE-DA39-6962 ]
TXって水戸とか常磐線のどこかまで電車はしらせてくれればいいのにね
筑波山経由って石岡とか水戸とか空港とか それか北にむかって水戸線に繋げる

間違いなく近辺の住民は便利になって喜ぶはず
電車ができれば付近の街は活気でると思うし検討してくれないかな

人口は2050年の予想だと今より3000万人くらい減るらしい

29 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/03(木) 02:11:52 ID:xjk4Ituw [ D831-DA39-8519 ]
田舎者は電車乗らんだろ

30 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/03(木) 07:25:35 ID:ecoXySGQ [ 9BE7-DA39-712E ]
頭の中で路線引くのも夢あっていいですが〜 (もちろん自由ですよ〜)
現実的に考えたら、既存路線含めて採算とれるんかね〜 笑

31 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/03(木) 07:32:47 ID:fw9+2bTw [ 39AB-DA39-79A7 ]
人口減るのにTX延ばせって…。

32 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/03(木) 22:35:22 ID:PaO6kY7w [ 808F-DA39-39CE ]
茨城空港アクセス鉄道線ができたら便利

>>25
なぜ水戸スレで富山

33 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/03(木) 22:53:25 ID:fbk115cQ [ 5437-DA39-C879 ]
>>32
富山の都市モデルを研究すれば?てことでしょう。

34 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/03(木) 22:57:15 ID:x345OAcA [ 5437-DA39-84BB ]
コンパクトシティの考え方の見本だからでしょ
茨城は長年居座る知事が無能すぎて市単位でできる方策に限りがある

35 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/04(金) 13:08:45 ID:fXzBuJ9w [ AD8C-DA39-CB28 ]
>>28
水戸〜土浦間より水戸〜高萩間のほうが利用客多いのに
並行路線なんか作るわけねえだろ
頭悪いの?

36 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/09(水) 11:49:56 ID:RjZHq0pQ [ 2FEE-DA39-60AC ]
西欧は車社会よりトラムが可能性広がる。それで市内各所に網の目のように最新式トラムが配備
無人運転も検討中 車の自動運転はどの位対抗できるだろうか。
米では自動運転がこれから幅を利かすだろうが、この前、グーグルの自動運転レクサスがバスと衝突
マイカーへの実用化に先は長い

37 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/10(木) 13:22:12 ID:z/Dsph7g [ AD8C-DA39-D735 ]
低床トラムって日本は思いっきり技術が遅れてるからねえ
ドイツ企業やフランス企業のコピーしか作れない
この分野は早くから欧州企業と提携してた中国のほうが手馴れてたりする

長年路面電車を迫害した日本の政治の罪は重いね

38 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/10(木) 16:38:51 ID:VfsW4V1A [ 5437-DA39-A155 ]
自動車を売るためだったんでしょ?海外でも国内でも。
自動車の消費を促進する政策や予算が優先されたんだろうな。
道路インフラ(ひいては道路族などの構造)も今のまま続けたいのかな?

39 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/14(月) 13:50:34 ID:NM7Cvedw [ 2FEE-DA39-EE7A ]
お台場を走る無人電車 これは専用路だから通用する 横に動くエレベータってところ

トラムは市街地では一般道路通行で横断者も車もいる。無人運転は暫らく無理か。

40 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/15(火) 22:19:06 ID:P/NNXwKg [ 9B66-DA39-0B3B ]
まずはBRTから始めてみては

41 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/02(土) 21:58:43 ID:+pfrI1qQ [ C93D-DA39-172E ]
>>28
土浦で常磐線と繋ぐのが現実的
まあ、つくば側としては要らないだろうけど

42 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/05(火) 18:17:49 ID:3Gggbk3A [ 2FEE-DA39-61CC ]
茨城の交通事故ワースト全国一は交通に対する社会が未熟未開だから。必ずしも運転が荒い訳ではない
車が危険だという意識は千波湖の黒鳥並み・・運転している奴も如何に危険な作業中かの意識も注意力もまた
直進車がすぐ近くにきても脇道から急に出てくる車多すぎる 右折もまた同じく・・これがその証明の一つ

車と自転車しか移動手段がなく毎日のことなのに実に不思議だw 田舎道なのに車が多すぎるのも確かだが

43 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/05(火) 22:06:38 ID:IfxIJNgg [ 5437-DA39-9051 ]
別に不思議じゃないだろ、交通マナー以外も酷い。
残念ながらそれが地域性というか、地元民のレベル。

44 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/05(火) 23:56:07 ID:4p7OdNNg [ D831-DA39-33B6 ]
制限速度で走っていると後ろから平気で煽り入れてくるレベル

45 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/06(水) 18:40:22 ID:qtTEAyaw [ C93D-DA39-BC8C ]
それは他でも同じだわ

46 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/06(水) 21:48:49 ID:K/wNtrEQ [ 051F-DA39-217E ]
>>35
うんそう。
その辺りに深い谷があってお互いに交流がない。
だから、茨城県を北と南に分割して、水戸を正真正銘、
県の中心都市にすれば、集中投資が今より円滑に出来て、
水戸市がはってんするとおもう。

いまみたいに鹿島の工業や南部の東京通勤者に頼った形で
県都水戸といっても、どこか遠慮が出てしまうから。

47 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/20(水) 01:21:16 ID:0mwm67jg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
《東水戸駅の駅前ニュータウン開発計画のお知らせ》(妄想)

【開発概要】
■所在地  茨城県水戸市吉沼町
■開発面積 約30ha
■計画戸数 戸建約200戸 集合住宅約450戸
■計画人口 約2,200人
■主要用途:住宅、商業施設、教育施設、交流施設 バスターミナル、駐車場等、

48 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/20(水) 01:39:08 ID:0mwm67jg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
≪詳細≫
◆戸建て200区画 
◆複合マンションA棟
【物件種別】マンションA棟
【交通】大洗鹿島線「東水戸」駅より徒歩1分 ※ペデストリアンデッキ直結
【構造・階建て】RC27階地下2階(商業テナント地下1階〜3階)
【総戸数】:254戸

49 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/20(水) 22:15:28 ID:0mwm67jg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
◆マンションB棟
【物件種別】マンション
【交通】大洗鹿島線「東水戸」駅より徒歩3分 
【構造・階建て】RC15階
【総戸数】:76戸

◆マンションC棟
【物件種別】マンション
【交通】大洗鹿島線「東水戸」駅より徒歩3分 
【構造・階建て】RC15階
【総戸数】:70戸

50 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/20(水) 22:19:42 ID:0mwm67jg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
【事業スケジュール】
第一期
平成30年 建築工事着工
平成33年 竣工施設共用開始

第二期
平成34年 建築工事着工
平成36年 竣工施設共用開始

51 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/20(水) 22:23:07 ID:0mwm67jg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
大洗鹿島線「東水戸」駅利用者数の増加見込み
2013年度1日平均乗車人員は80人

2023年度1日平均乗車人員は480人

52 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/21(木) 01:39:17 ID:CxHSrCyA [ ACFC-DA39-B1F7 ]
常磐の杜 水戸南ニュータウン
http://www.tokiwanomori.jp/index.html

なぜあえて駅から離れた場所を開発するのか?許可するのか?規制しないのか?
結局、高密度な都市化は拒まれ、車が必要となる街を形成してく
車がないと不便な街がこうして拡大していくのか
駅と車両方使える土地の開発を進めるべき

53 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/21(木) 14:46:54 ID:QA9a4Uhg [ 5437-DA39-A264 ]
馬鹿なんだろうな

54 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/21(木) 15:23:34 ID:08Y6hROA [ C93D-DA39-43CA ]
東水戸駅周辺は農地がおおくて、常磐の杜あたりは山林がおおいとかだろ。
農地転用は規制が厳しいから。

55 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/21(木) 18:33:11 ID:FapT8srQ [ C93D-DA39-4CFD ]
どうする行政

56 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/22(金) 02:38:36 ID:h84UFbYg [ C93D-DA39-D7F7 ]
東水戸駅直結で27階ですか?すごい!市内で一番大きなマンションになりますね。
東水戸駅は水戸駅の隣なのにぱっとしなかったけど、一気に変わりそうですね!

57 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/22(金) 12:52:05 ID:PXP/qw4Q [ C93D-DA39-9EBC ]
A、B、C棟と建てるなら、連結してマリーナベイサンズのようにしてほしい

58 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/22(金) 16:17:11 ID:AV6k/vJA [ D831-DA39-96B6 ]
そら土地が安い農地を地元の不動産屋が土地をかって金儲けしようとしているだけだろ

59 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/04/22(金) 23:40:58 ID:a3q7S0pg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
1 駅前徒歩500(徒歩6分)メートル圏内は開発特区とする
2 郊外のインフラコストを抑制する分、駅前開発参画業者へは助成金サポート
3 既存の鉄道インフラを軽視せずに、最大限活用する
4 期限を設けて取り組む

■JR赤塚駅:2000年4,651人→2013年5,894人
■JR内原駅:2000年1,569人→2013年2,603人
共に1,000人以上増やしていることを考えると他の駅も望みがある

60 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/23(土) 04:20:58 ID:rSf9Uo8A [ 5437-DA39-E199 ]
東水戸の27階って妄想なわけ?会社の人らみんな東水戸駅に27階のビルできるっておお騒ぎしてんだけど?

61 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/23(土) 10:39:48 ID:g0MRJJmw [ B945-DA39-EA7F ]
「ぼくのかんがえた10ねんごのひがしみとえき」だろ。

62 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/23(土) 12:30:56 ID:f96MDyGg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
そうそう、こんな感じの開発が実現したら面白いだろうとういう完全な妄想www
現実にはそんな計画は一切出てない

63 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/23(土) 14:06:09 ID:JnhkmiPw [ 8F11-DA39-04AA ]
>>61
君の妄想は素晴らしい過ぎる!
本でも出してみたらどうだぃ? 大ヒットして大物になるかもよ〜〜〜

64 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/24(日) 03:28:03 ID:ZiAaf1Dg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
『水戸複合商業宿泊施設プロジェクト』(妄想vol.2)

【開発概要】
■所在地  茨城県水戸市千波町2746 (旧レイクサイドボウル跡地)
■主要用途:宿泊施設、商業施設、バスターミナル、駐車場等

65 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/24(日) 03:31:32 ID:ZiAaf1Dg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
≪詳細≫
◆宿泊施設概要
【名称】『星のや・水戸偕楽園(仮)』 
【物件種別】宿泊施設
【交通】JR常磐線「水戸」駅より徒歩30分、水戸駅北口よりバス15分
【構造・階建て】SRC一部木造7階
【部屋数】73部屋
水戸の偕楽園にほど近い立地より、歴史的風格を感じさせる日本旅館をコンセプトとした建造物とする。
日本国内でリゾートホテル事業を展開している、株式会社星野リゾートによる監修により、質の高い宿泊施設を提供する。

66 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/24(日) 03:52:46 ID:aiJzFnng [ 9BE7-DA39-5FE1 ]
完全にキチ

67 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/24(日) 03:58:33 ID:aiJzFnng [ 9BE7-DA39-5FE1 ]
面白いと思って書いてるならかわいそうだな

68 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/24(日) 09:45:17 ID:ZiAaf1Dg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
【名称】『道のえき・みと』 
【物件種別】物産施設
【交通】JR常磐線「水戸」駅より徒歩30分、水戸駅北口よりバス15分
【構造・階建て】S造2階
【テナント】物産・飲食モール
◇1F物産販売フロア、催事スペース
茨城県内各地の名産品を扱い、週末はイベントを実施
◇2F飲食モール
常陸秋そば、常陸牛・ローズポーク、那珂湊海鮮系、茨城県産野菜ブッフェ

69 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/24(日) 11:26:17 ID:xQ+ObEag [ 8F11-DA39-04AA ]
>>64 >>65 >>68
しかし朝早くからよく書き込んだもんだな〜 笑 笑 笑
こんな所に書くよりも、自信をもって街で人々に語ってみたらどうだぃ?
充分に、街の人気物になれる才能だよ!!

70 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/24(日) 13:37:04 ID:S9DaUKOA [ B945-DA39-EA7F ]
レイクサイドボール跡地に道の駅的な施設を作ろうと計画してるのは本当。

71 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/24(日) 14:05:26 ID:ZiAaf1Dg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
これで街の人気者なれるんなら水戸の発展に尽力してみるかwww
街を変えるには強力なイニシアチブを握って主導する人間・組織がいないといけないからな

これのことね、初めて知った
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00304400

72 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/28(木) 10:45:19 ID:a4T3q1zg [ 2FEE-DA39-61CC ]
市民1人に15万背負わせる会館建設反対が激しくなってきた。 

新水戸会館は建てるなら複合ビルにして民間から活力と金を引き寄せるべき。
地下は駐車場 1F〜3Fまで会館 その上は民間イベントスペース さらに上はアパートか安価な賃貸マンション
耐震を考え住居部分は道路側に集中 全部で20〜25階位のビルに

コンパクトシテイ化で散在するリタイア組農家や山村の住民の受け入れに合理的
市の市民サービスも集中すれば交通も楽

73 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/28(木) 13:30:36 ID:+VWLQZlw [ 9BE7-DA39-32F8 ]
新水戸会館、複合ビルと聞いて東照宮の所にあった古いビルを思い出しました

74 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/28(木) 15:01:19 ID:a4T3q1zg [ 2FEE-DA39-61CC ]
だった新水戸市民会館だったね

75 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/29(金) 17:25:32 ID:m6ew1+OA [ ACFC-DA39-B1F7 ]
首都圏のホールでキャパ2000なんて普通なのに1万4691も署名が集まることがびっくり
そもそも水戸市民のカルチャーコンテンツのニーズって低いのかな…

150,000円÷30年÷365日
★1日当たり13円/日の負担 年間で5,000円の負担

コンサートを年に1回都内まで遠征せずに観れることを考えれば高くない

76 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/29(金) 21:42:53 ID:OdktpYmA [ C93D-DA39-75F4 ]
1時間で東京に行けるんだからそんなものは必要ない!って意見もあったけど、逆に東京からもお客さんが来るっていう考えはしないのかね?

77 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/29(金) 22:50:35 ID:RIp76iGQ [ 5437-DA39-A264 ]
東京から客が来る?何かの罰ゲームで?

78 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/30(土) 00:25:49 ID:iw6ksHJQ [ ACFC-DA39-B1F7 ]
アリーナクラス(5,000〜10,000人)をSOLDOUTするアーティストのファンなら間違いなく水戸も遠征で来るな
コンテンツ次第で十分集客図れるはず!

79 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/30(土) 00:59:00 ID:9K9svzTQ [ 5437-DA39-A155 ]
せっかく新しく作るなら、何か付加価値付けられないのかね?
会場の壁にプロジェクションマッピングしやすいとか、4DX的なのとか。
ジャングルの中でコンサート、とかも可能になる。臭いや温湿度含めて。

もっとも、陳腐化しづらい技術でないと、すぐ過去になりそうだが。

80 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/30(土) 02:41:02 ID:980mtYTA [ 5437-DA39-A264 ]
>>79
そういうこと出来る優秀な人は茨城から脱出してるから
残った無能な人達によって既に陳腐化している枯れた技術で当たり障りのないものが作られるよ

81 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/30(土) 04:35:55 ID:iw6ksHJQ [ ACFC-DA39-B1F7 ]
演出で差別化図るのは大事なことだね
水戸のホールでやりたいって思わせる何かがあると強い
演出者に対するヒアリングしてみて参考にしたらいい

コンペ参加してるのってほぼ都内の事務所でしょーがwww

82 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/11(水) 16:35:03 ID:Kr4Qaa/Q [ 2FEE-DA39-61CC ]
新水戸市民会館 近隣でも同じ物作って大幅な赤字にあえいでいるらしい。

まあ歴史は繰り返しでいつも尻を蒸かされるのは市民 それで利益のあるのは一部の族のみ
すでにかなりのもの解らないように蒸かされているのにねえ

83 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/11(水) 18:05:04 ID:7r7VG5TA [ 1F07-DA39-9D82 ]
じゃあ代案示したらいいじゃん

84 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/11(水) 18:18:24 ID:A3Uzfiiw [ C93D-DA39-EB37 ]
リヴィン跡地に新市民会館を

85 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/11(水) 19:13:26 ID:pyNWoYNg [ 1CF7-DA39-9131 ]
>>84
12階建ての商業施設、ホテルと20階建てのマンションだよ。

86 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/15(日) 14:32:19 ID:3uc/cNdw [ ACFC-DA39-B1F7 ]
【収入】
★コンサート使用の場合1公演あたりの収入 
一人当たり6,000円×キャパ2,000人=1,200万円×10%(施設使用料)=120万円
4回/月・48回/年間、30年間使用された場合の収入
120万円×4回=480万円×12か月=5,760万円×30年=17億2,800万円

★多目的ホール・会議室収入
多目的ホール:15万円×8回/月=120万円×12か月=1,440万円
会議室:5万円×20回/月=100万円×12か月=1,200万円
2,640万円×30年=7億9,200万円

★商業テナント収入
30万円×12か月=360万円×30年=1億800万円

★広告収入(ネーミングライツ・その他広告)
年間1,000万円×30年=3億円

87 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/15(日) 14:53:12 ID:3uc/cNdw [ ACFC-DA39-B1F7 ]
【支出】
総工費:300億円
維持管理費:8,900万円/年間×30年=26億7,000万円
諸経費・人件費:3,000万円/年
電気代:3,600万円/年・水道代:1,800万円/年・メンテナンス代:500万円/年
【収支】
■年間:9,760万円−8,900万円=+860万円の黒字
■30年間:29億2,800万円−26億7,000万円=2億5,800万円の黒字
【総工費+維持管理費−収入】
■326億7,000万円÷30年=10億8,900万円/年−860万円/年=10億8,040万円/年の赤字

88 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/15(日) 16:04:24 ID:eVfNnJ3A [ C93D-DA39-3B03 ]
維持管理費等の数字の根拠は?

89 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/15(日) 18:03:25 ID:3uc/cNdw [ ACFC-DA39-B1F7 ]
一般市民の感覚値だから何かを基に算出してるわけじゃないよ
実際にはもっとかかって運営費すら赤字になると思っている。
水戸市やコンサルティング会社の試算を知りたいな

90 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/16(月) 01:40:45 ID:y905eYSg [ 0F84-DA39-5FFF ]
いつもの妄想君

91 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/16(月) 22:09:25 ID:qwoi/ndQ [ AD8C-DA39-596B ]
日立市庁舎を見習って、有名建築デザイナーに頼んで豪華で維持費かかるようなの建てればいい。

92 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/18(水) 01:05:49 ID:JHipkWRg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
y…ŒËŽs–ðŠV’¡ŽÉ‹y‚ÑŽs‰cZ‘îŒv‰æz
–{Œv‰æ‚́AŠù‘¶‚̐…ŒËŽs–ðŠ‚Ì•~’n‚ð“y’n•ªŠ„‚µAˆê•”‚ðŽØ’nŒ •t‚«—p’n‚Æ‚µ‚Ä–¯ŠÔŠé‹Æ‚ɑ΂µ‘Ý—^‚·‚邱‚ƂŁAV’¡ŽÉŽ–‹Æ”ï‚̈ꕔ‚ð•â“U‚·‚é‚à‚̂ł ‚éB

ŠÝ’n@ˆïéŒ§…ŒËŽs’†‰›‚P’š–Ú‚S−‚P
Žå—v—p“rFŽs–ðŠAŽs‰cZ‘îA¤‹ÆŽ{ÝAƒoƒXƒ^[ƒ~ƒiƒ‹A’“ŽÔê

Ÿ‹Æ–±’¡ŽÉ
y\‘¢EŠKŒš‚āzSRC‘¢12ŠK@5‘w—§‘Ì’“ŽÔê
š‰®ã—Ή»’뉀Žs–¯ƒXƒy[ƒX
šH“°‚̓^ƒjƒ^ŠÄC‚ÅŽs–¯‚É‚àŠJ•ú

ŸŽs‰cZ‘î
y•¨ŒŽí•ʁzƒ}ƒ“ƒVƒ‡ƒ“
yŒð’ʁzJRí”֐üu…ŒËv‰w‚æ‚è“k•à10•ª@
y\‘¢EŠKŒš‚āzRC‘¢15ŠK
y‘ŒË”zF60ŒË

Ÿi‰¼ÌjƒCƒIƒ“ƒXƒ^ƒCƒ‹…ŒË’†‰›“X
y•¨ŒŽí•ʁz¤‹ÆŽ{Ý
yŒð’ʁzJRí”֐üu…ŒËv‰w‚æ‚è“k•à10•ª@
y\‘¢EŠKŒš‚āz“Sœ‘¢3ŠK@—§‘Ì’“ŽÔê

93 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/18(水) 01:08:22 ID:JHipkWRg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
y…ŒËŽs–ðŠV’¡ŽÉ‹y‚ÑŽs‰cZ‘îŒv‰æz
–{Œv‰æ‚́AŠù‘¶‚̐…ŒËŽs–ðŠ‚Ì•~’n‚ð“y’n•ªŠ„‚µAˆê•”‚ðŽØ’nŒ •t‚«—p’n‚Æ‚µ‚Ä–¯ŠÔŠé‹Æ‚ɑ΂µ‘Ý—^‚·‚邱‚ƂŁAV’¡ŽÉŽ–‹Æ”ï‚̈ꕔ‚ð•â“U‚·‚é‚à‚̂ł ‚éB

¡ŠÝ’nFˆïéŒ§…ŒËŽs’†‰›‚P’š–Ú‚S−‚P
¡—v—p“rFŽs–ðŠAŽs‰cZ‘îA¤‹ÆŽ{ÝAƒoƒXƒ^[ƒ~ƒiƒ‹A’“ŽÔê

@‹Æ–±’¡ŽÉ
y\‘¢EŠKŒš‚āzSRC‘¢12ŠK@5‘w—§‘Ì’“ŽÔê
š‰®ã—Ή»’뉀Žs–¯ƒXƒy[ƒX
šH“°‚̓^ƒjƒ^ŠÄC‚ÅŽs–¯‚É‚àŠJ•ú

@Žs‰cZ‘î
y•¨ŒŽí•ʁzƒ}ƒ“ƒVƒ‡ƒ“
yŒð’ʁzJRí”֐üu…ŒËv‰w‚æ‚è“k•à10•ª@
y\‘¢EŠKŒš‚āzRC‘¢15ŠK
y‘ŒË”zF60ŒË

i‰¼ÌjƒCƒIƒ“ƒXƒ^ƒCƒ‹…ŒË’†‰›“X
y•¨ŒŽí•ʁz¤‹ÆŽ{Ý
yŒð’ʁzJRí”֐üu…ŒËv‰w‚æ‚è“k•à10•ª@
y\‘¢EŠKŒš‚āz“Sœ‘¢3ŠK@—§‘Ì’“ŽÔê

94 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/18(水) 01:10:25 ID:JHipkWRg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
y…ŒËŽs–ðŠV’¡ŽÉ‹y‚ÑŽs‰cZ‘îŒv‰æz
–{Œv‰æ‚́AŠù‘¶‚̐…ŒËŽs–ðŠ‚Ì•~’n‚ð“y’n•ªŠ„‚µAˆê•”‚ðŽØ’nŒ •t‚«—p’n‚Æ‚µ‚Ä–¯ŠÔŠé‹Æ‚ɑ΂µ‘Ý—^‚·‚邱‚ƂŁAV’¡ŽÉŽ–‹Æ”ï‚̈ꕔ‚ð•â“U‚·‚é‚à‚̂ł ‚éB

ŠÝ’n@ˆïéŒ§…ŒËŽs’†‰›‚P’š–Ú‚S−‚P
Žå—v—p“rFŽs–ðŠAŽs‰cZ‘îA¤‹ÆŽ{ÝAƒoƒXƒ^[ƒ~ƒiƒ‹A’“ŽÔê

95 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/18(水) 01:12:31 ID:JHipkWRg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
それにしても化けすぎだろwww

96 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/18(水) 02:18:04 ID:p3wDRyOg [ 5437-DA39-1E63 ]
もめてた新市民会館の住民投票条例案は否決されてたんだな
なんでも反対が沸いてなかなか進まないな

97 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/18(水) 23:34:47 ID:JHipkWRg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
これでまた水戸を発展させることができたな

98 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/18(水) 23:39:18 ID:JHipkWRg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
y…ŒËŽs–ðŠV’¡ŽÉ‹y‚ÑŽs‰cZ‘îŒv‰æz
–{Œv‰æ‚́AŠù‘¶‚̐…ŒËŽs–ðŠ‚Ì•~’n‚𕪊„‚µAˆê•”‚ðŽØ’nŒ •t‚«—p’n‚Æ‚µ‚Ä–¯ŠÔŠé‹Æ‚ɑ΂µ‘Ý—^‚·‚邱‚ƂŁAV’¡ŽÉŽ–‹Æ”ï‚̈ꕔ‚ð•â“U‚·‚é‚à‚̂ł ‚éB

ŠÝ’n@ˆïéŒ§…ŒËŽs’†‰›‚P’š–Ú‚S−‚P
Žå—v—p“r@Žs–ðŠAŽs‰cZ‘îA¤‹ÆŽ{ÝAƒoƒXƒ^[ƒ~ƒiƒ‹A’“ŽÔê

99 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/18(水) 23:48:31 ID:BltscSeA [ C93D-DA39-F8D4 ]
>>98
iPhoneですか?それともwebサイトのコピペですか?

100 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/18(水) 23:50:06 ID:JHipkWRg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
(仮称)イオンスタイル水戸中央店
【物件種別】商業施設
【交通】JR常磐線「水戸」駅より徒歩10分 
【構造・階建て】鉄骨造3階 立体駐車場

101 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/18(水) 23:52:08 ID:JHipkWRg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
PCで一部をwebサイトのコピペした

102 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/18(水) 23:53:11 ID:12dgEb9w [ 0037-DA39-EDBC ]
>>100
書き込めて良かったですね♪

103 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/18(水) 23:55:21 ID:BltscSeA [ C93D-DA39-F8D4 ]
>>101
コピーして直接落とさず、一度テキストにして再度コピペがよいですよ。

104 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/19(木) 00:12:19 ID:Tk8fs1Fg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
アドバイスどうも!!!

105 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/19(木) 00:14:43 ID:Tk8fs1Fg [ ACFC-DA39-B1F7 ]
【水戸市庁舎及び市営住宅計画】(妄想vol.3)
本計画は、既存の水戸市役所の敷地を分割し、その一部を借地権付き用地として民間に対し貸与することで、新庁舎事業費の一部を補填するものである。

所在地 茨城県水戸市中央1丁目4-1
用途 市役所 市営住宅 商業施設 駐車場 バスターミナル

106 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/22(日) 01:03:53 ID:tTRmZG3g [ ACFC-DA39-B1F7 ]
◆業務庁舎
【構造・階建て】SRC造12階 5層立体駐車場
★屋上緑化庭園
★食堂はタニタ監修で市民にも開放

◆市営住宅
【物件種別】マンション
【交通】JR常磐線「水戸」駅より徒歩10分 
【構造・階建て】RC造15階
【総戸数】:60戸

107 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/22(日) 03:22:36 ID:tTRmZG3g [ ACFC-DA39-B1F7 ]
《水戸駅南口再開発事業》(妄想vol.4)
JR水戸駅駅南口コンコース・ペデストリアンデッキ直結
■茨城県庁業務棟
【構造・階建て】S造地上18階、地下2階  
■警察本部棟
【構造・階建て】S造地上10階、地下2階
■駐車場
9層自走式立体駐車場:1,080台収容
■居住棟
シティタワー水戸宮町
【構造・階建て】RC造地上31階
【総戸数】180戸
■複合ホテル棟
【構造・階建て】RC造地上16階
【用途】リッチモンドホテル水戸・ROUND1(県内初出店)・TOHOシネマズ

108 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/25(水) 18:06:41 ID:vFwdjAQw [ 2FEE-DA39-61CC ]
えばらぎが何でも47番目の最悪の県にあるのは県庁職員にあるという。

それは身分扶桑汚の茨城城にいると出世だけ考える内向きの人間になるからだ。
本来の仕事、県民サービスなんか真面目にやっていたら、上司受けだけ考えているライバルにしてやられる

だから〜〜

109 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/27(金) 22:10:29 ID:EM+VH9bg [ 39AB-DA39-7EF6 ]
↑どした?県職員の採用試験にでも落ちたのか?

110 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/06(月) 12:32:58 ID:HicVZGWA [ 2FEE-DA39-61CC ]
ここに関係ないけど 勝手にW10にバージョンUPされてパソコン変になってしまった。
初期化に追い込まれたよ とても面倒くさいよ 中にはすでに行方不明のCDソフトもある
新しい形のウイルス汗腺か?

111 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/12(日) 03:51:14 ID:C9FwIf3g [ ACFC-DA39-550B ]
水戸市の発展ねえ

駅北側の空洞化
駅南のヤマダ電機撤退
駅北から大工町までの市街地の衰退
県庁舎の移転
梅の季節だけ県外から人が集まる偕楽園
有名企業はケーズデンキだけ

そもそも人口が増えないとねえ

112 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/12(日) 04:27:29 ID:KBxbocbg [ 8F11-DA39-9A99 ]
おぃ どうした? 妄想くん元気出せ! 笑
TX延長の話はどこ行った〜〜 挫折かい(^o^)?

113 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/13(月) 17:37:00 ID:0IXsktcA [ 2FEE-DA39-61CC ]
チャしか書き込めない 
こんな輩はどこにでもいるがの 
こういうのを真先に削除遷都遺憾の

114 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/13(月) 19:10:41 ID:R0a/Z+0A [ BC2A-DA39-AB4D ]
イオンモール/高崎駅前と水戸駅前にOPAを出店 | 流通ニュース
URL:
http://p209.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0613VogcOcpfIqSZ/0?_jig_=http%3A%2F%2Fryutsuu.biz%2Ftopix%2Fi061027.html&_jig_keyword_=%90%85%8C%CB%83I%81%5B%83p&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fpcsite%2Flist%3Fp%3D%2590%2585%258C%25CB%2583I%2581%255B%2583p%26b%3D1%26trans%3D1&_jig_source_=srch&guid=on

115 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/16(木) 11:44:39 ID:co+P7T7g [ 2FEE-DA39-61CC ]
>109
内向塵乙 やはり思った通りこの返答が如実に証明してるw
これだから47番に居座ってっても蛙にションベンな訳だw
上司も同じ業で出世したんで精々見習って出世してやw
近県では最底辺の県があるお蔭で大喜び否大笑い

116 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/07/18(月) 03:33:56 ID:AipcmEJQ [ 70CD-DA39-5DE4 ]
OPA楽しみ

117 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/07/18(月) 03:36:45 ID:/D55NWhA [ FFEA-DA39-7C5D ]
水戸のクラブで年齢層が30代以上とかで入れるような店ってある??

都内のアゲハとかまでいったほうがいい?

118 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/07/18(月) 13:01:16 ID:AipcmEJQ [ 70CD-DA39-5DE4 ]
水戸にクラブあるの?
クラブに年齢制限なんてある?

119 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/07/30(土) 15:51:57 ID:VZGXHixg [ B1A9-DA39-5E09 ]
地元の人間はここには何もないよ・・つまらない所だよとよく言う。
しかし、他から来た人にはいろんな所や行事が素晴らしく多くの発見をするらしい。

やはり他所者になるべく来てもらう多くの切っ掛けを作るのが大切。 
そして他所者から多くのアンケートを取り意見や欠点を聞いて取り入れる事。

地元を客観的に見る事が出来ればこれからどうすれば良いが見えてくる。

120 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/08/02(火) 17:55:50 ID:jwJL+VMQ [ D831-DA39-01CF ]
駅周辺は予備校しかない

121 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/08/03(水) 13:31:31 ID:1ldlP7+w [ 2FEE-DA39-61CC ]
高萩市は他から移住してもらった3人に高萩の良い所を発見してもらう部署ができた
そして如何にそれを発展させアピールしていくかを他所者の視点で診断研究する。

122 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/08/04(木) 03:12:31 ID:lpzLle3g [ 9BE7-DA39-36D0 ]
まさか地域おこし協力隊のことなんかを言ってるんじゃないだろうな?

123 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/08/11(木) 12:00:47 ID:un6hG1hQ [ 2FEE-DA39-61CC ]
大手門の資金が中々集まらないというのを聞いたことがある。

以前、大手門や隅櫓より御三階櫓から作らないと計画は進まないと書いたことあるが・・
これは櫓だが最も城らしさがあり、いろんな所に消失する前の写真があって知名度が高い。

熊本城の宇土櫓みたいに国指定重要文化財目指す必要もないから、もっと大きく立派に再建しても良いだろう。
とにかくランドマーク的な建設物が水戸にいや茨城には歴史観光には重要だ。
 
計画する側の中に入ては判断し難いのはどこも同じなのだから、関係者は外の意見を真摯にもっと聞くべきだ。

124 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/08/12(金) 18:30:12 ID:iQyaFWWg [ 70CD-DA39-050B ]
結局、城跡なんて歴史に興味がある人しか来ないしエセ構造物なんて造ったって金をドブに捨てるようなものだわ
バブル時にエセ天守を作った自治体がたくさんあったが誰にも見向きもされず
せいぜい城郭マニアの間で笑い者になっているだけだし
復元するなら忠実に復元して文化的価値を見出だせるようにしなくては意味がない

125 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/08/20(土) 15:47:33 ID:H69bbeRg [ B1A9-DA39-5E09 ]
どっちでも良いが管理運営を市にやらせてはダメだ。芸術館でも運営を行政がやったからああ為った。
識人を館長にしたり有能アーティストを連れてきたが、結局一部に受け容れられただけで大幅な税金の無駄使いで終った。
だから1人でも良いから運営は一般の有能なプロフェッショナルを高給で雇って強い権限持たせる事だ。
それでないと同じことを繰り返してまた他から笑われる。

126 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/06(火) 17:52:53 ID:9Y1oWPNQ [ B1A9-DA39-E4FE ]
この前、奥久慈の特集していて奥久慈しゃもの話題があったが、これ結構首都圏でも有名なんだね。

しかし、これは岩手の方に産地があるとかの意見にはまいる。

相変わらず実力はあるがどうしてか宣伝下手なんだね。

127 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/07(水) 15:03:25 ID:iyh+V6mw [ 1F07-DA39-7A4E ]
常陸大子シャモとか袋田シャモに変えないと全国浸透は無理じゃね

128 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/10(土) 19:04:29 ID:LeNc1LQA [ 70CD-DA39-2C03 ]
確かに奥久慈はマイナー過ぎるな
今や久慈郡って大子町しかないし、県民でも若い世代は那珂郡とか久慈郡など郡の存在はピンと来ないんじゃないかな
でもよく考えると比内鶏も郡の名前か

129 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/11(日) 00:55:47 ID:4r66OI4w [ 1F07-DA39-A444 ]
テレビじゃ福島側を省いてたけど、矢祭や塙あたりまでは奥久慈文化圏だよなあ。

130 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/11(日) 00:59:16 ID:4r66OI4w [ 1F07-DA39-A444 ]
古い農家の建物を見ると那珂郡と久慈郡とだと雰囲気違う気がする

131 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/11(日) 02:52:24 ID:yoOsa3lw [ 5437-DA39-176C ]
郡山行くと「だべ」とか「だばい」になるけど、
「だっぺ」はどこまで使うんだろ?
矢祭の人は「だっぺ」っつってたけど。

132 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/14(水) 08:54:18 ID:ViMhtOnw [ 5F52-DA39-AEFF ]
>>130
ほう、それは面白いな
元々は西金以北は陸奥国、つまり東北地方だった
実際に奥久慈は気候や地形が関東より東北に近い
従って建築物の構造もおのずと違ってくるのかもしれない

133 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/14(水) 19:34:15 ID:8j9oJ+ew [ 600A-DA39-5FDD ]
>>132
いやいや、気候ががらっと変わるのは矢祭過ぎてから。
奥久慈は山間で冬季の日照が少ないから(太陽が山に隠れるから)
屋根が、銀色に塗った金属板(多分)になってる。
どれだけ日照時の効果を得られるかはわからないけど。

ちなみに気候は、水戸と大子でそりゃ大子の方が朝晩良く冷えるけど、
雪なんかは大子でもそんなに多くない。
これが矢祭越して塙まで行くと、冬は雪ちらちらが当たり前の地域になる。

134 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/14(水) 21:20:31 ID:c/R9jSbg [ 5F52-DA39-014D ]
大子は明らかに違うよ
空気の色が東北のそれだもの
水戸どころか隣の大宮辺りの人でさえみんな口を揃えてそう言うよ

135 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/14(水) 22:26:34 ID:DrxKwHsg [ EC0B-DA39-232D ]
>>131

方言の分布は、戦国時代あたりに形成されという説をみた。
当時は交通機関ないし、他の地域に移動するということは殆どないから独自の文化が育まれやすい。
矢祭辺りは佐竹の影響下地域だから、茨城北部と似たような方言。
郡山に行くと蘆名あたりの影響下地域だから、また方言が微妙に異なってくると。

廃藩置県後に県境がひかれたが、方言には線引きできないからねー。
まぁうろ覚えだし、他の地域はどうなんだろって思うけど。

136 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/15(木) 10:29:44 ID:MHgmrj3A [ 600A-DA39-5FDD ]
>>134
水戸より大宮の方が寒冷だし、大宮より大子の方が寒冷。
そりゃそうだ。
けど、水戸〜郡山の間で、どこかに気候的な境界線を引くとしたら、
矢祭辺りになる。
大宮と大子の差よりずっと、大子と塙の方が差が大きい。
冬型の天気の時でも大子はたいてい太陽サンサン、
強力な寒波が来れば、雪チラチラなんてのもある。
塙は、冬型なら雪チラチラ当たり前、寒波来れば積雪が普通。
南岸低気圧で積雪しても、大子で10センチ積もれば大雪。
20センチ以上積もれば、記録的って言える。
塙なら20センチくらいは毎年積もる。
まぁ水戸からすれば大子の方が東北的なのは確か。
東京から引っ越して来た人が水戸の気候は東北的って
言うようなもんだろね。

137 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/17(土) 11:15:40 ID:lgFBIRuw [ 600A-DA39-961C ]
>>136
それ言ったら塙より郡山の方が平均気温はずっと低いし積雪も多いし
境界がどんどん北へ上がっていくだけだが

138 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/17(土) 13:18:11 ID:jam28IRw [ 600A-DA39-A150 ]
>>137
塙と郡山だと、郡山の方が平均気温高いと思うよ?
水郡線沿線で一番寒冷なのが、棚倉〜石川辺り。
雪もその辺が一番よく積もるけど、
塙〜郡山に関しては、そんな気候が変わる感じではない。
棚倉〜石川の海抜が300メートルくらいあるから、
寒いだけあって雪もその分積もる。
けど、塙〜郡山は似たような気候だよ、
冬は雪チラチラが当たり前の地域。
気候がガラリと変わるのは、矢祭辺り。
矢祭以南は、真冬でも低気圧とかが来なければ
雪ほとんど積もらないからね。
矢祭過ぎると、雪が沿線に残ってるよ。

139 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/18(日) 08:08:37 ID:itGmkZVw [ 5F52-DA39-3AEF ]
>>138
年平均ではなく冬季の平均の事だよ
年平均で言ったら標高とか海沿いとかの条件が大きく左右するから関東以西だって東北より寒い所はたくさんあるし東北だって暖かい所はたくさんある
積雪量も同様
大子町は地政学見地から長年東北地方に分類されていたのは紛れもない事実だよ

140 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/19(月) 01:42:46 ID:k1eCFBHw [ 70CD-DA39-CB46 ]
>>139
もちろん冬季の平均気温だよ。
1月の塙の平均気温がマイナス0.1度、
郡山が0.8度だから、郡山の方が高いよね。

まぁ水戸からすれば大子は東北っぽいよね、それはわかるよ。

141 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/19(月) 09:33:43 ID:DCfTQSxA [ 5437-DA39-4940 ]
>>132
歴史的にも大子は東北地方(陸奥国)に属してたよ
「依上郷」「依上保」で検索してみれば大子周辺の歴史がいろいろ出てくる

142 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/19(月) 20:46:06 ID:X5/+n7vw [ 2FEE-DA39-4519 ]
>>141
そのとおり。
随分前にその話を聞いたことがあったけど、
きちんと説明しているサイトを見つけられなかった。
今は大子町のHPに記載されているね。

http://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page000166.html

143 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/23(金) 12:21:30 ID:PHfD0unw [ 70CD-DA39-240C ]
10月、常陸那珂港区からスバルの輸出が始まる
再来年に新埠頭が出来ると輸出量は倍に
古河の日野自動車も計画している
割りと水戸周辺は景気が良い

144 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/23(金) 15:49:00 ID:/gqgHPTg [ 70CD-DA39-6DB4 ]
おぉ、いいね!

145 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/24(土) 14:42:44 ID:y29STTvA [ B1A9-DA39-E4FE ]
栃木の日産もホンダもやれば良い。やってる?

146 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/24(土) 15:50:19 ID:9JWhJ/MQ [ 70CD-DA39-240C ]
>>145
日産栃木は日立港区でやっている
日立港区はベンツの輸入港でもある
で日立港のスペースが無くスバルは常陸那珂港区へ

147 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/24(土) 18:08:48 ID:BiKFfi2w [ 70CD-DA39-6DB4 ]
早口でバルスと10回続けて言うとあら不思議

148 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/24(土) 19:35:00 ID:kx9byqBA [ EC0B-DA39-232D ]
そのための北関東自動車道ですわ

149 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/25(日) 00:43:13 ID:W4TfzT4w [ 70CD-DA39-6DB4 ]
常陸那珂港の方が近くて便利だよね

150 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/10/19(水) 11:26:22 ID:5wN/dSig [ 2FEE-DA39-181E ]
ついに大洗町は水戸と合併するのかな

151 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/10/19(水) 14:57:08 ID:8diuJq7w [ 5F52-DA39-9F4B ]
動きある?

152 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/10/24(月) 10:43:25 ID:L2kldwGA [ D831-DA39-7CF0 ]
https://www.youtube.com/watch?v=4JY9kGh8e5I
イオン下市店 閉店式 (33年の歴史に幕!

跡地はどうなっているんだろうか

153 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/10/24(月) 12:19:22 ID:rkrTsuvA [ 70CD-DA39-C7AB ]
跡地はそのまま放置中

154 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/10/24(月) 14:37:53 ID:L2kldwGA [ D831-DA39-7CF0 ]
土地は伊勢甚所有という情報もあったから中央ビルのように貸しビルにするのか
借り手のいない幽霊ビルのようになるか

155 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/10/27(木) 12:06:55 ID:5voYm35g [ 2FEE-DA39-8B66 ]
この前大洗公民館に都内から来た人の講演を聞きに行ってきたが
一言も大洗が出てこないで地元も含め水戸を連発していた。
公民館にも水戸生涯学習センタという幟のみ上っていた。

だからってどうのとはないが

156 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/10/29(土) 09:35:59 ID:+ENaSJkA [ 39AB-DA39-9FB5 ]
大洗町はガルパンで街おこしに成功しちゃったからな。
水戸と近いうちに合併ってのは厳しくなったんじゃないの。
街おこしってのもある意味ではデッドロックですね。

157 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/11/04(金) 22:00:09 ID:RU8uAl5g [ F38A-DA39-72E9 ]
ガルパンは確かに知名度あがったかもしれんが、結局、消防車も買えないんじゃなあ

158 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/11/05(土) 15:50:12 ID:MqMm+1nA [ B1A9-DA39-E4FE ]
茨城で観光地は偕楽園と大洗のみ全国的に認知 筑波山も霞ケ浦も袋田の滝も知らない
しかし大洗はどちらかというと海水浴場かな

159 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/11/10(木) 11:21:50 ID:iLh5L2JA [ 2FEE-DA39-B75C ]
じゅん散歩でも水戸紹介の後は必ず近くて便利な東へ3里の大洗の紹介になる

他でも殆どどれもこのるートになる

160 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/11/12(土) 16:38:51 ID:8hZuAJMA [ C5C9-DA39-CDF7 ]
これは水戸周辺を発展させる・・・でなくて
正確には水戸とその周辺を発展させる・・・だね

161 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/11/16(水) 10:18:02 ID:RWmNUQXg [ 2FEE-DA39-B75C ]
噂のマガジンに続いてじゅん散歩でも水戸の中心商店街ガラガラが全国に知れ渡った
歩道がまっ直ぐだったので一目で閑散がわかる。
朝の通勤通学時間帯選べばそれなりに人がいたと思うが、代わりにシャッタ街に見えたかも

水戸の商店は開くの遅くて閉まるの早いって昔から評判なので

162 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/11/19(土) 12:55:17 ID:WXTgg24g [ B1A9-DA39-E4FE ]
今日の三の丸での産業祭雨だけどやっている?

チラシみたけど終了の時間が早すぎる 多分このあと市街地に繰り出せってことだと思うが
行きたいところって何があるのか 駐車料金をわざわざ払っていくほどのものはない

163 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/12/02(金) 14:16:46 ID:MJK3Rhhg [ 2FEE-DA39-360B ]
県北芸術に77万来たってほんと?どのような数え方したのだろう

個人的にも会場に入ったのは3日のうち5カ所それぞれ回った。
特に日立多賀高萩の海側の外展示には10回以上行ったこれはカウントしたのだろうか
今後トリェンナーレでもビェンナーレでも良いが再びやるなら正確な数字や内容分析が必要だろう

そんなこと全く必要ないというのもいるが

164 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/12/02(金) 15:17:08 ID:5urvegGQ [ AD8C-DA39-F0C5 ]
どうしてそういう自分のぱっとした思いつきが世の中に通用すると思えるのだろう。

165 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/12/03(土) 12:58:42 ID:bQ/rrrNQ [ 2FEE-DA39-360B ]
投げたエサに喰らい付き文句だけで建設的な話が全く出来ない吾人eaccess 

eaccessはこれまでズーと全部この弔詞だ

166 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/12/03(土) 17:35:16 ID:UU4ejH7w [ 1F07-DA39-149E ]
文句言ってるのお前だろ
世界の常識から外れた自分の狭い見識ぶりを認められずに
そうやって他人を見下さないと自我が保てない病気なのかね?

167 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/12/10(土) 10:56:22 ID:dIemx70Q [ B1A9-DA39-E4FE ]
しかし早いなよっぽど暇なお爺さん相手って訳か
でも一週間待たせてごめんな 毎日開いてジリジリしていた?(笑)

それにしても全然進歩ないな.EO.EACCESS 
見下すだけのはお前絵だよ

168 名前: 投稿日: 2016/12/11(日) 00:51:39 ID:dWBnxc4g [ 1F07-DA39-75FE ]
こういう変なのがいるからこのスレ閑古鳥なんだなあw

169 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/12/11(日) 00:55:53 ID:pVrib1rw [ 9BE7-DA39-5DB2 ]
そいつ昔からいるこのスレの主だよ
気に入らないレスがあるとホストを書き出して何故か勝った気になってる

170 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/12/20(火) 11:44:44 ID:XfCpC6fA [ 70CD-DA39-B6E3 ]
クラブW杯準Vの鹿島アントラーズを水戸に移転して茨城アントラーズに

171 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/12/20(火) 19:03:56 ID:uXOdA4Rw [ 600A-DA39-6902 ]
ホーリーすらまともに面倒見られない水戸にJチーム二つは絶対無理。

172 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/12/20(火) 20:12:32 ID:XfCpC6fA [ 70CD-DA39-B6E3 ]
ホーリーはつくばあたりに移転で

173 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/01/04(水) 17:55:05 ID:V4h6dd7w [ B1A9-DA39-E4FE ]
さすがに水戸スレは役人同市結託しているよ
だから水戸はダメなんだね 全ての元凶は水戸の役人にあるw

役人が見張っているスレだから書き込むんだが
本当に役人らしく暇だね〜毎日刳るんだね〜次の日だもの書き込み

174 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/04/28(金) 10:35:37 ID:LUPgzP/Q [ 2FEE-DA39-08E3 ]
2017年から30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率

札幌0.92%(0.92%)青森5.2%(5.0%)盛岡4.3%(4.2%)仙台5.8%(5.8%)
秋田8.0%(7.4%)山形3.6%(3.6%)福島6.7%(6.7%)水戸81%(81%)

宇都宮13%(13%)

前橋7.0%(6.9%)さいたま55%(55%)千葉85%(85%)東京47%(47%)
横浜81%(81%)新潟13%(13%)富山5.2%(5.2%)金沢6.5%(6.5%)
福井13%(12%)甲府49%(48%)長野5.7%(5.5%)岐阜27%(27%)
静岡69%(68%)名古屋46%(45%)津63%(62%)大津11%(11%)
京都13%(13%)大阪56%(55%)神戸45%(45%)奈良61%(61%)
和歌山58%(57%)鳥取5.6%(5.2%)松江3.7%(2.1%)岡山42%(41%)
広島23%(22%)山口5.9%(4.5%)徳島72%(71%)高松62%(61%)
松山44%(44%)高知74%(73%)福岡8.2%(8.1%)佐賀8.2%(8.2%)
長崎2.6%(2.6%)熊本7.6%(7.6%)大分56%(55%)宮崎44%(43%)
鹿児島18%(18%)那覇20%(20%)

水戸の確率の高さ 凄すぎ

175 名前: うっちゃる 投稿日: うっちゃる [ うっちゃる ]
うっちゃる

176 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/19(水) 10:58:21 ID:6M1bhCBg [ 2FEE-DA39-A22B ]
水戸もFMワイドで文化放送聞けますように AMは雑音大杉 ラ事故は金無駄にかかる

177 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/20(木) 17:19:39 ID:IwazttUg [ 8F11-DA39-3C63 ]
飛んでる電波を拾う!それが一番かと
自分もラジコは余計なもん起動して聴くのが嫌で使ってません

178 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/08/20(日) 16:45:42 ID:uRpsLlOw [ 577D-DA39-BB95 ]
水戸市に転勤が決まってしまった……
納豆食べられないのに……

179 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/08/23(水) 05:24:40 ID:+2wgpO5A [ 70CD-DA39-00C4 ]
先祖代々数百年水戸に住んでいるけど納豆食べられないから大丈夫

180 名前: そのべ〜〜 投稿日: 2017/09/26(火) 15:36:35 ID:3jTmGlrA [ 600A-DA39-5705 ]
水戸なら
やっぱりホーリーホックでしょう!
ホーリーホックなら城里町!
誘致に反対した人もいますが?
多くの人は歓迎です。

181 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/10/11(水) 19:57:44 ID:JslcfBXA [ 9BE7-DA39-5C96 ]
水戸を中心とした都市圏の人口と面積は宇都宮市単体とほぼ同等なんだよね
にも関わらず単体の都市として纏まれないから発展に限界があるように思う
50万構想とやらがあったけど結局お流れになったのかな?

182 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/10/25(水) 18:04:55 ID:yBu6EGYA [ 2FEE-DA39-7E55 ]
中心市街地は住居地区にすべきドイツなどに多い都市構造のように
クルマで来ないとダメな施設はいらない バスが進化して利用が増えれば別だが
今の水戸では絶望的

183 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/10/28(土) 05:28:21 ID:b8eDgU6g [ 600A-DA39-5946 ]
こんな田舎で車が入れないような不便な地域に誰が住むんだ

184 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/11/04(土) 16:24:46 ID:vu5cy/2A [ 2FEE-DA39-7E55 ]
意味が・・・・

185 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/11/04(土) 21:34:00 ID:IB+7V2Pw [ 5437-DA39-B017 ]
日常、街中とか歩くようになって痩せたら、すごく体の調子が良くなった。

186 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/11/18(土) 18:14:43 ID:7qfbTzMg [ FFEA-DA39-748F ]
>>176 ラジコ無料だけど?定額の通信環境が無い人ってこと?

187 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/11/24(金) 12:01:33 ID:QtDmK56A [ 2FEE-DA39-9F1D ]
定額の通信環境って?

188 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/12/01(金) 18:59:07 ID:bzzqnTvw [ 35F4-DA39-2D32 ]
茨城は都会じゃな〜〜い そんなあなたにホット犬(ホットスタッフ転職情報サイト)を

189 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/20(土) 10:47:41 ID:ghmRGtzg [ 2FEE-DA39-3BB0 ]
右のちらちらした宣伝うるさい
ちょっと検索しただけでやたらそれの物の宣伝になる。
調べただけなんだがの 
またすでに店で買ってしまっても延々出てくる面白さ

190 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 11:42:31 ID:clWnlQng [ 9013-DA39-8C26 ]
道の駅は大ブームで今では各県に平均25か所あるらしい。水戸にはどこにあるんだろう。
かつてはコンビニができるのも遅かった水戸だけど

191 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/03(木) 15:30:39 ID:/f1OIlTw [ 7598-DA39-D7CF ]
>>水戸にはどこにあるんだろう。

水戸にはないけど・・・
小さなお店じゃあるまいし、そんなこともわからないの?

192 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/04(金) 10:37:46 ID:Ojm8cJHw [ 2FEE-DA39-4807 ]
答えがあると思ったらこんなチャチだよ

193 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/04(金) 14:59:20 ID:mEaGjhzQ [ 600A-DA39-F695 ]
チャチってなに?
海にいる大型哺乳類的なもの?

194 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/04(金) 17:17:10 ID:kXW5GzZw [ C7F4-DA39-5EC3 ]
答えがあるも何も当たり前のことを書いたまでだが?
バーチャルで〇〇町にあるよとでも書けばよかったのかなw

>>193
座布団1枚。

195 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/09(水) 13:49:14 ID:MZK8ihIw [ 2FEE-DA39-0787 ]
>>194
ないよだけでいいんでねえ しかし水戸の行政をケチ点けられると思って先回り?
それで用心したんだね。行政の悪い事いうのはもうあきたよ
だがこれだとやめようと思うのを再び元気づける。

196 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/09(水) 21:08:52 ID:3e65wyyg [ DD3E-DA39-FE5C ]
>>195
新しいラーメン屋がおいしいとか、〇〇町にコンビニができた、
という情報があって、具体的にどこですかと尋ねたり
比較的特殊なお店はないですかとか訊くのならいいと思う。

でも道の駅みたいな大型の公共施設なら、新聞やTV、ネットで
話題になるから、有無をしらないほうがおかしいだろう。
そんな愚問するなよってことだよ。


>しかし水戸の行政をケチ点けられると思って先回り?
それで用心したんだね。

お見事、すごい透視力。
私は民間企業の会社員ですw

197 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/09(水) 22:10:14 ID:uSvvf7RA [ 70CD-DA39-5F89 ]
レイクサイドボウル跡地に道の駅的施設を作る話はどうなった?

198 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/09(水) 22:16:36 ID:3e65wyyg [ DD3E-DA39-FE5C ]
その後続報がないね。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15034923392273

199 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/10(木) 10:18:54 ID:adeBmKpA [ 600A-DA39-1A7C ]
場所が悪いしね
少し土盛りしてホテルかマンションでも建てた方がいいんじゃないの

200 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/10(木) 13:11:21 ID:svsCYzUQ [ 5F52-DA39-EC2A ]
もともと地盤が悪いところに盛土したら基礎工事に余分な金がかかる。

201 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/10(木) 16:32:45 ID:adeBmKpA [ 600A-DA39-1A7C ]
事を上手く運ぶには投資が必要だから仕方がない
そういうところをケチると失敗する

202 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/10(木) 20:58:01 ID:MCN4K/1A [ 8F24-DA39-BE36 ]
あそこは相当地盤を改良して基礎も深ーく埋めないと
高層建築は無理でしょう。

当然、建築費は大幅に増すから、採算取れないと思う。

203 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/12(土) 13:56:45 ID:LVe2l92g [ 5437-DA39-63F2 ]
あそこは風致地区(公園)と低層住居専用地域に囲まれた場所だから
都市計画上でも高層建築は難しいと思う

204 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/16(水) 10:52:19 ID:UYBUAFEA [ 2FEE-DA39-B3DF ]
>>196
愚市役所の工作員乙女です

205 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/16(水) 20:27:22 ID:wG2eLrlg [ 29AF-DA39-AC04 ]
>>204
愚問といっただけで市役所工作員扱いする
あんたの単純さが素敵だよw

206 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/02(土) 13:27:29 ID:stnr3rEQ [ 2FEE-DA39-47D5 ]
すぐの反応乙女 このように巡回監視してるのがわかるのが御立派な証明だよ。おめんねすぐに対おう出来なくて
待ち遠しかった? さあケチ即けてね

207 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/07(木) 02:06:44 ID:dZ/sGDcA [ B8AC-DA39-F880 ]
現代人は世代に関係無く、理由が無ければ坂道を歩かない
北口から銀杏坂を登りきるには、登ったところにどうしても行きたい施設がないと
そこで提案
中央郵便局には移転してもらい、その敷地にZEPP MITOを誘致してほしい
横浜や埼玉のようなスーパーアリーナほどの敷地は無いし、そこまで人は集まりそうに無い
1500〜2000人規模のライブハウスだと、ちょうどすっぽり収まる広さだ

駅前だとかつての千波湖湖畔の湿地帯だから地盤は良くないだろうけど
銀杏坂の上は岩盤だからZEPP NAMBAのような周囲の建物への振動問題は大丈夫と思われる
ライトハウスとは規模の違いで住み分けができるし、文化センターや芸術館とも重ならない
旧京成の敷地に市民会館作る計画があるみたいだけど現代人が駅から歩いて行ける距離ではないから
タクシーかバスを利用して、途中は栄えない
距離からも郵便局の場所は打ってつけと考える

208 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/07(木) 02:10:08 ID:dZ/sGDcA [ B8AC-DA39-F880 ]
坂道を歩いてもらって、初めて平地の南町が視界に入る
世代を越えて人が、特に他の地域からの人が集まる方法は現代ではライブやフェスが最も考えやすい
フェスは海浜公園で毎年やってて、常磐道や北関東道で水戸近辺に来るのが慣れてる人は少なくない
ライブハウスならフェスとの住み分けもできる

また、特に男を引き寄せるには、やはり食欲と性欲を満足させることが肝心だ
元々聖なる場所の寺社仏閣の近くには俗なる場所の、料亭や食堂を含めた、広い意味での風俗があった
それを銀杏坂の途中に作ってみれば、駅からの連続した街になる

方法はなんであれ、結果として現代人に銀杏坂を登りきらせない限り
南町泉町大工町は永遠に死んだ街のままだろう
現在の水戸の北口からの町並みに、ドキドキ感は皆無だ

209 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/07(木) 02:14:26 ID:dZ/sGDcA [ C6FF-DA39-D4A7 ]
CDが売れない今、アーティストの活動はかつてなくライブに重きを置いている
加えて、東京近郊では東京五輪に向けて有名な施設の建て替えがつづく
となると、東京から1時間あまりで行ける土地の施設を探すことはしばらく減らない
ZEPP MITOは一例だが、銀杏坂を登りきったところに人を引き付ける施設を作ることは
街を甦らせる可能性を秘めているのではないだろうか


他に思い付くのは、旧県庁の敷地を更地にしてサッカースタジアムにしちゃうこと
水戸ホーリーホックは人気無いけど、それでも毎試合1000人以上の人、他の地域からの人も含めて集まる
K'sデンキスタジアムは周りになんもない
わざわさ水戸まで来てもらってる他チームのサポーターがいるのに
みすみす産み出されるはずの利益をドブにすててるようなもん
現状では、試合後に大工町に繰り出す強者は数える程度
やはり、銀杏坂を登りきった場所に、人数の多い少ないはさておき、必ず人が集まる施設を作ることを勧めたい

210 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/07(木) 02:21:48 ID:dZ/sGDcA [ C6FF-DA39-D4A7 ]
サッカースタジアムを町中に作れば、中学生高校生が気軽に下校中に立ち寄れる
近くの飲食店で出来上がった酔っぱらいも立ち寄れる
現在のスタジアムでは立ち寄れるのは牧高くらい
かつての広島市民球場のように表通りからスタジアムの熱気が伝わってきてはじめて新規の客を呼び込める
今のままでは熱心な一部のサポーター以外には、今後も広がりそうにない
新規の客が増えればチームの意識もより上がる

このままかつての水戸中心部が死んだ街で居続けるのを見るのは、忍びない

改めて広さを計測すると、旧県庁と市役所三の丸臨時庁舎潰して更地にすれば
弘道館や県立図書館に影響せずにサッカー専用スタジアムならばスッポリ入る
空堀の上にでも観客席作っちゃって
あるいは三の丸小学校と県立図書館に移動してもらう
五軒小学校だって移動してくれた

211 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/07(木) 02:27:38 ID:dZ/sGDcA [ B8AC-DA39-F880 ]
やっぱり、中央郵便局の敷地はZEPP TOKYOがスッポリ入る
駅からも、南町からも見える北口一番の立地を郵便局のままとどめておいても
街の発展には貢献しないしそこにあり続ける必要性も最早ない
北口からの町並みがそれなりに賑わっていたのを体験してるのは、おそらく40歳台以上に限られる
往時の繁栄を知ってる人がいなくなれば、再び甦らせようという気運も湧かなくなる

212 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/07(木) 06:22:44 ID:FyxzHjYw [ B945-DA39-3182 ]
現在の施設の移転先も考えようね。
五軒小は校舎の老朽化と児童数の増加、敷地が狭隘で現在地建替が難しかったからたまたま空いてた警察学校跡地に移転したんだぞ。
芸術館の計画は移転後に作られた。

213 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/07(木) 12:28:38 ID:+r5B3gmQ [ 5437-DA39-B7CD ]
長文の力説ご苦労だけどあの界隈は市の歴史まちづくり構想が動いてるので
ライブハウスやスタジアムが作れる可能性は100%無いだろうね

214 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/09(土) 13:02:15 ID:GluWzlfA [ 9D7B-DA39-DB1A ]
常磐線の東海〜友部の各駅間に新駅を1つずつ建設して、駅間の市街地化を促進させた方がいい。
新たに鉄道作ったりという膨大なコストがかかるわけでもないし、既存の線路を利用するだけ。
既存の勝田〜上野運行は快速で新駅をとばし、別に東海〜友部間で全ての駅に停車する折り返し運転をする。
駅一つ10億ほどだろうから、最低6つとして60億。
鉄道は不便なものという意識を住民の足として定着させれば水戸駅周辺の活性化に必然的につながる。

215 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/09(土) 16:43:44 ID:aXmwTmCw [ 9BE7-DA39-C6C0 ]
そんなに増やしたら移動に時間掛かって遅くなるだろう

216 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/09(土) 18:15:33 ID:Ccxz3QPg [ F16B-DA39-526D ]
>>214
山手線じゃあるまいし、2KMおきに駅が必要か。
あと新駅設置は自治体側の要望の場合、自治体が建設コストを負担する。
それと折り返し運転するならホーム増設か引き込み線みたいなのが必要だし、
コストはかかるぞ。

それと市街地化って何?
いまさら駅前商店街をつくるのか?
線路沿いが住宅地の場合、移転させるのか?
その費用は>>214が負担するんだろう(笑)

妄想は鉄道模型かゲームでやってくれ。

217 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/09(土) 20:13:22 ID:GluWzlfA [ 9D7B-DA39-DB1A ]
高齢化に伴い車社会はそろそろ限界を迎えるから、各地で鉄道の見直しが始まっている。
もちろん工業や農業での運輸関係は必須なので幹線道路の整備は必要だが。

人間の徒歩での移動は半径1km程度。駅間4〜5kmの現状では動力が必要になる。
新規の鉄道敷設に比べれば、駅の増設、ダイヤの本数増なら現実味がある。
友部も東海もホームには余裕があるから折り返しには問題なし。
商店街なんかは駅ができればおのずと出来ていくだろう。
まず基軸となる動線の見直しと整備が必要。

218 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/10(日) 01:12:29 ID:PPRNTzHg [ 5437-DA39-C42C ]
現状を理解するよりも未来を想い描く。
それがブレイクスルー、となる(可能性)。

今、の見方で新しい意見を否定するのは容易だが、
それは可能性を潰すつまらない作業だと気づくべきだ。

219 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/10(日) 01:17:09 ID:DoXGIzBQ [ F16B-DA39-526D ]
>>それは可能性を潰すつまらない作業だと気づくべきだ。

絶対無理なことを妄想してどうする?
もっと現実的な話をしないと議論にならない。

ちなみにあの札幌ドームですら、日本ハムが移転後
やっていけるかどうか懐疑的だぞ。

220 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/10(日) 02:03:35 ID:PPRNTzHg [ 5437-DA39-C42C ]
否定するより修正を。変成を。付加を。変化を。可能性を。希望を。
現実的な目線と知識と知恵と情報を持っているなら、、、何かしよう。

221 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/10(日) 09:55:45 ID:SrlUFGMw [ 9D7B-DA39-DB1A ]
札幌ドームは札幌市が威張りすぎたね。そりゃ日ハムも嫌気がさす。
日ハム移転してサッカーだけになると、今まで以上にイベントやらないと維持できないね。

222 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/10(日) 11:10:55 ID:cVS2ridg [ 5437-DA39-E026 ]
>>217
>高齢化に伴い車社会はそろそろ限界を迎えるから
>人間の徒歩での移動は半径1km程度

そういうのって鉄道より路線バスのが有利じゃない?
足腰の弱い高齢者を駅まで歩かせるより近場に停留所作った方がいいと思うけど

223 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/10(日) 12:31:40 ID:SrlUFGMw [ 9D7B-DA39-DB1A ]
路線バスももちろん必要だけど、今の水戸の路線バスは路線の複雑さ、時間の不正確さ、運賃の高さ等で利用者から相当不満があるみたい。
水戸市内ではほとんどのバスが水戸駅行きなんだけど、駅まで時間がかかり過ぎたりで、結局車社会に拍車をかけている状態。
市では大工町にバス乗り換えのターミナル作って重複を解消する案もあるらしいけど、だったら駅間短くしてバス路線を単純化した方が便利だと思う。

224 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/11(月) 14:04:02 ID:K8cSXpxw [ 70CD-DA39-3C49 ]
赤塚ー水戸と佐和ー東海の間にはあった方が良い
赤塚ー水戸は水郡線または大洗鹿島線延伸でも良い、西の谷に入り少しトンネルを掘り京成と直結とか
佐和ー東海は住宅も増え需要があるのと笠松運動公園に近い、立派な施設が宝の持ち腐れ 、車で行けばビールの一杯も飲めず東海駅からのバス頼み

225 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/11(月) 14:13:14 ID:K8cSXpxw [ 70CD-DA39-3C49 ]
東水戸駅の活用
市内の高校移転し混雑解消
水戸工業と勝田工業合併でも良いんじゃ?1+1を1.2くらいにしてレベルアップ
緑岡は用地が無く一貫校断念とかちぐはぐ
病院も駅直結にし機能化

226 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/11(月) 23:46:42 ID:HAq3aVcA [ 0993-DA39-DFD4 ]
佐和―東海間は必須。ちょうど宅地開発もされているので最適。
赤塚―水戸間も必要だが場所が問題。千波湖から常磐線に沿って常盤大の裏まで道路計画があるみたいなので、歴史館のあたりか常盤大の近くで設置するのが妥当かと。
歴史館のところだと偕楽園駅が不要になるが、大工町の再開発に繋げることができる。
常盤大のところだとやや赤塚よりだが、埋め立てなどにより駅やロータリーなどに転用できる土地が多い。

227 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/12(火) 00:24:54 ID:Tl+m75SQ [ 0993-DA39-DFD4 ]
水戸工業も勝田工業も駅から離れ過ぎているからね。東水戸なら鹿島線活性化に繋がる。
水戸の東側の開発なら、常磐線が6号と交差するあたり(浄化センター付近)に駅があるといい。
桜川またいで北口と南口作って、南側に道路を延ばす。
ちょうどここも浜田交差点から勝田橋方面に道路を作る計画があるので、ついでに開発。
問題はこの辺りが低地でリスクが高いってとこ。

228 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/12(火) 13:30:13 ID:PC6P/f/Q [ 2FEE-DA39-B3DF ]
茨城(9), 栃木(25), 群馬(30), 埼玉(25),
千葉(28), 山梨(25)

道の駅の数 茨城は少ないな
いろいろワーストランキングではトップクラスなのに
なんでかな

229 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/13(水) 19:16:25 ID:tPJPpRrw [ 0993-DA39-DFD4 ]
道の駅は市町村が自主的に設置するみたいだね。県から補助出るのかどうかはわからないけど。
具体的に建設計画があるところも結構多いよ。
ttp://michinoeki.around-japan.jp/plan-station/plan-ibaraki.html

230 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/08/10(金) 10:38:36 ID:iuWE+bxQ [ 635C:414E:FA5B:9EB3 ]
トラムの計画っていうか構想があったけどあれどうなった

231 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/08/11(土) 08:07:51 ID:T2JcPwVw [ 39AB:BDF2:31A4:39AF ]
宇都宮市のLRTが開業して
それを県や市の上層部辺りが視察にでも行かないと
具体的な進展は無いものと思われ

232 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/06(土) 12:02:19 ID:/ye6PSAw [ 635C:05B9:CEEB:9EB3 ]
水戸城表門孤児工事中だけど御三階櫓はいつ出来るの

233 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/06(土) 12:05:47 ID:/ye6PSAw [ 635C:05B9:CEEB:9EB3 ]
孤児中>工事中

234 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/07(日) 00:40:37 ID:WJTACX9Q [ FFEA:FBB6:0596:F8DC ]
そうそう、御三家のうち、天守が復元されたいないのは水戸だけ。名古屋なんて
あの規模で木造復元する予定だからな。
古写真も遺構もなど、復元には申し分ない程そろっている。これやらないで、
いつやるの?って感じ。石垣のない、初層ナマコ壁という独特な造りは水戸城以外
には無く、規模は小さいけど後世に残す価値は十分にあるもので、特にマニアには
金沢城の鼠多門に匹敵する代物と言っていい。宇都宮の何だかな〜?みたいな
復元櫓なんてオモチャに見えてしまうだろう。
水戸の街づくりのヒントというか、住まい続ける上での心的機制の拠り所としては、
三階櫓を擁した水戸旧城以外にないんだよね。逆に、それさえあれば、どんな新しい
試みもキッチュにならずに済むし、世界に堂々と伍していける。
その辺の機微が分からないから、小手先の、直ぐに廃れる流行りのビルとかに頼っちゃう
んだよ。

235 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/07(日) 01:21:51 ID:fBxg2l9w [ 93DC:0893:A078:3CB7 ]
まぁ細かいことは分からんが、水戸人が水戸の歴史・日本の歴史に誇りを持てるものになればうれしい。

236 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/13(土) 17:13:57 ID:Qv+alRug [ 635C:05B9:CEEB:9EB3 ]
石下みたいに実用をかねて天守は姫路城みたいにしたら 犬山城でも良いし 史実より実用と話題性 でも全てに亘ってこの意識が欠けている水戸っぺ

237 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/16(火) 19:20:36 ID:fZnj+OBg [ 0A3C:5F80:04C5:9EB3 ]
……まことに心苦しいが「6年連続最下位」という不名誉な記録を残してしまったのは、ある意味で絶対王者『茨城県』であった。ちょいちょい茨城県に足を運ぶ者としては解せない結果ではあるが、ここまでくれば「逆においしい」と捉えるのもありなのかもしれない。

238 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/20(土) 14:09:51 ID:D0jh8xqQ [ 635C:05B9:CEEB:9EB3 ]
ZEBAN

239 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/23(火) 12:47:04 ID:OvkvJWNw [ 635C:05B9:CEEB:9EB3 ]
ドンキ無くなるんだよね

240 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/26(金) 09:19:00 ID:LWL6FB9g [ 3AF2:069D:0038:74C6 ]
水戸オーパ、大規模改装 カワチ薬品が新業態店
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15404652635736

241 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/26(金) 11:01:59 ID:1TsU6FxA [ 635C:882E:9D93:9EB3 ]
地域活性化に資する事業において、すばらしい成果や業績をあげた人の共通点は「地元から離れれば離れるほど、その評価が全体的に高くなる」傾向にあります。一方で、肝心の地元では、たとえ大きな成果をあげたとしても、そうした事業は「賛否両論」になることが一般的です。普通なら「成功に続け!」となるはずなのに、その成果を讃えつつ、困難な事業に挑戦する者を育てる、という話にはなりません。

242 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/26(金) 11:43:46 ID:F+2rZGbA [ 3AF2:D024:A5E2:A3BB ]
大手門の一枚瓦城主って完売したのかな
水戸の人水戸って行政任せで歴史文化大切にする人が少なく感じるけど

243 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/27(土) 09:28:13 ID:GAxNxHdA [ 7742:C2E9:FDA0:B26B ]
知れば知るほど幻滅するのが水戸の歴史なので
仕方のないこと。

244 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/27(土) 11:44:03 ID:Ji97U67g [ 635C:05B9:CEEB:9EB3 ]
大手門建設中だがそのあと二の丸隅櫓?だって? これもまたインパクト弱いよね。でも駅から見えれば少しはましか しかし金を掛けたほどの効果は丸で梨だのう

245 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/11/03(土) 19:47:16 ID:n+oObnvQ [ 7742:4D0E:305F:B26B ]
所詮は新品の複製物なんだから
よっぽどの逸話やエピソードがないと、人は来ない。
地元民でさえ、一回行って終わりってかんじだろ。

246 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/11/07(水) 14:32:22 ID:eRyhR6Kw [ 635C:05B9:CEEB:9EB3 ]
~‚̓yƒP‚Æ‚à‚¢‚í‚êÅ‰ºˆÊ‚Æ‚à‚æ‚΂ê‚éB”±‚©‚ç—ˆ‚Ä✖‚ƂȂÁ‚½‚Æ‚àB

247 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/11/07(水) 17:36:11 ID:wdeExePA [ 93DC:0893:A078:3CB7 ]
今日、桜川土手散歩の帰りに城東の住宅街を抜けて帰ってきたんだが、
「横山大観生誕の地」とか「常陸山生誕の地」とかあるのね。駅前の光圀も。
突然ポツポツとあるだけで、観光資源になってない感じがしたわ。

「水戸学の道」の看板も見つけたけど、大手門・隅櫓・弘道館・空堀・薬医門か。
もうちょっと観光感が欲しいね。人の足を止める、水戸学に関する歴史知識を
学べる資料館とか、ほか普通にお土産物屋とかね。

248 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/11/09(金) 14:20:52 ID:H+l+qriQ [ 635C:882E:9D93:9EB3 ]
そうだね 控えめにも度が過ぎる。もっと恥かしがらず主張すべき
水戸っぽは恥ずかしいと思っても世間的には普通なんだから。

そんな事恥ずかしくてと必ず足を引っ張る水戸人こそ恥ずかしい

こんなの相手にしないでなるべく遠くの地域の人たちに評価してもらうと良い
地元の世間知らずの意見は害にしかならない。

249 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/11/11(日) 09:27:38 ID:kYIdtDAg [ 7742:4D0E:637E:B26B ]
>>248
いや、控えめでなければならない理由があるからさ。
水戸の歴史は、厳しい。
こればっかりは先祖を恨むしかない。

250 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/15(土) 17:10:33 ID:eY9lMhdQ [ 0A3C:5F80:4C5B:9EB3 ]
水戸と常陸那珂の間にできる那珂川の橋ってどの辺にできるの

251 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/15(土) 17:49:44 ID:uYcc9PYA [ 0A3C:CC39:DC9D:F92B ]
Œv‰æ‚ł͐…ŒËŽs‘å–ì‚Æ‚Ђ½‚¿‚È‚©ŽsŸ‘q‚ðŒ‹‚Ô—\’肾‚ª—p’nŽû—p“™‚Å’x‚ê‚Ä‚¢‚éB‚[‚©‚à‚¤‘¢‚ç‚È‚¢‚ñ‚łˁ[‚©⁉

252 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/15(土) 17:56:00 ID:uYcc9PYA [ 0A3C:CC39:DC9D:F92B ]
‚Ђ½‚¿‚È‚©ŽsŸ‘q‚Ɛ…ŒËŽs‘å–ì‚ðŒ‹‚ÔB‚Å‚à‘½•ª‘¢‚ç‚È‚¢‚ñ‚łˁ[‚©⁉

253 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/15(土) 18:03:41 ID:uYcc9PYA [ 0A3C:CC39:DC9D:F92B ]
Ÿ‘q‚Ɛ…ŒËŽs‘å–ì‚̊ԁB‘½•ª‘¢‚ç‚È‚¢‚ñ‚łˁ[‚©⁉

254 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/15(土) 18:08:34 ID:uYcc9PYA [ 0A3C:CC39:DC9D:F92B ]
勝倉と大野の間。でも多分造らないんでねーか?

255 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/19(水) 19:04:04 ID:UNJF4oog [ 93DC:4A4A:069E:E314 ]
>>250
多分この辺
https://www.google.co.jp/maps/@36.364489,140.5319167,768m/data=!3m1!1e3
(水戸市都市計画図)
http://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000288/000361/001875/p012425_d/fil/007.pdf
(マスタープラン図)
http://www.pref.ibaraki.jp/doboku/toshikei/kikaku/tokei/documents/06_zu_mito_katsuta.pdf

256 名前: ツ猟伉債ェツづツ子 投稿日: 2018/12/19(ツ青) 20:11:03 ID:JDcl8cZw [ 0A3C:D3F4:68A9:F92B ]
ツ渉淞田ツ仰エツつゥツづァツ静ヲツづ債禿淞嘉渉静ャツづーツ渡ツづゥツ仰エツつェツ渉ュツづ按つ「ツつゥツづァツ不ツ陛鳴つセツつオツ堕「ツづツづツづ卍つオツつ「ツつェツ堕「ツづァツづ按つ「ツづアツづツづ仰ーツづ個つゥツづ遺♂

257 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/19(水) 20:13:35 ID:JDcl8cZw [ 0A3C:D3F4:68A9:F92B ]
勝田橋から先は橋が少ないから不便 でも造らないんでねーのか?

258 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/20(木) 11:31:42 ID:aIlW7tjw [ D1B8:7DFE:3552:9B04 ]
勝田から下流側は那珂川を渡る橋が少ないから是非橋を架けてほしいと思う

259 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/21(金) 09:07:23 ID:uOYxMbGA [ 0A3C:601D:D3EA:F92B ]
橋が少ないし勝田橋は混むし本当に不便。勝田橋のやや下流に橋を造る計画か。何年先になるやら・・・

260 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/22(土) 14:29:14 ID:/X/b+RAw [ 635C:882E:AC19:9EB3 ]
今回とても立派な庁舎作った。県庁舎とともに全国に自慢できるものである

261 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/23(日) 08:21:03 ID:OY3u6seQ [ D1B8:7DFE:3552:9B04 ]
庁舎なんぞ質素、簡素であるほど良いのである。

262 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/24(月) 12:44:32 ID:QfEl3QYQ [ 3AF2:0506:A236:ECC8 ]
質素簡素が良いっていっても免震なし自家発なし雨水利用もなし避難スペースも備蓄も職員のみの最低限につくったら安く建てられるけど災害時に役に立たないこと請け合い。

263 名前: ツ猟伉債ェツづツ子 投稿日: 2018/12/24(ツ個) 15:34:29 ID:j05NH5mQ [ 0A3C:383A:FC64:F92B ]
ツ療。ツつヲツづ篠イツスツδ可エツδ仰づ敖つスツつ「ツづ可陳。ツ偲可づ個個堋閉ィツづ債「ツつヲ竅可つアツづェツつェツ債堕嘉ッツ議ツ篠鳴督ーツ?ツ」ツづ敖つスツつ「ツづ可篠ソツ素ツづツ渉ョツ環篠づつ姪ツ震ツ、ツ氾アツ湘ュツ電ツ個ケツ、ツ催青害ツ用ツ氾オツ蓄ツづ債つオツづツつゥツづィツつオツづツつ「ツづゥツ、ツづツづツつアツづツづ按づアツつカツづ。ツづ按つ「ツつゥツ?

264 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/24(月) 15:47:19 ID:j05NH5mQ [ 0A3C:383A:FC64:F92B ]
イスラエルみたいに庁舎は見た目質素でしかし免震、非常電源、災害用備蓄はしっかりしているのが良いってことなんじゃないか

265 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/24(月) 18:54:04 ID:iGIO2eIw [ 0A3C:5F80:4C5B:9EB3 ]
庁舎のヘリポートは職員と市長 議員の緊急輸送のために作った。至れり尽くせり

266 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/25(火) 15:10:12 ID:+QtI7ASQ [ B59D:688E:419A:2194 ]
>>264
それが理想。外観なんかどーでもええわ。

267 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/26(水) 07:37:30 ID:ZSN64ZVA [ 9BE7:893F:AAC8:40E4 ]
>>264
その通りですね!
日本はお金掛けても、マヌケな所が多い
水害の地で、非常用発電装置が水没して役に立たない市役所がありましたね〜

268 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/27(木) 10:47:38 ID:sAyyBOpg [ 635C:882E:AC19:9EB3 ]
税泥役人はメンツしか頼れないから市民を威圧できるほどの立派なのが必要なんだが

269 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/27(木) 16:34:38 ID:0AkU3T5A [ D1B8:7DFE:3552:9B04 ]
264 267に同意する

270 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/27(木) 21:30:18 ID:UOdcO1uw [ 0A3C:601D:B9D1:F92B ]
>>267 いいこというね!

271 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/28(金) 09:31:52 ID:zwbofWeA [ 93DC:4F4A:1F8A:E314 ]
役所はいろいろなデータの集積場所だから庁舎はとにかく堅牢であってほしいな
市民の個人情報、税務・固定資産、地籍、市道や上下水道等のライフライン情報など
市民や市政に関するものすべてがあの建物の中に収まっている

272 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/29(土) 14:27:13 ID:Oa35UNcQ [ D1B8:7DFE:3552:9B04 ]
堅牢・頑丈・設備が整うことと庁舎の建物外観が簡素なのは矛盾することではない

273 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/30(日) 12:53:11 ID:0r8cEZ7A [ 0A3C:F443:ABB2:9EB3 ]
校務員のやりたいようにやるそれが常識 人の金使う訳だし
税金不足で民は借金背負う訳だが 長い時間かけて民が払うし福祉も削るこっそりと
特に選挙も逝かない茨城県民は良い人だらけで扱い易い

274 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/12/31(月) 09:05:46 ID:7Te0Ap1g [ 0A3C:383A:B8BD:F92B ]
>>272 そのとうり

275 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/01/05(土) 16:39:49 ID:S6tQjrbw [ 0A3C:F443:ABB2:9EB3 ]
19年1月5日オヤジパッション1

276 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/01/06(日) 15:27:22 ID:8UsPBb6g [ 0A3C:F3CE:9AA1:F92B ]
水戸と新潟は確かに似てる 大きな川の作った平野にあり中心街は駅からやや離れ主要駅弁大学、中心から少し行くと農業地帯、無駄に立派な役所等々

277 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/01/06(日) 15:48:38 ID:AzHLPU+Q [ 635C:05B9:2B44:2194 ]
水戸の中心部は台地上だろうが。
それに中心街は駅南、駅北ともにそれほど離れていないだろう。

278 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/01/07(月) 13:15:57 ID:afC62ghQ [ 635C:882E:AC19:9EB3 ]
>>276
Žs–ðŠ‚ÌŽü•Ó‚Æ’†‚ð‚¿‚å‚Á‚ÆŒ©‚Ä‚«‚½B¦‚¢‚æƒLƒ“ƒLƒ‰–Ú‚ª‚­‚ç‚ށB‚Å‚ñ‚ƃƒr[‚É”õ‚¦‚½ƒGƒXƒJƒŒ[ƒ^[‚È‚ñ‚Ä
ˆê—¬ƒzƒeƒ‹‚©‚ÆŠ¨ˆá‚¢‚µ‚»‚¤‚ɂȂéB‚ ‚ê‚ÍŽs’¡ŽÉ‚łȂ­ƒzƒeƒ‹‚ÆŽv‚Á‚½•û‚ª³‰ð
‚±‚ê‚ÅŒ§’¡ŽÉ‚ɉÁ‚¦…ŒËŽs’¡ŽÉ‚Í‘S‘‚ÉŽ©–‚Å‚«‚é‚à‚Ì‚ª‘‚¦‚½‚Ë㊗B

279 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/01/07(月) 15:23:46 ID:WtrTvGbw [ 0A3C:5B39:FA88:F92B ]
何レスしてんだかわからんぞ

280 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/01/18(金) 13:59:42 ID:HMmAJTcw [ D1B8:7DFE:3552:9B04 ]
水戸は那珂川の作った平地と馬の背台地に市街地がある。市域の殆どが
農業地帯。

281 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/02/11(月) 04:58:48 ID:JhbbBPRA [ FFEA:2E92:4F2F:2FA1 ]
そう、そしてその馬の背台地にいかに人を集めることができるかが課題。

282 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/06/16(日) 11:59:08 ID:s41PaMsQ [ 1A79:5B26:0F83:3BFC ]
星野リゾート代表 「海外からも水戸へ」 偕楽園振興へ意気込み

偕楽園(水戸市)周辺の魅力向上に向け、観光振興計画を策定するホテル運営の星野リゾート(長野県軽井沢町)の星野佳路(よしはる)代表は15日、水戸市内で開かれたフォーラムで、「海外から水戸に来てもらうような計画にしないといけない」と意気込みを述べた。体験型サービスの不足といった観光課題を挙げた上、計画実現に向けた地元住民との合意形成の重要性を訴えた。

星野リゾートは県の委託を受け、県の「偕楽園・歴史館エリア観光魅力向上計画策定業務」に着手。10月末までに偕楽園を中心としたエリアの現状分析や課題整理を行い、観光誘客の計画を策定する。

283 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/06/16(日) 12:02:02 ID:s41PaMsQ [ 1A79:5B26:0F83:3BFC ]
>65
3年前に考えられてた案件がやっと動き出すのか

284 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/06/18(火) 14:15:24 ID:DHWS0Wjw [ 635C:3B8C:9F76:9EB3 ]
次スレ
水戸とその周辺を発展させるにはPart33
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1560834562/

285 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/06/20(木) 12:20:04 ID:PZv7bOMA [ 635C:3B8C:9F76:9EB3 ]
じば

286 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/06/20(木) 20:29:07 ID:X9SdNV5A [ 3AF2:D024:22E9:C8A4 ]
久々の水戸訪問。
駅やべぇな。
北口は廃墟感が漂ってるし、駅南は駐車場だらけ。

287 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/06/22(土) 13:14:51 ID:dqvZ1Oog [ 635C:3B8C:9F76:9EB3 ]
城(本丸、三階櫓、櫓四棟、門など)が残っていれば、水戸の風情も
もう少し変わったものになっていたろうね。

288 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/06/25(火) 12:24:27 ID:qZcuHuFA [ 635C:3B8C:9F76:9EB3 ]
うんじゃ

289 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/06/26(水) 12:29:17 ID:DM0k/LDQ [ 635C:3B8C:9F76:9EB3 ]
右の商品CMに気に入ってクルックしてみると楽天が元だとがっかりする。
ページ自体が細かすぎしつこくて求める品にたどり着くのが大変すぎる。
おまけに会員番号?入力せんといけん AMAZONは簡単で100兆円の儲けが理解できる

290 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/06/29(土) 16:30:03 ID:yDi1kFDw [ 635C:3B8C:9F76:9EB3 ]
オヤジパッション

291 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/07/06(土) 14:56:15 ID:kaVo6LgQ [ 635C:3B8C:9F76:9EB3 ]
ファッション情報

292 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/07/06(土) 21:35:15 ID:cHmm98mg [ 635C:CC72:5B7F:2194 ]
>289
このスレとは関係ないだろう。

293 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/07/11(木) 12:08:09 ID:JyvhKh4w [ 635C:3B8C:9F76:9EB3 ]
花火と黄門まつりを切り離したのは大失敗

294 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/07/21(日) 16:49:07 ID:LET9J+vw [ 0A3C:5F80:616C:9EB3 ]
しかし今回はカミナリと花火が同時に見られて聞けてすばらしかった。
分断した者^は先見の明ある

295 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/07/25(木) 01:13:59 ID:yRhMPWxw [ 77CB:3746:4A35:9832 ]
次スレ
水戸とその周辺を発展させるにはPart33
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1560834562/

296 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/07/26(金) 12:35:42 ID:dcvXt3qw [ 635C:882E:9793:9EB3 ]
しかし熱い水戸周辺

297 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/07/29(月) 20:14:38 ID:RZmZwTWw [ D73A:0339:FD58:2194 ]
s41.a008.ap.plala.or.jp 以外立ち入り禁止?

298 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/07/31(水) 13:39:57 ID:+gW7FWNA [ 635C:3B8C:9F76:9EB3 ]
v4.enabler.ne.jp は立ち入り禁止

299 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/08/03(土) 10:33:06 ID:AwhskdeQ [ 635C:3B8C:9F76:9EB3 ]
黄門まつり

300 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/08/03(土) 10:39:08 ID:AwhskdeQ [ 635C:3B8C:9F76:9EB3 ]
次スレ
水戸とその周辺を発展させるにはPart33
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1560834562/

read.cgi V2.1(PC) 2013/05